
沢山マイナスを振ろう エニグマ/メイデン イオナのススメ
WIXOSS SELEMONY HYPERに参加された方々、お疲れ様でした。そして上位入賞された方は本当におめでとうございます。
以前より活躍しているリメンバ、一衣だけでなく急速に母数を伸ばしている夢限(青白軸orブルアカ軸)等の台頭から環境はかなり後ろ寄りになっている印象を受けました。 そんな中で、今回は地味にちょこちょこ調整していたデッキ、<エニグマ/メイデン イオナ>の紹介をさせて頂ければと思います。
面を空けて殴る、そんなシンプルなデッキですが対象を取らないパワーマイナスによる除去は様々な耐性を貫通してくれるので初心者にもおすすめかなと思っています。
それでは、解説に行ってみましょう。
デッキリスト
アシストルリグ/ピース/アーツ
計6枚
LB
計20枚
非LB
計20枚
採用カードについて
コードメイズ オバケヤシキ / コードメイズ シャッターガイ
下級の点取り部隊。<オバケヤシキ>はLB持ちで点を取れる貴重なシグニなので優先度は高めです。
<シャッターガイ>はパワーマイナス値は2000と若干低めですが、他のマイナスと合わせて5000や7000の相手シグニをバニッシュ圏内に入れる事が出来るためまた優秀と判断し採用しています。
先2で相手の3000,2000シグニを1エナで処理できるととても気持ち良くておススメです。
コードメイズ オカヤマジョ / コードメイズ アバケイ
中盤から終盤までお世話になる2シグニ達。<オカヤマジョ>は移動させなければならない、中央にしか使用できない制約はありますが1コストで8000マイナスを振れる破格のコストパフォーマンスを見せてくれます。
また<アバケイ>は迷宮シグニであればなんでも拾える親切設計。コストが黒無なので黒以外の迷宮をエナから落として拾う事も出来ます。
また<アバケイ>には重要な仕事が後で待っていますのでその時再度説明します。
コードラビラント ルーブル / コードラビリンス ギロッポン
<ルーブル>については言わずもがなでしょう。移動させる効果、パワーマイナス効果とイオナが欲しい効果が詰め込まれています。
<オカヤマジョ>と合わせて2,3シグニをバニッシュするのが主な運用方法になります。また正面をパワーマイナスする効果は自分のターン、相手のターン両方で発動するため単純な殴り返しにも強い(パワー13000以上でないとバニッシュ出来ないため)です。
<ギロッポン>についてはパワーマイナスが再配置でも入るためイオナの5000マイナスゾーンと合わせてノーコストで8000マイナスまで持って行く事が出来ます。
また地味に強固な耐性を持っており、リメンバや夢限にありがちな手札へ戻したりトラッシュへ送ったりするLBが効きません。
<ギロッポン>を立ててアタックに入る際は<ギロッポン>を最後にアタックさせるようにしましょう。
聖天姫 エクシア / 大幻蟲 ベル・クリケット
非迷宮の汎用SR達。此処は結構自由なので環境に合わせて色々試してみると良いでしょう。
上記2体は同時に出しつつゲーム1でマイナス修正をかけると相手によっては1T何もさせない程の制圧力を誇ってくれます。
(パワー6000マイナス入るため<ベル・クリケット>効果で能力が消える、メインフェイズに除去すると<エクシア>が反応して攻撃面数が減る、等)
今まではこれらを出すのも一苦労でしたが、後述する<リコレクション・クリエイト>で一気に並べる事も可能になりました。
文明の進歩に感謝
リコレクション・クリエイト
歴代のメイン撃ち黒LRアーツはどれも強力無比でしたがそれらの性能に勝るとも劣らない超絶便利なアーツです。
個人的にはイオナで使うのが一番バリュー高めかなと思っている所です。
全体3000マイナスとデッキ3枚落としは繰り返し使う事で盤面を干上がらせたりリフレッシュを狙う事が出来ます。
パワーが異なるシグニをバニッシュは上の効果と合わせて比較的狙いやすいです。
そしてエクシードを2つ消費するものの好きなシグニを3体場に並べる効果。ハンデス相手にはこの効果を最大限使っていきたいです。
ターン開始時2ドロー、<リコレクション・クリエイト>で<コードメイズ アバケイ>を含む3体を蘇生し1枚回収を行う事で相手の<フローズン・ギア>を貫通してトドメをさせたりするので是非覚えておいてほしいです。
また、1つ目の効果と<メツメ>を組み合わせるのもおすすめです。このアーツを使用していると言う事はリコレクト5を達成できていると言う事なのでデッキを落とす枚数も5枚にパワーアップしています。
終わりに
この記事を書いている間に何本かイオナの記事が出ていて『そうだよねやっぱりイオナいいよね!』と謎の喜びを感じていました。特に<リコレクション・クリエイト>の登場が革命的と言う話がしたかった回でした。色指定なしで好きにシグニを展開できる喜びを噛み締めて色んな相手に自分の『好き!』を見せつけていきましょう。
そうこうしているうちにもう新弾の発売が近づいてきました。新弾発売前後では有志遊々亭ブロガーがサンプルレシピを公開させて頂く予定でおりますので、構築の参考になると嬉しいです。
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました!