【1ページ目】れんこん | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】れんこん | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

れんこん アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【デッキコラム】「群青早雲」デッキ紹介!

    posted

    by れんこん

    renkon_0825.jpg
    【デッキコラム】
    「群青早雲」デッキ紹介!
    はじめに
    皆さんどーも!れんこんです!
    暑さに参って体調崩し気味...
    皆様もご健康には気をつけて...

    さて、今回はバーニングレガシーで新たにデッキとなりその速さと決定力で話題になりました「群青早雲」デッキをご紹介します!
    優勝レシピや入賞レシピとは多々違うためそこはご容赦ください。


    デッキレシピ
    『群青 早雲』
    契約カード
    1
    スピリット
    17
    ネクサス
    12



    解説
       
    今回このデッキを作るに当たって最速で<センジュX>を出したい!と思いました。
    よってセンジュXに繋げるカードと着地後の動きをなるべく確定させるためにチューンしております。

    現環境を渡り歩けるかは考えてはいません。
    あくまでこういったアプローチもあるよ!という感じの参考になればと思います。
    あとで話しますが普通に環境見るなら<青の世界>や<蒼海の神域>は積み込んでもいいとは思いますからね。


    採用カード
    蒼海の契約神 群青 早雲
    今回のキーカード。契約早雲。

    契約域のバースト発動後の再セット、アタステでの最もコストの低いスピアルすべての破壊。
    バースト再セット系で初手から手札に加わるのいいですよね!
    早雲デッキじゃなくても使えますし、<ロード・ドラゴンX>とかと合わせればリペアとかになるのかな?

    創界神からコアを払って発動する契約技がなく置かれてるコアの個数で発揮でき、乗っているコアを移動させているので実質コアブとも言えるのではないでしょうか?
    ソウルコアが置かれている蓮華王、明王のアタックでしか発動できませんがそれでも使いやすい設計ですしわかりやすい!


    蓮華王センジュX
    効果もりもりセンジュさん。
    このカードすごいですよね。コスト踏み倒し、バースト発動、ネクサスの配置、打点追加を1人でこなすのですからw
    まじでこれ引けないと勝てません。

    明確にフィニッシャー!って感じで結構好きです。
    単体では耐性がないのでやられがちですが<暁の寺院城アルンLT>で耐性つきますし、マジックとアクセルも使わせてもらえません(涙)
    闘神って偉大ですよね!ナムナム

    シンボル追加効果ですがテキストの書き方がわかりづらく混乱してしまいますが童子、明王、ネクサスの分だけシンボルが増えるそうですw
    やばすぎ


    孔雀明王&孔雀明王LT
    •  
    このカードは大きな違いがないのでまとめて。
    通常の孔雀明王は破壊時がないだけなので割愛します。

    役割の大部分はバースト効果での手札の補充と1枚破棄になります。
    センジュXの効果でネクサスを配置しますが、トラッシュにあるものを配置するので貼りたいネクサスを事前に落とす必要があります。
    ドローマジックである程度解決は可能ですが念には念をということです。

    さらに自身が明王でありLv2~3効果の招雷2~8はセンジュXを含む大体の闘神スピリットを出すことができます。
    まぁ、センジュXは自身の効果で出てこれますがコストをどうしても払いたくない時ってありますよね?
    コア2個で殴ってるとか。lv2からじゃないと招雷使えないので1個とかはまずありえない。
    相手がゼロカウンターを絶対持ってないとわかっているなら招雷だろうとセンジュX効果だろうと出せれば同じなのでOK

    LTあるなしで同名カードにならないので合計6枚採用できるありがたいカード。


    青海童子LT
    このカード単体というより<ディープシードロー>とのコンボがまじで強い!
    ゴッドシーカー的立ち位置でありながら自身に粉砕効果を抱えるカード。
    粉砕があると何が起こるか?
    そうディープシードローから召喚できる。
    やばすぎ

    ディープシードローで3枚見てネクサスを破棄しつつ<青海童子LT>出して<群青 早雲 Rv>とセンジュX、Sバースト回収。
    ディープシードローのバリュー高すぎやしないか

    マントラドローLT>じゃこうはならないのでマントラドローよりディープシードロー引きたい!


    暁の寺院城アルンLT
    このカードはトラッシュに落としたいというよりもどっちかというと手札に1枚抱えときたいカードです。
    このカードをセンジュXからバーストしてマジック、アクセルメタからのセンジュXに完全耐性付与の役割があります。
    そのあとLv2でレベルMAX効果も付いてます。

    ターンが帰ってきた段階でセンジュ、アルンが手札にあり、トラッシュにSバーストネクサス3枚、フィールドに明王がいてアタックすればほぼ勝ち確。

    これをいかに早く決めるかを追求するデッキだと思います。


    千間観音堂LT
    青いネクサスだと一番好きで一番友達に使われたネクサスです。
    従来の<千間観音堂>は主にソウルコアが乗っているスピリットの破棄にさらに破棄を5枚重ねて破棄することのできるデッキ破棄に重きを置いたカードでした。
    闘神サポートはおまけみたいな感じ。

    今回のLtはどっちかというと専用カードみたいな立ち位置です。もちろん破棄もあります。
    バースト効果が追加されるSバーストとして生まれ変わりました。
    センジュXの効果での配置も可能に!
    このデッキ自体ソウルコアを消費して顕現、煌臨するデッキではないためソウルコアが乗っている状態が多いかと思いますので破棄自体は発揮できる場面は多そうです。

    バースト効果で手札トラッシュの童子、明王をコストなしで召喚可能であり、バーストがある状態で迂闊に除去が飛ばせない状況ができてしまうのはアグロデッキではかなり大きなアドバンテージなのかな?と言った印象です。

    ただ雑多の環境を見るとこのカードを積む余裕があるのかは再考の余地がありそうです。
    このカードを使うなら<蒼海明王X>は入れてもいいのですが今回はセンジュXの早出しがしたかったので入れてません。


    家臣明王ルドラー
    Xなどに掲載されている構築と明らかに違うのはこのカードでしょう。

    効果はメインステップでこのスピリットにソウルコアが乗っており、系統:家臣のスピリットが召喚された時にボイドからコア1個をこのスピリットに置くという効果になります。

    コアブしないといけないようなデッキではないような気はしますが採用理由はここではなく。
    このカードは「明王」であり3コスト2軽減で出せるという点が大きくあります。
    明王とつくカードでは最軽量であり、効果も使えなくないのかな?という感じです。

    先手、<契約早雲>配置→ドローマジックによりネクサス2枚トラッシュ。
    次ターン アルンLTセット→ルドラー召喚→アタック、終了時センジュX召喚。
    この時点でセンジュXの5打点が出るので通ればリーサルです。

    先攻2ターンが最速だと思います。
    ある程度無理をすれば他の明王でも大丈夫ですがコア管理が難しそうですね。
    烈火伝1章のカードでかなり古いので見つけられた方は一回使ってみてほしいですね!


    採用候補&入れ替え
    蒼海の神域
    このカードは現状青デッキならどこでも見る気がします。
    お互いにスピリット/ブレイヴ召喚時を止める効果があり、自分が使う時はレベルを下げれば解決するので実質相手だけ。

    オープンで回収できるのもいいですよね!
    センジュの対象にもなり、かなり使い勝手の良い一枚かと思います。


    蒼海明王X
    当たり前ですが相性はいいです。
    今回は<センジュX>早投げしたかったので5コスト以下明王をメインにしました。

    真・起導も含めると6コストで14枚破棄してくるの発売した今でも許してないですけどね?


    終わりに
    いかがでしたでしょうか?
    めちゃくちゃわかりやすくていいデッキですよねー
    逆に言えばやりたいことが相手もわかってしまうので対策されやすいですが
    緑の除外とかされたらネクサス無くなってセンジュ効果活かせなくなるので緑は嫌ですねw
    それを抜きにしても超アグロデッキなので初心者にもおすすめです!

【デッキコラム】「パールヴァティー」デッキ紹介!

    posted

    by れんこん

    lieen_0710.jpg
    【デッキコラム】「パールヴァティー」デッキ紹介!
    はじめに
    皆様どーも!れんこんです!
    そろそろバーニングレガシーが発売ですね!
    どうやらゴッド・ゼクスがやばい...

    ですが、今回は激覇を倒せるという噂がある「パールヴァティー」をご紹介します!


    デッキレシピ
    『パールヴァティー』
    契約カード
    1
    ブレイヴ
    4
    ネクサス
    3



    解説
    今回のパールヴァティーは転神を軸にデッキを構築しています。

    契約創界神ということもありカウントを参照する効果もありますが、カウント1で効果発揮します。
    こうみるとハードルが低いように見えますが、転醒か<孫市>でのカウント増加しか増やせません。
    意外とハードル高め?

    転神したパールヴァティーや<アルダナーリーシュヴァラ>などでアタックしミラージュ効果でライフ貫通をしながら戦うデッキに仕上がりました。

    プチフェニル>を使用したデッキとは戦い方はまるで違うので既存のパールヴァティーユーザーは戸惑うかもしれませんね。


    採用カード
    慈愛の契約神パールヴァティー
    契約神となったパールヴァティーで、カウント増加効果はないものの手札トラッシュから戯狩をもつミラージュをコストを支払わずにセットでき、ターンの間スピリット1体はブロックできなくなります。
    フラッシュ効果の中だとだいぶ強めの効果になっていますね。

    C1から発動可能な契約域は自分のアタックステップで自分の戯狩スピリットがアタックしたとき、デッキ下から1ドローでき、その後自分の手札1枚をデッキ上に戻せます。
    この効果によりミラージュ効果でトラッシュに送ると発動する効果を使うことが容易になりました。


    融合神アルダナーリーシュヴァラ
    待ってました!8コストのミラージュから展開札!

    召喚時とアタックステップ終了メタをもつ2シンボルの大型スピリットでありながらミラージュ効果でトラッシュに行くと4コストになる破格性能。
    さらに召喚時効果で手札ミラージュの戯狩のミラージュスピリットをコストを支払わずに召喚。

    ターン1同名で召喚したミラージュスピリットのミラージュ効果を発揮します。
    面を増やしつつミラージュ効果も使え、アタックステップ終了メタまで付いてる2シンボルは出た時にはほぼリーサル案件です。

    BPが低いもののコア3個でMAXレベルなのでコスパは最強。
    占征、締皇、戯狩というわけわからんくらい強い系統。

    召喚時使用時に<ファラオム>踏んだら泣いて謝りましょう。


    殺戮の神妃カーリー Rv
    こちらはリバイバルの紹介になりますが、ほとんどテキストが変わっていません。
    以前の<カーリー>は占征と戯狩を持っていないと出せませんでしたが、リバイバルは戯狩のコスト5位上であれば出せるようになりました。

    まじでここ以外変わってません。間違い探しか!
    しかし!テキストが変わってはいるので旧カーリーと新カーリーを同時に提示できるため、かなりの大幅強化になりました!


    ピンクロータス
    契約神パールヴァティー>のブレイヴになります。
    スピリットブレイヴ時は-7000し、0になれば破壊、破壊したら2ドローし1枚トップに戻す効果があります。ゴリゴリ<キシュードッグ>踏みますがまぁ、ご愛嬌。
    これがアタック、ブロックで使えるのでかなり優秀ではなかろうか!

    パールヴァティーにブレイヴ時は契約パールヴァティーに転神効果を付与します。
    このデッキではこの効果を主に使います。
    コスト4以上の戯狩がアタックしたときに発揮するミラージュを最大使うためです。
    バイラヴィー>だけ不発しますがそこもご愛嬌。

    とりあえず契約3での構築には最低2枚は欲しいカードですが、今回は契約1ですし嵩張るとはいえ引けない、落ちないはやばいので2枚にしています。

    ブレイヴすれば<ガンガー>もアタッカーになるのでお得。


    新世代最可愛将孫市 黒曜の徒
    デッキオープンかトラッシュされたら手札に加わるカードなのでめちゃくちゃ相性がよく、さらにセット時効果でカウントを1増やす貴重な存在です。
    ミラージュということもあり、<創界神パールヴァティー>があれば2ドローがついてくる!

    逆にいえばまじでそれしか役割がありません。
    後半はほぼバニラです。


    採用候補&入れ替え候補
    コアの光主・クラッキー・レイ
    裏Xレアの1枚で、黄でのオープン回収と4以下召喚の効果を持っています。
    マジックの回収なので<フローライトペタル>が対象になります。

    3枚は重いので採用しても2枚ですが、パールヴァティーの上のコアが転神で必要なので他の創界神枠ってことで意外と使う場面は多そうなイメージです。


    ギフト・オブ・ザ・ナイル Rv|クレオパトラス・オリジン Rv
    • 10038.jpg
    こちらもリバイバルカードになります。
    主に裏面。オリジンの効果で転醒マジック、転醒スピリットをトラッシュから回収し、ただちにバトルを終了させます。
    アタックステップ終了メタがあっても使えるカードであり、使ってしまった<氷刃>などを再使用させてくれるカードでもあります。

    アタック時でブロックされず、マジックをノーコスト使用しバトル終了時に使ったマジックを回収。
    割とやってる感はありますね。
    この効果で<サンクティファイドライト>なんか打たれたら負けが濃厚ですからね。


    激覇との相性
    みんな大好きな激覇デッキですが、このデッキには有利といえます。

    まずネックなのは<激覇ウォール>ですが、このデッキ通常アタックが通らなくてもミラージュでのライフバーンがあります。
    コスト4以下通らないんだぞっ!という声が聞こえてきそうですが、ミラージュ効果を防ぐことはできず、コスト4以上でアタックし続けられればライフを全部砕くことが可能です。
    もちろん<カザリ・オーチュ Rv>や<ゴッドシーカー>でのアタックも有効なので合わせてガンガンライフを狙いましょう。

    なおこちらは理解の深い方から訂正依頼されたものになります。
    ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございません!


    最後に
    いかがでしょうか?

    プチフェニル>の<天の古代神殿>みたいなカードを私も期待していましたが、現実的に出ませんでしたのでパールヴァティーユーザーはみなプチフェニルを使うか契約で転神軸にするかで分かれてしまいました。
    しかし、みなパールヴァティー信者なので心は一つ!
    パールヴァティーを環境へ押し上げましょう!

    ここらで皆様もパールヴァティーいかがですか?

【デッキコラム】「ルー」デッキ紹介!

    posted

    by れんこん

    renkon_0619.jpg
    【デッキコラム】
    「ルー」デッキ紹介!
    はじめに
    皆様どーも!れんこんです。
    梅雨入りしたのに暑いですねー。カードも湿気で曲がりまくり...イカしてないですねぇ。
    そんなイカしてない時期でもイカした奴らをご紹介!

    最新弾にて登場した「ルー」デッキをご紹介します!


    デッキリスト
    ルー
    契約カード
    3
    ブレイヴ
    9
    ネクサス
    1



    解説
    神話ブレイヴを主軸に動くこのデッキは新しい系統「武迅」にて構成されています。
    契約創界神であるルーの効果でブレイヴが2つまで合体可能。

    さらに武迅をもつスピリット全てを合体中として扱い、眷属/武迅のブレイヴのスピリット合体中効果を使うことができます。
    ルーにブレイヴ可能で眷属/武迅のブレイヴが<ルーの槍><アンサラー><月光魔神>くらいなので全部3枚積むのがいいでしょう。
    とはいえ神話ブレイヴなら神託はできるのでこれ以外を積んでも何ら問題はありません。

    最終的にはブレイヴを2本持ったルーと<サウィル・ダナーハ>の顕現で神シンボルを2つ追加し殴り切るのがスタンダードなプランになります。
    赤の世界>でバトル終了時に1点貫通やダブルシンボルブレイヴの<アポロソード&ストライクブレード>をつけて一気に5点狙いに行くなどもできます。


    採用カード
    武芸の契約神ルー
    本日の主役。3人目のケルティカの神です。
    上記通りこの創界神にはブレイヴを2本つけることができます。
    さらにそれが系統:眷属/武迅をもつブレイヴなら武迅スピリット全てにスピリット合体中の効果を発揮させることができます。
    この効果はC2から使える効果になります。
    カウントを上げるまでは通常通り1本しか合体できないので注意です。

    契約技でカウント2上げてデッキから3枚オープンし、その中の眷属/武迅の神話ブレイヴカードを1コスト支払って召喚でき、残ったカードは上か下に戻します。
    ヒットせずとも次のドローを固定、デッキの回転ができるのはかなり強く、赤ということもありドロー力に長けているため大体欲しいカードが来るのでリーサルプランは大体作れます。


    百芸の獣王サウィル・ダナーハ
    C6で顕現できるルーデッキの締皇スピリット。
    界放効果が顕現時のみとフィニッシャーなのに尖っていてまじでイカしたスピリットです。
    召喚時くれても良かったと常々思います。

    ルー>1つからコア2個をこのスピリットに置き、そのルーに合体してるブレイヴの数分、武迅スピリットに神シンボルを追加します。
    効果は強すぎるので顕現できればほぼ勝ち確です。
    シンボルが追加なのでブレイヴのシンボルが消えないのがえらい。

    さらに自分のアタックステップ中、ルーがあれば相手はライフ2個をリザーブに置かなければマジックカードを使用できません。
    どこからの指定がないので全てから使用できなくなります。
    ブリザードウォールLT>をケアしてるのえらい。

    第二章で強化確定しているのでさらに強くなるでしょう!


    双刀の武芸者ダークネス・グリフォン
    みんな大好き<ダークネス・グリフォン>のAXレアです。

    白紫でお世話になったのですが、今回は赤で参戦!
    お互いのアタックステップフラッシュでC8以上の時1コスト支払って召喚でき、自分の創界神のブレイヴ1つにつき、カウント条件を-2する面白い効果を持ちます。
    どっちみちC8で出せるようになるので足の速いデッキ(<プチグロウ>など)や<ヘファイストス>などのデッキに出張することもしばしば。

    召喚/アタック時にBP20000以下を1体破壊し、C6以上の時に装甲を含む効果以外では防げなくなります。
    さらに懐かしき連鎖!
    神シンボル1つで相手の創界神のコアがそれぞれ2個になるようにボイドに置き、2つで手札が5枚以下なら2枚ドローします。

    ルーのデッキに関して言えば神シンボルはルーと<アンサラー>または<月光魔神>で確保できるのでフルパワーを使えます!


    ルーの槍
    シンプルな名前なので忘れることないですね。
    3コストの神話ブレイヴで武迅専用カードになります。召喚時で相手の創界神のコア1個をボイドにおきます。
    スピリット合体中効果で1ドロー。
    ルーとの合体中はBP5000以下を破壊してカウント1につきBP破壊効果を+1000します。

    シンプルだけど強い。その代わりシンボルを持ってないので軽減に使えないです。
    まぁ、ほぼ顕現なのでなくても困りません。


    創神剣アンサラー
    神話ブレイヴのXレアで眷属を持っています。
    サウィル・ダナーハ>を出す時には必ず欲しいカードになります。

    スピリット合体中効果でまずBPの最も高いスピリット/アルティメットを破壊します。
    さらにバーストを発揮させません。
    さらにさらに自分の創界神のブレイヴが2本以上の時、締皇を1体回復します。
    とりあえず強い効果を全部詰め込んだカードです。

    創界神との合体中は合体スピリットがフィールドを離れるときに疲労状態で残すことができるようになります。

    文句のつけようがないカードです。


    月光魔神
    ニュクス>に対する解決札の一つ。
    創界神との合体中で眷属/締皇をBP+5000し、相手のネクサス効果を受けなくなります。
    鋼鉄魔神>とほぼ同じ効果ですが、あちらはスピリットのくっついている時の効果なので除去されやすいのに対し、こちらは創界神でどかされづらくBPも5000上がります。
    出しやすさは鋼鉄魔神の方がいいです。

    スピリット合体中効果はスピリット/アルティメットをデッキ下に戻し、自分の創界神にコア+1します。
    意外とこの+1が貴重だったりします。


    皇牙獣キンタローグ・ベアー Rv
    最近少し注目されましたが昔から強いカードではありました。
    召喚/煌臨時バーストでBP10000以下を2体破壊するか起幻を持たない創界神を2つ破壊し、1ドローするかを選べます。

    基本バースト効果のみを使いますが、アタックステップ中に覇皇/雄将がアタックした時にそのスピリットのBP以下を破壊できます。
    このカードも覇皇/雄将持ってますのでこのカードだけでも完結させられます。


    採用候補&入れ替え候補
    エンシェントドラゴン・フェブラーニ
    言わずと知れたカウント増加に反応するバーストで赤シンボルがあれば2ドローできます。
    アタック時のネクサス破壊も地味に優秀ですし、コストが8なのも優秀。
    数多の煌臨元になっていたのが懐かしい...

    赤の世界>と一緒に制限へと送られたとはいえ強く1枚は使えます。


    ブレイヴドロー Rv
    ブレイヴが複数積まれているデッキといえばのカード。
    メインの効果で2ドロー後、3枚オープンで神話ブレイヴを一枚回収。
    ルー>の契約技と一緒なので使いやすさは言うまでもなくですね。


    創世の槍&創世の盾
    神話ブレイヴといえばこのカード。
    界放でアンブロ効果を付与でき、創界神との合体中は効果によるライフ減少がターンで1つになる攻守ともに優秀な一枚。
    9枚のブレイヴじゃ足りないと感じた方は採用を検討してください。


    最後に
    いかがでしょうか?
    ニュクスやアルテミスが目立っていますがルーもなかなか強いパワーを秘めています。

    赤ということもあり入れ替えができるパーツも豊富でGSなどにも変更が可能。
    ブレイヴを差し替えたりで自分の色が出せるのも魅力ですね!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(8月21日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング【[BSC48]バーニングレガシー編】

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE