
PRIMAL SELECTOR 発売記念インタビュー【タウィル編】
◇どんな動きができるルリグですか?また、その強みは何ですか?
<俯瞰者タウィル>と比較して白シグニのパワー+1000は無くなってしまいましたが毎ターン自分のデッキを組み直しながら一面手札へ戻しながら戦えるようになりました。じゃあ盤面強度は下がったのかと言うとそうでもなく、パートナーシグニの<ムンカルン>が天使版<マゼラン>とでも言えるような強固な耐性を有しており、新弾で再録したご存じ最強天使の<エクシア>と組み合わせる事で多面止めながら相手をコントロールする事が出来ます。
白シグニでデッキを固める必要が無いため多種多様な天使を取り込んで戦える点も魅力的です。
◇最初に考えたデッキレシピを教えてください
アシストルリグ/ピース/アーツ
計6枚
◇キーカードは何ですか?
聖天姫 ムンカルン
別次元では赤かったり青かったり天使じゃなくなったりするカードで、古くはレベル4だったりもするタウィルの相棒。
前述の通り天使版<マゼラン>とも言えるような効果をしており、離れた時の効果もデッキトップ3枚を見てレベル2以下の天使を出せるため可能な限り場持ちの良いシグニを選択したいところです。デッキトップが全てレベル3の天使だと何も起こりませんが、<タウィル>のターン1効果、及び自身のダウン起動を十分に使っているとデッキ下に送った天使が上に上がってくるため後半はほぼ外れる事はないでしょう。
継続して三点取れるルリグではないからこそ相手の要求をこのシグニでシャットアウトしていきましょう。
翠天姫 ガイア
ジェットストリームアタックを仕掛ける天使。エナ加速、次ターンの盤面形成、空いた面をターン終了時に修復する効果、とロングゲーム向きの効果を3つ持っています。
<聖天姫 ムンカルン><聖天姫 エクシア>が自ターンに空いた面を防御出来ないため状況に応じてどちらを優先して出すかを選択していきましょう。
また軽率にエナを吐ける点も有難く、トラッシュに足りないレベルの天使を3つ目の効果でトラッシュに落としながら次ターンの要求に繋げる事が出来ます。
今まで天使を参照としたセンタールリグが居なかった、かつ登場時はリミット6、7で戦うデッキが主流だったことためあまり目立った活躍をしていませんでしたが、今回天使使いのルリグが出たため本来の力を発揮してくれると期待しています。
聖天 アラトロン
LB無し、5枚も見る事が出来る、カード回収なのでサーバントも加えられる、と初手に抱えたい天使の筆頭と言えます。
またデッキ底に戻った引きたいカードを中盤から終盤にかけてデッキ上に押し上げられるのも強く、タウィルを使う以上4枚から減らす事はないでしょう。
後これは完全に私情なのですが私の推し絵師さんである7010先生がイラストを担当されているのもおすすめポイントです。
◇このルリグの攻め方を教えてください
序盤は新進気鋭の若手シグニ<紅天 ファレグ>や結構古参な<紅天 イーリス>を使う事でそこそこ点を取りに行けます。<イーリス>の条件は場に天使が3種類ある事なので<ファレグ><ファレグ><イーリス>のような盤面ではアタックトリガーを使用出来ない点に注意が必要です。3グロウ時は毎ターン1面空きますが、手札に戻したシグニは当然次のターン戻ってくるため居座ってほしくないシグニは踏んでバニッシュする事も必要になります。
ゲーム1は単純ながら1打点ずらせる強力な効果で、防御タイミングはこちらで選ぶ事が出来ます。ダブルクラッシュや<ヤマアラシ>のランサー、ガード不可のルリグアタック等受けたくない攻撃だけを受け止めてあげましょう。
相手の攻め手を受け止めたら<バブルス・ボマー>で相手の耐性を全て無効化しながら全面空けて勝利を目指しましょう。
◇他に試してみたい構築はありますか?
蒼天姫 ブリュンヒルデ
手札を入れ替えながら天使にランダムハンデスを行わせるシグニ。手札に返したシグニをハンデス出来れば実質トラッシュ送りと出来るのですが、相手の手札が0枚である状況がほとんどないなと感じたため不採用となりました。ハンデス出来る天使が大量に追加されれば青を取り込んで色々する事も出来るかと思います。
聖天 オク
ターン終了時にパワーを3000上昇させて盤面強度を爆上げしてくれるシグニ。<ガイア>と比較して後続のシグニを確保できない点やアタックフェイズに空いた穴を塞げない点、レベル参照の除去には関係ない点から今回は<ガイア>に枠を譲りましたが全面パワーを上昇するため相手によってはこちらの方が強い可能性も十分にあります。(花代とか)
◇【番外編】PRIMAL SELECTOR収録のカードで注目しているカードはありますか?
リコレクション・クリエイト
トラッシュから蘇生するシグニに色指定が無いため今後も一生使われる可能性を秘めた一枚。知人のイオナ使いがうきうきで使ってきた事で評価を1、2段階上げさせて頂きました。
<デッドリー・ポータル>とも比肩する十分に強いアーツと認識しています。持ってない方、今のうちに抑えておく事をお勧めします。
ビッグ・キャット
10000以下をダウンさせるのも勿論ですが、偉いのはブーストで4ドロー2捨て出来る点。このカードを序盤に切る相手は序盤から攻められてエナを与えている事がほとんどなのでコストもそこまで気になりません。
最悪<アズール・ウィッシュ>のコストで投げて使う事も出来、今後の青デッキに多数搭載される可能性が非常に高い一枚です。私は4箱開封して出なかったので涙のシングル買いです。
◇最後に一言お願いします
新弾6ルリグはどのデッキも種族を軸に組むようになっている事からデッキの方向性はある程度定まりやすいのかなと思います。その中でも[天使]と言うディーセレの中でもかなり種類が多いクラスを扱うタウィルは採用カードの選択肢が多く拡張性はかなり高いのかと思いました。今回は赤白緑で分かりやすく組んでいます。人によっていろいろな組み方が出来ると思いますので色々な構築で遊んでみて頂けると嬉しいです。
ディーヴァグランプリまで1週間と少し、暑い日も続きますが本番へ向け色々と頭を悩ませて行きましょう。
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました!