【5ページ目】月別記事:2017年1月 | 三国志大戦 アーケード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【5ページ目】月別記事:2017年1月 | 三国志大戦 アーケード

三国志大戦 アーケード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、三国志大戦 アーケードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@三国志大戦 アーケード担当アカウント@yuyuTaisen 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2017年1月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

三国志大戦 デッキ倉庫【Ver1.00C】

    posted

    by -遊々亭- 三国志大戦担当

    倉庫.jpg
    三国志大戦デッキ倉庫【Ver1.00C】

    デッキ倉庫はVERごとに見かけるデッキを紹介していくBlogとなります。
    随時更新していく形式となりますのでよろしくお願いします。


    【17/01/16 更新情報】
    魏・呉・蜀・2色のデッキ
    を更新



    魏デッキ
    覇者の求心デッキ

    SR曹操の強みはなんといっても武力/知力の数値の高さ。号令持ちの中では一際戦闘力が高い。
    魏は優秀な騎兵が多いため、騎兵単もしくは槍兵を1枚だけ入れた騎馬が多めの編成にするのがオススメ。
    『覇者の求心』の範囲は自身を中心とした横長の長方形で、かなり狭いので号令をうつ時に部隊が範囲から外れないように気をつけよう、またその際には相手の妨害・ダメージ計略にも注意が必要。

    反計入り覇者の求心デッキ

    こちらは『覇者の求心』と相手の計略の発動を無効化する反計を合わせてデッキ。
    反計は範囲が狭くかつ所持武将の武力も低いため、位置取りが難しい。しかしその分見返りは大きく使いこなす事が出来れば相手へのプレッシャーは強大なものとなる。

    女傑の連撃・覇者の求心デッキNEW!!

    SR王異がデッキの2コストに入り、『女傑の連撃』での立ち回りを追加したデッキタイプ。現在、魏の2コスト槍兵はUC典韋R曹仁SR王異のみとなっている。UC典韋では妨害とダメージ計略に極端に弱く、R曹仁では素武力が低いということが懸念され、魏の2コスト槍兵はかなり難しいコスト帯といえる。そこにSR王異が計略効果時間が90c以上ある『女傑の連撃』を持つことによりデッキに採用される。基本は『女傑の連撃』を開幕に1回使用し、武力9の槍兵を作る。そこから相手の攻めに合わせて、2回目の『女傑の連撃』を使用タイミングを探っていく。最後の20~30カウントほどになった段階で武力12以上の槍兵を備え、『覇者の求心』を撃つことで攻城を取ることは容易だろう。通常時に反計の2部隊をしっかりチラつかせて相手をけん制していこう。完成形は非常に強力なデッキだが、終盤までの征圧管理や、SR王異を撤退させない動きなど使用するにはかなりのスキルが必要になる。

    神速の大号令デッキ

    枚数が少なく、制圧力合計も高くないが、圧倒的な機動力を誇るため総じて見た目より制圧合戦は強い。
    一瞬の隙をついて『神速の大号令』で相手を壊滅させることも出来て、SR夏候惇の『隻眼の一喝』やR賈クの『離間の計』によって槍兵の集団や、超絶騎馬に対して強いため、現時点では非常に強力なデッキの一つ。


    呉デッキ
    若き王の手腕デッキ

    SR孫権は武力こそ低いものの2コストの中でもトップである制圧力3というのが強み。
    制圧力を上げたり、計略で自軍の制圧領域を増やすことも出来るので士気を投入した制圧合戦が非常に強い。
    『若き王の手腕』の範囲は自身が後方中心に位置する長方形、前と横は広いが後ろの範囲が狭いので孫権を攻城エリアにいれて計略を使う時に、マウントしている騎兵が範囲から外れやすいので注意。

    駿才の大号令デッキ

    R陸遜の『駿才の大号令』は約9Cの溜めの後、武力+6、制圧力+1がおよそ10Cほど続く。相手の攻めを凌いだ後のカウンターの場面で使うと効果的である。
    SR周ユの『赤壁の大火』は知力5に対して8~9割程も削る程の威力で士気7と重いものの、あらゆる場面で狙うメリットはある。

    魅力盛り号令デッキNEW!!

    特技・魅力を持つカードを多く登録し、早い段階での攻めを狙うデッキ。開幕は相手の攻めに対して、守りに入る形になるだろうが、それを凌いで形さえ作ってしまえば『駿才の大号令』をため始めることができるだろう。相手の攻めも止めなければならないが、しっかり相手が戦場にいないことを確認してから計略を使用していこう。理想的な流れとしては『駿才の大号令』→法具→『若き王の手腕』だろう。中盤までに大幅なリードをとって守りでのSR孫権の『若き王の手腕』やSR孫策の『小覇王の蛮勇』は非常に優秀である。

    麻痺矢の大号令デッキ

    伝統の麻痺矢デッキ弓兵5槍兵1となっていますが、まだまだ研究が続いているデッキの内の一つ。環境的に扱うのは厳しいが、相手のデッキによっては一方的に蹂躙することができる。総合征圧力もSあるので相手の攻めに対して、開幕も内乱が起こりにくいだろう。高いラインでの戦線維持からの下がりながら走射し、相手との中間距離をしっかり保ちつつ、戦闘をしていきたい。

    呉バランスデッキ

    R太史慈の『剛弓麻痺矢戦法』は剛弓のダメージが高く、また麻痺矢効果もあるため、騎兵であろうと逃がさず撃破する事が出来る。
    基本はこの計略を中心に戦い、ラインを上げて敵城門前でのSR孫堅の『天啓の幻』を狙おう!
    計略の選択肢が豊富で対応力が高い分、何の計略を使うか迷い易いため、試合を組み立てる力が試される。

    断金太史慈デッキ

    呉バランスデッキから号令を抜き、ダメージ計略を加えたデッキ。
    R太史慈の『剛弓麻痺矢戦法』を主軸に戦闘を展開していく。ここぞという場面ではSR周ユの『赤壁の大火』で対応しよう。『赤壁の大火』は知力4まで撤退させることができるので、非常に強力なダメージ計略である。しかも計略範囲が大きいので、しっかり相手のキーカードを撤退に追い込んでいこう。


    蜀デッキ
    劉備の大徳6枚デッキ

    劉備は武力が低く足の遅い槍兵で制圧力も普通だが特技「復活」を持っているため仕事が多く出来る。
    『劉備の大徳』の範囲は自身を中心とする巨大な円。前後左右に広いので武将を範囲に入れやすく非常に使いやすい。
    範囲が広いため、号令の中でも6枚デッキを組みやすいのが最大の特徴。

    劉備の大徳5枚デッキ

    5枚型になることにより、開幕に特技・伏兵が2枚と安定感が増した。SR馬超の採用により、SR劉備の『劉備の大徳』では不利だったデッキに対して、SR馬超を主軸にしたデッキとしての運用が可能となった。UC馬岱はスペックが良いが征圧0なので将器主効果【征圧力上昇】を付けているものを選びたい。

    武神の大号令デッキ

    『武神の大号令』は1部隊で+9、2部隊で+8、3部隊で+7、4部隊で+6
    非常に高い武力上昇値なので、特に号令同士のぶつかり合いで強い!
    またR関羽が唯一の制圧力4という数値なので、制圧合戦における枚数の少なさをカバー出来る。

    5枚武神の大号令デッキ

    5枚型にすることによってワラデッキ等に対して対応力が上がる。
    この形でも、R関羽UC劉封UC雷銅の3部隊だけで『武神の大号令』をうてば、英傑号令相手に押し負ける事は少ない。
    C麋竺C伊籍の計略で消耗戦を仕掛けてくる相手への対応も楽になる。
    開幕の制圧力がSになるのも魅力である。

    八卦の軍略デッキ

    今回、武力2征圧3になったSR諸葛亮のデッキ、運用法は非常に難しいが一例を上げておく。
    R張飛SR諸葛亮の『八卦の軍略』を1体掛けするがメインの動きとなる。『八卦の軍略』で基本的に戦場中央の支配を続ける形になる。R張飛には将器主効果・攻城術を付け、『八卦の軍略』を1体掛けし、城門に進ませ、C麋竺の『車輪の伝授』で超武力のR張飛を作り上げ、攻城をもぎ取ろう。SR趙雲はこの動きに対して、厳しそうな対6枚デッキの時に『神速戦法』で活躍してくれるだろう。

    白銀の獅子デッキ

    SR馬超がメインの6枚デッキ。SR馬超の『白銀の獅子』を中心に戦っていくデッキだが、UC呉蘭の『憤激戦法』での相手武将の足並み崩し、R麋夫人の『挺身の身代わり』で妨害・ダメージ計略を受けたSR馬超を復活させ、闘うのも良いだろう。デッキの征圧が総合Sなので開幕から試合を有利に展開できるだろう。コツとしては『白銀の獅子』は突撃ではなく、乱戦のみで使用しても強いということを覚えておくと良い。特に対号令の場合は相手が号令を撃たざるを得ないような形になりやすい。移動速度の上がったSR馬超には追いつけないので、上手く計略を使わせ、枚数を活かし、相手を翻弄しよう。

    回復の舞いデッキNEW!!

    三国志大戦シリーズ屈指の人気を誇る『回復の舞い』デッキ。人気の反面、操作は非常に難しい。現状、R甘夫人の『回復の舞い』の回復効果は非常に高く、他の舞い計略とは異なり、制圧が下がらないところが非常に強い。UC沙摩柯の『零距離戦法』やUC呉蘭の『憤激戦法』をこまめに使い、攻城と防衛をしていこう。『回復の舞い』を使うタイミングは基本的に士気7が貯まったタイミングというよりは相手の1回目の攻めを守り切ってカウンターが決めれるタイミングからとなる。相手の攻め→守り切る→カウンターで『回復の舞い』→士気に余裕のある立ち回りで攻めるという形が理想。Rホウ統がキーカードなので撤退させないように心がけたい。


    群雄デッキ
    呂布ワラデッキ

    SR呂布は現状単独トップの武力10という圧倒的な戦闘力を誇る!しかしその反面知力は1という極端な性能をしているため、他の武将でのサポートが必要。
    『天下無双・飛』は武力+14・超速度上昇・兵力回復と正に天下無双の性能をしている!
    さらに【飛翔】という特別なアクションによって、計略発動時にジャンプをして、着地地点にいる相手部隊にダメージを与える事が出来る。この【飛翔】中は計略の対象にならず、また迎撃を取られることもないので、槍兵に向かって飛んだり、ダメージ計略持ちの懐に飛び込んだりと様々な使い道がある。

    暴虐なる覇道デッキ

    『暴虐なる覇道』は士気5で武力+6に加えて移動速度も上昇するため非常に強力!
    しかし1部隊につき約5%程、自城にダメージをうけてしまう。
    そのため計略を使用した場合、内乱+攻城を必ず1、2回以上取らないと削り負けてしまうので気をつけよう。

    2色デッキ
    鳥丸流弓技デッキ

    Rトウ頓の『鳥丸流弓技』をメインに運用するデッキ。『鳥丸流弓技』は弓射程が非常に長くなり、相手の征圧力を下げることができるため、牽制に非常に向いている。相手の高コスト槍兵や主力カードを狙って、制圧させないように相手の兵力を削ろう。R左慈の『変化の仙術』やSR鄒氏の『誘惑』、Rトウ頓をサポートするUC張鉱の『麻痺矢の伝授』と計略の幅も広い。相手のデッキに合わせた運用ができるデッキとなっている。


    女傑の連撃デッキ

    SR王異の計略『女傑の連撃』でSR王異の武力をひたすらに上げていくデッキ。『女傑の連撃』の計略効果時間が90c以上あるので撃った時点でほぼ永続になる。今までの三国志大戦のデッキでは無かったタイプの計略の為、研究がされていて、現状、R馬謖の『泣斬馬謖』で自軍士気+2、相手軍士気+1という士気アドバンテージをとり続け、武力20以上のSR王異を作り出すこともできる。このデッキ自体はSR王異のサポートメインで作られている。


    巧遅の乱撃デッキ

    R夏侯淵の『巧遅の乱撃』を中心にするデッキ。総合征圧力がS、開幕に特技・伏兵が2枚と、内乱を起こす条件は整っている。『巧遅の乱撃』は走射ができなくなるデメリットがあるが士気4で多くの部隊に弓による射撃ができるのは大きい。そこでUC張絋の『麻痺矢の伝授』を使えば、相手は全滅すること間違いないだろう。UC孫桓は征圧2の騎兵でダメージ計略もちなので武力を犠牲にしても入れる価値はある。代わりに入れるならばSR張春華も選択肢にあるだろう。

    小覇王の蛮勇デッキ

    主にRトウ頓の『鳥丸流弓技』を使用し、相手のラインを上げさせないようにする征圧戦メインのデッキ。SR孫策はスペック採用的な所があるが、やはり要所要所では活躍してくれるだろう。このデッキならば、SR夏候惇対策にSR小喬の『浄化の計』があるので主戦力を固めての立ち回りもできるだろう。UC張絋の『麻痺矢の伝授』は計略効果時間10Cほどの効果時間があり、Rトウ頓の『鳥丸流弓技』と非常に相性が良いです。UC張絋は将器主効果【知力上昇】があるので、開幕の特技・伏兵が非常に強いのも魅力。

    白銀の獅子デッキ

    SR馬超の『白銀の獅子』を中心としたデッキ。デッキの総合征圧力もSと超優秀。ワントップ系のデッキが苦手とする妨害に対して、呉との2色デッキとすることによりSR小喬の『浄化の計』がデッキに採用することができる。UC雷銅は将器主効果・知力上昇がついているものを採用し、さらにデッキの完成度を高めよう。デッキの征圧力も高いので大きく戦場を使い、相手の無敵槍が消えたのを確認で来たら『白銀の獅子』で相手を撤退させていこう。

    開幕暴虐攻城兵

    将器主効果【士気上昇】と特技・魅力を持った武将を3枚入れた開幕デッキ。『暴虐なる覇道』が開幕にすぐ撃てるので開幕は最強クラスの強さとなる。C区星の攻城力が非常に強力なため、壁攻城でも2発入れば、90%以上の城ダメージを奪うことができる。将器主効果【士気上昇】の各武将を厳選しなければならないのがこのデッキの一番難しいところである。
    対戦動画はコチラ


    開幕悲哀の舞いデッキNEW!!

    将器主効果【士気上昇】と特技・魅力を持った武将を3枚入れた開幕デッキ。『悲哀の舞い』を開幕すぐに使用できる。武力は急に上昇するわけではないが、総合征圧Sと高いラインから勝負ができる。『悲哀の舞い』の効果で1部隊撤退する毎に武力が+2されるが征圧が1下がるので、開幕の色塗りは意識して立ち回りたい。基本はR楽進の『魏武の強兵』を使用し、常に強い騎兵を1体作っておくことが重要。そして、SR孫尚香の『弓腰姫の目覚め』やSR関銀屏の『若き血の目覚め』をこまめに連打し、相手に足並みをそろえさせないように立ち回ろう。R厳氏の『甘い毒』も非常に強力な計略なので相手のキーカードを撤退させるために使っていこう。おそらく、三国志大戦で最もSR孫尚香と関銀屏の計略カットインを見ることができるデッキであろう。法具は【連環の法】(再起×2)がオススメ。相手の移動速度を下げる【連環の法】に宝玉・再起がついていると1つにつき-7秒、2つで-14秒復活時間を短縮できるので、このデッキにあった法具といえる。


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 戦国大戦担当Twitter】 @yuyutei_sen

【武神の大号令】 R関羽を使っていこう

    posted

    by -遊々亭- 三国志大戦担当

    関羽.jpg
    【武神の大号令】 R関羽を使っていこう

    今の三国志大戦を語るには...、教えるには...新規の人にやってもらうには...最も適しているであろうカード・R関羽の攻略コラムをご紹介致します!
    始めたっばかりのあなたにも、フリーマッチングラインで勝てないと悩んでいるあなたにも、R関羽というカードの偉大さをお伝えできればと思います!


    神ゆえに関羽は三国志大戦の世界で光続ける
    R関羽 『武神の大号令』
    10081.jpg

    まずはこのR関羽というカードの魅力について語っていこう。
    8コストしか登録できないデッキで『3コスト・槍兵』という、コストの重さをものともしない採用理由がR関羽にはあります。強力な号令『武神の大号令』をもち、制圧4という征圧の神であり、非常に優秀なスペックを持っています。そして、デッキに必要なカードもUCでもある程度、組めるという点が大きいです。要は始めたばかりの人でも完璧なデッキに近づけるのにトレードを駆使すれば、プレイ数がそこまでかからないということです。Rを1枚引いてしまえば、後はスターターのUC3枚をUC陳到UC呉蘭UC孟達にトレードで変えてもらえれば、はい、デッキの完成です

    このように、デッキの完成までの最短距離が明確です。『武神の大号令』の計略効果も非常に優秀であり、部隊数が少ないほど武力が上がるというもの。2部隊で武力+8、3部隊で武力+7、4部隊で武力+6となっており、基本的に4枚デッキでの運用となります。デッキの枚数が少ないというのも操作しやすく、やることが『武神の大号令』を効果的に使うということに特化していることが優秀な理由となっています。

    ここが強いぞ、R関羽
    デッキが組みやすい、わかりやすい

    デッキを組む上でキーカードのレアリティがRであること、他のパーツがUCで揃うことが非常に良いです。より良いデッキを探すならば、R夏侯覇SR馬超などの色々なカードが必要になると思います。ただ、始めるならば!薦めるならば!という点では確実に最上位にくるカードと言えるでしょう。
    デッキでの運用も簡単!
    『武神の大号令』→『武神の大号令』→法具【再起の法】→『武神の大号令』
    これが基本の流れになると思ってください。『武神の大号令』は士気7の号令となるため、そうやすやすと計略を使うわけにはいきません。ただ、使ってしまえば、圧倒的な武力で相手を蹂躙することが可能でしょう。

    10097.jpg 10089.jpg 10107.jpg

    新要素・制圧をこの関羽一人で解決!

    征圧戦がわかりにくい、そんなあなたに是非、R関羽を!
    征圧4をもつR関羽を真ん中から敵陣に城門に進軍するだけで、なんと全体の25%を征圧することができるのです。意識しなくてもR関羽の征圧であなたは有利になるはずです。そこに他の征圧2の槍兵を2部隊を加えれば、内乱ダメージを狙うことは容易いです。

    デッキの幅が自由自在!カードが手に入るほど成長できる

    カードを手に入れていくにつれ、蜀のカードで簡単にデッキを強化していくことができます。前記したR夏侯覇SR馬超に加え、R夏侯月姫R徐庶などのダメージ計略も容易に積むことができます。蜀ゆえのデッキパーツの豊富さがR関羽のデッキをさらに強力にさせていきます!

    カード枚数が少ないことがプラスに働く『武神の大号令』

    4枚デッキでの運用が基本となるため、カードを動かすことが少なくてもゲームを楽しむことができます4枚デッキになるとカードの1枚、1枚の武力が上がるため、計略を使ってない状態での白兵戦が非常に強くなります。そして、4部隊で『武神の大号令』を使いたい!と思い、計略範囲に3部隊しか入っていなかった!という場面でも『武神の大号令』では損をしにくいということがあります。4部隊で武力+6、3部隊で武力+7となるため、そこまで気にしすぎることはないというのが凄い!

    突撃?いやいや槍撃ですよ!

    騎兵がデッキに入っているとどうしても突撃をしないと思いがちですが、このデッキでは槍兵がメインとなっています!
    そのため騎兵での突撃よりも槍兵3部隊をしっかりブンブン振って、槍撃を相手に当てることに集中しましょう!特に『武神の大号令』をかけたR関羽は4部隊では武力15となり、槍撃を与えると相手には凄まじいダメージが通るのです。突撃<槍撃ということを覚えておくと良いでしょう。


    デッキサンプル
    武神の大号令①編

    条件がR1枚獲得+初期スターターということで非常に作りやすいデッキ。
    UC呉蘭が特技・伏兵を持っているので開幕も安心。UC陳到も将器主効果・攻城術ならば突撃よりも攻城を行い、攻城力をさらに上げていくことができる。

    武神の大号令②編

    槍撃に命をかけろ!4枚デッキタイプ。
    ぶつかり合いでの槍撃対決ではかなり有利だろう。デッキの移動速度が遅いのでそこに注意が必要。蜀には現状、2コスト武力8の槍兵はR夏侯覇しかいないので、確定でデッキに入ってくる。R関羽のデッキの完成形の一つである。(参考動画はこちら

    武神の大号令③編

    万能タイプの『武神の大号令』2部隊使用も可能タイプ!
    やはり、足なみが遅いことがひとつの弱点であるR関羽のデッキ。戦場では強い弓兵に後れを取ってしまうこともある。対策としてSR馬超を採用し、『白銀の獅子』での立ち回りを考えても良いだろう。武力9が2部隊いるので『武神の大号令』の2部隊掛けを使用するのも視野だろう。武力17が2部隊となると、武力+5の号令では相手にはならないだろう。R関羽のデッキの完成形の一つである。

    武神の大号令④編

    5枚デッキ?いえ、3枚デッキです。
    対6枚デッキの時に、相手に両端攻めをされて、足並みを崩されることがあるでしょう。それに対して対応しやすい5枚型もデッキタイプとして存在します。基本的には1コストは両端攻めを止めるor仕掛ける役割として活躍し、真ん中は3枚で対応するというデッキになります。総合征圧Sとなり、開幕から攻城まで狙いやすくなっている。

    武神の大号令⑤編

    環境に対応し、進化していく関羽デッキ。
    他のデッキの流行に対して、対抗策を積んだデッキタイプ。流行りのSR夏候惇の『隻眼の一喝』や、R夏侯淵の『巧遲の乱撃』とUC張絋の『麻痺矢の伝授』デッキなどに対応しやすいように騎兵2枚編成となっている。片方の騎兵が移動速度を下げられても、片方の騎兵が突撃をすることができる。環境で闘う上ではオススメのR関羽のデッキも相性の悪い相手に対しては対策を講じていかなければならない。


    つまり、総じて言いたいことは何?

    関羽デッキにも苦手はある!

    それを踏まえても関羽デッキは強い!


    ということで、相手のデッキも十分に強いですが、それを踏まえてもR関羽デッキの強さはピカイチなので是非使っておきましょうというお話でした。VER.UPがあれば強いカードは弱くなってしまいます。その前に強いデッキに触れてみて、そのデッキの強さの意味と弱いところを知り、より三国志大戦を楽しんでもらえればと思います。

    では、今回はこの辺で!


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 三国志&戦国大戦担当Twitter】 @yuyutei_sen


【動画】虎斗君主〔6〕【三国志大戦】

    posted

    by 虎斗

    150 120.jpg
    【動画】虎斗君主〔6〕【三国志大戦】
    2号.jpg
    こんにちは!カードショップ-遊々亭-三国志大戦担当2号です!
    今回も虎斗君主に対戦動画をいただけましたのでご紹介したいと思います!
    新年からアップしていただいていた動画はコチラにありますのでよろしければどうぞ!
    剛弓麻痺矢ワラデッキ VS 5枚覇者の求心デッキ
    トラトデッキ.png
    SR趙雲 R太史慈 C呉景 R夏侯月姫 Rホウ統 C張松

    注目のポイント
    10062.jpg R 太史慈

    このデッキの要、麻痺矢・強パンチ
    相手のデッキの重要なカードを即座に撤退に追い込むことが可能な『剛弓麻痺矢戦法』、非常に強力な計略であり、現状の三国志大戦ではRトウ頓に並ぶ強い弓の一角である。
    将器主効果・知力上昇がつくので、知力8となり、Rトウ頓とは異なり、ダメージ計略への対策がしやすいのが大きなRトウ頓との差である。枚数の多いデッキに強いRトウ頓とキーカードを落とすことに定評のあるR太史慈と迷いが出るところではある。


    10044.jpg

    C 呉景

    隠れて、強い、麻痺矢・弱パンチ
    牽制、追撃、ワンポイントでの登板が光る『遠弓麻痺矢戦法』はこのデッキの隠れた立役者。この計略を撃つことにより、キーカードを狙いやすくなり、R太史慈もデッキにいるため、計略中のC呉景の武力6とR太史慈の武力8が重なると簡単にキーカードを撤退させることができるだろう。『遠弓麻痺矢戦法』の計略時間は長くないが、遠弓効果があるので相手の足並みを崩しやすいのが特徴である。


    2号.jpg
    虎斗君主の守城に注目して動画を見ていただきたいです。相手の猛烈な攻めに対して、6枚デッキでどのように効率よく守れば、城ダメージを抑えることができるかというお手本のような動きをしてくれています。






    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 三国志&戦国大戦担当Twitter】 @yuyutei_sen

サイドジャストローダー スリム / ぴったりスリーブ スリム 好評発売中!!

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【動画】ダイナ荘竜崎君主〔40〕【SR3文鴦】

by ダイナ荘竜崎

READ MORE

落日黄昏

by 或椿

READ MORE

3.72A 武力で押すか知力でダメージか!?注目武将紹介!!

by 虎斗

READ MORE

三国志大戦デッキ 倉庫【Ver3.70C】

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【Ver3.10】動画まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

三国志大戦 初心の章 まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE