【8ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【8ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

koyu@TWINT アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

千年戦争アイギス 2.0 カードレビュー 花属性編【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    千年戦争アイギス 2.0 カードレビュー 花属性編【koyu@TWINT】
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    千年戦争アイギス 2.0のカードレビューをkoyu@TWINTさんに頂きました!本日は花属性編です!

    今回のSRカードについて
    銀腕を掲げし者/トラム
    新たなる千年戦争
    ぱっと見では2コストでAP4/DP3/SP2と破格のスペックを持っていると思ってしまいますが当然、癖のある効果を持っています。
    登場した時に<新たなる千年戦争>を無償で配置し、味方キャラが6体いなければ相手が2枚引けます。
    新たなる千年戦争>はコストを発生する効果なので序盤に配置したいのですがそうすると相手が2枚引くことになります。
    コスト効果は2回使用できるので使い切った場合は相手との手札差はプラマイゼロです。
    なので小型ビートなどの展開が素早くできるデッキではテンポ重視の動きができます。
    序盤に出せない場合でも単に2コストの高スペックキャラとして配置できるためいつ引いても一定の活躍が見込めます。
    アイギスキャラにはだいたいついている、「相手ターン開始時、味方花キャラ1体を未行動にする」効果もあり、固有効果として<御坂 美琴>のような効果があります。
    何も考えずに出すのは危険ですが強力なカードには間違いないのでタイミングが重要といえるでしょう。

    刻詠の宿業/リンネ
    DF用のキャラです。
    1つ目の効果はフリータイミングで使用できるDP上昇効果です。
    元のDPが3以下ならだれでもよいので広い範囲に対応できる優秀な効果です。
    2つ目の効果はチャージ1消費で真壁椎子(旧Lycee)の効果を使用できます。
    アイギス単ではデメリットはほぼないようなものなので通る場所があれば3点追加できる効果と化します。
    3つ目の効果は相手の効果で相手のキャラが場を離れた際に回復する効果です。
    いったん横に置いて帰ってくる系にめちゃくちゃ刺さります。それ以外でも効果を発揮しやすい部類の条件なので忘れずに処理しましょう。
    総合的に全ての効果が使いやすい頼れるカードといえるでしょう。

    アイギス2.0の花構築限定について
    1.0では未行動に戻らないというデメリットを未行動効果で踏み倒して強力な効果を使うといった感じでした。
    2.0ではそもそもデメリットが存在せず、攻撃後に未行動+SP強化で縦止めを狙うという方向にシフトしています。
    そのためキャラを多く出せるようなカードが収録されています。

    プリンセス/ヨシノ
    アイギス限定ではないですが先に書いておくべきカードなのでここに書きます。
    アイギス2.0における必須カードです。強すぎて5回くらい2度見しました。
    今までも<ルルティエ>やら<ティナ>やらいたと思うんですが、それらはDFキャラかつドロー以外の効果がなかったんですよね。
    それらと比べると、AFに置けるスペック、未行動効果、除去耐性というドロソにあるまじき能力がふんだんにつけられています。
    アイギスには複数のサーチカードがあるので真っ先に<ヨシノ>を持ってきましょう。
    ちなみにアイギス2.0の花キャラは全てDP3です。

    大地を紡ぐ者/サナラ
    色々書いてありますが注目すべきは、無償でエリアを配置する効果でしょう。
    現在対応カードは2種類。

    戦場の記憶
    王国軍の慰安旅行
    戦場の記憶>は単純なパンプ効果ですが、アイテムと違ってエリアは除去されにくいので実質永続強化のようなものです。
    アイギス単は都合によりDP3のキャラが多いのでDPを4まで上げてくれるのは心強いです。
    慰安旅行>は除去された際に1ドローできる効果です。アイギスキャラ専用なのでアイギス単で使用するべきでしょう。
    都合により3コスト以上を多く並べるため配置しておきたいカードです。

    聖魔の信徒/シャイーナ
    任意のキャラをデッキから出すというとんでもない効果を持っています。
    おまけ程度ですが相手ターン開始時にSP+1する効果もあります。やべーカードがきたものだ......

    東国の大剣豪/ジュウベエ
    アイギス花共通効果とパンプ&ボーナス付与を持っています。大体のキャラはAP5/DP4/SP3となるため突破力が増します。
    相手ターンにも使用可能なので未行動にしたキャラのSPを増やして縦サポートもやりやすくしてくれます。
    地味に見えますが往復で使用できる効果は侮れません。

    王宮守護騎士/アデライド
    ジュウベエ>と似たような感じです。
    ただ、アイギスには1.0を含めても小型アタッカーが1体しか存在しないため、AF全てを強化する効果が使いにくい印象があります。
    これで構築制限なのか?と思いましたが使えば評価が変わるかもしれません。

    神官戦士団長/エクス
    1.0のカードですが、2.0と相性のいいカードです。
    効果は真壁椎子です。でもSP3があります
    DP3、SP3というスペックがアイギス2.0において非常に優秀なので注目しましょう!

    極重巨砲/フレデリカ
    鬼切の使い手/ヒバリ
    1.0のカードで、当時は猛威を振るっていたような気がします。
    DP3ではないので<ヨシノ>、<リンネ>、<スピリア>の恩恵は受けられませんが、強力な効果を持っています。
    ヨシノ>→<シャイーナ>の流れでデッキから出すキャラとして選択肢に挙がります。

    その他カードについて
    魂鎖の紡ぎ手/スピリア
    ヨシノ>+何か1体でもいる状態で出すと手札消費を抑えることができます。
    2つのパンプ効果もあり使いやすいカードといえます。
    ただしアイギス1.0のDP4のキャラをメインで使う場合はドローができない場合があるので気を付けましょう。

    光霊使い/ルフレ
    1枚が2枚になるカードです。
    早々にキャラを6体にしたい場合に重宝します。効果も手札消費なしのパンプ効果なので使い勝手がいいですね。

    行商人/トトノ
    条件を満たせば任意のキャラをサーチできます。これか<シャイーナ>で<ヨシノ>を早めに持ってこれます。
    ただし未行動のキャラしかいない初手では効果を発揮できないので展開には注意が必要です。

    Mixにおいて
    ヨシノ>の登場により【DP3】という謎のデッキタイプが増えます......よね?
    また謎の案が浮かんだらいつものようにエンジョイデッキを紹介していこうと思います。

【デッキレシピ】杏×杏 宙単版【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    【デッキレシピ】杏×杏 宙単版【koyu@TWINT】
    小悪魔生徒会長 神鳳 杏
    前生徒会長 角谷 杏

    会長の杏が2体......来るぞ!
    デッキレシピ
    杏×杏 宙単版
    EX2
    54


    奇遇にも宙に生徒会長の杏が2体いるんですよね。Whirlpoolでアイテムが増えましたし、せっかくなので組み合わせてみました。

    神鳳杏はどうやって出すの?
    小悪魔生徒会長 神鳳 杏
    前生徒会長 角谷 杏 /大洗女子学園冬制服
    角谷杏>に<大洗女子学園冬制服>を装備することでコスト発生できます。
    角谷杏>はSP2もあり、<神鳳杏>の効果で未行動に戻すとSP3になるので宙としては破格のサポート力になります。
    さらに、<神鳳杏>が出た後の<冬制服>は<角谷杏>の効果や<月丘泉>、<鳴神葵>で利用できるので無駄になりません。

    出た!アイテムコンボだ!
    竜種の女王の娘 ハル
    英雄部・勇者科 小野瀬 真奈
    アイテムを装備していないとデメリットを被るキャラ達です。
    冬制服>はノーコストで装備できるカードなのでいざというときに利用できます。

    竜の誕生
    アイテムを装備しているキャラを全員強化します。
    冬制服>や<原付>のような手札消費の少ないカードを装備することで満遍なく強化することができます。

    常在戦場 常陸 茉子
    アイテムで強化することでアタックをけん制することができ、いざというときは<フィリア=ルナ=インフィニタス>などの効果で中断できるため相性がよいです。
    そして、効果でDFに移動した後は<神鳳杏>でオーダーステップを付けることでAFに舞い戻ることが可能となります。
    神鳳杏>でSPを上げたAFキャラの隣に移動して耐え忍ぶムーブもできます。

    魏武の大号令 曹操・華琳
    神鳳杏>が出ない場合はこちらが主流になります。もちろんどちらも出して移動しまくることも可能です。

    アイテムの選択
    アトリア
    原付
    アトリア>と<原付>は選択で別のアイテムにしてもいいですね。

    伸長の髪縛り
    レクティール
    Whirlpoolのアイテムです。効果はデッキに入っているものとほぼ同等なので好みで交換しましょう。

    激辛ラーメン
    2コストのアイテムでAP+2/DP+2できます。DMG4以上しか装備できませんがこのデッキではあまり気になりません。
    ついでにエリアでの能力修正を受けなくさせる効果もあるので日のエリアのような大幅な修正を受けるカードに刺さります。

    七天七刀
    2コストのアイテムで誰でもDMG+1できるのは現在はこのカードだけです。
    防御時限定ですが手札宣言もあるので<小野瀬真奈>の効果を活用することもできます。

    その他カード
    カメさんチームの操縦手 小山 柚子
    大洗、EX2、コスト1のキャラは他にはいませんので優秀なキャラとなります。

    王佐の才 荀イク・桂花
    鳥白島のスナイパー 野村 美希
    手札宣言系のカードです。どちらかを4枚にしてまとめたいですね。

    ブレスト・バレー アルターエゴ/パッションリップ
    セイクリッドコンビクト ミカエル
    ルール上はデッキに投入可能なので入れることができます。
    冬制服>がなくても<神鳳杏>を出すことが可能ですが手札消費が激しく、EX1なので複数積むのも厳しいでしょう。
    パッションリップ>はステータスは高いので登場させるとおいしいかもしれません。

    まとめ
    桜田杏(さくらだあん)
    神鳳杏(じんぽうあん)
    角谷杏(かどたにあんず)

    ややこしい!

    以上です。トリプル杏デッキは......どうでしょうかね。
    予定は未定ですが、何か思いついたら書きますのでよろしくお願いいたします。

Whirlpool 1.0 カードレビュー 花属性編【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    Whirlpool 1.0 カードレビュー 花属性編【koyu@TWINT】
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    Whirlpool 1.0のカードレビューをkoyu@TWINTさんに頂きました!本日は花属性編です!

    Whirlpool花について
    Whirlpoolの花は、「コストが3点以上の花キャラが5体以上または6体以上登場している場合に効果を発動できるキャラ」が多数存在しているため、コスト発生効果や無償登場で消費を抑えながらキャラを登場し、多数のパンプで中盤以降を制圧していくのがコンセプトとなります。
    コストが2点以下のキャラは<>しか存在せず、このキャラはすぐに場から離れるため、実質コスト3点以上しかいないことになります。

    今回のSRカードについて
    土地神/涼
    もうひとつの人格/風
    >が登場した場合、<>を無償登場するか1ドローできます。基本的には<>を登場させた方がよいでしょう。
    DFキャラを出したらタダでAFキャラが出てくるのが弱いわけがありませんね。
    >は効果の都合上、2回バトルしたら破棄されますがその際に1枚ドローし<>にチャージとして追加されます。
    実質<>が手札2枚で出たのと同等なので無駄にならず、キャラをたくさん出すまでの打点稼ぎをしてくれます。
    >のチャージ効果はAFの味方1体にAP+2、または味方1体にDP+2する効果です。
    相手ターンにも打てるためDPを上げてキャラをダウンさせないようにすることができます。
    キャラを並べたいコンセプトなので、ハンド消費なしでパンプできる効果は重要ですね。

    世界樹の祝福/アリシア=インファンス
    中型の基本スペックに加えてリカバリー、チャージ2があります。
    1つ目の効果はコストが3点以上の花キャラが5体以上の場合、味方キャラ1体にAP+1、DMG+1する効果です。
    DMG+1は貴重なため優先的に採用したいですね。

    チャージ効果の1つ目は、コストが3点以上の味方花キャラ1体にペナルティ1ドローを与えます。
    最大2回使用できるので自分のキャラが場を離れそうなら積極的に使用しましょう。
    チャージ効果の2つ目は、自ターン中、コストが3点以上の味方花キャラ1体にAP+2かDP+2します。
    バトル中に使用できるため、相手が防御しない場合にチャージを無駄に消費しないのが強みです。
    チャージ効果が2種類あるため状況をみて使い分けていけます。どちらの効果も手札消費を抑えることに関して優秀なので、5体以上登場させるデッキでも優先したいですね。

    花構築限定カードについて
    (あざと)可愛い担当/兎月 白雪
    織姫/栗宮 みかん
    どちらもコスト踏み倒しでキャラを登場させる効果です。
    実質、本人をノーコストで出してるのと同様になります。
    今回のキャラを並べるコンセプトと非常にマッチしていてるため優先的に持っておきたいカードとなります。

    世話焼きな妹/メル・カーライル
    本人がAP4/DP4で、上の効果は序盤から使用できるため、実質AP5/DP4のDMG4で攻撃できる優秀なアタッカーとなります。
    序盤の打点レースを補いつつ、キャラが6体以上になったら全体DP+1ができるためかなりの堅さを発揮できます。
    アタッカーの1体として使い勝手がよいカードとなります。

    季節外れの転入生/楸木原 羽衣
    メル・カーライル>と同様に、上の効果は序盤でも使用できるため実質AP4/DP5となります。
    チャージ効果は6体以上条件の効果ですが味方を未行動にできるのでDMGを上げたキャラで突破しにいくことができます。
    3つ目の効果は除去された場合のドローなので、除去相手には絶対に出しておきたいカードとなります。
    というか除去が相手ならこのデッキのコンセプトはほぼ崩壊するのでいないと話になりませんね......
    メル・カーライル>と同時に出してなんとかごまかしていきたいです。

    その他カードについて
    高所恐怖症/川澄 ゆりか
    コスト3点以上の花キャラしかいない場合に、コストが3点以上の花キャラを登場する際のコストを発生させるキャラです。
    3回まで使用できるので<ティナ>と同等です。
    こちらはSP3のサポーター持ちなので固める要員としても使え、コストが3点以上の花キャラが6体以上なら全体DMG+1できるため、コスト効果が終わっても役割を持てることになります。
    こちらはMixでも使えるため、Whirlpoolコンセプトメインの中型花単を組むなら<ティナ>よりこちら優先になるでしょう。

    禁足地
    鷲掴み>の条件でDP+4する効果です。
    2ハンドで使用できるパンプ効果としては上昇量が多いので手札と相談して使用したいカードです。
    個人的には、混色で使用しやすいので非常に助かります。

    Mixについて
    川澄 ゆりか>+<ルルティエ>で手札消費を抑え、6枚揃えた時の爆発力を求めるデッキが組めそうです。
    キャラ並べてパンプして攻撃するシンプルな構成になるため、Whirlpoolから入る人にもおススメしやすいデッキタイプになります。対雪は知りません。
    >や<初春 飾利>がエンゲージ持ちなので使用し終わった<河嶋 桃>や<ティナ>をどかすことができ、「コストが3点以上の花キャラが6体以上登場」の妨げになりにくいのも吉です。
    いずれにせよ採用できるキャラの選択肢が多いため、好みのカードで構築していきましょう。

    ぼくは<オーア=ドラグ>ちゃん!

    以上です。それでは2022年もマイペースで趣味デッキを調整していきます。

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE