【2ページ目】月別記事:2023年9月 | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】月別記事:2023年9月 | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2023年9月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【炎王】デッキ解説

    posted

    by Hearth

    【炎王】デッキ解説
    皆様こんにちは。Hearth(ハース)です。

    今回は、2023年9月9日に発売された『ストラクチャーデッキR -炎王の急襲-』で登場した新カードの解説と、それらを採用したデッキレシピの紹介記事を担当させていただきます。

    「炎王」カードの魅力についてお伝えできるよう、語らせていただきます。


    新規カード解説
    今回収録された新規カードは合計で8枚。どれもが強力なカードになっています。

    聖炎王 ガルドニクス



    本ストラクのパッケージを飾ったエースモンスター。
    アタッカーもこなせて「炎王」デッキを回すことが得意な潤滑油となっています。
    • 手札・墓地に存在し、元々の属性が炎属性となる自分のモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に、自信を特殊召喚する効果
    • このカードが召喚・特殊召喚した場合に、「聖炎王 ガルドニクス」以外の自分の手札・デッキ・フィールド(表側表示)の獣族・獣戦士族・鳥獣族の炎属性モンスター1体を破壊し、破壊したモンスターの攻撃力の半分をターン終了時まで自身に加算する効果
    の2つの効果を持っています。

    強力なサポートカードである<炎王の孤島>があれば事実上デッキからの特殊召喚ができるため、レベル8ながら場に出すことは簡単であり、着地時にデッキのモンスターを破壊できるため、アドバンテージを稼ぎやすい一体となっています。


    特に「炎王」モンスターは破壊されることで効果を起動するモンスターが多いため、炎王デッキにおいて欠かせない存在になります。

    炎王神獣 キリン



    • 手札に存在する場合に自分・相手メインフェイズに、自身以外の手札・フィールド(表側表示)の炎属性モンスター1体を破壊し、自信を特殊召喚する効果
    • 自身が破壊され墓地へ送られた場合に、手札・墓地から「炎獣神獣 キリン」以外の「炎王」モンスター1体を特殊召喚し、その後フィールドのカードを1枚破壊できる効果
    の2つの効果を持っています。

    メインフェイズ限定とはいえ、相手ターンにも効果を発動できるのが強みで、この後紹介する<真炎王 ポニクス>などの、破壊されて嬉しいモンスターを破壊することで能動的に盤面に出たり、逆に自身が破壊されることによって相手を牽制できたりと使い勝手がいい能動的に特殊召喚できるレベル8になります。

    炎王獣 ハヌマーン



    • 自分フィールドの表側表示の「炎王」モンスターが効果で破壊された場合に、手札から自身を特殊召喚する効果
    • モンスターゾーンに存在し、魔法・罠カードの効果が発動したときに、その発動を無効にし、自身以外の自分の手札・フィールド(表側表示)の炎属性モンスター1体を破壊する効果
    の2つの効果を持っています。

    「炎王」では条件を満たし易い特殊召喚効果に、魔法・罠に対する強力な牽制札になる、そのまま置いていても優秀な新規モンスターです。自身以外のカードであるため、手札・フィールドに他の炎属性がいなければ発動できない点が注意点。

    炎王の聖域



    • 発動時にデッキから<炎王の孤島>1枚を表側表示で置く効果
    • 1ターンに1度、自分フィールドゾーンのカードが効果で破壊される場合、代わりに自分の手札・フィールド(表側表示)の炎属性モンスター1体を破壊できる効果
    • 1ターンに1度、相手がモンスターを特殊召喚した場合に、自分フィールドの「炎王」モンスターのみを素材として炎属性Xモンスター1体のX召喚を行う効果
    の3つの効果を持っています。

    実質4枚目以降のフィールド魔法であり、<炎王の孤島>が抱える強力なデメリットをある程度対策できる優秀な永続魔法です。


    X召喚に関しても、発動条件が相手の特殊召喚とそこまで難しくなく、出す先も炎属性Xモンスターなら問題ないため、今後無限に可能性が広がる1枚と言えるでしょう。
    現時点では、本ストラクに収録された<炎王神 ガルドニクス・エタニティ>を使用するのが強そうです。



    炎王神天焼



    • 自分フィールドの「炎王」モンスターと相手フィールドのカードをそれぞれ同じ数だけ対象にとって破壊する効果
    • 自分フィールドの「炎王」カードが効果で破壊される場合、代わりに墓地の自身を除外できる効果
    の2つの効果を持っています。

    同じ数という指定があるため、枚数的なアドバンテージが取れるカードではないものの、速攻魔法であるため妨害として悪くなく、破壊する「炎王」モンスターによってはアドバンテージを得られるため、デッキ内に「炎王」が多ければ十分な仕事をする一枚でしょう。
    身代わり効果もあって困るものでもないのが嬉しいところです。

    炎王の結襲



    • 自分の手札・デッキ・墓地からそれぞれ1体ずつ、獣族・獣戦士族・鳥獣族を種族が被らないように、効果を無効にし、エンドフェイズに破壊される状態にして特殊召喚する効果
    • 墓地の自身を除外して、ターン中「炎王」モンスターの召喚・特殊召喚時に効果の発動を封じる効果
    の2つの効果を持っています。

    3カ所にそれぞれ必要なカードを存在させないといけないため、ある程度このカードを使うことを意識してプレイを行う必要がありますが、その分、使った場合のアドバンテージが大きいカードです。
    自分のターンに使っても特に制約がかかることもないため、各種素材にするという運用もいいでしょう。

    真炎王 ポニクス



    • 元々の属性が炎属性となる自分のモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に手札から特殊召喚する効果
    • 召喚・特殊召喚した場合に、デッキから「炎王」魔法・罠カード1枚を手札に加える効果
    • 破壊され墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズに墓地の自身を手札に加える効果
    の3つの効果を持っています。

    今回の新規カードの中で一番強いとも言えるカードで、レベル1炎属性という<ワン・フォー・ワン><反逆の罪宝-スネークアイ>に対応した恵まれたステータス。
    繰り返しアドバンテージを稼げる2つの効果と、かなり優秀なカードです。
    炎王神 ガルドニクス・エタニティ



    • X召喚成功時に、フィールドの他のモンスターを全て破壊する効果
    • 素材を1つ取り除き、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として破壊し、このカードの攻撃力を500アップする効果
    • 素材を持っている自身が破壊された場合に、素材の数まで墓地から「炎王」モンスターを特殊召喚する効果
    の3つの効果を持っています。

    炎王の聖域>を使い相手ターンに出すことで、相手ターンの妨害札となり得る、汎用ランク8モンスターで、魔法・罠破壊効果も、「炎王」で使えば<炎王の孤島>を破壊することで、能動的に破壊された場合の効果を起動でき、より相性がいいというバランスのいいエースモンスターです。
    展開例
    真炎王 ポニクス>1枚から相手ターンの妨害を立てるルートを記載しておきます。



    1. 真炎王 ポニクス>を召喚し、<炎王の聖域><炎王の孤島>をセット。
    2. 炎王の孤島>で<真炎王 ポニクス>を破壊し<聖炎王 ガルドニクス>サーチからの特殊召喚。
    3. 聖炎王 ガルドニクス>の効果で<炎王獣 バロン>を破壊。
    4. 相手スタンバイフェイズに<炎王獣 バロン>の効果で<炎王神獣 キリン>のサーチと、<真炎王 ポニクス>の自己回収。
    5. 相手メインフェイズに<炎王神獣 キリン>を出すことで、レベル8を2体揃えることができます。
    デッキレシピ
    【炎王】&【鉄獣戦線】
    プレイヤー:Hearth
    4
    2枚
    1枚


    デッキレシピについて
    新規で登場した「炎王」を「鉄獣戦線」と合わせた混合構築となります。
    構築の決め手としては<聖炎王 ガルドニクス>1枚で<鉄獣戦線 キット>の墓地肥やしに繋がり「鉄獣戦線」の展開に移行できる点でしょうか。
    ワン・フォー・ワン>や<炎舞-「天キ」>などの一部サポートカードが共有でき、「鉄獣戦線」の事故率をさらに減らすような構築になっています。
    片方しか引けなかったとしてもそれぞれが少ない枠でしっかりと回ってくれるため事故になりにくく、それぞれが中期戦にも対応しているため、ある程度の粘り強さを持っているのもこの構築の特徴です。 ストラク3箱でするには少し物足りない、という方は試してみてはいかがでしょうか?

【センチュリオン】デッキ解説

    posted

    by メカヲタ

    【センチュリオン】デッキ解説
    みなさんこんにちは、メカヲタです。
    今回はデッキビルドパック「ヴァリアント・スマッシャーズ」で登場した新規テーマ「センチュリオン」について解説します。

    「センチュリオン」はレベル4と8のメインモンスターで構成され、永続罠扱いで自分フィールドに置きながらそこから特殊召喚し、レベル12のシンクロに繋げる動きを主としています。
    テーマ内にもレベル12シンクロが存在するほか、<赤き竜>をはじめとした汎用レベル12シンクロに繋げられ、そこから<えん魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ>による制圧ができることで話題になっています。
    各「センチュリオン」モンスターは「騎士」に関する単語に「センチュリオン」のルビが振られており、「マギストス」と似たような命名則になっています。


    「センチュリオン」カード紹介
    重騎士プリメラ
    レベル4、光属性・魔法使い族のチューナーモンスター。
    テーマカードすべてのサーチャーとして優秀であるほか、テーマ内ではチューナーはこのカードだけのため、シンクロ召喚においても大事なモンスターになります。
    攻守が同じため<軒轅の相剣師>や<赫聖の妖騎士>に対応しており、特に後者は「ドラグマ」系統のカードとも合わせられる12シンクロなため相性がいいですね。
    「センチュリオン」は各カード固有の効果と、永続罠扱いの時にお互いのメインフェイズに特殊召喚できる共通効果があり、この効果を駆使して展開していきます。
    固有効果であるサーチは展開手段であるほか、余っている場合は妨害となる罠もサーチできることもあって、バリューはかなり高いです。
    固有効果の共通制約として、発動後同名カードの特殊召喚ができなくなるため、発動する順番には注意が必要です。
    このカードのみ、永続罠扱いの際にも効果があり、レベル5以上の「センチュリオン」に対して効果破壊耐性を付与できます。

    従騎士トゥルーデア
    レベル4、闇属性・炎族の非チューナーモンスター。
    篝火>によるサーチに対応しています。
    固有効果は自身と手札・デッキ内の「センチュリオン」を永続罠扱いで置く効果。
    そのターン中このカードは特殊召喚できませんが、もう一方の置いたモンスターを特殊召喚することで展開が可能です。
    共通効果による特殊召喚はその後にレベルを4つ上げることが可能で、そのまま<重騎士プリメラ>と合わせて12シンクロが可能です。
    ただ、ほとんどの場合では後述する<重騎兵エメトVI>に繋いだほうがいいです。

    重騎兵エメトVI
    レベル8、地属性・機械族の非チューナーモンスター。
    主にこのカードと<重騎士プリメラ>でシンクロしていきます。
    固有効果は相手ターンに自分フィールドの「センチュリオン」を永続罠として置き、自身を手札・墓地から特殊召喚するというもの。
    自身の効果で相手ターンに特殊召喚した<従騎士トゥルーデア>と置き換えることで、合計レベルは合わせたまま次のターンのリソースを残すことができます。
    そのため、一旦このカードを経由してシンクロすることが大事ですね。

    騎士皇 レガーティア
    「センチュリオン」に属するレベル12のシンクロモンスター。
    特殊召喚成功時に1枚ドローし、相手フィールドの最高打点モンスターを破壊できる効果、攻撃力2000以下の自分のモンスターに戦闘耐性を付与する効果、お互いのエンドフェイズに手札・墓地から「センチュリオン」を永続罠として置く効果を持ちます。
    破壊は任意なため先攻1ターン目でも問題なくドローできるのは優秀で、展開に消費した手札を回復してくれます。
    自身が3500とかなりの高打点でありながら横に展開する低打点を守れるため、フィールド全体の場持ちがかなりよくなります。
    エンドフェイズごとに置いた「センチュリオン」は返しのターンで展開できるため、維持することが大幅なアドバンテージ獲得に繋がり、全体の効果がよく噛み合っています。
    テーマ内で相手ターンにもシンクロできるため、このカードも妨害にはなりますが、対象を取らないとはいえ自由に選べない破壊なためなんらかの追加の妨害は用意しておきたいところ。
    効果発動条件は「特殊召喚成功時」なため、蘇生でもドローと破壊が行えます。

    スタンドアップ・センチュリオン!
    フィールド魔法。「センチュリオン」モンスターカードが自分フィールドにあれば破壊されないためかなり場持ちはよく、相手ターン妨害の役割をこなしてくれます。
    発動ターンに手札を1枚墓地へ送ることでデッキから「センチュリオン」を永続罠扱いで置くことができるため、<重騎士プリメラ>、<従騎士トゥルーデア>と同じく初動となるカードです。
    これらのカードどこから入っても同じ展開ができるのがかなり特徴的ですね。
    展開方法は後述します。

    また、モンスターが特殊召喚した際に「センチュリオン」を含めてシンクロする効果があり、この効果によって相手ターンにシンクロして妨害を狙います。
    出す先は指定されていないため<赤き竜>といった強力なモンスターに繋げられるほか、自分・相手を問わず「特殊召喚時」にシンクロでき、かつ「センチュリオン」を1体でも含めれば素材はなんでもいいため、ある程度柔軟にタイミングを選べます。
    大抵の場合は<騎士皇 レガーティア>で置いた「センチュリオン」を相手メインフェイスに特殊召喚し、その際にシンクロすることになるでしょう。
    欠点として発動ターンしか展開が出来ない点があり、次ターンも展開するにはもう一度このカードをサーチする必要があります。
    相手ターンの<重騎士プリメラ>でサーチできるためそれほど困りはしませんが、妨害を受けた際などには注意が必要ですね。

    騎士の絆
    手札・墓地から「センチュリオン」を永続罠扱いで置くことができる速攻魔法です。
    ディスアドバンテージを避けるため基本的には墓地から置きたいですね。
    ある程度パーツが揃っている前提だったりとそれほど強力な効果なわけではありませんが、デッキ内の「センチュリオン」を使い切ってしまった場合などには重宝するかもしれません。
    墓地効果で、「センチュリオン」シンクロの特殊召喚時に墓地から「センチュリオン」を置くことができます。
    基本的には素材として使った「センチュリオン」がいるため腐ることはありませんが、こちらも動きが通った前提の効果なため展開補助としてはそれほど強くはないのが残念なところ。

    誓いのエンブレーマ
    テーマに属さない補助魔法シリーズ。
    速攻魔法で、デッキから「センチュリオン」を永続罠扱いで置くか、「センチュリオン」魔法・罠をセットするかを選べます。
    「センチュリオン」モンスターを置くことで初動になるほか、他の「センチュリオン」に妨害を受けた際に貫通札としても使うことができます。
    展開が全て通った場合は罠カードを伏せることで妨害を追加できるため、無駄がありません。
    モンスターを置いた場合、その同名が自分フィールドに存在する状態だと「センチュリオン」しかEXデッキから特殊召喚できなくなるため、基本は<重騎士プリメラ>を置いて初動にしつつシンクロ素材にしていきます。
    制約は発動ターンのみなので、相手ターンにシンクロを狙う場合は予め自分ターンに発動しておくなどで対処したいですね。

    騎士皇爆誕
    魔法・罠ゾーンのモンスターカードをコストとしてあらゆるカードの発動を無効にするカウンター罠。
    テーマに属してはいますが、【海造賊】、【ドラグニティ】、【スネークアイ】などでも活躍が期待できるやや汎用寄りのカードです。
    サーチの利く万能無効としては優秀ですが、1枚展開でこのカードを発動すると、「センチュリオン」をコストにしてしまうがために相手ターンのシンクロ素材が足りなくなってしまいます。
    別のカードで補助するなど考える必要がありますね。

    騎士魔防陣
    フィールドのモンスターを除外し、次のスタンバイに特殊召喚する通常罠。
    一時除外により妨害する汎用罠です。
    PSYフレームロード・Ζ>や<プティカの蟲惑魔>に近い効果ですが、前者とは違い特殊召喚なため<超雷龍-サンダー・ドラゴン>といったモンスターを永久除外できたり、後者と違って別の強力なモンスターを帰還させてしまうおそれがなく、かなり優秀です。
    自分のモンスターに対しても使えるため、効果を使い終わった<フルール・ド・バロネス>をリセットしたり、特殊召喚時効果を使い回すなども可能。
    また、墓地から除外することで「センチュリオン」シンクロモンスターを蘇生でき、そちらも特殊召喚時効果を使用することができます。
    蘇生したモンスターは攻撃力が1500下がってしまいますが、<騎士皇 レガーティア>の耐性に自身も含めることができるため、壁としてはかなり優秀になります。
    効果が1ターンにいずれか1つしか使えない点に注意。

    以上が「センチュリオン」カードです。
    ここからは展開方法と実際のサンプルレシピを交えて紹介していきます。


    重騎士プリメラ+手札コスト1枚からの展開例
    1. 重騎士プリメラ>を召喚し、<スタンドアップ・センチュリオン!>をサーチ
    2. スタンドアップ・センチュリオン!>を発動し、手札を1枚墓地へ送って<従騎士トゥルーデア>を置く
    3. 従騎士トゥルーデア>を特殊召喚し、効果で<重騎兵エメトVI>を置く
    4. 重騎兵エメトVI>を特殊召喚し、<騎士皇 レガーティア>をシンクロ召喚、1枚ドロー
    5. エンドフェイズに墓地から<重騎士プリメラ>を置く
    6. 相手メインフェイズに、<重騎士プリメラ>と<従騎士トゥルーデア>をそれぞれ特殊召喚、<スタンドアップ・センチュリオン!>をサーチ
    7. 従騎士トゥルーデア>を対象に<重騎兵エメトVI>を特殊召喚する
    8. スタンドアップ・センチュリオン!>の効果でレベル12のシンクロ召喚を行う
    これでフィールドに<騎士皇 レガーティア>+<赤き竜>を並べられるため、その効果で<えん魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ>をシンクロ召喚して制圧できます。
    従騎士トゥルーデア>が初動なら<重騎士プリメラ>を置いて特殊召喚し、<スタンドアップ・センチュリオン!>から<重騎兵エメトVI>を、<スタンドアップ・センチュリオン!>と<誓いのエンブレーマ>からはそれぞれのモンスターを置くことで同じ展開が可能。
    相手エンドフェイズに再度<重騎士プリメラ>を置くことで次のターンも展開する準備を整えられ、そのまま高打点で攻め切ることができます。


    デッキレシピ
    以下がサンプルレシピです。
    今回は【センチュリオン】と【スネークアイ】の混合デッキを構築してみました。


    【センチュリオン】&【スネークアイ】
    プレイヤー:メカヲタ
    2
    1枚


    2つを組み合わせる利点としては、まず<蛇眼の炎龍>がレベル8なため、<重騎士プリメラ>と合わせて12シンクロが狙える点が挙げられます。
    普通の展開に<原罪宝-スネークアイ>があれば、永続罠になった<従騎士トゥルーデア>をコストにすることで<スネークアイ・エクセル>を特殊召喚し、<スネークアイ・ワイトバーチ>と合わせて<蛇眼の炎龍>に繋げられ、盤面が伸びます。
    そのターンにシンクロ素材にするなら、余った<重騎兵エメトVI>と蘇生した<スネークアイ・エクセル>で<I:Pマスカレーナ>を追加でき、<蛇眼の炎龍>を盤面に残すなら、その効果で<重騎士プリメラ>を置いて相手ターンに特殊召喚することで、メインフェイズを待たずに<赤き竜>に到達できます。
    後手の際も、一本道な展開である「センチュリオン」と別口の展開を用意できることで、相手の妨害をずらすことができ、また<蛇眼の炎龍>が破壊を伴わない除去になるためその点でも優秀です。
    効果を使い終わった<スタンドアップ・センチュリオン!>も、後手であれば比較的コストにしやすく、<トロイメア・フェニックス>による露払い、リンク値を伸ばして<アクセスコード・トーカー>、<騎士皇 レガーティア>による破壊と打点も合わせて、そこそこの突破力を持たせられます。
    場合によっては<フォーミュラ・シンクロン>+レベル8モンスターで<フルール・ド・バロネス>も狙え、盤面補強もできる点で好相性です。
    他にも4チューナーと8非チューナーを擁する【ドラグマ】、8非チューナーを大量供給しつつ打点補助もできる【ホルス】など、相性のいいギミックは多いため、拡張性が高いのもこのテーマのいい点ですね。
    余りのスロットに手札誘発や汎用妨害を大量に搭載してもいいですし、自分の好みにカスタマイズしてみてください。
    以上で「センチュリオン」の紹介を終わります。

    ありがとうございました!

【メメント】デッキ解説

    posted

    by にだいめ

    【メメント】デッキ解説
    みなさんこんにちは、にだいめです。
    今回は新しく出ました「デッキビルドパック -ヴァリアント・スマッシャーズ-」のメメントについてレビューをしていきたいと思います。メメントは過去のモンスターが元となっているテーマです。自分のモンスターを破壊しながら墓地にモンスターを溜めエースモンスターの<冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ>の特殊召喚を目指すテーマとなっています。

    【ツイッター @nidaime1015
    Twitterでも発信していますので、よろしければご覧ください。


    新規カード紹介
    冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ
    メメントのエースで攻撃力が5000もある超大型モンスターです。自分の手札・墓地の「メメント」モンスター5種類を1体ずつ、デッキ・EXデッキに戻した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。テキストにEXデッキと書いてあるので今後EXモンスターが登場するのかな?イラストがかっこいいので使いたくなりますね。

    メメント・エンウィッチ
    このカードはエンジェル・魔女が元となっているカードです

    メメントの初動となるカード。このカード1枚からなんとテクトリカを特殊召喚できます。
    このカードにアクセスできるカードも登場しているのがうれしいですね。
    さらにメメントの中で唯一<25thシークレットレア>があります。ぜひ手に入れたい!

    メメント・ダークソード
    元となっているのは<闇魔界の戦士 ダークソード>です。
    このカードの(2)効果でデッキから<エンウィッチ>を特殊召喚できるので実質初動になります。
    特殊召喚成功時にも魔法罠を破壊できるのはいいところですよね。

    メメント・メイス
    元となっているのは<キーメイス>です。
    (1)の効果で相手モンスターをコントロール奪取できるので、<テクトリカ>が場にある時は手札に持っておきたいカードですね。(2)効果はモンスターだけでなく魔法罠もサーチできるのいいところ。

    メメント・ゴブリン
    元となっているのは<スカゴブリン>です。
    (1)は特に耐性を持っていない<テクトリカ>を守ってくれる効果、先に対象をとられてから発動しても意味無いので気を付けていきたい。
    (2)効果でメメントカードを2枚墓地に送れる効果。このカードで<テクトリカ>の特殊召喚につなげたいですね。

    メメント・シーホース
    元となっているのはシーホースです。
    エンウィッチ>のサーチ先筆頭ですね。自身を破壊して<エンウィッチ>で特殊召喚したいモンスターをこのカードの(2)効果で墓地に送りたいところ。

    メメント・ホーン・ドラゴン
    元となっているのは<トライホーン・ドラゴン>です。
    自分の墓地に「メメント」モンスターが3種類以上あれば特殊召喚できるので簡単に特殊召喚できそう。
    (2)効果はメメントカードだけでなく単純に効果で破壊されれば発動できるので工夫したいです。

    冥骸府-メメントラン
    (1)効果はよくある戦闘サポート効果。
    (2)効果はメメントの展開補助効果。さすがにデッキからは特殊召喚させてくれなかった。戦闘で破壊されてもいいので場に残り続ければ厄介なカードになりそうですね。(3)効果は自分エンドフェイズに墓地からメメント魔法罠効果。展開補助とリソース確保が1枚でできるのはとても便利。

    メメント・ボーン・パーティー
    (1)効果でメメントモンスターを<テクトリカ>以外なんでも特殊召喚できる便利カード。これでエンウィッチを特殊召喚したい。
    (2)効果はメメントに貫通効果を与える効果。<テクトリカ>で大ダメージを狙えます。

    メメント・ボーン・バック
    まさかの<テクトリカ>を直接だせるカードがあるとは。
    5000打点をポン出ししていいのか?しかも特にデメリットも無いのがうれしい。
    (2)効果は発動出来たら超強いが相手依存なため、まあ使えることはなさそう。

    メメント・フラクチャー・ダンス
    (1)効果は自分の場にメメントがいればフィールドの1枚破壊。さらに<テクトリカ>がいればもう1枚破壊。とても分かりやすい妨害カード。
    (2)効果は戦闘サポート効果。(1)効果使い終わって墓地から発動できるのがいいですね。<メメントラン>で回収し続ければ強そう。

    メメント・クレニアム・バースト
    (1)効果は攻撃誘導効果。
    (2)は<テクトリカ>の攻守を下げモンスター効果を無効にする効果。
    永続罠なので毎ターン使えるのが強い。


    デッキレシピ
    メメント
    プレイヤー:にだいめ


    せっかくなのでデッキレシピを簡単に作ってみました。EXデッキをあまり使わないので<強欲で金満な壺>や種族がバラバラなので<センサー万別>といった強力な汎用カードを採用できるところも魅力ですね。
    展開例紹介
    手札メメント・エンウィッチ1枚からの展開
    まず<メメント・エンウィッチ>を召喚し、(1)効果でデッキから<メメント・シーホース>を手札に加え、そのまま(1)効果で特殊召喚。
    次にシーホース効果で自身を破壊して、デッキから<メメント・ゴブリン>と<メメント・メイス>を墓地に送る。(※この時のメイスは他の種類のメメントでも可。)
    gp
    次にエンウィッチの(2)効果で自身を破壊しゴブリンを特殊召喚。
    ゴブリンの(2)効果で自身を破壊し、デッキから<冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ>と墓地にない種類のメメントモンスターを墓地に送る。
    これでテクトリカの召喚条件を満たせるので最後にテクトリカを特殊召喚できます。
    終わりに
    攻撃力5000のモンスターって非常に場に出しにくかったり、すぐに破壊されてしまう印象ですがテクトリカは簡単に特殊召喚できますしサポートカードもあるので5000の数字が好きな人には魅力的なテーマではないでしょうか?

    ぜひ参考にしてください。以上、ありがとうございました。

[QCCU] テーマ紹介 【ライトロード】

by メカヲタ

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【アロマ】

by にだいめ

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【彼岸】

by 鳩鷺

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【希望皇ホープ】

by Hearth

READ MORE