【25ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【25ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

koyu@TWINT アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

Fate/GrandOrder 3.0発売アンケート【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    Fate/GrandOrder 3.0発売アンケート【koyu@TWINT】
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    Fate/GrandOrder 3.0発売記念にブロガーさんへ実施したアンケート形式のコラムをご紹介させていただきます!
    今回はkoyu@TWINTさんになります!

    Fate/GrandOrder 3.0発売アンケート
    Fate/GrandOrder 3.0発売アンケートまとめはこちら

    今環境興味のある属性のSRカードの紹介をお願いします!
    いつも通り花を紹介しようと思います。

    LO-1321 常夏の水着 シールダー/マシュ・キリエライト
    花は左右固めて真ん中を通すゲームにしやすいためその真ん中の打点を抑えられるいいカードです。
    同色対決でも、<宮国 朱璃>のような打点増加カードに使用できます。つよい。
    あと、<ボレアス>に対してもすごく強いです。(私怨)

    LO-1320 タマモ七変幻 キャスター/玉藻の前
    AP3/DP1/SP1のアタッカーです。サポート力に関してはテキストで未行動になるので実質SP2として見れます。
    ウルク市民>があれば2回攻撃ができたりします。
    小型アタッカーで同じようなテキストを持っているのはいないので貴重です。

    LO-1319 霊峰踏抱く冥府の鞴 ランサー/エレシュキガル
    デッキ構築を工夫する必要がありますがお手軽にパンプできるので主軸に据えても大丈夫でしょう。
    特にEX2の2コストでDPが2ある<セイバー/エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕>、<五十鈴 華>に使用してDP3までいけるのが強いです。

    先程のカードとその属性を使うにおいて、持っておいた方が良い過去弾のカードは?
    LO-0458 鮮血竜巻魔嬢 セイバー/エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
    LO-1006 前生徒会広報 河嶋 桃
    度々紹介しているため詳細は省きますが、どちらも花属性にはかかせない汎用性の塊です。

    LO-1055 好物は干し芋 角谷 杏
    DMG減少に対するメタとして、またDMG2のAFキャラの補助ができます。

    LO-0849 これが愛なのねっ! ティターニア
    LO-0586 太陽の小町 兼元 灯里
    今回から出たカード<ウルク市民>の依頼と相性の良いこれらのカードもよいですね。

    構築限定での注目カードは?
    LO-1375 天賦の叡智 キャスター/レオナルド・ダ・ヴィンチ
    自分の《サーヴァント》をどかして手札のコスト2点以下の花キャラを無償で登場します。
    しかもデッキ枚数、手札枚数は減っていません。使用代償で花キャラを休息にするだけでできます。
    これで登場時効果を持つキャラを出して使いまわせ、っていうのが今回の構築制限の花のコンセプトではないでしょうか。
    普通にキャラを出す際にこちらを経由することで単純な手札交換とすることもできます。
    また、手札からキャラを出さなければ1点回復することもできます。いざというときに。

    不夜城のキャスター>のガッツに関しては、効果を使用し終わった<キャスター/天の衣>に使うとやばい感じがしますぞ......

    新能力「ガッツ」についてお願いします!
    花では構築制限の<不夜城のキャスター>でのみ使用できるので上述した<キャスター/天の衣>との組み合わせが強いと思います。

    最後に一言お願いします!
    今回のまだら先生のカードもよろしく!

    koyu@TWINTさんありがとうございました!
    ↓Fate/GrandOrder 3.0シングルカード販売ページはこちら!↓
    シングル.jpg

【デッキレシピ】ボレフェス【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    【デッキレシピ】ボレフェス【koyu@TWINT】
    どうも、koyu@TWINTです。

    ボレアス>さんを再度使ってやろうと思っていながら、現状の花単との差別化ができずに苦心してはや3か月......
    FGO3.0が出る前に公開したかったのでVA環境で考案いたします。
    (すでに見えているマシュが<ボレアス>に対してつよいので←DMG4以上のキャラのDMGを-1する効果が刺さる)



    神姫の時代から3エキスパンションを経てがらりと変わりました。

    まず現状の花単について。
    小型キャラを並べて<天使の御子 ユースティア・アストレア>や<自分探しの少女 紬 ヴェンダース>などで数字を修正してビートをするのが主流です。
    どの色に強くするかによって細かいカードの採用が変わってきます。そこは選択肢が多いので構築の幅が広いと思います。
    ちなみに私は普段は<><忍者>込みの宙単と戦う事が多いので<バグバグ粒子砲 バグベア>、<恋の追跡者 ランサー/清姫>、<罪魔 椎葉 紬>を投 入しサポートなしでAP修正できるスタイルにしています。


    話がそれましたが、従来の花単に<ボレアス>用のカードを入れるのは残念ながら明らかに何かしらの劣化になり、最終的に<ボレアス>いらなくね?となってしまいます。
    あと<ボレアス>が宙単に対して弱い

    そこで<ボレアス>に完全に寄せた構築にすればいいんじゃね?ってことでデッキを考えました。

    メインとなるカード
    LO-0792 イビルアクィロー ボレアス
    ボレアス>のためのデッキなので当然4枚入れます。
    注目する箇所は3つ。
    ひとつ、元のDMGが1。
    ふたつ、DMG+3はターン終了時まで持続。
    みっつ、<KR版>はスク水。ぼれあす。

    2コストキャラで、自身のテキストでDMG4を出せるのも唯一ではないですが利点です。(これが3つめじゃないの?)
    他には<秘めた想い 朝霧 麻衣>がいます。こちらはバトル終了時までなのでターン終了時まで持続するのは現状<ボレアス>のみです。

    LO-0587 囁く声が聞きたくて 卯花之佐久夜姫
    2コスト以下を未行動にできるのでターン終了時まで増加が持続する<ボレアス>との組み合わせは強いです。
    他は前回も書きましたので今回詳しい説明は省略します。

    LO-0967 ミナフェス
    SPが4以上のキャラ1枚を未行動にします。
    SP上昇カードが必要ですが、神姫以降の3つのエキスパンションを経て、普通のプレイをしていても上昇が見込めるようになったため<ボレアス>+<ミナフェス>のギミックを考えられます。

    メインコンボその1:ターン終了時までDMGを増加するカード
    LO-1055 好物は干し芋 角谷 杏
    とりあえず誰もが思いつく<会長>のDMG底上げです。現状、<ボレアス>を使う上での最強の相方です。
    (このカードが出た時点でボレアスデッキを考え始めていましたが今一歩というところでした)
    場に残しておく都合上、<会長>は止められやすいのですが結局<ボレアス>をサポートするキャラが必要なので止められてもさほど問題ではありません。

    LO-0509 王の見えざる手 バーサーカー/謎のヒロインⅩ〔オルタ〕
    こちらは誰かをDMG-1しますが、そもそも<ボレアス>に対して誰かはサポートしなければならないのでデメリットは気になりません。
    上述の<会長>が止められているならそこを狙えばよいです。
    ボレアス>を引けず、AFにDMG3しか出せない状態でも<会長>との組み合わせでコンボができます。
    サブプランも備えている重要なカードです。
    ただし、後で盤面画像も掲載しますが、<宮国 朱璃>・<会長>・<ボレアス>でAFが埋まるのでこのキャラはDFに出さざるを得ません。

    メインコンボその2:SPを増加するカード
    LO-0874 桃花染の皇姫 宮国 朱璃
    有名なカードなので単体での使い方は省略します。
    重要なのは、SPが上がるところです。
    この都合上、SPをあと1上げれば<ミナフェス>を使用できるわけですね。

    LO-1152 羽つき ユースティア・アストレア
    同列のキャラにSP+1します。自身がサポートするときは自分に+1し、自身がサポートされる場合は前のキャラを選びます。
    地味ですが実質、自身がサポートされる場合、DP+1と書いてあるようなものです。
    と、単体での使い方を書きましたが<ボレアス>の後ろに置けばSP+1して<ミナフェス>を狙えます。
    まあ、別に<ボレアス>じゃなくてもいいので、狙える箇所で狙いましょう。

    LO-1229 純粋無垢 三島 とも様
    とも様です。上述のユースティアと違い、自身はあげられませんが横も対象にできます。
    AFキャラへの<ミナフェス>狙いなら<ユースティア>でいいのですが、このキャラはなんと、コスト1です。
    EX1が多くなるためコスト1は重要です。いや、ほんとコスト1で宣言のみでSP+1できるキャラがとも様とは恐れ入りました......
    とも様のおかげでボレアスデッキに光が見えました。(FGO3.0のマシュで光が消えます)

    LO-0922 姫の世話役 ミア・クレメンティス
    SP3以上のキャラにSP+1するので実質<ミナフェス>打てます。
    それだけでなく、上述の増加系と組み合わせて<天使の御子 ユースティア・アストレア>、<正体は義妹 鴇田 奏海>のテキストを強くできます。
    さすがです。

    LO-0976 イタリアンズ
    最重要カードです。
    単純にSP+1するので<ミナフェス>を狙いやすくなります......が、それは副次効果でしかありません。
    というのも、実は別の理由でこのカードを採用することが重要だったのです。
    その理由とは......

    このカードへの対策です。
    基本小型アタッカーはAP3、サポートしても中断......AP増加カードもなんらかのコストが必要......
    という要素があり、ただでさえ大型AFを倒しにくい花が宙相手に攻撃時も攻めあぐねるという大変なカードです。
    それに対抗するには?簡単です。相手にアイテムを装備すればいいのです。
    ???「アイテムなんぞ使ってんじゃねえ!」
    0コストで有用なアイテムが<イタリアンズ>だったわけですね。
    効果が適用されなくても装備制限がないため、<智代>に装備できます。
    でもどうせなら効果も活かしたいよね、ってなった時にSP+1できるならEX1の<キュアメディック>よりEX2の<ミナフェス>を狙うよね。となりました。

    つまり<ミナフェス>を使うから<イタリアンズ>を入れる、ではなく、<智代>メタとして<イタリアンズ>を入れるから<ミナフェス>に寄せよ う、という発想ですね。
    (<イタリアンズ>に対する熱い高評価)

    さて、これらを踏まえてデッキを構築しました。
    その結果こうなりました。

    デッキレシピ
    ボレフェス デッキ
    EX1
    11


    上記に記載したカード以外で4枚入っているのはコンボデッキに必須の<前生徒会広報 河嶋 桃>。説明不要ですね。
    ただ、肝心の<ボレアス>がサーチ不可なので引かない場合の別のアタッカーとして<鮮血竜巻魔嬢 セイバー/エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕>。
    ボレアス>が出なくてもギミック自体はどのキャラでも使用できるので意外と大丈夫だと思います......たぶん......
    また、<ボレアス>は非常に止められやすいカードなのでそれを逆手にとるプレイングもできます。

    配置は手札、相手の場の状況もありますが、理想的な配置はこうなります。
    181130 rise 1.jpg
    ボレアス>と<宮国朱璃>の列は逆でもいいです。とも様の所は<ユースティア>でもいいです。
    あれ、<囁く声が聞きたくて 卯花之佐久夜姫>がありませんね......
    ま、まあ現実問題で全部コンボカードが揃うわけではないのでどれかのギミックを狙えばいいと思います。
    ボレアス>対面がDP止めなら<囁く声が聞きたくて 卯花之佐久夜姫>を置いて手札を溜め、盤面を固めてワンショットもできるかもしれませんね。SP増加があるので固める力は従来のデッキよりは高いです。

    ボレアス>対面になんかすごいAP高いのを出して来たらどうしようもありません。<ボレアス>はあきらめましょう。
    まあ<ボレアス>にそんなAP高いのを合わせてくれた時点で逆にアドバンテージを稼いでるみたいな考えもできます。

    一応<見習いシスター シルフィ・クラウド>で攻撃中のバトルを中断して<ミナフェス>を使うということはできますが他の列でやった方がいいと思います。

    コンボを意識しなくてもなんとなく展開してたらコンボになっていた、レベルには達したと思います。
    ここからさらに、コンボを狙えばカテルーレベルにできるかどうかですが現状難しいでしょう......

    その他の選択肢
    LO-0496 輝ける大王冠 アーチャー/イシュタル
    こちらもターン終了時までDMGを増加できます。
    「オーダーチェンジ」のDFキャラ前移動と<会長>が相性がよい(どんなキャラでもDMG増加でダメージを出せる)ので採用圏内です。

    LO-0923 秘めた想い 朝霧 麻衣
    アタッカーの追加として採用を検討できます。
    EXの都合で枚数が厳しいですが......


    以上、途中から何かいてるかわからなくなってきましたがとりあえず現状のボレアスです。
    いやー<元気妹 伏見 真姫奈>って強いですね!
    色々可能性がありそうなのでまた新しいカードが出たら考案していきたいですね。
    (FGO3.0マシュが強くて!?)

ビジュアルアーツ 1.0 花カード紹介【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    ビジュアルアーツ 1.0 花カード紹介【koyu@TWINT】
    どうも、koyu@TWINTです。

    今回はVAが出たことによって変わったボレアス花単のデッキを紹介します。
    と思ったんですけど、まだ完成していなかったので今回はVAの花カード紹介と(実用性が高いかはわからない)コンボを解説していきたいと思います。

    それではさっそくみていきましょう。

    VA花カード紹介
    LO-1163 自分探しの少女 紬 ヴェンダース
    バトル中、2コスト以下にAPかDPかDMGを+2させる効果を持ちます。
    手札2枚でお手軽パンプ+自身がサポート後に使用できるので<ボレアス>とひじょーーーーーに相性がよいです。
    バトル中ならいつでも使用できるので自身のバトル中にも使用できます。
    DMG以外ALL2なので最低限AP2ブロッカーとして使え、ペナルティ回復もある、優秀なカードです。

    相互互換としては<正体は義妹 鴇田 奏海>もいます。
    こちらはさらに手札を使う代わりにAPとDP+2、3コスト以上にも使用できるという点で差別化されています。
    こちらはSPを上昇させると効果が強力になるので<とも様>と相性がよいです。<とも様>は気軽に宣言できるのがポイントです。
    LO-1164 way to the mile high 能美 クドリャフカ
    Mixで普通に効果を使う場合は5ターン必要なので序盤に出すのが望ましいです。
    「いぐにっしょん置き場」が4枚溜まればプレッシャーになるので強力なカードです。EX2のAP3アタッカーの種類が増えるだけでも十分収穫ですね。

    旧Lyceeではお世話になりました......ええ......それはもう......

    LO-1165 だんご大家族 古河 渚
    ダウンしたキャラをデッキ下に置き、自分ゴミ箱のキャラ1枚を「願いが叶う場所置き場」に置きます。
    コンボを考えずデッキ下に行く効果を狙う場合には<アブソリュートルール ルールメイカー>という互換カードがあるので能力値、「サポーター」で差別化するとよいでしょう。 <>は本人ダウンでも使用できます。

    「願いが叶う場所置き場」をメインに考えた場合、関連するカードは以下の3種類となります。
    風子>と渚は同時に出しておきたいですね。
    早苗さん>は「願いが叶う場所置き場」に置くためにダウンしたキャラの手札消費を抑えられます。
    継続的にアタッカーを出して攻撃を緩めないようにするのが理想です。
    公子さん>はDMG+1です。中盤から終盤にかけて積極的に使用したい効果となります。

    その他、「願いが叶う場所置き場」関連はデッキ単位で考える必要があるためここでは詳細に書きません。
    機会があればデッキとして紹介します。機会があれば......

    LO-1216 元気いっぱいな妹 乙坂 歩未
    数少ないお見舞い(プレメモのカード)ゴミ箱から直接キャラを持ってくる効果です。
    キーカードが落ちてもこちらがあれば回収できるので5枚目以降のキーカードとして使うのもよいでしょう。
    前生徒会広報 河嶋 桃>もあればデッキからもゴミ箱からもいける......っょぃ......
    LO-1224 古河パンの主人 古河 秋生
    VA花で現在唯一の3コスト以上のキャラです。登場時にゴミ箱から特定のカードを持ってきます。
    ラーマ>と違って本人を持ってこれないためアタッカーを継続できませんがEX1の破棄先として優秀ですし、雪にある2コスト以下除去に引っかかりません。
    しかしこの弾で唯一<自分探しの少女 紬 ヴェンダース>の効果を受けられないということでもあります......
    「俺は大好きだああぁぁーーーーっ!」

    以下は構築制限です。

    LO-1213 チャーハン大好き 加藤 うみ
    超スペックを持っているキャラです。
    1コストで、AP3/DP0/SP3のDMG3で、チャーハン大好きやぞ!強くないわけないやろ!

    LO-1215 想いを歌に乗せる少女 シオナ
    超スペックを持っているキャラその2です。
    AP2/DP3/SP2のDMG3で、お手軽未行動効果で、<KRがあれ>やぞ!強くないわけないやろ!

    LO-1220 えきぞちっく(自称)なマスコット 能美 クドリャフカ
    スペックが旧Lyceeと同じですね......
    CH-1693神森 櫻乃が出た当時超強かったのでとうぜんこっちも強いんですけど対象が《リトルバスターズ》限定です。
    花だとクドと小毬ちゃんしかいないので使用するなら《リトルバスターズ》多めがよいでしょう。
    日なら花の小型ビートと相性がいいので花日がいいと思います。
    わふ~

    LO-1227 小さなてのひら 岡崎 汐
    LO-1282 託された夢
    「願いが叶う場所置き場」関連の構築制限です。
    私は<託された夢>を超評価しているので「願いが叶う場所置き場」を溜めて大型を返り討ちにしましょう。

    LO-1287 ペットボトルロケット
    まだら先生のイラストのカードです。つよい。
    「いぐにっしょん置き場」が加速します。効果使用しても「いぐにっしょん置き場」は破棄されないので2ハンドで未行動にできるカードとして使えます。 <夢を追うサテライト少女 有月 椎菜>で直接セットして使うことも可能です。
    LO-1214 考古学を嗜む 岬 鏡子
    このカードで<ペットボトルロケット>をデッキ下において<>効果で下にキャラを積んでいけば終盤に再利用できます。

    最後に
    紹介は以上となります。今回紹介した他にもカードはありますのでもう一度見直してみると、新たな発見があるかもしれません。
    今回の弾の花はカードがまとまっていて、VAだけ集めていれば組めるといった感じになっていますのでこれから始める人でも安心です。

    それではまた次の機会にお会いしましょう。

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE