
デッキについて
GPエリア決勝ではtier1であるアイテム宙の数が増えるとと思いメタカードである<リグ・ヴェーダ・アスラ>を前回よりも増やしました(アイテム宙対面以外では基本使わないので、積極的に<学院のアイドル/三司 あやせ>の入れ替え能力で他のイベントと入れ替えましょう)
当日の対戦について
メタカードが全て<学院のアイドル/三司 あやせ>からサーチできるので比較的戦いやすい対面だと思います。
初手で相手が<黒翼の魔兵/エスネア>と<不幸忍者/見当 かなみ>を登場。
その後の攻防で<愛猫の私服/ラウラ>、<『アイテム』の女王様/麦野 沈利>、<ホーネット派代表/魔人ホーネット>、等がゴミ箱に見え、今までの大会ではあまり見なかったカードなので終始「この構築は知らない...」と思いながらの対戦になりました。
ただこの試合では相手の方が<小生意気な妹/谷風 天音>を1ターン目に登場できなかったため、それが大きく響きなんとか勝利となりました。
<億年の旅>は本当に色んな使い方ができるカードで、登場時やペナルティでドローできるキャラに使えると手札の消費量も控えめになるのでやはり<学院のアイドル/三司 あやせ>から何度でもサーチできるのは強すぎるなと思いました。
またこの試合は動画卓でもあったのでリセ公式YouTubeチャンネルに対戦動画が上がっている試合ですね...
既にご覧になられた方はお気づきかもしれませんが、終盤の攻防がかなりガタガタなのでもう少し工夫すれば勝てていたかもしれません、反省の多い試合です。
ゆずソフト3.0環境振り返り
さて、今回のゆずソフト3.0では多くの属性に新たなテーマが追加され今までは定番だったカードが一切入らないデッキや、今まででは考えられないような動きをするデッキが複数見られるようになり、競技シーンにとって革新的な弾だったと思います。そんなゆずソフト環境の大型大会では初めこそ日属性や花属性のデッキが優勝を飾るものの、最終的には宙属性のほぼ1強とも言える環境に落ち着きましたね。
また今回の弾はとても多くのリセ新規の方が増えた弾でもあると思います、やはり流石のゆずソフトパワーはすごいな...と驚かされました。
おわりに
と言う事でリセGP2024 エリア決勝1st大阪のレポートでした。2月にはアクアプラス2.0も発売されますね、自分は初めて組んだデッキがアクアプラス1.0のダンジョントラベラーズ2限定構築なので強化が来るのがとても嬉しいです。
また1.0では参戦していなかったティアーズ・トゥ・ティアラやWHITE ALBUM無印も参戦とのことで期待が高まります、カードも比較的手に入りやすそうなのも嬉しいですね。
ではまた!