【17ページ目】緋色 | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【17ページ目】緋色 | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

緋色 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

Fate/GrandOrder 3.0発売アンケート【緋色】

    posted

    by 緋色

    Fate/GrandOrder 3.0発売アンケート【緋色】
    どうも僕です。

    今回は最新弾 Fate/GrandOrder 3.0(以降FGO3.0)の月カード考察です。
    先日行われたリセ名人戦でも入賞を果たしたMix月単はもちろん、3バージョンにわたるカードプールの広さを持つFGO限定月単もフォーカスしていければ、と考えています。

    早速やっていきましょう。

    Fate/GrandOrder 3.0発売アンケート
    Fate/GrandOrder 3.0発売アンケートまとめはこちら

    月属性の注目のカードを教えてください!
    アサシン/刑部姫(SR)
    列やオーダーなどの条件関係なくAP-2を飛ばせる優秀なキャラですね。
    自身を実質DP4として一度攻撃を受け流す運用もよし、APであわされたこちらのAFキャラを通すための運用もよし、と万能感が強いカードになっています。
    一度だけしか使えないとはいえ、この手のデバフをかけるカードは場にいるだけで圧をかけることができるため、目に見えたスペック以上に困らされることが多いと思います。

    特にMix月単では数を採用しがちなEx1のカードの払い先としてもかなり優秀ですね。地味ながらも見た目以上に強力なカードだと思います。

    フォーリナー/葛飾北斎
    MixにしろFGO単にしろ、月単専用構築になってしまうものの、毎ターン好きな値をマイナスできる非常に強力な効果を持っています。
    刑部姫>の項でも記載しましたが、デバフ効果は見た目以上に相手を悩ませることが多くなると思われるため、使われると厄介この上ない一枚になるでしょう。
    更に、本人のスペックがAP4/DP3と優秀で、他の列にデバフをかけつつ本人が一人で攻撃を通すことができるでしょう。
    ターン開始時の行動や、誘発効果が多くなってきたため、明確に宣言するのは勿論のことですが、自分でもどこに効果を使ったかを忘れないようにしたいですね......

    キャスター/諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕
    FGO構築制限ながらも、月3コストで相手キャラをタップできるため場が埋まってからの強力な手札の投げ先としてはもちろん、効果のコストとしてEX1の払い先としても優秀な一枚です。
    先述した<葛飾北斎>や、<レオナルドダヴィンチ><シャーロックホームズ><鈴鹿御前>と組み合わせて、他にコストをかけずに効果を使っていきたいですね。
    このカードの強いところとして、AP1/DP3/SP3という類を見ない優秀スペックはもちろんですが、効果が「数値が3以上下がっているキャラ以外も対象を取れる」「相手の対応で宣言できる」の二点です。
    特に後者は優秀で、サポート対応や能力対応など、今まであまり対応の取れなかったタイミングでこちらから行動を起こせる点は非常に評価が高いです。

    キャスター/メディア
    この手の、場にいるだけで圧力が非常に高い系のカードがすきなんですよね...
    ターン終了時破棄されてしまうオマケがついているため、極端に大型キャラとなると難しいですが、攻撃対応で一方ダウンを狙えつつ他にアドバンテージを取れる<ジェフティ><>などで美味しく使っていきたいですね。
    それ以外にも<王の号砲>のコストを実質的に踏み倒したり、<主人公(男)>を登場させて実質的にサーチを行ったり、テクニカルな動きもたくさん狙える、技術点の高いカードだと思います。

    過去弾で特にもっておきたいカードを教えてください!
    様々な場面で万能な役割を持つ<ハンスクリスチャンアンデルセン>は是非所持しておきたいですね。
    また、FGO単で他の様々なカードとシナジーを持つ、先述の<レオナルドダヴィンチ>も特に所持しておきたい一枚に挙げられるでしょう。
    注目の構築制限カード、デッキはどれでしょうか?
    前項で結構出し尽くしてしまいましたが、<葛飾北斎><レオナルドダヴィンチ><シャーロックホームズ><鈴鹿御前>など無償で相手の能力値を下げてテクニカルに戦うFGO月単というデッキは非常に惹かれるもののあるデッキだと思います。
    慣れるまでは修正をかけるキャラに悩んだり、間違ってしまうことも多々あるかと思いますが慣れてくれば楽しく、強力なコントロールデッキかと言えるでしょう。
    カード単体の評価ではありませんが。。。

    新能力「ガッツ」についてお願いします!
    新たな基本能力ガッツですが、登場していた以外の箇所にも登場できたりと単純に復活するというだけの効果ではない一面もあり、なかなか考えさせられることが多い、と感じました。
    使われる側はもちろんですが、使う側も再登場箇所を考えることが重要になり、今後も戦略性の高い能力のひとつになるでしょう。

    〆の一言をお願いします!
    魅力的なカードが多く収録されたこのFGO3.0環境、まだまだ始まったばかりですので様々なカードに触れ、今まで以上に多様なデッキと出会えそうで楽しみですね。
    また、3バージョンという広いプールからどんな構築制限デッキが登場するか、という点もなかなか気になります。

    カードが増えて、ついに1500種類近いカードが登場したことになります。
    自分の考え付かないような組み合わせに巡り合えることを楽しみにしています。

    それでは、よきカードゲームライフを。

    緋色さんありがとうございました!
    ↓Fate/GrandOrder 3.0シングルカード販売ページはこちら!↓
    シングル.jpg

【攻略コラム】VA環境、このカードに注意!パワーカード紹介!【緋色】

    posted

    by 緋色

    【攻略コラム】VA環境、このカードに注意!パワーカード紹介!【緋色】
    どうも僕です。
    リセフェスタ東京、名古屋を終えてVisualArt's環境(以下VA)が動き始めた感がありますね。
    僕はと言えば名古屋には不参加でしたが、東京では4位入賞することが出来ました。
    とはいえ、まだまだ他のブロガーの方に比べれば目立った成績も残せていないので、残りのシーズンもタイトルを目指していろいろ考えていきたいです。

    ということで、今回はリセフェスタやサイドイベントで感じた、新弾で大きくデッキを動かすほどのパワーカードや、注意していきたい点などを幾つか挙げていきます。
    デッキ構築や、対戦の際などに少しでも役立てば何よりです。

    VA環境パワーカード
    月属性 鴎
    事前評価の段階では2ターンは長い!と評されていましたが、実際に使われてみると2ターンはあまりにも早い。
    酒呑童子>や<千里朱音>などでゲームを長くしつつ、ゲーム中何度も能力を使用してくるのは非常に厄介で、コスト域や所要時間が事前評価の足を引っ張っていただけで実体はかなり強力な一枚でした。
    また、<千里朱音>を発動するために相手側も最小限しかキャラを出さない、という対策をされた場合にはDFへ移動する能力が刺さり、VA月単というデッキとしてもシナジーを感じられる点が非常に良いと思います。
    今シーズンの月属性は、わかりやすい強さこそ他の属性にやや劣るものの、しっかりと考えれば強力なデッキに仕上がる色だと感じました。

    花属性 紬ヴェンダース
    こちらは事前評価の段階でもかなり買っていたカードでした。元々日属性を仮想敵として考えていたのですが...日属性以外にも場にいるだけでかなりの圧を相手にかけることが出来、まさに八面六臂の活躍でした。
    AP/DP/DMGどれに数値を足しても強力なのですが、特にDMGに+2するのが強力で、本人の「ペナルティ」回復を生かして、中終盤から攻撃が通る列に対してDMGを上げつつ、デッキを回復し実質3点差をつける動きには結構お世話になりました。

    日属性 棗鈴
    先述の<紬ヴェンダース>に対する明確な日属性の回答と言えるのではないでしょうか。
    一度使われたのですが、やはり花単ではなかなかキャラを合わせるのが難しく、<河嶋桃>など実質の手札消費が軽いキャラを合わせたい、でも居ない、すでに登場しているなどでなかなか苦渋を味合わされました。
    棗鈴>はもちろん<黒羽美砂>など低コストに優秀なカードが増えたため、VA環境では移動型日単ではなくいわゆるウイニー型日単に回帰していくのも、日ユーザーの一つの道なのかもしれませんね。

    雪属性 一ノ瀬ことみ
    こちらはVA限定デッキに限った話になってしまいますが...
    立華かなで><神奈備命>など強力なキャラが注目されがちですが、<ことみ>こそVA雪単の本体だと思っています。
    というのもこのVA雪単というデッキですが<神奈><たい焼き>などでドローを回しても、キャラのDMGが低くダメージソースが少ないからです。
    本体のDMG3と相手のDMGを下げる効果で、むやみに除去を行うのではなく、本当にどうにもならないキャラだけ除去し、<ことみ>で処理できるキャラはDMGを下げて放置する、という戦い方がVA雪の本質に思えました。
    ことみ>をうまく使える人こそVA雪をうまく使える人、と言えるのかもしれませんね。

    宙属性 坂上智代
    花、日属性など小型の優秀なキャラ中心のデッキに対する強力なメタカード、という印象でした。
    特に花属性だと、単体でAP4が作れないため、サポートを強要させつつライフ(山札)1点でバトルを中断させることが出来ます。
    また、宙ミラーや月相手なども優秀で<朱鷺戸沙耶>と合わせると相打ちしつつドローか、一方を狙ってきたら中断か、の二択を迫ることが出来ます。
    雪属性相手には登場させている場合じゃない!という点を除けば、非常に優秀な防御キャラで、宙属性は元々いる<常陸茉子><長光麻夜>などの移動ブロッカーに加えて今回のこの<智代>、防御に長けたキャラがかなりそろってきたと言えるでしょう。

    東京フェスタの優勝デッキがそうだったように、また宙属性が活躍するシーズンになるのかもしれませんね。

    終わりに
    ということで、各属性一枚ずつ対戦した感想など挙げさせていただきました。
    どの属性も大きくパワーが上がり、1~2強ではなくどのデッキでも戦える、そういう環境になってきているんじゃあないか、と思いました。

    リセオープンやGrandPrix大阪、その後にはリセ名人戦とVA環境では大きなイベントが目白押しです。
    自分にあったデッキや、自分の好きなカードを探して、この環境も楽しみましょう。
    僕は、<古河渚>ちゃんとこの環境を行きます。

    それでは、よきカードゲームライフを。

ビジュアルアーツ 1.0発売アンケート【緋色】

    posted

    by 緋色

    ビジュアルアーツ 1.0発売アンケート【緋色】
    どうも僕です。
    毎弾やらせていただいていますが、今回もVisualArtsでの新カードたちの所感です。
    短い前置きですが、早速やっていきましょう。

    ビジュアルアーツ 1.0発売アンケート
    ビジュアルアーツ 1.0発売アンケートまとめはこちら

    今回注目している属性は?
    代り映えないですが、今回も花属性を推していきます。
    スポイラーなどの前評判では不遇とされていましたが、未だ一線級だと自分は思っています。

    今回注目している属性において、持っておいた方が良い過去弾のカードは?
    変わり種かもしれませんが、<女王メイヴ>などが再投入される機会かもしれません。<能美クドリャフカ>の「いぐにっしょん置き場」が、クドリャフカが場を離れても蓄積されるため<女王メイヴ>の効果で再登場させて、5枚を早々に達成させていく、などの動きが良い感じではないか、と思います。
    逆に<古河渚>とは、お互いの効果がバッティングしてしまうため、今まで以上にどういった動きになるか、を意識してデッキを組み立てていく必要が出てきそうです。

    また、他の属性で「DMGを下げるカード」が多く出てきたため<卯花之佐久夜姫>や<角谷杏>など、DMG修正をケアしていくカードがより重要になるのでは、と思います。
    構築限定で注目カードは?
    「願いがかなう場所」シナジーに注目していきたいですね。<古河渚>ちゃんが好きなので。
    構築制限カードとして<託された夢><岡崎汐>が渡されましたが、<託された夢>の強力な効果を使うためには、他のカードで「願いがかなう場所」置き場を破棄しづらい、という絶妙なパワーバランスになっています。
    幸いにも、デッキの枚数を大きくとるようなことはないため、他の制限テーマと共存しつつ<託された夢>をチラつかせて圧をかける、という形になると思います。
    主張しすぎない感じが渚らしさが出ていて良い感じなんじゃあないでしょうか(?)

    強さとか全く関係なく、収録されて嬉しかったカードは?
    古河渚>ちゃんです!!かわいい!!

    最後にひとこと!
    すでにFGO3.0の発売情報も出ており、二か月間のVisualArts環境ですが、GrandPrix大阪や、名人戦もこの環境で戦うことになります。
    ガルパン最終章1.0に引き続き、個性的なカードが多いので、どんなデッキが台頭するのか楽しみですね。

    それでは、良きカードゲームライフを。

    緋色さんありがとうございました!
    ↓ビジュアルアーツ 1.0シングルカード販売ページはこちら!↓
    シングル.jpg

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE