【1ページ目】攻略コラム:2020年10月 | 三国志大戦 アーケード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】攻略コラム:2020年10月 | 三国志大戦 アーケード

三国志大戦 アーケード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、三国志大戦 アーケードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@三国志大戦 アーケード担当アカウント@yuyuTaisen 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

攻略コラム:2020年10月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

天下統一戦『コスト上限解放戦』開催!!

    posted

    by 攻略コラム

    1022touitu.jpg
    天下統一戦『コスト上限解放戦』開催!!

    どうも、遊々亭@三国志大戦担当です。
    今回は10月23日(金) ~ 10月25日(日)に行われる天下統一戦『コスト上限解放戦』についてのコラムとなります!

    公式サイトの天下統一戦『コスト上限解放戦』開催告知はコチラ!!
    公式サイトの天下統一戦についての説明はコチラ!!

    天下統一戦とは!?

    『天下統一戦』とは期間限定で開かれるイベントです。最大の特徴は通常の全国対戦とは違うルールが適用される所ですね。普段の全国対戦とは違った三国志大戦が楽しめますね!

    そしてこの『天下統一戦』で勝利すると武功の代わりに「玉璽の欠片」というものが獲得出来ます。そうです『天下統一戦』とはこの「玉璽の欠片」の獲得数を期間内にて競い合う大会になります!「玉璽の欠片」を獲得数に応じて特別な称号や後述の「龍玉」が獲得出来ます!

    目指せ天下統一!

    さてそれでは『天下統一戦』をより楽しむために、担当がオススメするカードとデッキを紹介したいきたいと思います。まずはルールのおさらいですね!
    今回のルールはこちら!

    • 10コストまで登録可能

    今回の天下統一戦は10コストまで登録可能という特殊ルールとなっています!
    シンプルにコスト上限が解放され10コストまで登録できるルール!共振計略の独壇場となるんでしょうか!?この点を踏まえ、今回はオススメ武将を紹介していきます!


    天下統一戦『コスト上限解放戦』オススメ武将!
    R2陸遜

    デッキに入っている特技の数に応じて武力上昇値が上がる計略『才気煥発』は、10コスト登録できる今回の大会で輝きそうですね!

    SR1姜維

    コスト上限解放戦のお供となっている<SR1姜維>。効果時間、武力上昇値ともに他の号令を凌駕する数値をたたき出すことができるため、今大会でも流行候補筆頭ですね!

    担当考案イベントデッキ!!
    才気煥発デッキ

    特技を盛った分だけ強くなる!
    R陸遜の計略『才気煥発』は武力+2から、特技3つ毎に更に+1される号令です。上記の形だと特技が15個入っているため武力+7の号令となります!
    さらに攻城力も上がるため、攻めの号令としては一級品です!

    麒槍の共振デッキ

    共振号令のパワーを見よ!
    SR1姜維>の計略『麒槍の共振』はこの編成だと全部隊で使用すれば、武力+8、11.8Cの計略となります。数値だけ見てもかなりのパワーがありますが、デッキの総武力も37と破格!号令を使えば相手を圧倒できること間違いなしですね!


    いかがでしたでしょうか?
    今回の特殊称号は『憂国の志士』「愛国者」「老人」です!
    また、キリ番称号として『幸運児』も用意されています!
    興味のある称号がある方は是非狙ってみましょう(^^)/


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san_s

Ver3.10B 新規追加武将たちが大暴れ!おすすめ武将紹介!

    posted

    by 攻略コラム

    torato1012.jpg
    Ver3.10B 新規追加武将たちが大暴れ!おすすめ武将紹介!

    こんにちは、虎斗です。
    10/7(火)からVer.3.1.0Bが稼働しましたね。
    稼働しましたね。
    Ver.3.1.0Aなんてものはなかった、いいね?
    先日行われた全国大会のイベントもついに終わりまして、今回は新カードが多数追加されたバージョンとなりました。
    各勢力共、必要士気が多めな大型計略が目立ち、効果も派手なものが多く追加された気がしますね。
    というわけで今回もおすすめの新カードについて見ていきましょう。

    おすすめ武将紹介!
    SR4王異

    武力と速度が上がる←わかる
    撤退にリスクがある←よくわかる
    効果時間が実質永続で重ね掛け可能←王異だしわかる
    撤退しても効果が続く←???

    撤退時にリスクがあり、追加で計略を使用するたびに効果とリスクが上がっていくため、とりあえず士気がたまれば使っていい、という計略ではないものです。
    ですが、武力と速度が上がるためまず<SR4王異>側のミス以外で撤退する、ということに陥る場面が少なく、計略1回あたりのリスクも約6%と致命的なものではないので、<SR4王異>が倒れたらゲームが決まる、というほどの大きなリスクでもないんですよね。
    R1王桃>の計略『挑発』のような分かりやすい対策を積んでいれば対応はできるんですが、対策を積んでいないとひたすら高武力の騎兵に荒らし続けられるので、かなりのパワーカードでした。
    序盤は『神速戦法』くらいなので突撃さえケアすれば大丈夫なんですが、中盤以降はそもそも乱戦が超えられなくなりますからね。
    3.10Bで武力上昇値が+3となったため、乱戦メインで頼りにするのはやや厳しくはなりました。
    とは言え、効果時間が永続の『神速戦法』が計略として弱いわけがないですし、連弩兵や弓兵などの遠距離兵種が目立ってくるような環境になれば、そこに対するメタにもなり得るので、相変わらず今バージョンでデッキを組む上で対策は考えておかないといけない、要注意の位置にはいそうです。

    SR6孫権

    こちらも<SR4王異>と同じく、稼働直後でお仕置きを受けた1枚。
    計略『餓虎の大号令』の武力上昇値は4と士気7の号令としては控えめななのですが、その代わりに連弩兵の装填ゲージの最大値が2アップして5発になり、装填速度も上がる独自効果がついてきます。このおかげで無限に弾幕を張ることができます。
    できます、いまでも。
    5発のヒットボーナス、追加された武力8の連弩兵、<SR2太史慈>などと合わせて、とにかく火力が凄まじいことになるのが特徴的。
    皆のもの、三段に構えy
    おや、どこからか幻聴が。
    効果時間も約15カウントほどと長く、先打ちして追い返してよし、後から使ってカウンターで逃げる相手に弾を撃ち込んでもよしと隙がありませんでした。
    こちらは3.10Bで武力上昇値は下げられず、効果時間が約1カウント近く下がって14カウントほどになりました。装填速度も気持ち下がったことで、連射性能も落ちました。弾幕性能が落ちたこと、元々連弩の仕様的に当たらなければダメージが入らないこと、などから、速度上昇系のデッキ相手は苦手な部類。
    最近だと<SR司馬炎>が5枚型、6枚型ともに使用率が上がってきている感があるので、流行のここに勝ちにくいとなれば環境的には悪くなっていくはず。
    このあたりへの対策や、立ち回りが確立できるかで明暗が分かれそうですね。

    SR6呂布

    三生での発表からこれは、とざわついた1枚ですが、暴れ回った<SR4王異>、<SR6孫権>に手が入ったことで、いよいよ時代が始まってきそうなところ。
    とりあえず計略『屍山血河』を使用すれば+7くらいは見えるので、兵力をなるべく減らして〜などと欲を出さないことが大事。+7の兵力100%の段階で、だいたいの号令には当たり負けませんからね。
    てっきり『白馬流星陣』、『全軍突撃』、<UC成公英>、<R3董白>あたりの騎馬単デッキへの参入から派生していくのかと思ったのですが、そちらももちろんいるものの、巷<C区星>、<R木鹿大王>あたりと組んだ開幕デッキで悪さをしている様子。
    2.5武力10と将器【弾き強化】でラインを押し上げて攻城兵の一撃、守りは<SR6呂布>で万全、という流れは確かに強そうですね。1.5枠で採用率の高い<R侯氏>もいい仕事をします。
    開幕型に拘らず、<SR6呂布>、<R侯氏>、<R1於夫羅>、<Rトウ頓>なんかのバランス4枚なんかでも十分戦えそうですし、2.5コスト武力10の段階でスペック的に入れて得をするレベルのカードなので、騎兵単、開幕、バランス、どの形でもいけます。
    奇才将器【縦横無尽】がややネックではありますが、パワーでごりごり押すタイプが好きな方にはおすすめですよ。

    SR司馬炎

    新バージョンのチラ見せでは<SR3賈南風>に先を越されたものの、やっぱりいましたSRの司馬炎。今回も覚醒ゲージをフルに貯めてからが本番の計略を引っ下げての登場です。
    計略『九天之光』は自城内に効果がある計略で、自身も城内にいないと使えないのですが、対象の味方部隊が戦場中央あたりまで一瞬でワープします。
    覚醒3の場合だと、そこに武力+7、速度上昇、征圧力上昇までついてくるので、ほぼ自動でラインが上がりつつ、内乱も点灯してしまうお手軽さ。皇帝感がすごいですね。
    SR6司馬懿>の号令で序盤を耐えつつ覚醒ゲージを上げる5枚型、<C唐彬>あたりの誘醒計略でゲージを稼ぎつつワラムーブで時間を稼ぐ6枚型の2パターンがよく見かけるタイプのデッキです。
    征圧が上がるおかげで計略使用イコール内乱1回は見込める計算なので、覚醒3時に内乱2回でまくれるくらいの城ゲージ差になっていたらかなり分かりやすい勝ちパターンですね。
    5枚型は<SR鍾会>を採用して、中盤に<SR6司馬懿>→<SR鍾会>や、終盤に<SR司馬炎>→<SR鍾会>、なんていうコンボも見込めるので、城ゲージを叩きわりに行く動きも可能です。
    対して6枚型はそういったコンボはないですが、終盤に<SR司馬炎>を使ってマウントをした際に、どさくさでどこか攻城が入るような場面が多かったり、素武力が低めなので効果時間が切れてからずらされにくく、<SR司馬炎>→法具【再起の法】→<SR司馬炎>の流れがスムーズにしやすいメリットがあります。 このあたりはお好みですね。
    6枚型は前バージョンで流行ったダンまちワラなんかと中盤以降のムーブは似ているので、<R3呉夫人>ワラのような号令が入った6枚ワラを使っていた方には扱いやすいかもしれません。 覚醒2までで使用してもある程度の効果はあるものの、やはり真骨頂は覚醒3時なので、自分のデッキの覚醒をためる計略を使ったとき、覚醒3になるのが何カウントなのかを把握してから使うと、いざというタイミングで慌てなくてすみますよ。


    というわけで今回は新バージョンのおすすめカードについて紹介してきました。
    蜀ではワントップキラーの<UC2陳到>、漢では1コストながら士気4とは思えない安定感の<UC2司馬徽>なんかもおすすめなんですが、このあたりはもう少しバージョンが進んでから、機会があればまた書くことにします。
    新カードが追加されて1週間ほど。 まだまだ知らないカードがたくさんありますし、デッキも開発途中です。 今回の追加カードは結構尖った性能のカードも多いため、どこかでまたすごいデッキが出てきてくれるんじゃないかなあと期待しています。 その時はまた、このブログで紹介できればと思います。

    それではまた次回、虎斗でした。

サイドジャストローダー スリム / ぴったりスリーブ スリム 好評発売中!!

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【動画】ダイナ荘竜崎君主〔40〕【SR3文鴦】

by ダイナ荘竜崎

READ MORE

落日黄昏

by 或椿

READ MORE

3.72A 武力で押すか知力でダメージか!?注目武将紹介!!

by 虎斗

READ MORE

三国志大戦デッキ 倉庫【Ver3.70C】

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【Ver3.10】動画まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

三国志大戦 初心の章 まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE