【19ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【19ページ目】koyu@TWINT | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

koyu@TWINT アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【デッキレシピ】花雪~ハナヤマト~【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    【デッキレシピ】花雪~ハナヤマト~【koyu@TWINT】
    どうも、koyu@TWINTです。
    さて、みなさんはプレシャスメモリーズというカードゲームをご存知でしょうか?
    リセプレイヤーなら当然プレメモを知っていますよね。
    ということは、プレメモに参戦している作品、ハナヤマタも当然知っていますね。
    ハナヤマタを知っているということは当然、アニメハナヤマタのエンディング曲も知っていますね。

    そう、「花雪」です。

    私が今までに紹介したデッキはあくまで雪メイン、つまり雪花なので花雪ではありません。

    デッキレシピ
    花雪~ハナヤマト~ デッキ
    EX1
    5


    花雪デッキ三銃士を紹介するよ。
    花雪デッキ三銃士?
    不思議な少女 玉樹 桜
    安定度抜群の実質1ハンドアタッカー。イベントを使い分ける器用さも併せ持つ。

    クジュウリの可憐なる末姫 ルルティエ
    「アシスト」でコストにすることもでき、場に出れば展開を助けてくれる潤滑油。

    委員ちょ 小牧 愛佳
    3コスト以上のDMGを増加することができ、色拘束も薄いメインいいんちょ。

    すなわち、<小牧 愛佳>の効果で実質2ハンドの3コスト以上キャラのDMGを増加させて攻撃していくビートデッキとなります。
    除去は......忘れちまったよ。

    実質2ハンドアタッカー
    神様の端くれ 芝山 ひなた
    このデッキではほぼ、登場ドローとなります。AP3/DP1/SP2でDF配置可能なのでバニラでも十分に使える範囲です。

    離別の呪い セイバー/ラーマ
    最初は姫百合姉妹を入れていたのですが、デッキ枠を多く使うためこちらにしました。
    色拘束は厳しいですがデッキが減らないのが優秀な上、使いまわせるのが利点です。
    ささら>でデッキ下に移すと効果が使いにくくなるのでそれとの相性はよくありません。

    これらは3コスト以上となるので<小牧愛佳>の効果を与えられます。

    ルルティエ流対応キャラ
    "るー"の力 ルーシー・マリア・ミソラ
    実質2ハンドキャラのDPも+1できます。
    地味に<フリークライミング>の上昇量も上乗せできたりします。

    副長 久寿川 ささら
    実質2ハンドアタッカーはやられやすいので回復に変換できます。
    ルルティエ流対応キャラはDPが高いのでボーナスを狙いやすいです。
    「ボーナス」に関しては<久しぶりの長電話>を使うことでより有効活用できます。

    没落貴族の采配師 マロロ
    説明不要!つよい!
    色拘束が強めですが<ルルティエ>「アシスト」込みで雪コストは24枚なので大丈夫でしょう。

    イベントカード
    実質2ハンドキャラを補助する<ショッピング>。
    相手の「サポーター」やシステムドロソや「オーダーステップ」を潰す<久しぶりの長電話>。
    「サポート」の上から突破する<フリークライミング>。
    そしてそれらが見えている状態での桜で、相手の行動を制限できます。
    リセって難しいですね。だがそれが面白い。

    以上となります。
    これで桜のデッキ紹介を3回やりましたよ。同じカードをメインにしても3種類のデッキを思いつくのだから難しいですねえ。
    そして時間が経てば経つほどネタが浮かぶのでキリがないですね。一生楽しい!
    リセもMTLやりましょ?ねえ?

    次回は神姫花単強化!待望です!
    そして来年1月はTo Heart2強化が見え、ブレブレは何が来るか不明ですが3色分は持っているので楽しみです。
    あと御城プロジェクトREは私にお任せくださいませ。
    それでは次回、神姫スリーブの時にお会いしましょう。

【デッキレシピ】雪花輪廻桜【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    【デッキレシピ】雪花輪廻桜【koyu@TWINT】
    どうも、koyu@TWINTです。
    今回の記事は前回と同じく、このカード。
    こちらを使用したデッキですが今回はちょっと変わった構築となります。

    デッキレシピ
    雪花輪廻桜 デッキ
    EX1
    3
    3枚


    キーカード
    輪廻転生
    雪と月で組むのが普通ですが<>を投入するため構築制限がかかります。 そのため、月をなんらかの手段で発生させる必要があります。
    今回は上記のカードによって<輪廻転生>を使用します。
    花の小型アタッカーを出してテンポを早め、絶妙なタイミングでリセット。
    再度小型アタッカーを追加するのが基本となります。
    花の小型アタッカーを得た代わりに月の発生がやりにくくなった<輪廻転生>といった感じです。
    (まあ、初めて輪廻転生デッキ組むんですけどね!)
    初見では普通の雪花に見えるのもいいですね。

    小春希 杉浦 小春
    4コストに対してAP3/DP1と貧弱に見えますが効果を使用すれば実質2ハンドキャラです。
    また、AFに置けるので初手でも出していけるカードとなります。
    月2コストを発生させるのがかなり強いので初手にあるなら出していきたいです。

    本命チョコ
    これ1枚で<輪廻転生>のほとんどのコスト支払いができます......が装備制限のため最低でも1枚はホワルバ2のキャラを出す必要があります。
    ホワルバキャラの選択については後述。

    序盤
    基本的に<>は必要です。これで1ハンドアタッカーはおかしいんですよねえ!
    サーチ後に<小春>、<ゴールデン><タイム>のどちらかを出せればOKです。
    デッキの都合上、花がかなり少なくなっているのでコストの発生は気を付けましょう。

    あとは<輪廻転生>を意識させつつ小型ビートしていく感じになります。
    (相手が気づいていなくて展開しているならチャンスです)
    理亜>は<輪廻転生>を打つ都合で消えてしまってもいいため、すべて引ききっても大丈夫です。
    防御用のキャラが貧弱なのでいつ<輪廻転生>を使うかが重要です。

    花の小型アタッカーの強さとは別に、桜でゴミ箱から<輪廻転生>を打てるのも通常の雪月と違うところですね。

    ちなみに、雪月デッキの通常コストで<輪廻転生>を使用するより、1枚多く手札を使う羽目になります。

    通常の輪廻の場合
    輪廻自身+使用コストの手札3枚+輪廻のテキストで消費する自キャラまたは手札(1枚)で5枚です。

    輪廻のコスト

    輪廻のコスト

    輪廻のコスト

    輪廻のテキストで消費
    このデッキの場合
    輪廻自身+ホワルバ2キャラの登場(2枚)、本命チョコ(2枚)、残り1コスト(1枚)で6枚となります。

    輪廻で破棄

    キャラのコスト

    効果使用

    チョコのコスト

    残りコスト
    輪廻転生>のテキストの自キャラ破棄は登場したホワルバ2のキャラでいいです。
    本命チョコ>ではなく<小春>でも同じです。
    小春>ならばアタッカー展開をしつつ出しておけるため、<小春>の方が重要度が高いです。

    手札消費が多くなってしまうため、絶好のゴールデンタイムをこの手でつかんで渾身のポーカーフェイスを決めて仕掛けましょう。
    (ゴールデンタイムラバー感)

    破棄用のキャラがいるなら、輪廻2枚を月コストとして使用するのも同じ手札消費となるのでダブついたら意識しましょう。

    その他のカード
    ターミナルの管理人 シンシア・マルグリット
    任意で<輪廻転生>を回避できるキャラです。
    輪廻転生>を打つ場合の最重要カードですが、スペックがあまり高くないのと、割と手札が厳しくなるので手札に余裕がある時に登場したいです。

    リースリット&フィアッカ
    かわいいんだよなあ......
    少ない消費で出せるアタッカー兼ブロッカーです。<輪廻転生>ではかなり使い勝手がよいです。

    ニワカ親友 早坂 親志
    1コストで出せるホワルバ2のキャラの選択ですが、AP2/DP2を重く見てこちらの採用となります。
    効果はありません。バニラです。
    雪菜の弟 小木曽 孝宏>は、<学園のアイドル 小木曽 雪菜>がいなければ下位互換です。
    真面目でおせっかい焼き 杉浦 小春>は、効果の対象にしたいキャラがほぼいないので不採用です。
    一応DMG2あるので選択肢としてはありです。

    一番の親友 飯塚 武也
    2コストで出せるホワルバ2のキャラの選択です。
    「サイドステップ」を持っているので<二位一体攻撃>の列調整ができ、SPが2もあるので採用です。
    学園のアイドル 小木曽 雪菜>は展開を意識すればカードを引けるのですが、花の小型アタッカーを出したい都合で非優先と考えました。
    小春の親友 矢田 美穂子>は、<輪廻転生>を打つのにキャラを増やす意味がないので不採用です。

    脚本兼主演女優 和泉 千晶
    アタッカーが出ていない場合のアタッカーとしての採用です。
    輪廻転生>を打たないゲームになると判断したら出していくことになります。

    花の小型アタッカー
    とりあえずこの2枚は確定です。
    タマモ七変幻 キャスター/玉藻の前>は、<妹のぬくもり 千歳 佐奈>でもいいかもしれません。

    以上となります。
    こちらもプールの増加によってはもっとスマートに使用できるようになるかもしれません。
    混色って楽しいんだよねえ!

    どうでもいいですけど輪廻桜って語感いいよね......
    小春......春に桜に輪廻......廻り廻る......

    さて、2回にわたって<不思議な少女 玉樹 桜>のデッキを紹介しました。
    この子は可能性の塊なので次弾以降も色々できると思います。楽しみですね。
    次回ですが、記事を書いている時点では新弾の発売日が発表されていないのでいつになるかわかりません。
    何かネタを思いついたらふらりと書くと思います。
    それではまた、いずれ。

【デッキレシピ】圧倒的神コンボ!雪花桜ネフティス【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    【デッキレシピ】圧倒的神コンボ!雪花桜ネフティス【koyu@TWINT】
    どうも、koyu@TWINTです。
    実はわたくし、FGO1.0の頃から花雪混色デッキを作ってきました。
    神姫で混色が出た時は歓喜していましたがうまく作れずそのまま放置......
    しかし、満を持してサガプラネッツで登場したこのカード。
    こちらが登場した事によってタイトル混合でも強力なムーブを行うことが可能になりました。
    しかし、混色を組むにあたっての問題点は、色事故......もそうですが、
    単色と比べ、カードプールが2倍になるので構築が難しい
    これが一番です。いつまでやっても調整が終わらない......
    これだ!と決められた構築がいつまでたっても見つからないので、今回は「やりたいことをやる」デッキを紹介いたします。
    いわばファンデッキ寄りということですね。
    いつもそんな感じだって?......その通り!

    デッキレシピ
    雪花桜ネフティス デッキ
    EX1
    9
    2枚
    2枚
    1枚
    神コンボ!
    説明しよう!
    神コンボとは、神姫である<ハンマーチェイス ネフティス>のコスト効果を使い<神話再現>を安く使用するコンボのことである!
    モンスターではない、神だ!

    神話再現
    自分のキャラ1枚と相手のキャラ1枚を破棄します。
    普通に使用するとかなり損することになる上、<パンドラの箱>という単純に使う場合に上位互換となるカードもあります。
    さらに、両方のキャラを指定するので対応で自キャラを破棄されると失敗します。これを神対応といいます。

    ハンマーチェイス ネフティス
    このキャラがサポートされたバトル中にイベントコスト限定の雪花を発生させることができます。
    奇数コストのカードや無属性2つぶんをお得に使用できますが、この効果を使用し、2ハンドで任意の相手を破棄できるバトル中に使用できるカードが<神話再現>しかありません。
    パンドラの箱>がバトル中に使用できるなら強かったのに......と、できないことを嘆いても仕方ありません。
    ちなみに、雪と花を発生させても雪1と花1でぴったりコストを支払えるカードは存在しません。(無属性2コストはあります)
    なんで雪花発生になったんだろう?


    久しぶりの長電話
    神コンボをしない時の別案がこのカードです。EX2なのがGOODでありGOD!
    効果を使って強制防御させてダウンさせたら除去してるようなものなので除去カードといってもいいでしょう。
    ネフティス軽減から使用する場合、サポートで逃げられない状況で打つ必要があります。
    もちろん、素で使用してもいいカードです。花の中央DFや(<ルルティエ>などの)ドローソースを狙います。

    不思議な少女 玉樹 桜
    最強カードです。イベントを手札に握っていなくても大丈夫ってチートってレベルじゃねーぞ!

    最初に目指す行動
    >→<ネフティス>が理想です。追加で<ゴールデン><タイム>コンビのどっちかも出せればいいなー程度で。
    というか、今回の雪花用SRがただつよカードなので、だいたいの雪花はこれらがあればいいです。
    この3枚出してエンドが一番強いムーブです。3キャラ並ぶのに手札があまり減っていません。おかしい......
    これを、記事内では3種の神器と呼ぶことにします。

    中央AFは<副長 久寿川 ささら>か<タマモ七変幻 キャスター/玉藻の前>を置くのでいずれいなくなる<ゴールデンタイム 僧間 理亜>を中央AFにするのが好ましいです。

    ネフティス>は<久しぶりの長電話>を使用する都合で、左右AFどちらかに出します。
    ただし、別に軽減しなくても素で使用すればいいのでそこまで意識する必要はないです。初手の時の判断の目安ですね。

    神話再現はどう使う?
    パンドラの箱>が強いので正直差別化は厳しいのですが、こちらはバトル中に撃てることと味方キャラの破棄を利点とすることで差別化します。
    自分がチャンプブロックをしているバトル中に使用すれば2面止められるので、相手ターンに使用する場合は狙います。
    その際はなるべく実質1ハンドで出せるキャラを選びたいです。
    サガプラネッツでは実質1ハンドで登場できるカードが増えたので神コンボ要員を楽に準備できます。
    このデッキでは下記のカードが該当します。
    このような手札消費少な目で出せるカードは<二位一体攻撃>にも使えますし、雪なら<ネコ写真部部長 土岐 のぞみ>の効果にも使用できます。
    また、<ネフティス>をサポートするために出し、<ネフティス>の軽減から<神話再現>もできます。
    この際の手札消費は3枚なので<パンドラの箱>を普通に使用した場合と手札消費は変わりません。
    キャラの休息か、デッキが1枚減るかの違いです。

    ネコ写真部部長 土岐のぞみ
    上述した通り、安いキャラを破棄するのもいいですが、場合によっては<不思議な少女 玉樹 桜>を破棄して再登場し、効果を2回打つこともできます。
    また、「オーダーステップ」があるので、自ターン中に<神話再現>を使って場を空けて追撃する行動もとれます。
    これは<パンドラの箱>にはできないことなので覚えておきましょう。

    副長 久寿川 ささら
    安いキャラばかりとはいえ自分のデッキを減らしているのも事実なので、そのぶんを回復できる優秀なキャラとなります。
    また、中央AFに出せば<ネフティス>のサポートもできます。
    「ボーナス」が発動したらイベントを戻し<>のサーチ対象を戻すことができます。

    その他の除去
    除去してもキャラが残る<鎖の巫 ウルゥル サラァナ>が圧倒的に強いです。
    ウルサラ>が残った場合相手もこのキャラをあえてどかさないことがありますが、<神話再現>なら任意でどかせます。
    これが疑似神コンボです。

    その他のカード
    だいたいのやりたいことは紹介したカードで完結するのであとはお好みですね。
    カードプール広すぎるので各々確認してくださいとしか言えないですな......
    このデッキでは以下のカード達ですね。 こんな感じでしょうか。
    高慢なる美 カシオペア>は置いてきた。これからの戦いについていけそうにないからな。

    最後に、今回のデッキに採用されなかった謎のコンボを紹介します。

    ゴールデンタイムラバー!
    説明しよう!
    ゴールデンタイムラバーとは、アニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』のオープニング曲である!
    この曲、いいすね。大事な試合の前に聴くとやる気が出ます。

    ではなく......

    説明しよう!
    ゴールデンタイムラバーとは、<SRシルヴィア>、<SR理亜>を<戦車捜索>によって相互に回収する行為のことを指す!
    どちらもサブネームがゴールデンタイムなのでできる芸当だ!ゴールデンタイム大好きマン!
    どうしても色が合わない場合に使えるぞ!
    ただし、桜の効果には対応していないのでもったいない!何かできそうだったけどボツになったぞ!
    神もちコンボ!
    説明しよう!
    神もちコンボとは、<ネフティス>の効果を使用して<もちひつじ>を使用するコンボである!
    神領次元霊子分解理論 ミョルニル>や<やがて運命さえ翻弄する純真なる黒 ティナ=エンプレス>を対象にすれば有効に使えるぞ!もちひつじは桜にも対応している!
    だが対象キャラの色拘束がきついのでお蔵入りだ!残念!
    もっと対象にしたい《魔剣》キャラがいればいけそうだぞ!
    幸い「エンゲージ」の素材用のキャラはたくさんいる!期待!


    ブレブレ強化お願いいたします。

    ともあれ雪花はサガプラネッツの3種の神器のおかげで大幅な強化を受けたので可能性の塊となりました。 あとひとつデッキを用意したので次回、またお会いしましょう。

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE