【2ページ目】攻略コラム:2017年7月 | 三国志大戦 アーケード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】攻略コラム:2017年7月 | 三国志大戦 アーケード

三国志大戦 アーケード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、三国志大戦 アーケードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@三国志大戦 アーケード担当アカウント@yuyuTaisen 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

攻略コラム:2017年7月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新しい戦端が開かれる

    posted

    by 攻略コラム

    170718 kotosan.jpg
    新しい戦端が開かれる

    こんにちは、虎斗です。
    先日の『三国志大戦』の生放送『三生』で発表があった通り、今週の水曜日、7/19からバージョンアップがあるようですね。
    Ver.1.07Aバージョンアップ告知
    週末には初となる天下統一戦も始まるようで楽しみです。
    交換相手を指定した遠隔トレードの実装もうれしい限り。

    というわけで今回はバージョンアップによる調整の内容と、天下統一戦で獲得できる新カードについて書いていきたいと思います。

    調整内容について
    下方修正について

    全体的に上方修正が多いですね。今作では割と下方修正に慎重な印象を受けますが、考えてみると将器の厳選なんかもありますし、気に入ったカードの納得いく将器を手に入れるまでのハードルはだいぶ高いです。 せっかく苦労して手に入れたカードが使いにくくなる、というのはやはりちょっと残念なので、あまりにも目立ってしまったカード以外は上方修正をすることで相対的にバランスをとっていく、という流れは個人的には歓迎したいところ。
    そんな中ではっきりとした下方修正を受けたのがこの武将達。

    10177.jpg 10106.jpg 10056.jpg 10052.jpg
    • R関興『一騎当千』・武力上昇値減少
    • Rホウ統『連環の計』・効果時間短縮
    • SR孫権『若き王の手腕』・効果時間短縮
    • R蒋欽『川賊の破弓』・射程距離短縮

    R関興Rホウ統SR孫権R蒋欽の4枚と、計略で言えば攻城力上昇値減少の『特攻戦法』。
    ワラパーツの核となる3武将と、武力重視の編成で環境を制したSR孫権に待ったがかかった形ですね。
    SR孫権の『若き王の手腕』は効果時間の短縮なので削られる時間次第ではまだまだ一線級でしょう。
    つらいのはやはりR関興の『一騎当千』。
    前回の下方修正からさらに武力上昇値が下がったので、もうそろそろワラのワントップとして、相手の号令を抑えるのは厳しくなってくるレベルですね。相手を縛る役のRホウ統の『連環の計』も下方修正されているので、R関興+αのワラはデッキパワー的にはだいぶ落ちた気がします。R関興自体は最近将器【突撃術】も再評価されてきているので、今後は大徳デッキのパーツとしてよく見かけることになるでしょうか。
    R蒋欽は射程距離が短くなりましたが、その他の効果自体は変わっていないので、これまで通りワラキラーとして見かけそうです。撃破時の征圧範囲が変わらなければ、こなす仕事自体はほとんど変わりませんからね。

    上方修正について
    10007.jpg 10164.jpg

    上方修正されたカードの中で個人的に気になっているのはSR夏侯惇SR周姫です。

    • SR夏侯惇『隻眼の一喝』・効果範囲拡大
    • SR周姫『美周姫の号令』・武力上昇値増加・効果時間短縮

    SR夏侯惇の計略『隻眼の一喝』は稼働初期に暴れて以来すっかりなりを潜めていたのですが、効果自体はだいぶ強力。高武力でプレッシャーを与えつつ相手の超絶騎兵のケアが安全に行えるようなら4枚デッキのパーツとして上出来だと思います。
    SR周姫の計略『美周姫の号令』は号令としてはややパンチに欠けていたところに武力上昇値の上方修正なので、一番ほしかったものが手に入った形です。士気5で武力+4に追加効果ありは内容だけ見ればかなり破格な性能。SR孫権の『若き王の手腕』やSR孫堅の『天啓の幻』と合わせてフルコンでもよし、軽めの士気を利用して号令連打もよし。見かける機会が増えそうです。

    法具の【増援の法】にも兵力回復量増加の上方修正がありましたし、今回も号令向けの調整な気がするので、環境的には今後はさらに号令デッキが増えていく予感がしますね。

    龍玉で獲得できる新カードについて
    R姜維
    蜀ノーイメージ.jpg
    R 姜維 槍兵 2.5コスト
    武力8 知力8 征圧力2
    「魅力」
    受け継ぎし軍略 士気5
    蜀の味方の武力が上がり、敵の計略対象にならなくなる

    天下統一戦にて入手出来る龍玉で獲得が可能なカードは将器が固定のようで、R姜維は将器主効果【兵力上昇】将器副効果【兵力上昇】×3で固定のようです。
    高い武力・知力に加えて強力な将器に特技「魅力」もついてくる、スペックとしてはなにもいうことはないです。
    計略『受け継ぎし軍略』は士気5でステルス(敵の計略対象にならなくなる効果)つきで武力+3なのが確認出来ました。ダメージ計略に泣かされがちな低枚数で組んだ武力でのごり押しデッキにとっては喉から手が出るほどほしい計略を持ってきました。コストを含めたスペック的にもSR劉備の『劉備の大徳』のようなスタンダード号令に重ねるよりは、R関羽R張飛と一緒に低枚数系の尖ったデッキで運用したほうが活躍できそうです。
    ダメージ計略や妨害計略の流行りに合わせて採用したいので、とりあえず取っておきたい武将の1人ですね。

    R閻行
    ノーイメージ群.jpg
    R 閻行 騎兵 2コスト
    武力8 知力4 征圧力1
    無特技
    狂騎の神速行 士気5
    武力と移動速度が上がる。さらに突撃した敵の武力を一定時間下げる

    個人的にはもっとも注目しているカードです。

    コスト比最高武力に加えて将器主効果【兵力上昇】将器副効果【速度上昇】×3と白兵能力がかなり高め。
    計略『狂騎の神速行』は強化+妨害の超絶騎兵なので、騎馬単への対抗策としても、有用なワントップ騎馬として使えそうな気がします。
    高いスペックと期待の持てる計略でワラデッキの主軸としても、SR董卓の『暴虐なる覇道』デッキの武力要員としても採用できそうな1枚です。


    というところで今回は次回のバージョンアップについて書いてきました。 次回はまた号令デッキでのコスト配分について書こうと思います。 それでは、虎斗でした。


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san

塗るか反るか

    posted

    by 攻略コラム

    170712 sanacichioshi.jpg
    塗るか反るか

    こんにちは、虎斗です。
    「解任」・「登用」が実装された影響なのか、行きつけのゲームセンターでいままで見たことのなかったプレイヤーの方が増えたかなーという印象を受けますね。
    かくいう私もほしかったR徐晃の将器【征圧力上昇】をようやく手に入れることができました。
    こういうシステムの追加はどんどんしてほしいですね!

    というわけで前回に引き続き、今回もコストごとの役割について。
    今回はワラデッキについて書いていきたいと思います。
    ワラデッキでは大きく分けると、主力となる2コスト以上と、塗り要員、または特定のデッキ相手に刺さる計略要員の1.5コスト以下の武将に分けられますね。
    それでは、それぞれについて見ていきましょう。

    ワラデッキにおける主役、2コスト以上は何を為すべきか
    10058.jpg 10177.jpg 10062.jpg 10140.jpg

    デッキのキーとなるコスト帯です。
    ここに何を採用するかで、そのワラデッキのタイプが変わります。
    兵種や計略によってだいぶ変わるんですが、いずれの場合でもワントップかツートップになることは間違いありません。
    ワラでトップの部隊がやることはひとつ。
    敵部隊の撃破です。
    SR孫策にしてもR関興にしてもRトウ頓にしてもR太史慈にしてもそうなんですが、基本的にワラデッキで2コスト以上の部隊がやる仕事は、敵武将の兵力を削って、号令を打たれたら、あるいは打たれる前に撃破することなんですよね。そうすることで相手の部隊の足並みが崩れますから、結果的にワラデッキが行う、俗にいう"荒らし"につながるというわけです。
    1部隊撃破出来ればスペースが空くので、そこを他の部隊で塗る、という動きはワラデッキの基本になります。
    相手が号令デッキ等の場合だと、全部隊揃えられてラインを上げられた段階でゲームセットになったりしますから、早め早めで敵部隊を撃破して足並みを崩し続けるようにしたいところ。この辺りの"荒らし"と呼ばれる立ち回りについての詳しい解説は過去のこちらの記事をご覧下さい。

    170712 sanac2.jpg さて、敵部隊の撃破が最重要だと書きましたが、ここでもうひとつ重要なのが、深追いは厳禁ということ。
    騎兵のワントップでやりがちなのが突撃や乱戦のしすぎで兵力がなくなってしまい、帰城を強いられてその間に相手のラインが上がってしまって、兵力回復が間に合わず攻城を取られるというパターンなので、城に帰ろうとする敵部隊は無理をして倒そうとせずに、こちらのワントップが戦場に居続けられることを優先しましょう。
    ワラにとっての理想は敵部隊をずっと敵陣内に押しとどめて内乱を取ることですから、主力の部隊の兵力は重要です。
    敵部隊を撃破することと同じくらい大事なのが、この戦場に居続けるということです。

    SR孫策R関興いった素の武力が高くて、さらに計略の武力上昇値も高く相手の号令を押しとどめられる武将は、"ラインをきっちり上げてからでないと計略が無駄打ちになってしまう"というプレッシャーを戦場にいるだけで相手に与えられます。
    特にSR孫策SR関羽のような計略使用時に移動速度も上がる武将は、こちらの城にたどり着いてからも相手は突撃のケアをしなければならないので、相手としては号令の効果時間にはかなり気を使うことになります。
    相手に余計な気を使わせられれば操作にも影響が出てきますから、そのあたりも含めてトップの部隊は兵力はなるべく残して、明確な隙が出ないように立ち回りたいですね。
    特にSR孫策の計略『小覇王の蛮勇』は計略終了時に撤退のデメリットがありますから、SR孫策の計略使用時は絶対に敵武将をひとりは道連れにするという強い気持ちで使いましょう。
    というわけで2コスト以上の武将の役割は相手部隊の兵力を削って撃破すること戦場に居続けることのふたつになります。
    このふたつの役割を満たす必要があるので、ワラデッキの主力はほとんど移動速度が早く瞬間火力の高い騎兵と、こちらの兵力を温存しつつ相手の兵力を一方的に削れる弓兵です。
    2コスト以上の槍兵を採用したワラデッキっていうのはなかなか見ないんですよね。
    効果時間が長く場持ちのいいSR2董卓あたりがこの枠になれればいいんですが、計略中は武力対決ならほぼ無敵を誇るR張飛ですらワラデッキをほとんど見ないので、現在の環境ではやはり槍兵をトップとしたワラは難しいのかもしれません。

    戦闘以外にも役割はたくさんある 1.5コスト 1コスト
    10052.jpg 10015.jpg 10079.jpg 10106.jpg

    このコスト帯の役割はふたつです。
    戦場を塗るか計略を使うか
    計略を使う場合、主だったものとしてはRホウ統の『連環の計』やR夏侯月姫の『落雷』、ズバッとことR蒋欽の『川賊の破弓』や、ちょっと少ないですがUC荀攸の『大水計』あたりもですね。
    このあたりの武将は戦場の中央に位置取って撤退しないように心がけましょう。それ以外の征圧2の部隊は空いたところを塗る、というのが主な役割になります。
    計略要員の役割はもちろん計略を使って敵部隊の動きを制限することなので、R蒋欽なら低コスト、特に武力の低い武将を狙って相手の動きを制限する。R夏侯月姫ならSR呂布R張飛などの高コストかつ知力が低めの武将を『落雷』の範囲に入れながら弓兵を護衛する、など、基本的には自分の計略でメタれる相手をとらえながら撤退しないことが役目。
    大事なのは決して撤退しないこと。
    SR呂布ならR夏侯月姫が戦場にいないだけで『天下無双・飛』の打ちやすさが段違いですし、ワラならR蒋欽がいるだけで低コストを前に出せません。このあたりの計略要員はとにかく撤退しないだけで役目をある程度果たせるので、確実に生存し続けるようにしましょう。もちろん、計略を使用するべきメタとなる敵部隊がいない場合は別です。

    さて、それ以外の塗り要員の役割ですが。
    塗るといってもとりあえず端っこにぶん投げておけばいいというわけでもありません。
    大事なのは敵部隊の動きを制限することです。
    相手の端の部隊の横を通って裏を塗れば相手はそこに戻らなければいけませんし、攻城エリアにたどり着かれれば戻らなければなりません。乱戦で止めれば兵力が減るからいったん城に帰らなければなりませんし、安易に乱戦していれば突撃を受けるかもしれません。基本的に低コストの塗り要員がすることは、自分のコスト以上の部隊をなるべく長い時間釣ること。敵陣で1コストが相手部隊とずっと追いかけっこをしている状態がベストです。
    長時間相手の動きを制限できればそれだけほかの部隊で相手の兵力を削ったり、内乱のゲージを進めたりすることができますから、ワラにとっては本当に都合がいいです。
    撤退するときもなるべく相手が嫌がるように動くとますますいいですね。

    170712 sanac3.jpg 170712 sanac4.jpg 170712 sanac5.jpg

    相手が攻めたいときは前に出してなるべく敵城付近へ。
    兵力が少なくて帰りたい部隊で追いかけてきている場合はなるべく自城前へ。
    ワラはいやらしくてなんぼなので、このあたりの細かい動きを重ねていって、低コストは低コストなりの役割をきっちり果たせるように動かしましょう。
    低コストの役割をまとめると、計略要員なら撤退しないこと塗り要員ならなるべく相手の嫌がるような動きをすること
    以上になります。


    さて、というわけで今回はワラデッキでのコストごとの役割について書いてきました。
    次回は号令デッキについて書きたいと思います。

    それでは、虎斗でした。


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san

縁30から始める三国志大戦生活 曹魏編

    posted

    by 攻略コラム

    170704一押しロゴ 三国.jpg
    縁30から始める三国志大戦生活 曹魏編

    こんにちは!弘介です!
    「解任」・「在野登用」システムですがとても盛況ですね! みなさんは良い出会いがありましたか? 自分は解任ばかりしているのですが、縁が溜まって助かっています。解任されたカードをツイッター上で探したい場合、ハッシュタグで#三国志大戦#解任#在野登用といった感じで検索してみるといいですよ!
    「解任」・「在野登用」システムって何?と思われる方は前回のこちらのBlogをご覧下さい。

    目指せ在野登用マスター!魏編

    さて「縁30から始める三国志大戦生活」第2回は蜀編に続きまして魏編です。
    スターターで魏を選んだ場合にもらえるカードはこの三枚です。(R曹仁UC曹彰の将器は実際のものと異なります)

    10153.jpg 10022.jpg 10020.jpg

    このST曹操SR曹操と将器以外すべて同じ性能となりますので、このST曹操を中心にデッキを組むことになるかと思います。
    このST曹操ですが、武力も知力も高く最初は自分が率先して相手部隊に乱戦していき他の部隊で突撃、兵力が減ってきたら他の部隊と交代して、自分が突撃をするといった騎兵の基本的な動きを練習するのに最適なカードです。デッキの目指すべき形は2.5・2・1.5・1・1の5枚デッキで魏は騎兵がメインとなります。
    それでは早速オススメカードを紹介していきたいと思います。

    この武将が在野にいたら逃すな!R編(消費縁 1枚につき10)
    10016.jpg R徐晃
    理想の将器 【征圧力上昇】


    武力8に知力6という極めて高い数値、スペックにおいて2コスト帯最強のカードです。計略『神速戦法』も困ったときに撃つとどうにかしてくれます。理想の将器は【征圧力上昇】ですが、【征圧力上昇】は人気で中々見つけるのは難しいです。しかし【突撃術】と【城門特攻】に強めの上方修正が入ったため、他の将器でもスペック採用するのは問題ないと思います。

    10003.jpg R賈ク
    理想の将器 【征圧力上昇】


    1コストとは思えない程のプレッシャーと決定力を誇る計略『離間の計』を持つカードです。R関羽を中心とする『武神の大号令』デッキのような少数精鋭デッキ対していい働きをしてくれます。理想の将器は【征圧力上昇】ですが、そもそも将器をつけないことが多いので、名前を見かけたら登用くらいの気持ちで大丈夫かと!

    10028.jpg R丁夫人
    理想の将器 【知力上昇】


    裏の手として優秀な弱体化の計が光るカードです。全くの余談ですが個人的にさんポケのイラストが好きです。あ、さんポケとはこの三国志大戦と連動しているスマートフォンアプリのことです。さんポケについて詳しくは或椿君主のこちらのblogに書かれています。
    カードの解説に戻ります。特技「伏兵」を持つことや妨害計略であることを鑑みて、将器【知力上昇】がオススメです。ただ、1コスでも弓兵ならば高い効果を発揮する将器【守城術】や、あって困る事のない将器【士気上昇】も悪くないので将器は特にこだわらなくて大丈夫です。
    この武将が在野にいたら逃すな!UC・C編(消費縁 1枚につき2)
    10001.jpg UC于禁
    理想の将器 特になし


    平均的な武力と知力に加えて、特技「伏兵」を持つ武将、まさにスペック要員って感じのカードです。計略『魏武の強兵』は30c以上あるため、士気12、最大まで溜まってしまったらとりあえず使うようにしましょう。将器はどれをつけてもスペックの底上げをしてくれるため、好きなものをつけて良いかと。

    10018.jpg UC曹昂
    理想の将器 特になし


    魏を使う上では、R楽進の【征圧力上昇】は欠かせないカードなのですが、在野にそうそう居るわけもなく、中々手に入らないと思います。なら代用するしかあるまい! ということで武力1と特技の「勇猛」分で遅れをとりますが、計略の強さなら決して負けていないのがこのカードです。計略『殿、私の馬を!』は少ない士気ながら、武力上昇値と速度上昇値が頼もしく、父親であるST曹操にかければプチ超絶強化になります。将器はつけないことがほとんどですので、お好みで良いかと!

    10027.jpg UC程イク
    理想の将器 【長槍術】


    魏の槍兵で1番使われていてもおかしくない、というか槍兵がこのカードしかデッキに入らない!魏を支えるいぶし銀なカードです。武力は1しかなくとても脆くすぐに撤退してしまうので、しっかり他の武将で護衛してあげましょう。計略である『反計』の範囲に相手をとらえつつ、無敵槍を相手に当てるのが仕事です。なので槍出しの練習としてもとてもオススメの一枚です。その役割性から将器は【長槍術】がオススメです。結構在野にも多く見られるため、手に入れるのは難しいことではないと思います。

    10034.jpg C満寵
    理想の将器 【知力上昇】


    魏のバランスデッキを使い始めた全員が通る道、超絶騎馬対策...。その答えの1つがこのカードです。速い騎兵相手でも計略『牛歩の計』を使えば止めてくれます。槍出しに慣れたきたら将器【長槍術】のUC程イクでも超絶騎馬対策になりますが、慣れるまではこのC満寵に頼りましょう!余談ですが、ロケテでは計略『牛歩の計』の効果時間と速度低下値が凄まじく強くて最強カードの一角でした...

    10031.jpg C文聘
    理想の将器 特になし


    現状では数少ない全体回復計略の『援軍』と、弓兵と相性のいい特技「防柵」持ちという非常にデッキに入れやすいカードです。【遠弓術】・【防柵強化】・【士気上昇】どの将器をつけても良い仕事をしてくれます!
    在野登用した武将を使いデッキを組んでみよう!
    ST曹操デッキ1 総合消費縁 24

    5枚騎馬単デッキの入門デッキとも言えるデッキです。特技「伏兵」を持った武将が2枚いるため、開幕は3枚しか操作しなくて済み、操作量に負担をかけずに開幕を強くすることができます。相手の槍兵の手前で騎兵を止める通称"ビタ止め"と言われるテクニックの練習、R賈クの計略『離間の計』を決めるための位置取り、騎馬単デッキの非常に強力な部分であるカウンターの狙い方等、騎馬単デッキで上を目指すために必要な技術全てが練習できますので、まずはこのデッキで身につけていきましょう!

    ST曹操デッキ2 総合消費縁 24

    馬3槍1弓1のいわゆるバランス型の『覇者の求心』デッキですね。騎兵が多いうえに3兵種のため扱いはとても難しいですが、魏は槍兵の選択肢が少なく、『覇者の求心』デッキに槍兵を入れようとすると、どうしてもこういった編成になってしまいます。弓兵がいると操作が上手くいかない感じたならR丁夫人をUC程イクにして馬3槍2の編成がオススメです。


    スターターで魏を選んだ場合、縁30だとどうしても騎馬単デッキがオススメとなってしまいます。最初は難しいと思うかもしれませんが、意外となんとかなりますw是非練習してみましょう。

    在野登用 裏ワザ編

    さて今回もスターターを使わない裏ワザ編をやっていきましょう。今回は相手の攻めを守りきっての勝ちを目指したい、そんな方にオススメのカードとデッキを紹介します


    10006.jpg R夏侯淵
    理想の将器 【遠弓術】


    槍騎馬デッキの天敵カードですね。ただ置いてるだけでみるみる相手の兵力を削っていく様は圧巻ですよ。計略『巧遲の乱撃』は多くの部隊に弓を撃てる代わりに、弓兵の要であるアクションの走射ができないというデメリットがあります。それをカバーするために将器は【遠弓術】がオススメなのですが、将器【募兵】によって長く戦場に居座ったり、将器【攻撃力上昇】で武力10相当の弓を撃つのも強いので将器はあまりこだわる必要はないかと思います!

    10161.jpg

    UC荀氏
    理想の将器 【兵力上昇】


    相手の攻めを守り切っての勝ちの入門編とも言えるカードです。計略『魅惑の笑顔』は一度使用すれば撤退するまで征圧力が上昇していき、最終的には戦場のほぼ全てをUC荀氏で征圧する事が出来ます。こうなると内乱は取り放題になりますwSR貂蝉の計略『傾国の舞い』のような"舞い計略"と違って自城に戻れるため、兵力管理も比較的しやすいです。理想の将器は【兵力上昇】、というか他2つが【征圧力上昇】と【捕縛術】のため消去法ですねw

    夏侯淵荀氏デッキ 総合消費縁 28

    テンプレの形が縁30以内で組めます。呉のパーツにつきましては次回孫呉編にて解説する...かもしれないのでお許しをw R夏侯淵の将器は【遠弓術】がオススメと書きましたが、待ち構えるデッキのため将器【攻撃力上昇】もありだと思います。大量の「防柵」とR夏侯淵の計略『巧遲の乱撃』でUC荀氏を守りきり、育てたUC荀氏で後半に強力な内乱を決めましょう!


    ツイッターで登用しようとしても人気カードは早い者勝ちになりやすくなかなか手に入らないですよね...そんなときはとりあえず近場のゲームセンターのリサボを見に行ってみましょう! ツイッターをやってない方が解任したカードや登用され損ねた掘り出し物が割とあります!
    それではみなさんまた~


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san

サイドジャストローダー スリム / ぴったりスリーブ スリム 好評発売中!!

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【動画】ダイナ荘竜崎君主〔40〕【SR3文鴦】

by ダイナ荘竜崎

READ MORE

落日黄昏

by 或椿

READ MORE

3.72A 武力で押すか知力でダメージか!?注目武将紹介!!

by 虎斗

READ MORE

三国志大戦デッキ 倉庫【Ver3.70C】

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【Ver3.10】動画まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

三国志大戦 初心の章 まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE