【7ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【7ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

koyu@TWINT アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

ネクストン 2.0 カードレビュー 花属性編【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    ネクストン 2.0 カードレビュー 花属性編【koyu@TWINT】
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    ネクストン 2.0のカードレビューをkoyu@TWINTさんに頂きました!本日は花属性編です!

    今回のSRカードについて
    家庭的なギャル女子校生 楠木 いろは
    AF専用のキャラで3ハンドキャラですが、2つ目のテキストでドローできるため出しやすいカードといえます。
    3つ目の効果で除去されてもある程度持ち直せるので積極的に出して1つ目のパンプ効果を狙っていきたいです。
    このキャラにおいてはネクストン2.0の花の特色の「DFは2コスト以下」縛りがないのでMixのDP4デッキにも使えます。

    ふわふわもちもち幼馴染 桜沢 舞雪
    DF用キャラで効果も並べる時に使うものになっています。
    登場時に隣に2コスト以下のDF花キャラがいれば1ドローでき、SP+1を振れるテキストもあります。
    登場させやすくて使いやすいため、登場したとき~のテキストを誘発させるのに向いています。
    おまけのように切り札もあるのでコンセプトデッキなら4枚入れても差し支えはないでしょう。

    偶然と謎に満ちた転校生 黒姫 結灯
    珍しいステータスを持っているキャラです。
    基本的にはAFに配置してコスト効果を使用後、攻撃して手札を補充して自ら退場していただく使い方になると思います。
    ネクストン2.0花の共通縛りは「DFに3コスト以上が登場していない」なのでAFに2コスト以下を出す分には問題ありません。
    序盤の手札調整に便利すぎるため投入必須のカードになるでしょう......

    ネクストン2.0の花構築限定について
    ネクストン2.0で出た花の構築制限カードについてですが、<明日 咲沙希>を軸にしたデッキとなっています。
    構築制限カードの全てのキャラが「元のSPが1以下のキャラが登場していない」ことを条件としていますが、2.0のカードだけを使うなら気にする必要はありません。

    四角四面の優等生 明日 咲沙希
    このキャラを配置することで花キャラの登場でパンプすることができます。
    しかも1ターンに2回使えるので複数のキャラを展開する時にも無駄なく効果を使用できます。
    盤面が埋まっていても自身の効果でどかすことができるため、メインカードとして運用していきます。

    明日 咲沙希を補助する構築制限カード
    下記は全て、登場時に1ドローする効果と、エンゲージ、サポーターを持つDF用キャラです。
    それぞれ追加効果がありますが1回限りなので<明日 咲沙希>でデッキに戻したりエンゲージで再利用していく動きをします。

    引っ込み思案な目隠れ幼馴染 御空 朔
    こちらは登場時にAP+2、DP+2できます。上昇量が高いので突破用で使えます。目隠れはかわいい。

    いっぱい甘えたい意地っ張り恋人 一ノ瀬 穂波
    こちらは登場時にAP/DP/DMG+1できます。DMGが上がるので繰り返し使って差をつけていきましょう。

    仲良くなりたい巫女姫さま 高社 紗雪
    こちらは宣言でDFキャラにSP+2できます。出したターンに使用しなくてもいいため残しておいてけん制に使えます。


    これらと<楠木 いろは>、ネクストン1.0の<速水 綾希>などを合わせてAP、DP、DMGを強化して攻めていく感じになります。

    その他カードについて
    特色としては「DFにコスト3点以上のキャラが登場していない」ことが条件のカードだらけなので、DFに置くのはコスト2点以下となります。

    幼い頃に結婚を約束したイマドキ女子 逢坂 絢音
    アタッカーの1体で、花キャラの登場時にコスト3点以上の味方キャラにAPかDPを+2できます。
    1ターンに2回使えるため、重ねて+4できるのは貴重です。こちらも積極的に出していきたいキャラですね。
    下の効果は、味方のダウン時にチャージを溜めていき3枚破棄すれば1ドローできます。
    1回使えればラッキー程度に思っておきましょう。

    小悪魔で無邪気な新人声優 天草 ひさぎ
    こちらは<逢坂 絢音>のパンプがDMGになった感じのキャラです。
    1ターンに2回使えますがDMG3以下にしか振れないので1か所でダメージを稼ぐ戦法は難しいですが他のキャラのパンプと合わせて行うことでプレッシャーを与えられます。
    下の効果は味方ダウン時にDP+2を振る効果です。デッキの性質上、キャラを登場させるための場所を空けておきたいので、DFのどこか1か所だけダウンさせて残りは防御していいくのに使えます。
    2回使えるので2体チャンプブロックしても残る場所はDP+4になっています。かたそう。

    学園随一の才女 来栖 桜綾
    2コストでDP4!!!!!!!!!!!!!!
    ネクストン花単では性質上、DFキャラはコスト2点以下しかいないためDP4以上の効果を得ることはできないのですが唯一このキャラだけは得ることができます。
    具体的には<速水 綾希>の効果を使用できます。これは大きいですよ......胸が躍りますね。

    ネクストン1.0より
    控えめな幼馴染 小鳥遊 汐栞
    キーカードの<明日 咲沙希>をサーチできる上、DFに置く2コスト以下でSPが2以上あり、さらにSP+1まで持っているので非常に相性がよいです。べんり~

    唯我独尊 袁術・美羽
    SPが1なので構築制限カードとは相性は悪いですが、自身の効果で撤退するためある程度は問題ありません。
    楠木 いろは>や<逢坂 絢音>の効果を使いやすくなるのでこちらも投入を考えていきたいですね。

    以上です。
    ネクストン1.0の構築制限カードはあまりにも相性が悪いので投入は難しいでしょう。
    他のカードには混ぜられそうなカードがあるので合わせて見ていきたいですね。

【攻略コラム】スリーブコレクションDX《アイキス単》【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    【攻略コラム】スリーブコレクションDX《アイキス単》【koyu@TWINT】
    戯画スリーブセットよりアイキスカードが増えるということで、公式さんがデッキレシピを公開しましたね。
    これによって私が書くことがなくなりつつあるので逆にアイキス以外のカード絶対入れないマンの思考でカードを見ていきたいと思います。そこんとこよろしくね!

    スリーブセットの汎用カード
    デキる小悪魔ガール 真庭 花梨
    戯画花の基本的なカードです。
    上の効果は上昇値が高いのでミックスの小型ビートでも使えます。
    下の効果も戯画の戦法と相性がいい効果なので複数攻撃をけん制していけます。

    超正統派金髪美人巨乳美少女 池永 アヴローラ
    DP5のDFキャラです。
    上の効果は条件を満たすのが中盤以降になるので下の1つ目の効果を駆使して時間を稼いでいきましょう。
    アイテムを破棄する効果もあるので効く相手には積極的に出していきましょう。

    スリーブセットのアイキス用カード
    ガーリー系坂道姉妹 三枝 アヤメ
    アイキスデッキをアイキスデッキたらしめているカードです。全ての効果に『アイキス』キャラの文字が......
    ドロー効果&除去メタ効果で展開力を補助しつつ、最終的にAP3/DP3/DMG3になって攻撃できるという1枚に効果を詰め込みまくったカードです。
    ここまでしないと作品単ができないということでもありますが......
    このキャラがアイキスキャラを6体要求しているのでアイキスオンリーで組む意味も出てきます。

    黒ギャル系歌うま女子 漆原 莉子
    アイキスキャラが5体以上でパンプできる効果と特定のキャラをパンプ、サーチする効果があります。
    そしてこのキャラはAP3/DP2/SP1のステータスがあるので他のキャラとは数字での差別化もできます。
    サーチ対象も複数あるので状況によって使い分けていきましょう。

    U葛城 七瀬>は条件がそろえばドローできる軽量キャラです。最速を目指す方にお勧めです。
    P葛城 七瀬>は簡単な条件でパンプを振れる小型キャラです。EX1とプロモカードなのがネックですが......
    木暮 郁枝>は他2名を名指しでパンプする効果です。それ以外は他のカードとやや見劣りするので、パンプする効果の自由度を活かしていきたいです。

    C漆原 莉子>は莉子ネームはありますがスリーブプロモが強力すぎるのでキャラ被り防止で投入するというレベルでしょうか。
    個人的にこういった名前指定の効果持ちのカードは大好きなので盤面に揃えてあげたいですね。

    ナチュラル系真面目女子 定本 奈央
    P漆原 莉子>よりも強力なパンプ効果を持ちます。
    また、切り札で最大6枚回復したり、手札宣言で任意のキャラをサーチ出来たりします。
    基本は手札宣言で使い、条件を満たす場合に登場させる使い方となります。
    デッキの潤滑油になるのでかなり使われるカードになるでしょう。

    まとめると、<P三枝 アヤメ>を初手で出しキャラを速攻登場して5体以上の効果を目指していく感じになります。

    さて、スリーブ以外のアイキスカードですが、確認したところ13種類しかありません。(うち1種類は<坂道姉妹>)

    そして、<大人っぽデビュー 三枝 ヒナタ><あか抜けガーリー 三枝 アヤメ>の2種類はコミケでの配布プロモなので入手が困難になっています。
    なのでアイキスが好きだからアイキスカードだけで組みたい!ってなった場合はスリーブプロモ5種+既存キャラ10種+<坂道姉妹>で組むことになります。この意味がわかるな?

    そう、全部合わせて64枚しかありませんね。
    なのでデッキレシピは残念ながらありません。アイキスカードを全て集めてなんか4枚を抜いてアイキス単完成です。
    おわり!閉廷!

    ......そりゃあ公式さんもアイキス以外のカードいれるよな。

    しかし追加スリーブで作品単を追加してくるとは......
    個人的には構築の自由度が高い方が良いので、次回は別の形での強化を期待しています。
    というわけで今回は以上です。また何かあればその時に。

【デッキレシピ】アーサーなんだぜ?【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    【デッキレシピ】アーサーなんだぜ?【koyu@TWINT】
    ヨシノ>の登場でDP3デッキが爆誕しました。
    DP3勢にどんなものがあるかは検索各々でやっていただこう......
    今回はDP3の中でも注目すべきカードを使ってデッキを組んでいこうと思います。
    そのカードとは......?
    もちろん、1体でテキストが完結しているほうみ......
    ではなく、<アーサー>なんだぜ?
    なんと旧リセの母性桜虚数桜を足して2で割ったかのような効果......TUEEEEEEEE!!!!!

    デッキレシピ
    アーサーなんだぜ?
    EX2
    48
    EX1
    12
    ヨシノ>と<ゆりか>を出せば手札消費をかなり抑えられるので彼女達を出して<アーサー>を展開。
    アイギス単では出来なかったDMGの上昇効果を駆使しつつ相手ターンの縦止めも狙えます。

    キーカード
    ホワイトローズ セイバー/アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕
    花では珍しく、オーダーステップを持っているキャラです。サポートすると対象にAP/DP+1、DMG+2します。
    DMG増加キャラの中でもAFDF問わずに出せるカードなので配置の自由度が高いです。
    2番目に注目するべき<寿々苗 穂海>の都合上中央に出しにくいですがむしろ<穂海>をサポートして打点の底上げをしてくれます。
    ロイヤルブランド>を装備することで縦止めの時のSP不足を補えます。だってよ......FGOコンボなんだぜ?
    ただし、EX1なのでサーチができません。祈りましょう。

    プリンセス ヨシノ
    アイギスの方でさんざん書いたのでそちらも参照ください。
    河嶋 桃>でサーチ可能なので積極的に持ってきましょう。
    また、除去された場合でも2枚引いたうえでなぜか回復するので再度持ってこれます。
    来たか。花単Mix界隈に新たな波が。

    高所恐怖症 川澄 ゆりか
    コスト3点以上しかいない時に3回までコストを発生してくれます。
    条件があるので<河嶋 桃>などがいると使えませんが、どちらもEX1なので同時に出すことはあまりないと思われます。
    河嶋>を経由しないで<ヨシノ>を出せたならこちらを出してさらに展開を加速させましょう。
    加速後キャラが6体になればDMGを上げられるので完璧な布陣になります。
    しかしEX1の都合でサーチはできないのでこちらもお祈りしましょう。

    学園長の1人娘 寿々苗 穂海
    単騎でも十分なスペックを持っているキャラです。
    DP3デッキだと普通に考えればDPは3になるのですがこの子はDP5でDMG4もあるのが偉いです。
    さらに手札宣言能力のおかげでDMG増加効果を持つ<アーサー>とも相性がいいのが素晴らしいです。
    こいつはつえーわ。
    メインカード
    光霊使い ルフレ
    1枚が2枚になるカードです。どこかで書いたなこれ......
    それだけではなく、中型キャラはたいていSPが2で、AP上昇量が低いのですが<ルフレ>の効果を使用することでAP/DP+3という大きな上昇をさせることができます。
    必要とあらば2回使用できるので突破できないということは滅多にないでしょう。
    本人のSPが3あるのも偉いです。
    天界のシェフ オーガスタ
    宮廷槍斧術 セーラ
    後攻時の初手に出すカードです。2ハンドキャラ相当として考えたら破格のスペックです。
    その場合、相手ターン開始時に未行動にする能力を駆使して縦止めや<ヨシノ>の効果の補助をしていきます。

    ハーフで才色兼備 前園・Clarissa・皐
    刻詠の宿業 リンネ
    後半の詰めで出すキャラです。
    後半であれば<ゆりか>の効果を阻害しにくいので積極的に出していけます。
    >は効果で穂海を回収しそちらの手札宣言で1面を空けて攻撃できます。
    切札持ちなので<新たなる千年戦争>の回復要員としても採用されています。

    リンネ>は相手によって、序盤から出してメタ効果を使用していくのも可能です。
    その場合は<ゆりか>を使用しないことになるので割り切りが必要です。

    その他カード
    意外と強引 天霧 夕音
    エンタイアリカバリー ブエル
    どちらもDMGを増加してくれます。<夕音>はDMGが2と不安ですがエンゲージがあるので詰めの時に最適です。
    ブエル>は数字の上昇量が多く、ボーナスを与える効果も地味に強力なので<アトゥム>よりも優先されます。

    銀腕を掲げし者 トラム
    ゆりか>との相性がよくないのでそこまで重要ではないです。
    ただし、<ゆりか>の効果が終わった後なら問題ないので中盤用となります。

    魂鎖の紡ぎ手 スピリア
    地味に強いカードです。MixならAF全てSP+1の恩恵がかなり出るのでゆりかと合わせて条件達成していきましょう。

    おかーさん役 鳴瀬 しろは
    穂海>がいれば下の手札宣言効果を気軽に使用できます。中央AFを止めれば縦止めと合わせてかなり強固になります。

    ロイヤルブランド
    私のデッキにはだいたい入ってます。

    まとめ
    最初に<ヨシノ>を見た時、真っ先に<アーサー>を思い出すくらいには注目していたカードだったのでようやく組めました。
    EX1が12枚も入っているので3コストを多めに採用してあります。EX1同士で相互にコストにできるのが救いですね。
    まだまだ採用できそうなカードはありますのでDP3デッキをお試しあれ。
    それではまた、いずれ。

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE