【23ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【23ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

koyu@TWINT アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【デッキレシピ】ゆず花意地っ張り兼元 灯里【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    LYCEE超強化買取.jpg
    【デッキレシピ】ゆず花意地っ張り兼元 灯里【koyu@TWINT】
    どうも、ツインテール大好きkoyu@TWINTです。
    ゆずソフト2.0が追加されたので、<意地っ張り 兼元 灯里>を主軸としたゆず花単を紹介します。
    デッキレシピ
    ゆずソフト限定構築 花単デッキ
    EX2
    58
    EX1
    2
    2枚


    メインのカード
    意地っ張り 兼元 灯里
    サポートをされると未行動になります。
    DMGが2しかないのでDMG増加を行うのがベターです。
    DP止めの固めが効かないため、そういった盤面での確定2点として見れます。
    花には3ハンドのDP4は滅多にないためその点でも評価できます。

    DFにも配置できますので、AFが埋まっているからといってすぐにコストにしないほうがよいでしょう。
    今回は中央DFに置ける「サポーター」の<ブラコン 在原 七海>がいるため、相手の連続攻撃を止めることもできます。

    旃檀功徳仏 三蔵法師
    意地っ張り 兼元 灯里>と組み合わせることにより、1列で10点飛ばすことが可能になります。
    (DMG+3がターン終了時まで続きます)
    他の同系統の効果を持つキャラはバトル終了時までなので、<三蔵法師>のみこのコンボができます。
    (他にも1種類ありますが、採用が難しいためこのカードのみとします)
    その他にも「アグレッシブ」のキャラと相性がよく、1ターン目に出すのに最適な1枚となっています。

    ......虚数ですね。
    ターン終了時まで持続するので実際は虚数より強いですが。

    相棒のサポート
    防御されている時に使うことで無理やりダメージを通すことができます。
    意地っ張り 兼元 灯里>にAP5以上を出された場合や、とどめを差せる場合に使用します。
    ただし、対応宣言でバトルが中断すると解決が失敗しますのでそこは気を付けましょう。

    中断される一例として<チャイニーヴァンプ 矢来 美羽>・<ハロウィンコスプレ 因幡 めぐる>等があります。


    この3枚を使い、終盤に一気に10点を叩き込むことを目的とします。
    このプランが成立しない場合でも、小型「アグレッシブ」メインのゆず花単の動きが可能なので柔軟な動きができます。

    序盤
    最初は「アグレッシブ」キャラと<三蔵法師>を出すのを狙います。
    優先順位は三蔵法師>アグレッシブキャラ>兼元灯里です。

    どうしても<三蔵法師>が見えない場合は<意外と強引 天霧 夕音>にシフトします。
    夕音>の場合は、<夕音>本人も攻撃に参加するためダメージの与えやすさは上昇します。
    ただし、DMG+2がバトル終了時までなので<意地っ張り 兼元 灯里>の連続攻撃とは相性はよくありません。
    序盤に目指すべき盤面は以下の通りです。
    190522 rise 1.jpg
    先攻で手札が揃っている場合は、まず「アグレッシブ」キャラ、<三蔵法師>と出して攻撃してダメージを与えます。
    ここで落ちた相手のカードの色を見て戦法を考えるとよいでしょう。
    作品によって細かい情報があったり、手札宣言だったりあるのですがそこを書き出すとキリがないため、省略します。
    参考:手札宣言で出てくるキャラ→<風神の娘 クーコ

    打点がうまく通っている状態なら「アグレッシブ」分の有利があるため、相手に追いつかれないようなら防御をせずに手札を溜めていきましょう。

    打点増加系のキャラがない場合は「アグレッシブ」を出す必要はありません。
    小型アタッカーか<意地っ張り 兼元 灯里>のみで終了とするのがベターでしょう。

    後攻時もだいたい同じ動きでよいですが、相手の色がわかっているため、<意地っ張り 兼元 灯里>で頑張るかどうかを判断しましょう。
    灯里>でいけそうならリカバリー回復があるため優先できます。

    中盤
    こちらの攻撃をAPで止められている列がある場合、その後ろに耐久用のキャラを出します。
    有用なのは<幼馴染の鑑 中ノ島 妙>です。地味にDP2あるのが強いんです......
    中央DFはほとんどの場合、<ブラコン 在原 七海>で埋まります。「サポーター」により<中ノ島 妙>のDPが5になり倒されにくくなります。
    また、<中ノ島 妙>の反対側にいる味方DFキャラにサポートを集中させて、
    こちらは能力で2ターンチャンプブロックする使い方もできます。
    中央DFのみ通すことになるためその分の打点はきっちり返せるようにしましょう。
    このあたりで<相棒のサポート>によるショットを考慮します。
    中盤以降以下のような盤面を目指しましょう。
    190522 rise 2.jpg
    終盤
    1. 「アグレッシブ」+DMG増加による詰め
    2. サポート要員 在原 七海>によるずらし
    3. ぐ~るぐ~る 卯花之佐久夜姫>による強行突破
    などの詰め手段が豊富にあるため、盤面や手札と相談して詰めに行きます。
    ここに関しては状況によりますので、これが正解とは断言出来ません。その都度考えましょう。
    2と3に関しては防御としても使えるため、耐えれば勝てる状態になった場合にも活用できます。

    従来の花にあるまじき詰めの豊富さ......花使いの私ですが花を握っている感じがしません。

    その他のカード
    罪魔 椎葉 紬
    こちらの<元気妹 伏見 真姫奈>がAP0/DP3のようなキャラに永遠に止められるのを防ぎます。
    ダウン後に相手だけ残っているなら、後続に<意地っ張り 兼元 灯里>を出してガンガン通せるようになります。
    もちろん、あと少しAPが足りない時に使用するのもありです。自身もAP0/DP3なのがGOOD。

    家庭的 天霧 夕音
    この子ほんとつよくて!?(言語力の崩壊)
    従来の回収系のキャラはダウンが条件なので出したターンには思うように起動できなかったのですが、こちらはサポートが条件なので任意で起動できます。
    すなわち、回収したいと思ったタイミングで回収できるのです。
    っょぃ......
    詰め手段の多いゆず花では回収はかなり重要です。ゴミ箱は第二の手札。
    (その割には3枚しか入っていません。おそらく構築ミスでしょうね←

    自由枠
    イベントの自由枠です。今回は<お姫様だっこ>を採用してますが、なんでもいいです。好みで決めましょう。

    お姫様だっこ
    AFへのサポートで防御が手薄になりがちなのでそれを防ぐためのカードです。
    また、相手の詰め手段への対抗策にもなります。
    サポート用のキャラを未行動にしてDFキャラを生かすこともできます。
    かわりに、キャラが存在しないとダメなので空いているDFに対する相手の攻撃にはなんの行動もとれません。

    リラックス
    お姫様だっこ>との選択です。
    ゆず花単は「アグレッシブ」があるため、デッキに「アグレッシブ」を戻せば引く確率を上げることができます。
    その代わり回復量はあまり多くないため打点の高い相手、大差がついてしまっている状態では有効ではありません。

    散髪
    よっぽどアイテムが嫌いなら採用ですが、EX1はこのデッキにおいては処理が厳しいため採用は難しいでしょう。
    対戦相手はすべてゆず月単!アイテム破棄すれば強い!という未来予知能力があるなら投入しても問題ありません。

    危険な遊び
    花では珍しい「オーダーチェンジ」を付与するカードです。
    このデッキにおいては、後列キャラのDMGが1以下ばかりなのであまり使用タイミングがありません。
    それでも詰めにおけるDMG増加系との相性はいいため不意打ちには向いています。
    個人的には好きな1枚です。

    デッキに2枚入っている小型アタッカー
    名前を散らすために2枚ずつ入れています。これらも好みでよいです。
    私は<御神刀に宿る女の子 ムラサメ>と<神の力 卯花之佐久夜姫>がお気に入りなのでこちらを投入しています。

    獣亭給仕 稲叢 莉音
    自力でDP3まで上昇できるため、小型のAP3を配置されにくい利点があります。
    SP2も割と貴重です。

    御霊人 千歳 佐奈/少女の秘密 上坂 茅羽耶
    どちらも2コスト以下専用です。
    このデッキにおいてはAFに配置するメインカードのうち、2枚が対象外なので不採用となっています。

    知る権利 七条 沙々羅
    EX1ですがDFにも配置できます。
    DF配置のAP4は貴重なので相手のDP3のアタッカーを重く見るなら採用圏内でしょう。

    その他のカード
    家事万能な妹 在原 七海 2枚/素直な従妹 白鹿 愛莉 2枚
    この4枚は自由に変えられる枠です。

    土地神 卯花之佐久夜姫
    最近はDMG減少が強くなってきている上に、このデッキのメインである10点通しがDMG減少によって成立しなくなる恐れがあるので、対策として検討できます。
    今回は、「私の周りには絶対にDMG減少はいない」という未来予知能力を発揮したため、投入されていません。
    たぶん、おそらく、この記事が載った以降の私の環境では未来予知が更新されるため何枚か投入すると思います。

    その他のカードは各々で検索......それだ!

    補足
    財閥令嬢 兼元 灯里
    ターン終了時まで持続するDMG増加効果ですが、このキャラをサポートする必要があるため配置が固定化されてしまいます。
    おそらくこのような盤面になるでしょう。
    190522 rise 3.jpg
    これでは必要枚数が多い上に盤面が埋まってしまい、「アグレッシブ」などの動きを阻害してしまうため不採用となります。
    兼元灯里が大好きな方ならば専用構築にすると楽しいかもしれませんね?
    その場合は中央AFは<太陽の小町 兼元 灯里>ですね!
    話が逸れそうなのでこれに関してはここで終了させていただきます。

    以上です。 これで10点通して満足するしかねえ!
    (ツインテール少ない......少なくない?)
    今回の花は盤面に干渉する手段が色々あって考えることがいつも以上に多く難しいとは思いますが、それもLyceeの醍醐味なので是非お試しくださいませ~

ゆずソフト2.0 カードレビュー 花属性編【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    ゆずソフト2.0 カードレビュー 花属性編【koyu@TWINT】
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    ゆずソフト2.0 カードレビューを早速koyu@TWINTさんに頂きました!本日は花属性編です!

    今回の花属性のSRカードはどうですか!?レビューをお願いします!
    意外と強引 天霧 夕音
    AF限定配置ですが昔からよくあるDMG+2のカードです。
    固有効果として、このキャラ自体が未行動になるため自身も攻撃でき、かなり使いやすくなっています。
    DMG2ですが詰めで盤面埋まってても「エンゲージ」で出せるため安定しています。

    レヴィ9 在原 七海
    花において、構築制限以外で「ガッツ」を与えることができるようになりました。
    小型ビートで使ってもいいですし、不意のAP増加も対応できる強力な効果です。
    本人は左右配置(この用語久しぶりに書きました)ですがこのステータスなら問題ないでしょう。
    「サポーター」も見逃せません。

    御神刀に宿る女の子 ムラサメ
    AF限定の小型アタッカーです。
    効果は置くタイプのパンプで、出したターンでも使用できるため使いやすいです。
    小型アタッカーの味方パンプ系は珍しいので既存のカードの中でも容易に差別化できるでしょう。
    個人的には、花でムラサメが使えるというのが一番の利点だと思います。

    これに限らず、1.0とは同名称だけど色が違うキャラが多数いるため、1属性しか使うつもりが無くても使用キャラが増やせていい調整だと思います。

    今回の花属性の構築制限のカードはどうでしょうか?
    ブラコン 在原 七海+いたずら紅葉 布良 梓
    つまり......CH-0287古河 渚(幻想物語)
    それは置いといて、<ブラコン 在原 七海>については自ターン限定の<だんご大家族 古河 渚>といった感じです。
    聖グロリアーナ女学院? 西住 みほ>と同じスペックなので左右を固めながらAF補助ができる強カードとなるでしょう。

    妹特権 千歳 佐奈
    花に「アグレッシブ」が増えていますね......とはいってもゆず限定ですが。
    基本的に「アグレッシブ」を出すときは打点が通る時なので安定して強化ができます。
    DMG2だからといってスルーを選択することもしにくい、かなり強いカードです。

    旃檀功徳仏 三蔵法師/普通の女の子への第一歩 ムラサメ
    配置制限がありますが破格のDMG+3の<旃檀功徳仏 三蔵法師>。
    普通の女の子への第一歩 ムラサメ>はどこかでみたことあるカード→<リファインヒエリ ダプネー>ですが「アグレッシブ」があり、<旃檀功徳仏 三蔵法師>とコンボになっています。
    これらで重要なのは、DMG増加がターン終了時まで持続するということです。

    囁く声が聞きたくて 卯花之佐久夜姫>、<意地っ張り 兼元 灯里>と相性のよいカードが増えているということですね。

    相棒のサポート
    バトルで相手を絶対倒す強い意志を感じるカードです。
    意地っ張り 兼元 灯里>+<旃檀功徳仏 三蔵法師>で防御の上から10点ショットしたいですね。
    自分防御時も使用できるので苦手な宙も多少はバトルで倒せるようになるでしょう。

    他の注目のカードあるいはゆずソフト1.0で持っておいた方がいいカードは?
    少女の秘密 上坂茅羽耶
    花では珍しい対応宣言で使用できる除去対策です。
    ただ、DMG増加系のサポーターはほとんど3コスト以上なのでそちらは守れません。
    本体は標準の小型アタッカーとして使えるので腐ることはないでしょう。
    追憶夏空娘 上坂 茅羽耶>の回収対象になるので名前を増やすこともできます。

    家庭的 天霧夕音
    えっこのカードつよない?いや、強いでしょ?強いよね?(解説放棄)

    神の力 卯花之佐久夜姫
    姫の種類が増えました!小型なので気軽に出せます!
    かわいい!(小並感)

    1.0で持っておきたいカード
    妹のぬくもり 千歳 佐奈
    小型アタッカーとしては破格の性能を持っています。

    意地っ張り 兼元 灯里
    サポートされた時に未行動になるため連続攻撃できます。
    ターン終了時まで持続するDMG増加と相性がよいです。

    元気妹 伏見 真姫奈
    花の「アグレッシブ」は強いです。回復もあるので至れり尽くせりすぎます。

    配置制限増加!!注意点・思い出などをお願いします。
    強いカードが中央配置になってる感じがしますので、配置制限を覚えておかないとカードを出せなくなったりします。
    特に、中央配置カードが入っているために、中央に他キャラを出せないなんてことはよくあります。ありまくりです。
    旧LyceeのCH-0527竜胆リナデッキのような、キーカードが中央配置の場合は特にそうです。
    旃檀功徳仏 三蔵法師>なんかがそうですね。花は中央AFにキーカードをだして横にサポートするタイプが多めに感じます。
    相手の中央配置も同条件なのでそこにDFキャラを合わせることになります。
    そのため、苦手なカードを構築段階で意識し、配置する必要があります。
    昔のLyceeをやっていた方は最初からそういうルールだったので大丈夫でしょう。

    koyu@TWINTさんありがとうございました!
    ↓ゆずソフト2.0シングルカード販売ページはこちら!↓
    シングル.jpg

千年戦争アイギス 1.0発売アンケート 花属性編【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    千年戦争アイギス 1.0発売アンケート花属性編【koyu@TWINT】
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    千年戦争アイギス 1.0発売記念にブロガーさんへ実施したアンケート形式のコラムをご紹介させていただきます!
    今回はkoyu@TWINTさんになります!

    今回の花属性のSRカードはどうですか?レビューをお願いします!
    LO-1473 政務官 アンナ
    なんの消費もせずにAFのDPを上げることができます。
    AP-1しますがSPが高い花なら気にならず、相手の動きを見てから出して使えるいいカードです。
    他の弾のDP増加系との併用、選択肢として使えそうです。

    LO-1474 聖女 イリス
    相手ターン開始時に味方1枚をDP+1か未行動にします。
    AFキャラを起こして縦にサポートして止める戦法が行いやすくなります。
    DP+1は基本的に使わないと思いますが、全員未行動でも無駄になりません。
    さらに、このキャラが1コストでSP3あるのが素晴らしいですね。
    EX1の破棄先の選択肢が増えます。

    SR以外で注目のカードは?
    LO-1516 伏龍の軍師 アイシャ
    私はそもそも<演説>が強いと思っている人なのでそれがキャラで使えるのはかなりいいと思いました。
    しかもハンド1枚消費......任意タイミングでは打てないですが基本、ブロッカーを増やすために使うのであまり気になりません。

    LO-1517 近衛騎士 アリシア
    防御中に1ダメージで手札に帰ってくることができる系統のカードです。
    花では条件なしで使えるのは初めてですね。
    基本はSPで止めるつもりで、突破されそうになったら使うのがよいです。
    毎ターン手札1枚+1ダメージで1面止めるって言えばわかりやすいと思います。

    LO-1529 魔物使い モルテナ
    手札消費なしでAP+1/DP+1出来ますがそのキャラは次の自分のウェイクアップで未行動に戻りません。
    ただし今回の弾は相手ターン開始時に未行動に戻るキャラが大量にいるため、それらと組み合わせることでデメリットを消します。
    そうでなくとも、もともと相打ちにするつもりで使えたりしますので融通がききます。
    本人が3コストなのが厳しいところです。中型メインのデッキでバトル有利にするために出すといった感じでしょうか。

    LO-1530 背反の癒し手 ユーノ
    ブロッカーに最適なキャラです。
    ゴミ箱からキャラを持ってこれるのでほんと花はサーチ優秀ですね......
    元気いっぱいな妹 乙坂 歩未>とは逆で自分のダウンにのみ対応します。

    花属性の構築限定カードはどうですか!?
    LO-1525 鬼切の使い手 ヒバリ
    味方花キャラの防御中に1ダメージでバトルを中断し次の自分のウェイクアップで未行動に戻りません。
    流石は限定構築カード、あまり深く考えずに使っても強いんですが......?

    LO-1519 魔導司祭 エターナー
    上記の<ヒバリ>とのコンボで毎ターン1ダメージでバトルが中断します。
    このキャラもALL3のステータスで使いやすいです。

    LO-1526 極重巨砲 フレデリカ
    3点以上の味方キャラを行動済みにして相手に1ダメージ与えます。
    お互いやることがなくなってもダメージを飛ばすことができ、詰めにも使える優秀なキャラです。
    相手ターン開始時に未行動になるキャラと一緒に使うのが基本ですね。

    手札宣言についてひとこと!
    キャラカードが手札から効果発動......遊戯王......うっ......頭が......
    10019.jpg 10036.jpg
    最後にひとこと!
    隠密>と<神官戦士団長 エクス>でコンボ......
    EV-344 脱走とCH-0958真壁椎子でコンボ......懐かしい......
    dassou.jpg makabe.jpg

    koyu@TWINTさんありがとうございました!
    ↓千年戦争アイギス 1.0シングルカード販売ページはこちら!↓
    シングル.jpg

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE