【21ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【21ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

koyu@TWINT アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

とある魔術の禁書目録III カードレビュー 花属性編【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    とある魔術の禁書目録III カードレビュー 花属性編【koyu@TWINT】
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    とある魔術の禁書目録IIIのカードレビューをkoyu@TWINTさんに頂きました!本日は花属性編です!

    今回の花属性のSRカードはどうですか!?
    LO-1896 打ち止め ラストオーダー
    DMG3以下に使用できるパンプ効果は、花ならほぼ条件なしです。
    先打ちしなければなりませんが、ターン終了時まで持続します。
    そして、遠距離サポート能力ですが......
    「サポーター」は配置する箇所が重要だったのですが、それを考えずに配置できます。
    AFのどこでもサポートできるためサポートされた時に起動するテキストと相性がよいです。

    強化とサポート能力が合わさり最強に見える。

    LO-1897 天草式十字凄教 五和
    現在までの花の「オーダーチェンジ」持ちはアタックに向かないキャラばかりでした。
    しかしこのキャラは攻撃に使用できるスペックであり、相手のDMG修正も受けないため確実に打点を稼げます。
    自力で未行動にできるテキストも、既存と比べて条件が緩く、SPもあるためDFでサポート後に宣言しても強いという至れり尽くせりのキャラとなっています。
    総じて、組み合わせによってめちゃくちゃ強くなるキャラですね。

    今回の花属性の構築制限のカードはどうでしょうか?
    LO-1946 奥ゆかしき天草式の少女 五和
    ダメージが通ればもう1回攻撃できる。という単純明快なカードです。
    本人がAP4/DP4のため防御されても強く、通せば連続攻撃なので非常に噛み合っています。
    下のテキストは<天草式十字凄教 五和>と一緒に置いておくことでこちらに除去を強要させることができます。
    他にも、能動的に自身を破棄できる(旧Lyceeのエスケープ的な)効果でもありますので「オーダーチェンジ」と相性がよいです。
    構築制限の花単だと移動が(今のところ)「オーダーチェンジ」しかないのですが、覚えておくと詰められることがあります。

    他の注目のカードはありますか?
    LO-1939 風紀委員 初春 飾利
    今回の花はDMG増加がめちゃくちゃ多いのですが、その中でも飛びぬけて強いのがこちらです。
    3コスト、DP4、ゆるい条件での回復。強いところを詰めましたって感じです。
    特に回復はヤマトの<ハク>、ゆず日の<アリス>など、効果登場が戦法の軸になっている相手にはとにかくめちゃくちゃ刺さるのでそれだけでも採用していいレベルですね。
    しかも回復は任意なんですね......忘れないようにしましょう。

    LO-1941 生きる学園七不思議 月詠 小萌
    かわいいぞ!

    かわいいは正義ですがそれはともかく、構築制限をのぞくと、2ハンドのDP3、SP3でデメリットがないのはこちらが初です。
    EX1ですが本人も1コストなので採用レベルのEX1だと思います。
    効果は<会長>と似たようなものなので選択で。

    LO-1995 護るべきもの
    今まで相手ターンにDFを強化できるイベントがなんと、<黄金の蜂蜜酒>しかありませんでした。(構築制限はのぞく)
    ようやく、DFに使いやすい強化イベントが出ましたね。
    不意打ちで使ったり、ゴミ箱に落としたりすると相手が警戒してくれるかもしれないので数枚入れておくと牽制に使えます。
    こちらDFのAP0キャラに対する相手のDP3キャラのアタックを返り討ちにするのもいいですね。

    Mix構築において今回のとあると相性のいい過去弾のカードは?
    LO-1744 クジュウリの可憐なる末姫 ルルティエ
    さんざん書いているので省略しますが、別に今回の弾がなくても十分強い子です。
    ラストオーダー>、<初春>が強いのでそちらとセットでどうぞ。

    LO-0561 ロイヤルブランド
    ラストオーダー>に装備することでSP3サポートをどこにでも飛ばせます。しかも最大3回!
    ラストオーダー>......恐ろしい子!

    LO-0792 イビルアクィロー ボレアス
    今回の弾では、DMG+1の効果の条件に、「DMGが〇以下のキャラ」という条件がついています。
    ということは、元は低いが自力でDMGが上昇するキャラと相性がいいということですね。
    ボレアス>はその中でも上昇値が高く、ターン終了時まで持続するので未行動効果と合わせてかなりの打点を出せます。
    今までは使いやすい2ハンドのDMG+効果が<会長>だけでしたが、
    今回、DF配置できるキャラが増えたため再考の余地があります。
    何気に<ラストオーダー>とも相性いいので思ったよりいけそうな気がします..................?

    (隙あらば<ボレアス>と<ロイヤルブランド>を推していくスタイル)

    最後に一言!
    とあるではインデックスが好きなのでシングル構築は月を組みます。
    なので花はMixをメインに考えていこうと思います。
    とりあえずネタを2つ思いついたのでそちらの構築を頑張ります。

    koyu@TWINTさんありがとうございました!
    ↓とある魔術の禁書目録IIIシングルカード販売ページはこちら!↓
    201908301002432.jpg

【デッキレシピ】ルルティエ流ヤマトタッチミカエル【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    SUMMER SALE2019 第2弾.jpg
    【デッキレシピ】ルルティエ流ヤマトタッチミカエル【koyu@TWINT】
    どうも、koyu@TWINTです。アクアプラスから私の周りでも少し人口が増えてきました。
    しかし所持カードプールの都合からかみなさんシングルを使用しているので私は毎回ミックスを作って持って行ってます。
    いつもは花単ですが、今回は混色のルルティエ流のデッキを作ってみました。

    デッキレシピ
    ルルティエ流宙花ヤマトタッチミカエル デッキ
    EX1
    10
    キーカード
    LO-1744 クジュウリの可憐なる末姫 ルルティエ
    LO-0825 セイクリッドコンビクト ミカエル
    《ヤマト》に<ミカエル>を合わせただけなのであまり解説することもないですが......
    ルルティエ流登場術で宙ヤマトと<ミカエル>をハンド軽減して登場させます。
    ミカエル>がいると移動キャラ1体だけで1列の攻撃と防御ができるようになります。
    中央に<ミカエル>、<ルルティエ>を出し、左右に移動できるアタッカー兼ブロッカーを出して戦うのがメインとなります。

    アクアプラス以前の<ミカエル>では「オーダーステップ」が少なすぎて攻防両立が難しい印象でした。
    しかしヤマトに強力なカードが増え、さらに<ルルティエ>で<ミカエル>登場にドローが付いたためかなり動かしやすくなりました。

    ミカエルの効果を活用したいキャラ
    ブレスト・バレー アルターエゴ/パッションリップ
    混色用のカードです。ルルティエ流に対応しています。
    DMG4の「オーダーステップ」持ちでDP5あるのもGOOD。
    さらに1度でも攻撃を受けたら全体パンプができます。中央の<ルルティエ>を通して左右を固めるのに最適です。

    トゥスクルのおてんば皇女 クオン
    説明不要のカードですね。
    相手の盤面を見て移動できるので無理してでも出す価値はあります。
    ただし色拘束が厳しいので手札の色管理に気を付ける必要があります。

    アクルトゥルカ オシュトル(ハク)
    仮面を継ぐ者 オシュトル(ハク)>とこちらが手札に揃っているなら優先します。
    ミカエル>がいるとAP7/DP7が攻撃も防御もしてきます。強いですねえ......
    オシュトル(ハク)>の色拘束が宙4つ+効果が無2つなので実は<クオン>より出しやすかったりします。
    揃ってない状態でも後で引くのを祈って<オシュトル(ハク)>を出しておくのもよいですね。

    その他のカード
    前生徒会広報 河嶋 桃
    ルルティエ>をサーチするために入っています。
    他の使い道としては、<カメさんチームの操縦手 小山 柚子>をサーチすることで手札の色を調整できます。
    また、<大洗女子学園冬制服>を装備してコストにできます。
    役割は多いものの、DFを1か所埋めるので役目を終えたら早急に退場するのが良いと思われます。

    カメさんチームの操縦手 小山 柚子
    このデッキのEX1はすべてこの子のコストにできます。
    チャンプブロッカーが欲しいときに便利なのでこういった地味な役割もおろそかにはできません。

    念動力
    デッキの動きがかなり遅いので盤面が空きやすいです。
    しかし縦移動ができるので<念動力>でDFに下げても大丈夫です。<ルルティエ>の「サポーター」もあるのでかなり強力な防御となります。

    以上です。
    今のところ、
    • 大洗女子学園冬制服>のコスト発生効果よりパンプを使った方が強いかもしれない。
    • 中盤あたりからキャラを追加しないのでイベント枠は増やしてもよいかもしれない。
    • 伏龍の軍師 アイシャ>を投入してもいいが、花にしか使えないため調整が難しい。
    といった案があります。
    ミックスな上混色なのでカードプールが増え、さらに構築難易度が高いですが考えるのは好きなので色々やってみたいですね。
    ルルティエ流の幅広さには脱帽するぜ......
    それでは短めですが今回はこれにて。インデックス後にまた会いましょう。

【デッキレシピ】ルルティエ流オーア=ドラグ【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    【デッキレシピ】ルルティエ流オーア=ドラグ【koyu@TWINT】
    どうも、koyu@TWINTです。
    今回はぼくのかんがえたさいきょうの<オーア=ドラグ>様デッキを紹介します。
    さいきょうなので最強ではありません。お間違えのないように。

    デッキレシピ
    ルルティエ流オーア=ドラグ デッキ
    EX1
    9


    おわかりいただけただろうか......
    ルルティエ流登場術のりろん(not理論)に関しては前回書いた通りなのでそちらの記事をもう一度ご覧いただこう......

    ご覧いただいたorりろんはしってるなら大丈夫です。次に行きましょう。

    キーカード
    LO-1744 クジュウリの可憐なる末姫 ルルティエ
    LO-0126 約束された黄金の頂点 オーア=ドラグ
    DP4のハンド消費を軽減しつつ3ハンドキャラを並べてビートする中速デッキです。
    ルルティエ流では軒並みAP3なので<オーア=ドラグ>様の全体デバフが大活躍するというさいきょうりろんです。

    メインのAFカード
    LO-1746 副長 久寿川 ささら
    以前までの記事でさんざん書いてきているので省略します。
    このカードなんでもできるな!

    LO-0498 恋の追跡者 ランサー/清姫
    足りない攻撃力を補うことができるカードです。
    自キャラのDPの高さには定評があるため相手AP+1はさほど気になりません。
    こちらのDP4の対面に倒せないAP4をわざわざ合わせることもないですしね。

    メインのDFカード
    LO-1007 聖グロリアーナ女学院? 西住 みほ
    中央DFに置いて中央AFの攻撃力を上げます。
    また、能力によってAP+1を振れるため非常に相性がよいです。

    LO-1716 家事万能な妹 在原 七海
    足りないAPラインと打点の両方を補ってくれます。
    しかも本人も起き上がるため無駄がないです。
    オーア=ドラグ>様とは当然、相性がよいです。打点追加とAP増加が合わさり最強に見える。
    それって<七海>が強いだけでは?と思った方。当然そのような解釈もあります。
    しかし、勘のいい人は気づいていると思われますが、<オーア=ドラグ>様の中の人は山下七海さんです。
    つまり、<七海>が強いということは<オーア=ドラグ>様が強いということだったんだよ!

    ΩΩΩ<な、なんだってーーー!!!

    すいません少し脱線しました。
    AFのAPラインをサポートでき、相手ターンに起きているキャラが優秀ですね。
    他には<月影の弓騎兵 リオン>も優秀と言えます。

    その他のカード
    LO-1056 前生徒会副会長 小山 柚子
    LO-1319 霊峰踏抱く冥府の鞴 ランサー/エレシュキガル
    LO-1745 小さな勇気 柚原 このみ
    DMGの補助として使用します。追撃のキャラ登場でさらにダメージは加速した。

    序盤
    まずは<ルルティエ>を手札に確保します。
    河嶋 桃>でサーチできるので<河嶋 桃>でも大丈夫です。
    確保できたなら<ルルティエ>→DP4アタッカー(<オーア=ドラグ>様が筆頭候補)を登場で終了です。

    後攻の場合は相手のAFを見ながら<ルルティエ>+DFキャラを合わせるかどうかを決めます。
    止められなさそうなら多少のダメージは覚悟します。
    190726 rise1.jpg
    ※SP0で<ルルティエ>を守りにくい配置ですがAFは基本フルパンするため次ターンに<オーア=ドラグ>様をサポートできる配置にしています。
    もちろん手札状況と戦術と腕で変えていきましょう。

    後攻だとテンポロスが厳しいため固め優先で考えてもいいかもしれません。
    ルルティエ>+DP4アタッカー+1面止めを意識しましょう。


    ルルティエ>を確保できなかった場合は絶望的なので厳しいですが、先攻ならSPのあるアタッカーを左右どちらかに出します。
    ルルティエ流登場術に関係のない<セイバー/エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕>のようなキャラが良いです。

    後攻なら固められそうなところにキャラを配置してごまかしながら引くのを祈りましょう。
    天霧 夕音>がいるなら相手のアタックダメージから回収することも意識します。

    中盤-終盤
    打点差があまりついていないならばブロッカーが堅いので大して通らなくなります。
    190726 rise2.jpg
    ルルティエ>だけは全力でブロッキングし、反対側のキャラはチャンプブロックします。
    ルルティエ>がいればどのキャラも2ハンドになるので効率がいいです。

    固めて打点差を維持しじりじりと勝つスタイルとなります。
    ただし、詰め手段がほぼないため大差がつくと巻き返しができません。

    調整案として以下のカードを投入しましょう。

    LO-1612 意外と強引 天霧 夕音
    LO-1429 ウルク市民の依頼
    夕音>は上の方で書いた七海理論と同様の動きができます。
    ただしAFが埋まったりルルティエ流登場術に対応していなかったり七海じゃなかったりするため注意が必要です。
    何気にさいきょうカードの<オーア=ドラグ>様と同じ基本能力の「エンゲージ」を持っています。リスペクトしていらっしゃる......

    ウルク市民の依頼>はささらとの相性がよいため無理なく投入が可能です。
    DMG追加の<このみ>と<エレシュキガル>を振れば10点狙えます。


    以上です。当初から好きだった<オーア=ドラグ>様のデッキをルルティエ流のおかげで組むことができました。長かった......
    まだまだ調整中ですがとりあえずここまでです。
    思えば昔のLyceeでも好きなカードでデッキを組んでいたなあ......(遠い目)

    「私は好きを諦めない!」
    でゅえるメイトという漫画のセリフです。いい漫画なのでみんなも読んでみよう。(ダイマ)
    私はこの漫画に大きく影響されています。

    それでは皆様も好きなカードでデッキを組んでみよう!

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE