【18ページ目】れんこん | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【18ページ目】れんこん | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

れんこん アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾コラム【BS63】「最速2ターン?!2月からは「血契約」に注目!」

    posted

    by れんこん

    chikeiyaku.jpg
    新弾コラム【BS63】「最速2ターン?!2月からは「血契約」に注目!」
    はじめに
    皆様 超契約してますか?どうも!れんこんです

    ついに契約煌臨もソウルコアを回収する時代がきましたね。
    さてその中から事前評価そして事後評価ともにトップの<聖魔神皇パラディ・バット>を採用した新しい血契約を紹介します!


    デッキレシピ
    『血契約』
    ネクサス
    5
    マジック
    3


    解説
    基本の動きは従来の血契約と変わらずカウントを溜めて<黒紫騎士シュバル・バット>の煌臨/アタック時でトラッシュから<黒煙竜フォグニール>を出してシンボル3点で一気に詰める戦法です。

    序盤
    相棒騎士バット>、<マルグゥル礼拝堂跡>、<骸皇ドヴォルザック>でトラッシュとカウントを積みます。

    捻じれた古大樹>があれば相手の盤面を触れるため場合によってはこちらを3枚採用しても良いです。

    中盤〜終盤
    トラッシュに黒煙竜フォグニールが落ちていることがとても大事なのでとりあえず落ちるまでデッキを掘り進めます。<オンミョウジャ>や<ノロイリカ>、<魔導術士ストレーガ・バット>でドローして引いても問題ありません。自身の効果でトラッシュできるのでドローできれば確実です。


    採用カード
    聖魔神皇パラディ・バット

    ついに<Mark.06 -カシウスの槍->を攻略できるカードが来ました!

    ソウルコアを置きながら煌臨し煌臨時効果で自分のトラッシュにある<シュバル・バット>1枚を、このスピリットの下に煌臨元カードとして追加できる。その後、自分のカウント2につき、相手のフィールドのコア1個をリザーブに置ける。この効果は相手の効果では防げない。

    先に黒紫騎士シュバル・バットを煌臨させ、そこにMark.06 -カシウスの槍-を当てさせることでゲーム1効果を使わせてから<聖魔神皇パラディ・バット>を煌臨すれば回避できます。


    魔導術士ストレーガ・バット

    聖魔神皇パラディ・バットか黒紫騎士シュバル・バットを手札に抱えたいため1枚破棄から2ドローできるこちらを採用。

    ドローと破棄の二刀流で最速でリーサルまで持っていくための1枚。


    オンミョウジャ

    序盤での受け札として採用。召喚時/破壊時で1ドローが可能なため、アタック時でカウントを増やすタイプの契約スピリットをライフを減らさずに受けることができます。

    またコスト3の血晶のスピリットであるため骸皇ドヴォルザックのフラッシュで召喚可能であり<血盟十三候ヴラド・バット>からミラージュとしてセットも可能なため相棒騎士バットの血契約でも腐らないカードとなっております。


    入れ替えカード
    デスリザレクション

    4コスト紫のマジックカード。フラッシュタイミングで自分のトラッシュにある系統:「血晶」を持つコスト3以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。自分のカウント3につき、この効果で召喚するカードのコストを+1する。

    カウントが溜めやすいため序盤から<ノロイリカ>や<デモンズスカル>、<オンミョウジャ>などの低コストスピリットを蘇生し盤面を盤石にできる。


    オラクルXV オーバーデビル

    セット時効果とセット中効果がどちらもコアシュート系のマジックでセット中フラッシュでデッキから1枚破棄して相手のスピリット/アルティメット1体のコアを1個になるようにリザーブにおけるためLv2・3で発揮できる効果を軒並み封殺できます。


    オラクル二十一柱 XV ザ・デビル

    このカードは、系統:「占征」/「血晶」を持つ自分の効果でデッキから破棄されたとき、コストを支払わずに召喚できる。「相棒騎士バット」から破棄されれば先攻1ターンで立てることも可能。[Lv2-Lv3:フラッシュ]ターンに1回、自分のデッキを上から1枚破棄できる。それが系統:「占征」/「血晶」を持つカードのとき、このターンの間、相手のスピリットがアタック/ブロックしたとき、そのスピリットのコア1個をトラッシュに置ける。

    Lv2コストもコア2個と軽いのですぐにカウントを貯めることが容易になりました。


    終わりに
    実際に回してみてもかなり攻撃性が高くなり扱いやすいデッキになりました。

    聖魔神皇パラディ・バット>以外は比較的安価に揃えられるため今後の環境も考えると握っておきたいデッキになったと思います。

    ショップバトルでもすでに結果を出し始めているため早めに揃えた方が賢いと思います。

    読んでいただきありがとうございます!次回も良いものをお届けしたいと思いますのでお楽しみに!

デッキ紹介【CB26】「WILD TIGER&BARNABY BROOKS Jr.」 byれんこん

    posted

    by れんこん

    tb.jpg
    デッキ紹介【CB26】
    「LEGEND OF BUDDYHERO!」
    はじめに
    どうも!れんこんです!

    今回は先日池袋で行われたバトルオブリベンジャーズにて私も使用したコラボブースター【TIGER&BUNNY HERO SCRAMBLE】から、WILD TIGER&BARNABY BROOKS Jr.のデッキをご紹介致します!
    デッキレシピ
    『LEGEND OF BUDDYHERO!』
    ネクサス
    6


    解説
    鏑木・T・虎徹&バーナビー・ブルックス Jr.

    アニメTIGER&BUNNYの主人公である虎徹&バーナビー。

    アニメ自体もこの2人が「バディ」として事件を解決するという内容です。

    バトスピのコラボは原作へのリスペクトを忘れないため効果で原作再現をしています。
    このカードの最大の特徴のである「バディ」という効果は1枚の契約スピリットに2枚煌臨できる効果となっております。

    つまり共に戦うということです!その代わりに対象のカード以外は煌臨できず、チェンジや合体も不可。

    契約スピリット特有のカウントを増やしながらアタック時などの効果はなくカウントを使用しない新しい契約デッキになっています!


    序盤
    ダブルチェイサー>、<バーナビー・ブルックス Jr.>、<見切れ職人>などで足場を確保し、<鏑木・T・虎徹&バーナビー・ブルックス Jr.>の軽減シンボルの優秀さを活かして召喚します。

    手札に自分のターンで煌臨できる<WILD TIGER>、<BARNABY BROOKS Jr.>、<BARNABY BROOKS Jr. [2]>があるのであれば積極的に煌臨していきます。 アルパラや雷契約などでよく見る<バタフライジャマー>をケアすることも容易になっています。

    手札がものすごく枯渇するのでBARNABY BROOKS Jr. [2]を早めに引き込むことで安定性が変わります。


    中盤~終盤
    そもそも速攻系のデッキタイプになっているため手札次第で後攻2ターンで決着をつけられるため序盤がすごく肝心です。
    中盤は手札をしっかり増やすことを意識して動きます。

    コアをコアが8個あるとダブルチェイサーに1個乗せてLv2に、<WILD TIGER&BARNABY BROOKS Jr.>にコアを3個以上乗せてアタック!

    するとダブルチェイサーの効果でバースト効果を封じ、創界神のコア移動を封じます。さらにWILD TIGER&BARNABY BROOKS Jr.のLv2・3の効果でアタックステップ終了できず、フラッシュタイミング以外で手札のカードを使用できません。

    白晶防壁>のケアこそできませんがライフ減少時の<絶甲氷盾Rv>や<氷刃血解>をケアできるため安全に2点もぎ取れます。

    バトル終了時に2コスト支払うことで回復するため、回復→2点→回復→2点をコアが続く限り行えます。

    煌臨時効果がほとんど任意効果であり、アタック時にも使えるため<Mark.06カシウスの槍>や<ファラオム>をケアできる点も大きいです。



    採用カード
    ダブルチェイサー

    4コスト緑緑赤の2色ネクサス。Lv1・2で系統「NEXT」を持つ自分のスピリットが煌臨したときボイドからコア1個を自分のスピリットにおける。

    単純なコアブですが自分のスピリットなのでコラボ以外のカードにも置けてしまうのが優秀。

    連続煌臨をするのでその度にコアを増やせるため選択の幅も増えます。

    Lv2は先ほど紹介しましたが「WILD TIGER」/「BARNABY BROOKS Jr.」がアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できず、相手は、相手の創界神ネクサスすべてのコアを移動できない。ので基本的には常にLv2の状態を維持したいところです。


    見切れ職人

    本来は<ORIGAMI CYCLONE&ROCK BISON>のデッキのサポートカードですがコアステップをドローに変換できます。<ダブルチェイサー>でコアは増えるのでドローに変換しても問題にはなりません。


    Mr. BLACK&HE IS THOMAS

    系統「NEXT」を持つスピリットがブロックすれば2コストで召喚でき、召喚したときにこのスピリットのアタック/ブロック時を発揮する効果があります。 [Lv1-Lv2-Lv3]『このスピリットのアタック/ブロック時』〔ターンに1回:同名〕相手のスピリット/ネクサス1つをデッキの下に戻すことで、ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。

    面処理とコアブを両立できる手札から出るカードなので雑に殴ってくるようなデッキに刺さります。


    入れ替えカード(コラボ)
    HERO TV

    1コストネクサスカードでミラージュでターンに1回、系統:「NEXT」を持つ自分の効果か、系統:「NEXT」を持つ自分のスピリットによって、相手のスピリットがフィールドを離れるとき、 自分のトラッシュのソウルコアを自分のスピリットに置ける。とターンの最初に系統:「NEXT」を持つ自分のスピリットを召喚/《煌臨》したとき、自分はデッキから1枚ドローする。

    ネクサス配置でもミラージュセットでも強い効果ですがシンボルがないためこれだけでは軽減にならず使い所が難しいです。


    ボンジュール!ヒーロー

    こちらもネクサスでこのターン、系統:「NEXT」を持つ自分のスピリットが《煌臨》していたとき、自分のトラッシュのソウルコアをリザーブに置けるので<HERO TV>よりも条件が緩い。

    ネクサスとしては相手がスピリットを召喚/《煌臨》したとき、自分のデッキを上から3枚オープンできる。その中の系統:「NEXT」を持つスピリットカード1枚を手札に加える。残ったカードは破棄する。

    サーチが行えます。しかし残りはトラッシュなので回収カードが必須になってきます。

    わたしの氷はちょっぴりコールド...貴方の悪事を完全ホールド!

    基本的にはバースト効果しか使いません!自分のスピリット全て回復します。

    系統関係なく回復できますので重疲労されたものを回復したりと使い道は多いと思います。

    コアブもできるのでとても優秀です。


    入れ替えカード(コラボ外)
    アドベントドロー

    4コスト赤赤のマジックカード。
    デッキから2枚ドローした後3枚オープンし、煌臨を持つカードを回収します。煌臨がデッキのほぼ半分なのでヒット確率が高いので実質3枚ドローマジックです。

    おまけ程度にバーストもついていますので伏せておいてもいいかな?


    太陽竜バースト・アポロブレイドラ

    バトラーズガイド2023に封入されたプロモーションカードです。

    自分の「ブレイドラ」か、コスト6以上の自分のスピリットが《契約煌臨》したときにバースト発動でき、デッキから2枚ドローできます。カウントに左右されない<エンシェントドラゴン・フェブラーニ>です。

    フェブラーニが禁止・制限の動向を注視カードになっているため、今のうちに手に入れておきたいカードですね!


    レーザーボレー

    前述の通りこのデッキは<白晶防壁>がとてもネックです。ですが<レーザーボレー>を使えばフィールド外で効果発揮中の白の効果を消すことができるので採用は大いにありです。

    6コスト赤赤赤赤なので少し重めですがコアが増えるなで問題はないです。強いて言えば軽減を完全に満たすことの方が難しいと思います。


    終わりに
    私自身もバトルオブリベンジャーズにて使用しました。

    火力と妨害がとても強力なのに現在の環境のデッキよりも安価に組めると言ったメリットがあります。

    BORのエクストリームバトルにて緑のガーディアン「碓氷 剛史」さんと対戦させていただいた際には碓氷さんの使う雷契約を打破する活躍も見せてくれました。

    コラボ大好きな方は是非ぜひ使ってみてください!

自己紹介【れんこん】

    posted

    by れんこん

    renkon.jpg
    自己紹介
    【れんこん】
    ご挨拶
    初めまして!

    この度、バトルスピリッツの遊々亭攻略ブログを書かせて頂くことになりましたれんこんと申します。

    記事の内容としてコラボを中心としたデッキやカード紹介をメインで書かせていただきます!

    時折コラボカードを採用している環境デッキやネタデッキも紹介できたらと思っていますのでよろしくお願いします!

    活動地域
    関東圏 23区内をうろちょろ。

    好きなカードについて
    鉄騎皇イグドラシルRv

    私の原点にして最初にゲットしたXレア!

    フリーダムガンダム

    最強!<Mark.06カシウス>効かない!カッコいい!

    ファラオム>は...まぁ...うん。

    仮面ライダーファイズブラスターフォーム

    いまだにTV版を録画したDVDを見てるくらい好き!

    私の中の仮面ライダーといえば!です。

    好きなデッキタイプ
    ・コントロールとビートダウン
    ・白コンや滅龍デジモン、最近なら赤緑NEXTがお気に入り!

    今後の執筆予定
    今後は現状デッキレシピの乏しいテーマや新規のコラボの開拓などを率先して書いていきます!
    終わりに
    できるだけわかりやすく書きます。

    皆様がバトスピを楽しめるようなデッキを提供していけるように努力しますのでぜひ読んでもらえると嬉しいです!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(10月8日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2025年9月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE