ウィクロスの世界にレッツゴー!(前編) | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

ウィクロスの世界にレッツゴー!(前編) | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

ウィクロスの世界にレッツゴー!(前編)

posted

by からばこ

タイトルトップ.jpg
ウィクロスの世界にレッツゴー!(前編)
はいこんにちは、からばこです。
今日は「ウィクロスの世界にレッツゴー!(前編)」と題し、イベントやバトルの楽しみ方など、「デッキを買った後に、何をしていけばいいか」についてご紹介したいと思います。
初心者向けイベントの探し方や特徴、店舗大会「ウィクロスパーティー」の流れ、カードや情報の集め方など、ウィクロスの世界の歩き方をお届けします。「にじさんじでウィクロスを始めてみたけど、遊ぶ機会ってどうやって見つければいいのかな?」「せっかくデッキを組んだし、色々な人と遊んでみたいな」と思っている方は、ぜひぜひお読みください!
前編が「ウィクロス公式イベント」と「ウィクロス七つ道具」の紹介、後編が「ウィクロスパーティーの流れ」などの予定です。どうぞお楽しみに。

まずは「お祭り」に行こう!〜ワイワイガヤガヤ公式イベント〜
ウィクロスのイベントは、主に3種類に分けることができます。
  1. タカラトミーが主催する「公式イベント」
  2. カードショップ(店舗)で開催される「ウィクロスパーティー」
  3. カードショップで開催される大規模大会「ウィクロスセレモニー」
です。数字が若い順に敷居が低く、気軽に参加できるイベントになります。
1の「公式イベント」は、ビッグサイトなどのホールを貸し切って行われるイベントです。主にカードショップで開催される、「ウィクロスパーティー」「セレモニー」に比べて、交流会ありお笑いありの、いわゆる「お祭り」のようなものなので、まずはこちらの「公式イベント」に参加するのをオススメします。直近だと、9月22日に東京で「ウィクロス学園祭」が開催されます。

このような公式イベントでは、「ウィクロスセレモニー」のような競技性の強い大会も開催されます。全国から集う猛者達が、己の意地とプライドを賭けて熱いバトルを繰り広げる、甲子園やワールドカップのようなものです。
もちろん、始めたばかりの方に「そこに行け!」とは言いませんのでご安心ください。この大会と同時に行われる「バトルラッシュ」というイベントに参加するのを、強くオススメします。

バトルラッシュに行こう
その1.jpg
(イベントでは大型展示が行われることも。記念撮影する来場者が絶えません)
バトルラッシュの最大の特徴は、勝敗数がそこまで重視されないことです。2回や3回など、イベントごとに設定された対戦数をこなせば、それに準じた景品(限定カードやスリーブなど)がもらえる、お得なイベントです。流れをご説明します。
参加費を払ってバトルラッシュにエントリーすると、「待機列」に並びます。そこで隣になった人が、次のバトルの相手になります。誰と当たるかはその瞬間までわかりません。
列の先頭まで来ると、たくさんの机と椅子が並んだ対戦スペースに案内されます。空き席に誘導されますので、着席したら2人のペースで、自由に対戦を始めてください。
バトルが終わると、2人揃って受付に行き、参加時にもらった対戦シートにスタンプを押してもらい、1試合終了です。その後列に並び直せば、またバトルができます。
規定の回数対戦を行ったら、受付で賞品を受け取ってバトルラッシュは終了になります。途中でドロップ(バトルラッシュを終了する)する場合はその旨を受付に伝え、対戦回数に準じた賞品を受け取ります。

バトルラッシュでのバトルの雰囲気は、とても和やかです。
勝ち負けの数によって賞品が変化しないことや、「対戦」より「交流」の側面が強いこともあり、非常にゆったりのんびりしています。待機列で対戦前の人と雑談する機会もあるので、仲良くなってからバトルできることもあります。
1試合ごとの制限時間もないので、ルールやカードの効果に戸惑っても大丈夫です。相手に「始めたばかりなので戸惑うことが多いのですが、どうぞよろしくお願いします」と伝えておけば、ほぼ確実に寛大な心で見守ってくれます。「初めて会った人とウィクロスをする」という雰囲気を掴むには、ぴったりなイベントです。
フォーマットはオールスター、キーセレクションの両方で、対戦前に選びます。参加費はほとんどの場合「3試合500円」といったところでしょうか。大型イベントではほぼ確実にバトルラッシュが行われますので、ぜひ参加してみましょう。
私も結構こっちに出ていますので、お会いしたらぜひ、お手合わせよろしくお願いします。

あなたの街に都道府県ツアー
pop.jpg
とはいえこれらの大型イベントは、どうしても東京や大阪などの大都市圏で行われがちです。「地方は?」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。心配ご無用です。ウィクロスではほぼ年に1回「都道府県ツアー」が行われています。
ウィクロスチームが全国のカードショップを回り、小型版バトルラッシュこと「2戦バトル」や、貴重なスリーブやプレイマットが賞品になる「お楽しみ抽選会」などを行います。こちらのバトルもバトルラッシュ同様、勝敗数で賞品が変化しないので、気軽に参加できます。
都道府県ツアーは全国各地で行われる分、その地域のプレイヤーと仲良くなれるチャンスがあります。交友が広がるとウィクロスはより楽しくなりますので、友達を作りに行くのもいいでしょう。
長野の都道府県ツアーのレポートを以前書きましたので、雰囲気はこちらから掴んでみてください。地元のプレイヤーのみならず、こうして遠征してくる人もいます。お会いしたらぜひ!。

ルールを学ぼう!ティーチング
「イベントに行きたいけど、まだまだルールが不安で」という方も多いと思います。そんな方は「ティーチングイベント」に行きましょう。上記の公式イベントや都道府県ツアーで行われるほか、9月は「夏の体験会」と題し、いくつかのカードショップで開催される予定です。(情報はこちら)
ティーチングイベントでは、スタッフや熟練のプレイヤーが紙芝居を手に、「ルリグ」「シグニ」「アーツ」などのカードの説明や、試合の流れなどをゆっくり丁寧に教えてくれます。デッキは用意されているか、構築済みデッキをそのまま持って行くことが多いです。
実際のバトルのように、お互いが向かい合って着席しますが、対戦が行われることはほぼありません。カードを見せ合ったり、手札とデッキのカードを入れ替えたりしながら、「実際のカードに触れる」「ゲームの流れを知る」ことに重きを置いたイベントです。
ルールが不安な方や、まずはティーチングイベントから。オススメですよ。

また最近では、カードショップや有志のプレイヤーが、初心者向けのイベントを開催しつつあります。ツイッターなどで「ウィクロス 初心者」などと調べて、興味を持ったら参加してみてはいかがでしょうか。
既にウィクロスを遊んでいるプレイヤー間でも、「555円デッキ」「約ネバコラボ」「にじさんじコラボ」などを受け、着々とウェルカムムードが醸成されております。高校や大学などの部活やサークルで、「後輩がやってくる!」とそわそわしているような感じです。多分。
皆さんが期待不安を持つのと同じように、私たちもそわそわしています。ウィクロスの世界でたくさんの仲間たちと出会えるのを、心よりお待ちしております。

おまけ・ウィクロスプレイヤー七つ道具
トレーディングカードゲームの世界には、カード以外にもたくさんのアイテムが揃っています。これらを総称し「カードサプライ」「サプライ」といいます。
より楽しく快適にウィクロスを遊ぶために、持っておくと便利な「七つ道具」をご紹介。お財布とご相談しつつ、集めてみてはいかがでしょうか。
7tools.jpg
1:デッキ・ルリグデッキ・コインカード
2:カードスリーブ
3:プレイマット
4:デッキケース
5:ストレージボックス
6:ボールペン
7:???

1:デッキ・ルリグデッキ・コインカード
あなたの相棒です。しっかり用意しておきましょう。
コインカードは構築済みデッキのものでも、他のタイトルのカードでも、サイコロや金属のコインでも大丈夫です。対戦前に「これがコインです」と相手に見せておくとグッド。
ウムルの「ゲート」カードや、カーニバルの「サーバントZERO」、翠子の「棘々迷路」などのトークンカードも、使う人は持っておきましょう。

2:カードスリーブ
その2.jpg
(ローダーにも厚みはさまざま。左のように、ネジ止め式のものもあります)
デッキはスリーブ(カードを保護する袋)に入れておきましょう。裸のままでも良いですが、カードが曲がったり傷がついたりするので控えた方がいいでしょう。加えて対戦中は、自分のデッキを対戦相手にシャッフルしてもらうことがたくさんあります。トラブルの元になるので、スリーブに入れておくのがオススメです。
スリーブはカードショップやおもちゃ屋で購入できます。だいたい5〜60枚で300〜800円くらいかな?お好きなものを選びましょう。また、対戦中にスリーブが裂けてしまうことがあります。余ったスリーブも一緒に持ち歩いておくと、いざという時に便利です。
ルリグデッキのスリーブは、メインデッキと異なっていても、統一されていなくても構いません。メインデッキと混ざらないように気をつけましょう。
ちなみに私のルリグデッキは「ローダー」と呼ばれる、プラスチック製のスリーブに入れています。写真のようにとても分厚いです。試合中、メインデッキのカードと絶対に混ざらないうえ、高額なカードが多いルリグデッキを、傷や汚れからしっかり守ります。

3:プレイマット
ラバー製の敷物です。カードショップのテーブルにプレイマット(プレマ)を敷き、その上にカードを並べて対戦します。手触りがよくカードをスムーズに並べられるほか、カードが汚れにくくなるなどのメリットがあります。
こちらもカードショップなどで購入できるほか、公式イベントやウィクロスセレモニーの参加賞・入賞賞品で配布されたりします。もちろん、構築済みデッキ付属の紙製のものを使っても大丈夫です。何なら自作しても大丈夫です。
持ち運び用にプレイマットを収納する筒もあり、こちらもカードショップで購入できます。卒業証書を入れる筒を使う人も多いです。

4:デッキケース
デッキを入れるための箱です。デッキ、ルリグデッキ、コインカードをまとめて入れます。
プラスチックや紙など素材はさまざま。デッキのカードが全てと、入れ替えるカードが少し入るくらいのサイズくらいがオススメです。カードショップや公式大会「リリースパーティー」の参加賞で手に入ります。
対戦中は机の上に置かず、カバンの中に入れておくのがマナーです。

5:ストレージボックス
その3.jpg
(自宅は綺麗にしておきましょう)
カードを入れておく紙製の箱です。一般的なサイズでは、400枚くらいのカードが入ります。デッキとは別に使わないカードを分けておき、自宅に保管しておくことがほとんどですが、1つのストレージにデッキが3〜4つ入るので持ち歩きにも便利です。
写真は私の自室です。ストレージの側面に「赤」「WXK01」などと書いておき、分類しています。こうしておくとカードを探すのに便利です。

6:ボールペン
公式イベントや店舗大会では、「スコアシート」と呼ばれる紙に、勝ち負けやハンドルネームを書く機会が必ずあります。対戦の時はボールペンを1本、カバンに入れておきましょう。
忘れたら対戦相手に借りましょう。くれぐれも歩道橋で人を刺してはいけません。

7:???
七つ道具と書きましたが、ここは自由枠です。
大会中の水分補給に「ペットボトルの飲み物」や、長丁場の栄養補給に「チョコレート」「アメ」(飲食禁止のお店もあるので注意)、風邪予防の「マスク」などでしょうか。もちろん「大会参加費」もここに入ります。
1〜6のサプライは、お財布と相談しながらゆっくり揃えていきましょう。「プレイマット」がやや高いですが、あると快適ですよ。


さてさて、前編は以上です。公式イベントはお祭りなので、ぜひお気軽に参加してください。
私が個人ブログに参加レポートを書いていますので、せっかくならリンクを貼っておきます。雰囲気を楽しむために、ぜひお読みいただければ幸いです。 どうしても対戦メインなレポートになっていますが、エキスポや感謝祭ではユーザー出展が、同窓会では特殊ルールの大会が行われています。
対戦のみならず、色々な角度から楽しめるイベントだよということが、少しでも伝われば嬉しいです。

後編は「ウィクロスパーティーに行ってみよう!」です。持ち物や大会の流れ、心構えなど、ウィクロスパーティーについてご紹介しちゃいます。
「カードショップの大会は不安だな・・・」という方も、安心してショップに行ける内容にしようと思いますので、どうぞお楽しみに。
ではでは、後編でお会いしましょう!

ウィクロスパーティーに出よう!

by からばこ

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE