【423ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【423ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【第152話】光っているGRBは強いのか?

    posted

    by ねへほもん

    お久しぶりです!
    そろそろ16弾発売が近づき、情報がちらほらと出始めましたね。
    カードゲーマー発売辺りでネタになる情報が集まってくれば、本格的に新弾記事を書こうと思います。

    さて、今回はかなり風変わりな記事になります。
    ウィクパ中に聞いたある噂について、探偵ナイトスクープ風に検証します。
    その噂とは・・・

    「光っているGRBの方がよく当たる」

    というもの。

    ウィクロスでは俗に言うフルホイルデッキを組む人が多く、ホイル版のカードの中にはSRを超える値段のカードもあります。
    「フルホイルは常識。本気で組むならサインルリグやコングラサーバントを入れてフルレートを目指すべき」と言う人も居る中で、筆者のように「使えれば光具合はどうでもいい」というタイプのプレイヤーは肩身の狭い思いをしてきました。
    最近は逆に、フルホイラーを倒すことで見返してやろうという気持ちになっていますがw

    そんな中で、ピルルク初心者の人がピルルク経験者の人に「<GRB>を当てたいなら光らせればいい」と言っているのを聞いて、そんな訳がないだろと思いました。
    しかし、ホイル版のカードの方が高いのは事実。もしかしたら値段に見合った効能があるのかもしれません。
    頭ごなしに否定すると、「根拠を示せ」と言われるかもしれません。

    それなら検証してやろうではありませんか!
    おそらくウィクロス史上初の試みではないでしょうか?
    これでホイル版の方が強いと立証されれば、より一層ホイル版のカードが高騰することになる、歴史的な実験になることでしょう。


    ◆検証ルール
    先攻1ターン目に<コードアート G・R・B>を使用したという想定で、下記の条件下で実験を行う。

    ①デッキは27枚で、うち9枚を電機シグニとする。
    (1ターン目手札6枚、ライフ7枚、デッキ27枚で計40枚)

    ②「通常版の<GRB>を捻る→デッキをシャッフル→ホイル版の<GRB>を捻る→デッキをシャッフル」を1セットとし、100セットを繰り返す。

    ③「<GRB>を捻る」行為自体にヒット率を上げる効果があるかもしれないので、面倒でも毎回<GRB>を捻る動作を行う。

    27枚のデッキ(?)レシピはこちらです。
    27枚デッキ.jpg
    9枚ずつ余っていたカードを適当に入れてみました。
    3弾の頃は賞品で箱を沢山貰っていたんですね。懐かしいです。

    後、結果記録用の表も作成しました。
    結果表.jpg
    ハンドメイド感が強いですね・・・
    GRB>はイラストの大きい下がホイル版、上が通常版です。

    では実験開始です!
    ◆実験の経過
    1.記念すべき1回目
    記念すべき1回目。まずは通常版から。
    通常版その1.jpg
    ヒットしました!

    続いてホイル版。
    ホイル1回目.jpg
    残念!外れでした。
    2.10回目まで
    10回目までの結果はこんな感じです。
    10回目まで.jpg
    通常版がリードしています。
    やはりホイル版でも関係ないんや・・・
    と思いきや、ここからホイル版の逆襲が始まります。
    3.20回目まで
    20回目までの結果はこんな感じです。
    20回目まで.jpg
    ホイル版が一気に追い上げ逆転しました!
    というか、通常版が8回連続外しています・・・
    4.90回目まで
    一気に90回目まで飛んでしまいましたが、結果はこんな感じです。
    50回目で小計を取ったのに写真を撮り忘れました。
    90回目まで.jpg
    36~40回目に驚異の5連続ヒットがあり、通常版が逆転しています。
    ここからホイル版の逆転はあるのでしょうか・・・?
    5.最終結果
    気になる最終結果はこうなりました。
    最終結果.jpg
    結果、33回VS31回で通常版の勝利です!!!
    デッキの3分の1が電機で、平均33~34回当たることを考えると、確率的に順当な結果と言えます。
    初めから分かりきっていた気もしますが、結論としては、

    【結論】ホイル版だからといって当たりやすくなる訳ではない

    「もっと試行回数を増やせ!」とか「違う前提で試せ!」とかツッコミどころがあるかもしれませんが、続きは各自で試してください。
    2時間黙々と<GRB>を捻り続けていると虚しさが募ってきます・・・

    ちなみに知り合いにこの実験のことを話すと暇人呼ばわりされましたw
    更に虚しさがあぁ・・・

    他にも何か気になる噂がございましたら、ウィクロス界の探偵ナイトスクープ(?)こと遊々亭までお寄せください!
    すぐに探偵を派遣し、真相の究明に当たります。

    あ、次はちゃんとした記事に戻りますのでご安心をw

紡ぐ緑子

    posted

    by タマーMAX

    というわけで、記事を更新してなさすぎるので何かないかなと思いつつ、11月以降はほぼ<APEX>で大会出ていた事もあり構築自体もポテイトさんの奴に似てるしで困ったなぁという状態。燐廻ユヅキも組んではいるけど、安定感が感じられず使用に踏み切れないといった現状です。植物緑子の時間の壁を超えるのがとても難しく(後攻を取った時に<修復>ループをする為ターン数が多くなる)。大会に出ると半分ぐらいが<APEX>になってきたので、そろそろミラーもしんどくなってきたのでデッキを考えていた中で組んだのがこのデッキです。
    〇デッキレシピ
    紡ぐ緑子.jpg
    〇カード解説
    ・コードアートFAN
    gp
    紡ぐ者>で戦っていると、対戦相手が<イカ>で詰めに来る事が多くハンドに青の札があればなーと思うことが多くありました。カードパワーとしては<イカ>を積むのが強いのですがバースト枠がとにかく辛いのでメインボードで一番枠がとりやすい1のシグニで取る事にしました。
    スカイキャット>と迷いましたが一応5000になれるかもしれないという所を評価してこちらにしてみました。一応、<†M・C・M・R†>で召喚もできます。
    ・コードラブハート †M・C・M・R†
    gp
    メル紡ぐ者で使われてすごく強かったので、緑子でも採用してみました。<APEX>のエクシードを<ノーザンセブン>がいる状態だと完封できる可能性があるのでとても強いです。デッキにカードを戻す効果も5に上った後はサーバントを必要としない<紡ぐ者>とは相性が良く使用感はとてもいいです。しかし、<ヘルボロス>を立てられると効果を封じられてしまうので注意が必要です。
    ・マンモ
    gp
    ノーザン>、<†M・C・M・R†>、<マンモ>の盤面が<APEX>に対してかなりのプレッシャーになります。
    単純に<ノーザン><ノーザン><マンモ>も強い。詰めで光る1枚です。地獣なのも嬉しいです。
    ・バハムート
    gp
    後攻をとった時には、こいつのバーストの力をかりないと勝てない試合も多いです。回復する相手などには3面したい時があるのと、苦手とする赤系統に対して防御札になるので4枚投入されています。
    ・ノーザンセブン
    gp
    タマが多い環境なら4枚積んでおきたいカードですが、基本的には詰め以外では1枚ぐらいしか使わないのと、他のダメージを取るカードをそもそも引いてないと活躍できないので3枚に抑えてあります。
    ・残りのカード
    gp gp
    残りはエナチャージできるカードとサーバントで埋めています。1の枚数が少なくなっていますが2はその分多くなっていますので何とか回ってくれる事を祈りましょう。
    〇アーツ枠
    水天一碧>1枚と<暴風>1枚がほぼ確定枠で、<水天>2枚目もほぼ確定かなと思っています。タマなどを見るなら<スピリットサルベージ>を入れて<暴風>2回目を打てた方がいいかもしれません。<一蓮>の枠が一番フリーの枠なのですが、何をいれてもしっくり来る事はないのでその日のノリで決めてもいいと思います。<APEX>だけみるなら<アンダー・ワン>がおススメです。
    〇終わりに
    5に上ったときの僕の考えた最強の盤面感がとても楽しく爽快感があるので、たまに握ってみるのもいいと思います。紡ぐはメルでも緑子でも先攻を取った時の強さが凄いので是非使ってみて下さい。環境的には、植物緑子と<APEX>の2強だとは思っていますが、ちょっと下にはかなりのデッキがいる環境なのでかなり面白みはあると思います。みなさんも大会に出て、パックをゲットしましょう!

    そんな感じですノシ

販売ランキング【PRカード編】

    posted

    by -遊々亭- ウィクロス担当

    こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です!

    今回は販売ランキング【PRカード編】をお届け。
    通常ブースターでは収録されていないカードたち、デッキを支えるカードがいくつも存在しています!
    どのカードが人気なのでしょうか?
    早速見てみましょう~(」・∀・)」

    販売ランキング【PRカード編】 TOP5
    <span style="color: #000000;"> 第5位
    PRPRANK(WIXOSS PARTY参加賞selectors pack vol12)
    以下の2つから1つを選ぶ。
    (1)あなたの[トリック]のシグニ1体をバニッシュする。そうした場合、あなたのデッキの上からカードを3枚見る。その中からカード1枚を【トラップ】としてあなたのシグニゾーンに設置してもよい。その後、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。
    (2)あなたの[トリック]のシグニ1体をバニッシュする。そうした場合、あなたの【トラップ】1つを手札に加える。

    第5位はあや専用スペル<PRANK>!
    【トラップ】ギミックをより活かしてくれるスペルなのはとても嬉しいですね(∩´∀`)∩
    スペルを多く採用した<AMS>型のあーやデッキも話題ですね!

    <span style="color: #000000;"> 第4位
    PR無二の征服 アレクサンド(WIXOSS PARTY参加賞selectors pack vol11)
    ライズ−レベル1の赤のシグニの上に置く
    【常時】:各ターンのアタックフェイズ開始時、ターン終了時まで、あなたの他の赤のシグニ1体は「バニッシュされない。」を得る。

    【ライフバースト】:カードを1枚引く。

    第4位は無二の征服 アレクサンド>!
    バニッシュ耐性を付与するテキストを持っています。
    アタック時バニッシュを持っている赤シグニになどに付与していくと強いですね!

    <span style="color: #000000;"> 第3位
    PR燐廻転生(劇場版selector来場特典)
    使用タイミング【メインフェイズ】
    ターン終了時まで、あなたのルリグは「このルリグがアタックしたとき、このルリグの下からカードを好きな枚数ルリグトラッシュに置く。
    その後、この方法で2枚以上のカードをルリグトラッシュに置いていた場合、数字2つを宣言する。このターン、対戦相手は宣言された数字と同じレベルのシグニで【ガード】ができない。4枚以上の場合、ターン終了時まで、このルリグは【トリプルクラッシュ】を得る。5枚以上の場合、このルリグをアップする。」を得る。

    第3位は燐廻転生>!
    相手の【ガード】を阻害したり、【トリプルクラッシュ】を得たルリグがアップしたりと破壊力は凄まじい(゚д゚)!
    対策はしておきたいですね。

    <span style="color: #000000;"> 第2位
    PR異国の黒船 ペリー(WIXOSS PARTY参加賞selectors pack vol12)
    【自】《ターン2回》:あなたの《ライズアイコン》を持つシグニが場に出るたび、ターン終了時まで、このシグニのパワーを+4000する。
    【自】:このシグニがアタックしたとき、このシグニよりパワーの低い対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。

    【ライフバースト】:カードを1枚引く。

    第2位は異国の黒船 ペリー>!
    自身より低いパワーのシグニをアタック時にバニッシュできるカード。
    パワー上昇テキストも持っているのは、嬉しいですね!
    限定条件がないので、各所で活躍が期待されます( ^ω^)

    <span style="color: #000000;"> 第1位
    PRサクシード・ディストラクト
    使用タイミング【メインフェイズ】【アタックフェイズ】ターン終了時まで、あなたのルリグは
    「起動能力エクシード4:対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。」
    「起動能力エクシード4:あなたはカードを2枚引く。」
    「起動能力エクシード4:あなたのデッキの上からカードを2枚エナゾーンに置く。」を得る。このアーツによってあなたのルリグが得た能力は、使用タイミング【メインフェイズ】【アタックフェイズ】を得る。

    堂々の第一位は、、、サクシード・ディストラクト>!
    エクシードを使用する代わりにコストは0で使用出来るアーツです。
    バニッシュ、ドロー、エナチャージと幅広い場面で活躍ができ、エクシードを使用しないルリグにオススメの1枚です!



    お気に入りのカードはランクインしていましたでしょうか?
    それでは、次回もお楽しみに~(´∀`*)ノシ


    遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyutei_wixoss

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE