【28ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【28ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

koyu@TWINT アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【デッキレシピ】Mix花日グロリアーナエリナ【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    【デッキレシピ】Mix花日グロリアーナエリナ【koyu@TWINT】
    どうも、koyu@TWINTです。

    今回は花日グロリアーナエリナデッキを紹介します。
    (ちなみに<聖グロリアーナ女学院隊長 ダージリン>の絵師様が好きです)
    デッキレシピは下記の通り。

    デッキレシピ
    花日グロリアーナエリナ デッキ
    koyu@TWINT

    アッサムさんは急用で不参加です。

    コンセプト
    相手ターン開始時に未行動になるキャラと
    エリナ・オレゴヴナ・アヴェーン

    を組み合わせることにより攻撃→相手ターンに未行動→<エリナ>のテキストで休息にしてダメージ軽減という流れをしたいデッキです。

    「どんな攻撃をしようとも、わが校のデッキは、1枚たりともカードをこぼしたりしないわ」

    メインカード
    誰かの為の物語 キャスター/ナーサリー・ライム
    聖グロリアーナ女学院隊長 ダージリン
    DMG3で相手ターン開始時に未行動になるキャラです。<ダージリン様>のテキストは《グロリアーナ》なら誰でも未行動にできますがだいたいは自分を未行動にするでしょう。
    ダージリン様>を登場させるには「アシスト」が必須なので《グロリアーナ》の花、日の「アシスト」持ちはすべて投入しています。

    なんちゃってアイドル エリナ・オレゴヴナ・アヴェーン
    このキャラのテキストがコンセプトなのでこのキャラが出ないなら劣化花単になります。なので絶対に登場させたいです。
    (一応<ダージリン様>は花の3ハンドで唯一のDP5なので倒されにくいですが......)

    サブメインカード
    母なる大地 ガイア
    妄想メイド 月山 瀬奈
    この2枚も相手のDMGを軽減する効果があるので<エリナ>と合わせると合計4DMG軽減します。
    考え方としてはDMG軽減も打点なので、実質DMG+4となります。
    SRダージリン様>もあればDFの<月山 瀬奈>が自ターン中にサポートしても未行動になるため自ターン→相手ターンで効果を起動できておいしいです。中央<ガイア>の下に<月山 瀬奈>を配置すると固いです。

    盤面形成
    180606 rise.jpg
    このようになるとハラショーですわね。
    空き枠はDP上昇系キャラがいいです。
    必要枚数が多すぎて実際はここまでいけないと思いますのであくまで理想論として考えましょう。

    とりあえずメインカード3種類を出すことが目標です。
    ナーサリー・ライム>はAP止めされやすいため、それを見越して中央AFに置き、止められたらサポート要員とする戦法もよいです。

    その他カード
    「アシスト」持ちの他の《グロリアーナ》キャラは完全にコスト用です。
    花日とありますが、日の要素は<エリナ>だけですので他の日はローズヒップさんのみとなります。
    残りのカードも日EX2or花EX1を処理できるカードで埋まっています。

    これが愛なのねっ! ティターニア
    幸運降臨 卯花之佐久夜姫
    母性愛 白峯 沙耶
    上記は<ガイア>以外のAF要員です。
    >は効果でいらない手札1枚を破棄できるうえにAP/DP上昇できて便利です。
    白峯 沙耶>はこのデッキのコンセプトである相手ターンに未行動になるキャラと相性がよく、<エリナ>と同じ感じで使用することでDP+2を毎回振れます。

    ティターニア>は......コスト事故防止+DMG3要員です......
    (<ガイア>の隣に置けば役に立ちます......AF2枠空かないんですけど......)

    ウサギさんチーム 丸山 沙希
    魔術万能攻略書 ライダー/アストルフォ
    未知への探求 キャスター/エレナ・ブラヴァツキー
    ミスルトゥドレイン キュベレー
    上記のキャラは花EX1を破棄できるカードです。
    キュベレー>の効果で<丸山沙希>を休息にするコンボも存在します。

    演説
    チェイテ城占拠
    デッキがうまく回ってDMG軽減をして長引くと場が埋まります。
    埋まっても使用できるカードとしてイベントを投入しました。
    このイベント枠は序盤は使用しないため正直何を入れてもいいです。
    今回はとりあえず2コストで盤面に干渉するカードを入れました。

    まとめ
    序盤は中型アタッカー+<エリナ>の流れなのでダメージで負けやすいです。
    しかし盤面が理想通りになると相手のAFの2キャラのDMG-2なので打点が減り、有利になります。
    その後は通るところだけ通して他を固めて守りながら勝利を目指します。

    「土壇場を乗り切るのは、勇猛さじゃないわ。冷静な計算の上に立った、捨て身の精神よ」byダージリン様のありがたいお言葉

    なお、除去は考慮していません。
    また、<卯花之佐久夜姫>を出されたらコンセプトが完全に崩壊します。
    サブプラン?(事故軽減で精一杯なので)ないよ。
    こんな格言をしってる?除去や土地神姫は恋愛と戦争では手段を選ばない。

    そういうことですのでなかなか厳しい戦いが強いられます。でもダージリン様はいいぞ。
    新しく発売するガルパンでは新能力の「チーム」があるのでそちらに期待です。

【デッキレシピ】オーガスト限定構築雪単【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    【デッキレシピ】オーガスト限定構築雪単【koyu@TWINT】
    どうも、koyu@TWINTです。

    今回はオーガスト雪単を紹介します。
    ちなみに<リースリット・ノエル>が好きです。
    デッキレシピは下記の通り。
    デッキレシピ
    オーガスト雪単 デッキ
    koyu@TWINT
    EX1
    11

    コンセプト
    リセットコマンド
    オーガスト雪単といえばこれでしょう。
    このカードが存在しているというだけで相手は先攻で手札を全消費して展開しにくくなります。
    こちらが先攻の場合でも、キャラ1枚エンドならオーガスト雪単かはわからないので(構築制限カードを出さない限り)どちらにせよけん制ができます。

    アプリオの看板ウェイトレス 嬉野 紗弓実
    構築制限の1枚です。アタッカーが少ないデッキなのでこの効果で打点を増やしていきます。
    オーガストの雪カードはこの効果に対応しているテキストが多いので適用する機会は多いです。

    メインカード
    ターミナルの管理人 シンシア・マルグリット
    メインカードというより、<シンシア>がマリガン基準です。
    先攻初手はこれ1枚エンドでいいレベルです。というより、これ以外に初手で出したいカードがないです。
    シンシア>を出した時点で相手が<リセットコマンド>を警戒するので展開を渋るはずです。

    後攻の場合は<シンシア>以外にも出したいキャラが存在するので見てから動きましょう。
    相手が何も気にせずキャラ3体エンドなら<リセットコマンド>しても問題ないです。

    アプリオの看板ウェイトレス 嬉野 紗弓実
    アタッカーが多くないため、この効果でダメージを加速させていきます。
    特に<シンシア>、<リースリット・ノエル>、<フィアッカ・マルグリット>と相性がよいです。
    ちなみに<リセットコマンド>を使用してキャラ全員を破棄しても、破棄する順番を間違えなければ効果は誘発します。
    エリス・フローラリア>のQ&Aに書いてありますね。

    盤面形成
    序盤は<シンシア>のところで書いた通りです。

    こちら<シンシア>のみ、相手AF2枚とかだと打点で負けやすいので、DMGが2でも攻撃が通りそうならAFに出してもいいと思います。
    アイリス>は条件を満たせば実質3点ダメージなので使いやすいです。
    相手が展開してくるのであれば<リセットコマンド>ができますし、展開していなければ<紗弓実>+<リース>や<シンシア>で守りながらちまちまと削れます。
    リセットコマンド>がなくても<土岐 のぞみ>や<紅瀬 桐菜>でどかすことができるので完全に邪魔になることは少ないです。

    ただし、いくら<リセットコマンド>打てば解決!って思っていてもタイミングを間違えると自分の首を絞めますし、最適な状況を作り出すプレイングも重要なので読みが必要です。
    使用しても使用されても難しいので、その点は慣れないと厳しいです。対戦回数を重ねるしかないですね......
    かくいう私もそんな完璧と言えるほど対戦出来てないので......(察し)

    ちなみに<シンシア>、<リース>、<フィアッカ>はリセット前に場から消えることができるので非常に相性がよいです。

    いいぞ。
    まとめ
    とにもかくにも難しく、優勢だったとしても実感がわきにくいのが難点です。
    最初は手札枚数を意識してハンドアドバンテージを気にするといいと思います。
    慣れてきたらダメージ差を意識してリセットするテンポアドも意識しましょう。
    プレイングで相手のプレイを制限するのも重要です。
    「ここでこのカードを出すからには相手は<リセットコマンド>があるんだな」って思わせるプレイングです。
    プレイングでコントロールできるのであればこのデッキはかなり面白いと思いますので是非お勧めしたいです。
    あと<リースリット・ノエル>がかわいい上に大活躍するので是非お勧めしたいです。

【デッキレシピ】Mix花単宮国朱璃【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    どうも、koyu@TWINTです。

    オーガストが出ましたので新たなMix花単を紹介いたします。

    デッキレシピは下記の通り。

    デッキレシピ
    Mix花単宮国朱璃 デッキ
    koyu@TWINT
    リーダー
    1


    デッキコンセプトは前回のボレアス花単と同じで、DMG4をちらつかせるのが目的です。
    実質DMG4キャラの1枚投入が多いのはキャラ被りを避けるためです。
    ※ここでいう実質DMG4は、<ガイア>のような被ダメージを減らすカードも含めます。

    メインカード
    LO-0874 桃花染の皇姫 宮国 朱璃
    公開時に目を疑いましたが......テキストだけなら以前までの同系列カードの上位互換です。
    しかもEX2......なんということでしょう。このデッキの中核を担うカードです。

    LO-0561 ロイヤルブランド
    上記の<宮国 朱璃>に装備することでかなりの力を発揮できます。
    「サポーター」のコストを前払いしていると思えば手札2枚消費も安いものでしょう。
    中央DFのシステムキャラにつけて左右を止めていくスタイルも安定です。

    LO-0921 美化委員 悠木 陽菜
    SP3以上のキャラ1枚を手札1枚でAPDP+1できます。
    この系統にしては珍しく、隣じゃなくても大丈夫なのが重要です。
    主な対象は下記の2種です。
    また<ランサー/ヘクトール>や<ユー>のようなSP上昇できるカードと併用することで効果対象を増やすこともできます。
    元のSPが2でも大丈夫。そう、<ロイヤルブランド>ならね。宮国 朱璃>のサポート対象もSP+1なので効果を重ねてAPDP+2まで見えます。
    初手出しの<ランスロット>がDP6まで見えるのがよいですね。

    LO-0916 翡翠帝 鴇田 奏海
    SPの低いキャラに対して相打ちを求めるカードです。苦手な宙に対する回答ができました。
    素でもSP0に対抗でき、SP上昇できるカードとの併用でさらに対応範囲を増やせます。
    また、<ロイヤルブランド>を装備した宮国 朱璃の後列に置くことができればさらにSPが増えます。

    その他のカード
    LO-0875 天使の御子 ユースティア・アストレア
    隣じゃなくてもDP上昇が見込めるカードです。
    基本は<稲叢 莉音>に使いますが、不意のDPダウンカード(<魔霧>など)をけん制できます。
    もちろん、このデッキに入っているSP上昇系と相性がよいです。
    このデッキのコンセプトでは単体で機能しにくいので枚数は控えめです。

    盤面形成とマリガン基準

    左AF

    中央AF

    右AF
    AFがこうなるように手札を調整します。右AFは実質DMG4でも妥協できます。
    中央AF用の<宮国 朱璃>をどうしても引けなさそうなら<卯花之佐久夜姫>、実質DMG4、<ライダー/マリー・アントワネット>のどれかを配置します。
    重要度はこの順番です。
    1. 宮国 朱璃
    2. 稲叢 莉音
    3. 実質DMG4のキャラ
    4. ロイヤルブランド
    1&2または3が1枚ずつあればキープでよいです。
    ロイヤルブランド>は装備できたらいいなー程度の感覚でいいでしょう。

    こちらのDMG4の押しつけに対する相手の行動によってDF展開が変わります。
    DP上昇手段が増えたおかげで相手のAP止めも割と突破できるのが強みとなりました。
    また、前回の記事では相手のAFキャラを相打ちにするカードを一切入れていませんでしたが今回は<鴇田 奏海>、<白崎 さより>がいるのである程度相打ちにできます。


    調整カード
    バグベア→千歳 佐奈・キャスター/エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
    卯花之佐久夜姫→アーチャー/イシュタル
    バグベア>は宙の<神の鞭>を破棄するためだけに投入していますので周りに使う人がいないなら小型アタッカーに変換してもよいでしょう。ちなみに私がしょっちゅう戦う宙の相手は使うので抜けません。
    卯花之佐久夜姫>は<宮国 朱璃>が登場できた場合に出す場所がなく、妥協で出してしまうと<宮国 朱璃>を出せなくなってしまうため、どうしても理想盤面を作りたい場合は中央に<卯花之佐久夜姫>を出すのではなく<アーチャー/イシュタル>を出して「オーダーチェンジ」をするのがよいでしょう。

    まとめ
    花はアドリブ力が必要で難しいのですが、コンセプトとして「こういう盤面にする」と決めていればやりやすくなると思います。
    ただ、アイテムを使うデッキの宿命として、除去には十分気を付けましょう。
    ロイヤルブランド>を徹底的に推していくスタイル
    オーガストは知っているキャラが多いので機会があれば別のデッキも考えてみたいと思います。

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE