
よろしくお願いします。
今回の限定構築雪について
今回は中型軸のキャラを行動済みにする能力(某有名ゲームからお借りしてタップと呼ばせて頂きます)中心の雪ということで、数値がすごいやつ。アミューズクラフトのときは<霊式機巧刀「折紙」>を持ってたのに今回はなくてガッカリ...というみなさんも安心。タップ能力を使えば使うほどドレスの縫製が進み、盤面のキャラがドレスアップします。そうなると更にスペックがめちゃくちゃ上がって...すごい!
スペック最強デッキはいつでもオススメできてこちらとしても安心です。
SRのカードについて
<主と従者(LO-6049)>もタップ雪にありがちな、相手ターン開始時防御を固めるためのキャラを未行動にするエリア。追加で貯まる置き場を使って序盤はドロー、中盤は除去や未行動にする効果でバトルを有利に進められます。
総じてタップ雪の基本を抑えたカードであまり特別なことはしませんが、まずはエリアを出すのがデッキとしてのスタートラインなのでキープ基準となりえます。
3ターンかけて5ドローなので2枚得かつ、シールド付与でデッキにも優しい。使い切った後はスペック操作もあるので最後まで盤面で使っていけます。
エンゲージがないものの除去の手札宣言があるので中盤に引いても安心。プリンシパルでカウンター対策もバッチリ。
とはいえ近代リセのスピードとしてはアグレ付与してサクッとドローしきりたいのですが、アグレから起動するとチャージが1枚減ったり、カウンターされなくとも能力は消されたり、ちょっと周りの環境は向かい風かなという感じ。
4枚引くといなくなるよくあるデザインですが、DMG2で攻撃も出来るキャラなのは<乙女を夢見る少女/七瀬 留美>ぶりですね。
DFに置いてもスペック操作で守りに強いのが嬉しい。
惜しむらくは周りの構築制限との噛み合わなさ。
芸術雪やつり乙2雪に入らないため、そもそもいくら強くても使用することが出来ない...
使えるデッキでは一級品のカードなので、構築制限にはお気をつけて。
Rのカードについて
手札3枚かけた<誇り高き完璧&残念お嬢様/エスト・ギャラッハ・アーノッツ>みたいなカードか、手札消費が軽い分スペック操作の幅が低いorアグレ付与がない<誇り高き完璧&残念お嬢様/エスト・ギャラッハ・アーノッツ>みたいなカードですね。<誇り高き完璧&残念お嬢様/エスト・ギャラッハ・アーノッツ>の能力で参照されてますのでエリア貼る効果が被っても2人並べることになります。
軽いので使いやすいです。
重い分使いやすいです。
限定構築のカードについて
軽いので使いやすいです。
重い分使いやすいです。
ドロソが少なくてもキャラの頭数を揃えたい要望に応えてくれます。
終わりに
ということでNavelの雪の話でした。タップ雪、守り寄りのデッキとはいえだんだんスペックがめちゃくちゃになってきました。アミュクラの時点で強かったテーマがこぞって一線を超えてきた感じがあるので使ってみるのがおすすめです。
使われる側としてはこのクラスを真っ向から数値で突破するのは骨が折れますが、ここが計算力の見せどころでしょう。
今回はここまで。それではまた。