【20ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【20ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

koyu@TWINT アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

ビジュアルアーツ 2.0 -サガプラネッツ Edition- カードレビュー 雪花属性編【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    ビジュアルアーツ 2.0 -サガプラネッツ Edition- カードレビュー 雪花属性編
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    ビジュアルアーツ 2.0 -サガプラネッツ Edition-のカードレビューをkoyu@TWINTさんに頂きました!本日は雪花属性編です!

    サガプラ雪花について

    SR玉樹 桜>をメインに据えて必要なイベントを適宜使用するコントロールデッキになります。
    手札消費少な目でキャラを登場でき、イベントもゴミ箱からプレイできるので臨機応変に戦えます。

    雪と花のSRカードレビュー
    SR 僧間 理亜

    最初にデッキ上の3枚のカードを自身の下に置き、自ターンごとに1枚ずつ手札に加えます。
    休息などが必要ないため、攻撃も出来てかなり強いですね。
    後で破棄されますがアタッカーとして数ターン居座れば十分といえるでしょう。
    つ、つよすぎる......

    SR 玉樹 桜

    まず、登場時に2枚のイベントカードを持ってくるので実質1ハンドキャラです。
    そして持ってきたカードを使用せずコストにしてもあとで使えるため後続の展開もできます。
    持ってくるのは花は<ショッピング>か<天使の奇跡>、雪は<二位一体攻撃>か<歌姫>になるでしょう。
    花のイベントはバトルに使用できるので捨て札にあれば相手へのけん制になってかなりいいですね。

    つ、つよすぎる......

    Mixでは<ハンマーチェイス ネフティス>がおり、組み合わせることで<歌姫>、<桃源郷>を節約して使用できます。
    節約して使用はシングルでもできるのでそこは差別化必須ですが......
    花雪は神姫以降、<ネフティス>、<カシオペア>と相性のいいイベントがなくて組んでいませんでしたので、試してみようと思います。
    カシオペア>は残念ですがこのカードとトレードになります。
    花の奇数コストイベントは特にいいものがないのでこれからに期待です。

    SR シルヴィア・ル・クルスクラウン・ソルティレージュ・シスア

    よくあるAP3/DP1/SP2の小型アタッカーです。
    花は相手がドローできるデッキだと手札差が厳しくなりがちでしたが、それを抑えてくれるため初手に欲しいカードとなります。
    とりあえずで4枚入れてもいいレベルですね。

    つ、つよすぎる......

    混色カードについて
    Rアーデルハイト・フォン・ベルクシュトラーセ

    登場1ドローなので2ハンドキャラです。DP2あるのが偉いですね。
    そしてイベントプレイで全員強化。とにかくAFに並べやすいデッキになるため軽い花のイベントを打ちつつビートできます。
    ショッピング>との組み合わせが効果ばつぐんですな。

    R 琴吹 ヒカリ

    同じく登場1ドローなので2ハンドキャラかつ、DF向けとなります。
    二位一体攻撃>を早々に撃ちたい場合に早めに置くのに最適です。
    キャラが揃ってきたらコスト効果も相まって強力なのでキャラ展開を早めたいですね。

    U 二位一体攻撃

    条件付き逮捕ですね。
    旧リセにも花雪コストのイベントがあった(EV-0338 R 疑心暗鬼EV-0425 R Hな気分になる薬)のですが、こっちはEX2ですね。それだけで偉いです。
    SR玉樹 桜>がいればゴミ箱からも使用できるので4枚入れても腐らないのがいいですね。
    プレイに支障が出にくいのはコントロールデッキではありがたいです。

    その他カードレビュー
    LO-2086 ホワイトグラデュエーション 東雲 希

    以前私が書いたデッキ紹介記事......あっふーん......
    これがボレアスブレイカーか......
    すでに上昇したDMGは戻らないので先に使用するのを忘れないようにしましょう。
    ステータスが小型ビートに最適ですので小型ビート流行れ......流行れ......

    LO-2139 ショッピング

    小型ビートの花にとっての救世主ですね。かーなーりー強いです。
    とにもかくにもドローついてるのが強いです。小型ビート流行れ......流行れ......

    LO-2084 海くんの幼馴染 成海 杏

    コスト回りが不便になった代わりにスペックが上がった<キャスター/エレナ・ブラヴァツキー>ですね。
    VA花単(key含む)は小型ビート推奨なのでありがたい効果です。

    LO-2090 声楽科1年 久遠 三日

    ワンショットの花単において、相手を行動済みにできるのが強いので<ぐ~るぐ~る 卯花之佐久夜姫>との選択になります。
    ワンショットする前提ならコストの安いこちらに軍配があがります。

    LO-2080 愚兄を世話する賢妹 花咲 ののか

    かわいい!

    LO-2046 妹みたいなもの 斉須 莉玖
    LO-2047 怠惰の魔可 夏目 暦

    ツインテールはいいぞ。

    まとめ

    全体的に花は小型ビートメインの強化で、Keyとのシングルでも使えるカードが多数あるので、<古河渚>が大好きな人は強化出来てうれしいですよね。私です。
    逆に前回まで推されていた中型にとっては厳しくなりそうです。メタカードも出てしまいましたしね......
    ルルティエ流対応キャラが0枚というのも、今回は強化しないというお達しなのでしょう。
    ということですので、小型ビートを組んで古き良き花単を復権させましょう!流行れ......流行れ......

    Mix花雪は難しい上に今から回収するのは値段がやばいので安価でも組めそうな案を考えておきたいと思います。
    それではカード集め作業に入ります。また次の記事でお会いしましょう。

【デッキレシピ】とある科学の任務開始(ミッションスタート)【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    LYCEE超強化買取.jpg
    【デッキレシピ】とある科学の任務開始(ミッションスタート)
    どうも、koyu@TWINTです。
    コラムとして<小萌先生>と相性のいいカードを紹介しようと思っていましたが、
    ネタが降臨したのでデッキ紹介にします。

    デッキレシピ
    とある科学の任務開始(ミッションスタート)
    EX1
    6
    4枚
    2枚


    まあ、いつも通りの花単ですね......

    !?
    ミッション1
    この盤面で<クド>が通れば4点→2点の流れになります。(自分も1点受けます)
    [いぐにっしょん]が揃っていれば4+4+2になります。
    デッキ名となっているコンボです。

    ミッション2
    このみ>の効果を使用して<クド>がアタックするとDMG4になり、防御を誘発させやすいです。
    このみ>の効果ですでに手札に<クド>が戻っているので、相打ちになっても大丈夫。
    再度登場することでさらにいぐにっしょん置き場にカードを追加できます。
    クド>を回収しておくことで相手を迷わせるミッションです。

    ミッション3
    どれも自身の効果で未行動にできます。
    初春>や<小萌先生>の効果を使用することでDMGを加速させることができます。
    通る場所を見てから<初春>の効果を使用できるので、どこか1列が通ればそこを未行動にします。
    初春>の効果はバトル中にも使用できるので、そこを生かしたミッションです。

    上記のミッションを考慮しつつ採用カードを見ていきます。

    採用カード
    way to the mile high 能美 クドリャフカ
    鮮血竜巻魔嬢 セイバー/エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
    妹のぬくもり 千歳 佐奈
    タマモ七変幻 キャスター/玉藻の前
    基本は<初春>を出して小型でアタックするデッキとなります。
    最重要なのは<クド>、次点で<佐奈>です。

    あらゆる日常をミッションにするリーダー 棗 恭介
    小毬ちゃん、<クド>、自身をコストにしないと出せません。
    出せれば<クド>が複数攻撃できるようになるので狙っていきましょう。
    ただし、相手が除去色などで出せない場合は早めにコストにして邪魔にならないようにしましょう。

    色に出でにけり、乙女の恋 朝武 芳乃
    天草式十字凄教 五和
    自力で未行動にできる3ハンドキャラです。
    相手に除去がいない場合は<五和>から出します。余裕がある、または芳乃が大好きならば<芳乃>も出します。
    DMG増加効果を持つキャラが<初春>しかいない場合は、<芳乃>の方が打点が上です。

    ほんわりきゅーとなメルヘン少女 神北 小毬
    幸せスパイラル理論 神北 小毬
    基本はコスト要因ですが、ほんわりきゅーとは自力で未行動にできるため、<小萌先生>と相性がよいです。
    詰めの時に使えるので狙いましょう。
    恭介>とコストが噛み合いスパイラル理論が見える。

    小さな勇気 柚原 このみ
    副長 久寿川 ささら
    恭介>がダブついてしまったときの捌け口として投入しています。
    このみ>に関しては、<恭介>もEX1もコストに使用できるため非常にすばらしいです。
    さらに<クド>を回収するコンボもできる......<このみ>エネルギーはいいぞ。
    ささら>は、未行動ビートができずに小型ビートと化してしまったときに出すと強いので状況に応じて戦法をシフトしましょう。
    逆にいうとミッションが成功している盤面では不要なのでコストにします。

    元気いっぱいな妹 乙坂 歩未
    家庭的 天霧 夕音
    前生徒会広報 河嶋 桃
    サーチ、回収要因です。
    恭介>のコストも確保できるので割と重要なカードです。

    聖グロリアーナ女学院? 西住 みほ
    自分探しの少女 紬 ヴェンダース
    みほ>はどちらかというとAFのAPを上げるために出すことが多いです。
    ヴェンダース>はDP増加がメインとなります。

    風紀委員 初春 飾利
    生きる学園七不思議 月詠 小萌
    イギリスの第三王女 ヴィリアン
    初春>はこのデッキのキーカードなので積極的に出しましょう。
    小萌先生>、<ヴィリアン>は必要ない場面もありますので場と相談です。

    元気妹 伏見 真姫奈
    花単で枠があまったらとりあえず入れる子です。
    もちろん<小萌先生>+<初春>で4点飛ばすのはいつもの戦法です。

    以上です。
    新弾がリトバスと同じヴィジュアルアーツなので、現在のプールでまとめたかったためこのタイミングでの紹介となりました。
    もしかすると新弾で強化できるかもしれないのでまだまだ任務は続きそうです。

    それではまた次回お会いしましょう。

【デッキレシピ】とあるボレアスのロイヤルブランド【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    【デッキレシピ】とあるボレアスのロイヤルブランド【koyu@TWINT】
    どうも、koyu@TWINTです。
    とあるが出たので花単ミックスを再構築しました。

    デッキレシピ
    とあるボレアスのロイヤルブランド
    EX1
    9
    3枚
    3枚
    3枚


    このデッキの最終目的
    まずは、このデッキの最終目的を説明します。

    目指す盤面
    190919 rise1.jpg
    左AF→<ボレアス>(<ロイヤルブランド>装備)
    中央AF→<天草式十字凄教 五和
    右AF→<ラストオーダー
    左DF→<月詠 小萌
    中央DF→<ルルティエ>(なんでもいい)
    右DF→<ヴィリアン

    手札
    ・<ウルク市民の依頼>数枚

    狙うべき流れ
    これを狙うのがこのデッキの目的となります。

    最低限必須なのは とある以前でもDMG増加や<ボレアス><ウルク市民の依頼>はできましたが、それができない場合に詰んでしまうため構築はできませんでした。
    しかしとあるが出たことにより相性のいいカードが増え、サブプランでも戦えるようになりました。

    とあるで出た相性のいいカードを紹介します。
    どちらもDMGが2以下のキャラにDMG+1します。
    DMGが2のキャラがDMG3になるよ!というカードですが、小型アタッカーなら最初からDMG3を出せって話になりますね。
    なので、DMGが増加されるキャラと組み合わせるのがベストとなります。
    (効果目的でAFに出さざるを得ないDMG2のキャラ例えば<太陽の小町 兼元 灯里>なども相性がいいですが今回は割愛します)

    2体採用して両方使用できるのはDMG1以下。
    つまり......<ボレアス>ということになります。
    この2体はDF向きのキャラのため、AFを埋めることがないのが利点です。
    とある以前にも<好物は干し芋 角谷 杏>がいたのですが、配置制限があるためAFを埋めてしまいます。

    新弾SRについて
    天草式十字凄教 五和
    今回はメインの<小萌先生>、<ヴィリアン>が2ハンドのため、別のアタッカーを配置しやすくなっています。
    小萌先生>も<ヴィリアン>もDMG2以下のキャラが対象のため、それらと相性がいいのが<五和>です。 (以前まではDMG3以上のキャラにDMG増加効果を使用する場合、3コスト以上のキャラを配置する必要がありました。)
    ボレアス>ワンショットプランが取れない場合に<五和>プランに変更します。
    DMG減少効果にも耐性があるため、DMG減少を打ってきそうな相手にはこちらをメインにします。
    五和>プランにする場合は総合ダメージは減りますが<ロイヤルブランド>が不要なので手札消費は減りますね。

    ラストオーダー
    以前までは<ウルク市民の依頼>のためだけに<ロイヤルブランド>を装備していましたが、<ラストオーダー>を投入することにより<ロイヤルブランド>を有効活用できます。 どこにでもSP3で2回サポート、手札を使えば3回サポートできるので鉄壁になります。 固めを強くするということはターンが伸びるということで、必然的にドロー回数が増えます。 <ウルク市民の依頼>を引く確率も増えるということなので意識しておきましょう。 ちなみに、どこでもサポートできるので<ボレアス>のサポートにも最適です。

    序盤のプラン
    どのプランでも、手札の<ウルク市民の依頼>は必ず残しておきます。
    プラン1
    ルルティエ→五和プラン
    190919 rise2.jpg
    中央DF→<ルルティエ
    中央AF→<五和

    このように出しておくことで、<五和>単体で打点を稼いでいくプランです。
    次のターンに<小萌先生>等のDMG増加キャラを出すと1面で5点出せます。
    殴り合いに発展させて相手にAFキャラを出させるのが目的となります。
    その後は、左右だけは絶対に固めるように意識してこちらも展開します。
    固める盤面が整ったら<ルルティエ>はダウンしても構いません。ワンショットのお供を用意しましょう。

    また、<ルルティエ>プランの場合はカードを引く回数が増えるのでキーカードを引く確率も増えます。
    できるなら優先的に狙いたいプランとなります。

    プラン2
    ボレアス単騎
    190919 rise3.jpg
    左AF→<ボレアス

    シンプルに<ボレアス>の打点4を見せておくプランです。
    手札消費が少ないため、次ターンの行動の択が増えます。
    守りを固めてドロー回数を増やすか、<五和>を追加して打点を増やすかは状況で判断します。

    プラン3
    五和&ボレアス
    190919 rise4.jpg
    左AF→<ボレアス
    中央AF→<五和

    手札に<ルルティエ>がなく、<ヴィリアン>か<小萌先生>がある時にやりたいプランです。
    次のターンに<ボレアス>下に<小萌先生>を出して効果を<五和>に付与します。
    2か所で打点が9点になるのでかなり強い布陣となります。
    相手にDFキャラを出させてAF展開を鈍らせ、ターンの引き延ばしを狙います。

    プラン4
    ルルティエもボレアスもない場合
    ルルティエ>がなく、<五和>だけあるなら<五和>エンドし、縦止めを最初から意識して動きます。
    その場合、<ルルティエ>を出さないプランになるため、DP4以上を意識する必要はないです。
    その後は2ハンドキャラを中心に展開します。
    五和>+<ロイヤルブランド>をすることで、自身がアタックした後に左右のサポートができます。

    五和>も小型アタッカーも何もない場合はやばいです。
    ですが固めることを意識して動くため、ある程度出すキャラは決まっています。
    DF展開していき縦で固めつつキーカード引いていきましょう。

    その他のカード
    全部解説していきます。

    鮮血竜巻魔嬢 セイバー/エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
    小型アタッカーで迷ったらとりあえずいれておくカードです。
    小型アタッカーが少ないので数枚採用しています。

    元気妹 伏見 真姫奈
    このデッキではDMG3のアグレッシブと化します。
    序盤からやるとSP1が響いてくるので盤面が埋まってハンドが余ってるときか、詰めで使います。
    回復効果で<ウルク市民の依頼>を戻す役割も持っています。強し。

    リファインヒエリ ダプネー
    たぶん、相手にテキストを確認されます。
    ボレアス>より上昇量は低いですが感覚的には<ボレアス>と同じように使えます。
    ですがDP0なので小型アタッカーとして使うよりは「オーダーチェンジ」される側要員として使うのがよいでしょう。
    ※<ダプネー>をAFに出し、AP3を合わせられたら<五和>を出して「オーダーチェンジ」する、という使い方です。

    あと、かわいい。かわいくない?

    前生徒会広報 河嶋 桃
    必要キャラのサーチはもちろんですがもうひとつ。
    回復でデッキ下に<ウルク市民の依頼>を置くことがあるので、デッキをシャッフルする目的で出すこともあります。
    あとは終盤の<真姫奈>、<紬ヴェンダース>のサーチに貢献できます。

    聖グロリアーナ女学院? 西住 みほ
    ルルティエ>がいない場合の中央DF要因です。
    完全に縦で止めるプランの場合、<五和>の下に出し、<五和>攻撃→<五和>効果→「オーダーチェンジ」の流れで固めシフトできます。

    自分探しの少女 紬 ヴェンダース
    ショットをする際に<ボレアス>が倒されては意味がないので、DPの調整として使えます。
    また、回復をすることで<ウルク市民の依頼>をデッキに戻すこともできます。
    当然、普通にDMGを増加してとどめを差すのもよいです。

    タマモ七変幻 キャスター/玉藻の前
    ウルク市民の依頼>と非常に相性のいいカードです。
    五和>の隣に出すと序盤の打点稼ぎに貢献してくれます。

    聖女 イリス
    EX1の処理として使えるとともに、縦止めを行いやすくなります。
    1コストのスペックじゃねえぞこれ......

    伏龍の軍師 アイシャ
    手札に<ウルク市民の依頼>を抱えておくため、1ハンドで使用できるカードは重要です。
    固めを加速させていきましょう。

    月影の弓騎兵 リオン
    縦止めを狙えるアタッカーとして使えます。<ロイヤルブランド>を装備するとかなり固くできます。
    第2の<五和>みたいな感じです。高スペックですね。

    意外と強引 天霧 夕音
    ボレアス>が失敗しそうな場合、こちらに<ウルク市民の依頼>を使用する流れに移行できます。
    また、「エンゲージ」があるので無理やり打点を追加するために使うこともできます。
    特に、DMG0でもアタックに行けるデッキなので不意打ちとしてかなり強いです。

    風紀委員 初春 飾利
    相手によってはめっちゃ刺さるテキストなので<ラストオーダー>より優先する場合があります。
    サポーターが1コストだったり、バトル中に使用できたりするところが強いです。
    枚数追加してもいい1枚。

    その他候補
    ニャーフ! アーチャー/エレナ・ブラヴァツキー
    ダプネー>と似たような感覚で使えます。こちらはサポーターがありますがAP2です。

    ぐ~るぐ~る 卯花之佐久夜姫
    ワンショットをする際に使用します。
    DMG3なのでアタッカーとして置いておくことも可能です。

    護るべきもの
    ボレアス>の不意のダウンを防ぐためのカードです。
    手札消費はきついですがショットが決まれば勝ちなので採用圏内です。

    まとめ
    • 読まれると弱い。
    • 打点計算と固め計算がとても難しい。ベリーハード。
    • 除去に弱い。
    • DMG減少に弱い。
    と欠点もありますが、ワンショットができない場合でも<五和>でごり押しが狙えます。
    さすがの新弾パワーですぜ。
    しかしここにきて<ボレアス>と相性の良いカードが大量に登場するとは......<ボレアス>救済用エキスパンションですね!
    あと、<小萌先生>がかわいい!最高!

    ......カードレビューで「ネタを2つ思いついた」と書きましたがネタのひとつは『幻想殺し』されました。
    俺のデッキのネタは、終わっちまったよ。
    なので次回予定は未定です。デッキ紹介はサガプラネッツ後になると思います。
    その前にコラムをひとつ書ければいいな......
    それではまた次回お会いしましょう。

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE