【22ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【22ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

koyu@TWINT アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【攻略コラム】ルルティエ流登場術【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    【攻略コラム】ルルティエ流登場術【koyu@TWINT】
    どうも、koyu@TWINTです。最新弾であるアクアプラスが出ました。
    作品単が組めるため、好きな人にはたまらない仕様となっています。
    かくいう私もLyceeOTでは初めて、4デッキも作品単を組みましたよ。
    デッキ紹介としては、作品単は縛りで内容が被りがちになるため解説するつもりはないです。
    しかしSRを見ていくとタイトル混合でもなかなか有用なカードがありま......

    !?
    花でDP4以上......つまり<約束された黄金の頂点 オーア=ドラグ>に対応しているということ!
    まさか<オーア=ドラグ>用カードが出るとはね!
    しかしちょっと待ってほしい。そもそも花のDP4以上ってアクアプラスで出まくってますよね?

    ......ということなので今回は<ルルティエ>に対応する花のみのコストで出せるキャラを紹介します。
    最初は全部書くつもりでしたが多すぎなので一覧を下記にまとめておきます。
    ※アクアプラス発売時点
    上記のカードからピックアップします。
    まずは肝心のルルティエ流登場術の解説を。

    LO-1744 クジュウリの可憐なる末姫 ルルティエ
    手札から(←これ重要)DP4以上の花を登場すれば1枚ドローします。3ハンドキャラでも実質2ハンドキャラとなります。
    これは<聖グロリアーナ女学院1年生 オレンジペコ>の数字が変わったものとなります。

    オレンジペコ>との違いは3つ

    ひとつ、AP1は2コスト以下もいるがDP4以上はすべて3コスト以上
    ふたつ、本人が3コスト
    みっつ、ドローは強制

    ということです。
    前生徒会広報 河嶋 桃>のサーチができ、<聖グロリアーナ女学院? 西住 みほ>と合わせて鉄壁の防御を組めます。
    DPの高さも相まって、固める戦法が捗りますね。

    ルルティエ>→<ルルティエ>の恩恵を受けられるキャラを登場して1ドロー。これがルルティエ流です。
    そのあとは戦術と腕かな。(←これは西住流です)
    当然、採用キャラと相性がよい2コスト以下のキャラも必要です。
    これらを踏まえて書いていきますよ。

    ナンバーの若いカードから書いていきます。

    ルルティエ流登場術 対応キャラ
    LO-0008 鮮血魔嬢 ランサー/エリザベート・バートリー
    記念すべき第一弾の<エリちゃん>です。
    サポートされたらDMG5となります。<ルルティエ>対応の3ハンドキャラでは唯一の単騎DMG5となります。
    昔はAPラインが足りなさ過ぎてAP0/DP3キャラを置かれると悶絶していましたが今は<西住 みほ>がいるので突破力が上がりました。
    エリちゃん>メインで組んでもいいかもしれませんね。
    DMG5......無視しても平気か......?
    いや......無視できねえ!

    LO-0126 約束された黄金の頂点 オーア=ドラグ
    唯一神である<オーア=ドラグ様>です!
    何が唯一神なのかって?花のみのコストで出せる花単キャラでSP0はアクアプラスが出た現在でも<オーア=ドラグ様>のみです。
    さすが<オーア=ドラグ様>!他の花キャラにはできないことを平然とやってのける!そこに痺れる憧れるぅ!

    真面目に性能を見ていきますと、SP0なのでサポートがメインの花と全く噛み合っていません。
    逆に考えるんだ。サポートしなくてもいいさと。
    攻撃面では、攻撃時に相手キャラ全員のDPを-1します。
    これも花で唯一の全体デバフですね。(デバフは月や雪が得意なので花では実質唯一神)
    これにより実質AP4として見ることができます。花の3ハンドでAP4/DP4のステータスを持つのは他に<霊獣姫クレオパトラ>と<久寿川 ささら>の2キャラしかいません。
    さらに、DPが高い花のアタッカーはSPが低い傾向にあるため全体の補助をしてくれるのは有用といえます。
    ......しかし花の特色であるサポートを捨てるのはやはり噛み合っておらず、あまり使っている人はいないもよう。
    APを上げたいなら普通にSPがあるキャラ(<オーア=ドラグ様>以外のすべての花キャラが該当)を出せばいいだけですからね。

    ルルティエ>のおかげでDP4というステータスに意義を見出せるようになりました。
    近々デッキを考えますので<オーア=ドラグ様>の活躍を見とけよ見とけよ~(強いとはいってない)

    LO-0282 あくまで優雅に ダージリン
    ダージリン様はほとんどDP4以上でたくさんあるので代表でこちらをピックアップします。
    自ターン中のDFキャラのサポートを補助する効果ですが、いかんせん本人の攻撃能力が低く、DMG3が活かしにくいです。
    それに相手ターンは効果がないのでサポーター補助としても微秒といった評価です。
    しかし今はルルティエ流登場術があるのでシステムキャラを出しやすくなっています。
    西住流(<西住 みほ>)を合わせて突破力を上げるのもシチュエーションアドを稼げますね。
    ただし、DFのシステムキャラは競合相手が強いので非優先になりがちです。

    LO-0498 恋の追跡者 ランサー/清姫
    数少ないEX1枠です。
    能力としては、相手キャラをAP+1/DP-2します。<ルルティエ>経由で出すのはDP4以上なので効果を使用しても倒されにくいです。
    しかも相手キャラをダウンさせる必要のある<久寿川 ささら>と相性がよいです。
    オーア=ドラグ様>の数少ない特権のDPデバフもできるためやはり有能か......!
    (あれ、こっちでよくね?)
    (こっちは単体だし効果にハンド必要なので差別化できてまぁす!)

    LO-1319 霊峰踏抱く冥府の鞴 ランサー/エレシュキガル
    ただでさえ高いアタッカーのDPがさらに高くなります。文句なしの強さとなりますね。
    デッキの同キャラ枚数を調整する必要がありますが非常に優秀で、同タイトルの<エリちゃん>に使うと怒涛のDMG6!
    それでなくても気楽に打てるパンプは貴重なので枠を割きたいところです。
    除外する関係で<柚原 このみ>との噛み合いはよろしくないので注意しましょう。

    LO-1532 月影の弓騎兵 リオン
    貴重な「オーダーチェンジ」持ちのキャラです。効果、ステータスも優秀で打点稼ぎ、サポートに使いやすいです。
    「オーダーチェンジ」ってだけで有能。はっきりわかんだね。

    LO-1716 家事万能な妹 在原 七海
    ルルティエ流では唯一の虚数系効果です。3コストというのが強みであり、SP2で起き上がるのも強いです。
    ミックスで使用できるゆずソフトの花では唯一のDP4以上ですね。ちょっと意外です。

    以上が過去弾のピックアップです。
    次からはアクアプラスのピックアップです。

    LO-1745 小さな勇気 柚原 このみ
    ルルティエ>経由+能力使用だと1ハンドで出したことになる、とんでもスペックです。
    アタッカーのパンプとして使うのもよいですが、回収+おかわり目的で使うのも強いです。
    花単で回収したいのは<幼馴染の鑑 中ノ島 妙>など、手札消費の少ないチャンプブロッカーですね。

    LO-1746 副長 久寿川 ささら
    必須カードの1枚です。AP4/DP4ステータス、チャンプされてもボーナス回復、破棄されても回復と文句なしです。
    基本的にルルティエ流は<久寿川 ささら>とセットで回すことになります。
    ささら単体でも小型ビートと相性いいので素晴らしいですね。

    LO-1792 委員ちょ 小牧 愛佳
    ルルティエ流だとDMGが低くなりがちなのでそれを補うカードです。
    配置制限の都合で場所を考える必要はありますが基本はAFでよいでしょう。
    ちなみに相手ターンにも使用できます。
    現状は無意味ですが、これからの弾で何かスーパーコンボが発見される......かも......

    LO-1795 "るー"の力 ルーシー・マリア・ミソラ
    条件付きですが宣言だけでDP+1できます。楽に振れるようになったなあ......
    自身にも使用できるので実質AP3/DP5キャラとして見ることもできます。
    さすがに単騎でDP5は強いんですよねえ......

    LO-1796 くずかごノート 草壁 優季
    自分のDFキャラに1度だけ<近衛騎士 アリシア>のような効果を使います。
    戻したいのは登場時効果を持つキャラやさいつよカードの<家庭的 天霧 夕音>ですね。
    柚原 このみ>を戻して再度効果を使うこともできます。
    DF配置して自分を戻すループもできます。ルルティエ流なら1ハンド消費なので<アリシア>と同消費ですね。
    しかし破棄+ドローでデッキ2枚減るので<アリシア>よりは微妙ですがDMGがやばいキャラ(今回の宙とか)が出た時に緊急で止められるので覚えておくとよいでしょう。


    以上となります。 さすがに新弾、スペックが上がりすぎですね......AP3/DP4/SP2のDMG3が2種類も...... <ケットシークイン>とは何だったのか......
    一応<ケットシークイン>は<ブキダスさん>に対応しているので相手ターンにルルティエ流できます!
    うん......<オーア=ドラグ様>(エンゲージ効果あり)や<アークチャリオッツ>(「オーダーステップ」持ち)でもできます......貴重なぬこ枠が......

    あ、そうそう、ルルティエの解説に

    "手札から(←これ重要)DP4以上の花を登場すれば1枚ドローします。"

    と書きました。手札から、です。
    つまり、"手札からしか対応していないので<もちひつじ>ではドローできない"ということです。
    重要なことですよ!これができれば<オーア=ドラグ様>を1ハンドで再登場できたんです!(エンゲージ効果が強い)

    私はいつだって<オーア=ドラグ様>を活躍させることを考えていますよ。
    出来ないと思っていますか?私はできると思っています。
    なぜなら、私たちは全国を目指しているのですから。
    (すみませんこうはいいましたが私は公式大会には中々出れてません)

    ともあれ、さすがは新弾のスペック、様々な組み合わせが考えられますね。
    (アイギスの時に何も思いつかなかったのは内緒です)

    次回はおそらくルルティエ×オーア=ドラグデッキを書くと思います。
    全国のオーア=ドラグ族へ......

【デッキレシピ】アリシア・ハートTo Heart【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    【デッキレシピ】アリシア・ハートTo Heart【koyu@TWINT】
    どうも、koyu@TWINTです。
    今回は発売前から組もうと思っていた2作品の混合デッキを紹介します。
    デッキ名はTo Heart2のOPが由来です。(Heart To Heart)

    デッキレシピ
    アリシア・ハートTo Heart デッキ


    こちらは《To Heart2》とダンジョントラベラーズ(以降《王立図書館》と書きます)の花日を混ぜた構築となります。
    混ぜることによりできなくなることがあるのでまずはそちらを説明します。

    LO-1791 新しい季節 河野 貴明
    LO-1797 教室のざしきわらし 羽根崎 美緒
    LO-1775 王立図書館の若きライブラ フリード・アインハルト
    それぞれコスト軽減、打点増加、サーチと経験値稼ぎ用のカードです。
    他、《王立図書館》の花日以外のカードも抜けます。
    これらが行えなくなるので別の動きができるように構築を考えていきます。

    メインのカード
    LO-1749 頑張り屋な見習い騎士 アリシア・ハート
    デッキ名にもなっているキャラです。
    唯一の「サイドステップ」持ちで、テキストもフリータイミングのAP+1でしかも経験値1枚で打てます。
    序盤に出していくアタッカーですね。

    LO-1746 副長 久寿川 ささら
    《王立図書館》は通れば経験値を稼げますが防御されると特に何も起こりません。
    しかし<ささら>を出し、相手がダウンすればライフアドを稼げるため相性がよいといえます。
    この組み合わせで作品単構築と差別化していきましょう。

    LO-1834 ロムレア王国の第一王女 エルトリシア・ヴィトール・ド・リッツエヴァン
    フリータイミングで打てる自身のDMG+1効果です。
    経験値が3枚必要ですがアグレッシブ持ちのDMG3は貴重です。(登場ターンは打てません)
    先打ちする必要がないため無駄うちする心配がなく、経験値を確保しておくこともできます。
    防御されたら<アリシア・ハート>で突破しにいき、通すならDMG+1して再度経験値を増やします。
    (発売前のこの子のイラスト<KRのイラスト>を見て組むことを決めました。かわいいですね)

    このデッキでは<アリシア>、<エルトリシア>、<イスト>にのみ経験値を使わせるのでそこを意識しましょう。
    逆にいうと他の経験値テキストを見なくてもいいのでプレイングに影響しにくい点はメリットになります。

    その他のカード
    LO-1842 ゴッデス・オブ・卑怯 まーりゃん先輩
    LO-1852 タマ姉の帰還
    色事故軽減のためフル投入します。
    プレイ用としても優秀なので問題なく起用できます。

    LO-1750 戦慄のお仕置きタイム 向坂 環
    強力な「アグレッシブ」キャラです。
    アリシア>と合わせて打点を通しに行けます。<帰還>で出すのもGOOD。

    LO-1789 忠実なメイドロボ イスト
    このカード1枚で「オーダーチェンジ」と未行動効果を備えているのが強いですね。
    経験値8枚は狙わないと溜まりませんが《To Heart2》側にも打点を通すための優秀なキャラが揃っているので、経験値を溜めることもできるでしょう。
    柚原このみ>との組み合わせで8点も狙えます。

    LO-1839 キツネっ子 山田 ミチル
    デッキの性質上、日が多めになるため色事故軽減+チャンプブロッカーとして使えます。
    ささら>がいればデッキに戻るため<タヌキっ子 吉岡 チエ>のサーチも無駄になりません。
    類似効果には<らぶらぶ 姫百合 珊瑚>がいます。
    そちらと比べると、確実にEX2のコストが出る、単体で使用できる、すぐに効果を使う必要がないという点で<山田ミチル>に軍配が上がると思います。

    序盤
    アリシア>中央AF
    エルトリシア>AFどちらか
    190712 rise.jpg
    最初は経験値用のキャラを出します。
    エルトリシア>が「アグレッシブ」なので<アリシア>がいないなら<イスト>を後列に出して経験値3枚稼いでもよいです。

    中盤~終盤
    序盤に加え<ささら>を空いているAF(中央以外)
    DFに<イスト>(<エルトリシア>の後ろ)
    残りは防御用のキャラ(<山田ミチル>など)
    190712 rise 1.jpg
    手札に詰め用の<タマ姉の帰還>や<小さな勇気 柚原 このみ>を温存してチャンプブロッカー+<ささら>で打点をごまかします。
    終盤では<イスト>の効果や<アリシア>の「サイドステップ」、<タマ姉の帰還>などの「アグレッシブ」キャラで詰めに行きます。
    このデッキには入ってないですが<シャッホロの皇女 アトゥイ>を採用すれば「アグレッシブ」を数回決めることができます。

    以上です。
    2作品メインにすると完全縛りは使えなくなりますがパワーの高い構築制限を複数入れられるメリットがあります。
    なかなか楽しいので是非考えてみましょう!

アクアプラス1.0 カードレビュー Toheart2編【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    アクアプラス1.0 カードレビュー Toheart2編【koyu@TWINT】
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    アクアプラス1.0 カードレビューをkoyu@TWINTさんに頂きました!本日は《Toheart2》編です!

    今回の《Toheart2》のSRカードはどうですか!?レビューをお願いします。
    SR 柚原 このみ
    初期投資は3ハンドですが能力を使用すると1ハンド戻ってきます。
    実質2ハンドでDP4+「サポーター」はそりゃあ強いです。
    同エキスパンションの<クジュウリの可憐なる末姫 ルルティエ>も使用すれば1ハンドとかいう意味不明スペックになります。
    ちなみに捨て札からキャラを回収できなくてもパンプはできます。覚えておくと便利ですね。

    SR 久寿川 ささら
    花では高スペックのAP4/DP4を持ち、2種類の効果で回復できます。
    敵さえ倒せれば回復できるため効率がよく、SP1しかないものの「サポーター」を手札を消費せずに行えるので、過去弾のサポートされた時に起動する能力も使用しやすくなります。
    総じて、使い道が多い優秀なカードだと思われます。

    SR 向坂 環
    登場ターンは「アグレッシブ」で点を通し、次ターン以降に1度だけ別の場所に移動して盤面をずらせます。
    《To Heart2》視点で見たら他に移動できるキャラが少なく、盤面を埋めやすいため相性がいいようには見えません。
    ただし、「アグレッシブ」持ちと<ささら>の存在から、相打ちを仕掛けやすいキャラが多いため打点稼ぎに大きく貢献します。
    《To Heart2》には<教室のざしきわらし 羽根崎 美緒>がいるので打点を通しやすいキャラは貴重な存在です。
    あとキャラが人気。

    他のToHeart2の注目カードはどれでしょうか?
    スク水メイド
    装備対象に縛りはありますがコストの利用には縛りはありません。
    つまり、作品単でなくてもコストを利用できるため花と日の混ぜ物デッキでも使えます。
    あとで考えてみたいですね。
    作品単としては、アシストがないため不意の色事故を軽減してくれます。
    EX1の吐き口としては、そもそもEX1が<るーこ(ルーシー・マリア・ミソラ)>しかいないのでそちらの用途では利用しないでしょう。

    タマ姉の帰還
    効果対象は《To Heart2》指定がありますが作品単にする縛りはありません。
    EX2の花日属性なので作品単でなくてもコストを利用できるため花と日の混ぜ物デッキでも使えます。(シングル縛りはあります)
    カード名のごとく<タマ姉>を出して「アグレッシブ」するのもシチュエーションアドを稼げてよいです。
    作品単としては、ゴミ箱に落ちている任意のキャラを持ってこれるため、めちゃくちゃ強いです。
    ただしタカ坊<タカ坊(河野貴明のことです)>のコスト能力には対応しないので注意が必要です。

    委員ちょ 小牧 愛佳
    能力値が優秀な上にDMG増加効果まであるという至れりつくせりのカードです。
    今回花のDP4増えすぎですね......<オーア=ドラグ>の利点が薄れていく......

    ToHeart2デッキの強いと思う所を教えてください!
    完全に縛りがあるカードは3種類です。

    新しい季節 河野 貴明
    構築を縛った場合の最大の強みは主人公の存在です。(アンツィオにも「リーダー」でください)
    特に後攻の時に出すと「リカバリー」+効果宣言で爆アドォ!となります。
    本人と序盤が穴になりますが高スペックのキャラが多いので中盤以降は固められると思います。
    移動できないので、最初に出す位置を間違えないようにしたいです。

    教室のざしきわらし 羽根崎 美緒
    《To Heart2》のアタッカーはすべて3コスト以上のため、ダメージ効率が跳ね上がります。
    ささら>がいると非常に強力な布陣となります。

    上記2枚が縛った構築の最大の強みとなるので縛らない場合は上記以外の利点を探す必要がありますね。

    真の勝負 十波 由真
    縛り効果で、登場時に味方キャラ1枚を起こせます。シンプルに未行動にできる効果は少ないんですよね。
    ただ、縛りがあるキャラがこれだけだったら縛る意味がなかったと思うので、やはり上記2枚に比べると見劣りしてしまいがちです。強いには強いので<羽根崎>の効果と一緒に使って4点追加しましょう!

    「これで勝ったと思うなよぉ~~~!!」

    新能力「ボーナス」について一言!
    《To Heart2》に関しては<ささら>がすべてですが、チャンプされても稼いでけるのは強いですね。

    そしてボーナスといえばCH-0678岸田 洋一ですね......
    手に入れやすい上に強力なカードでした。
    5127oZeFIwL._SY450_.jpg
    最後に一言お願いします!
    To Heart2はPS2版しかやっていないので、新キャラはわかりませんが久しぶりに知っている作品が出てうれしいです。
    姫百合珊瑚>が好きなので是非投入したいですね。
    旧LyceeではCH-0668姫百合 瑠璃を必ず3~4枚投入していたので当然、あわせて使っていこうと思います。
    あと、今回は他の作品も集めているのでシングルで混ぜた構築も考えてみようと思っています。

    koyu@TWINTさんありがとうございました!
    ↓アクアプラス1.0シングルカード販売ページはこちら!↓
    シングル.jpg

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE