【1ページ目】デッキレシピ:2025年6月 | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】デッキレシピ:2025年6月 | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキレシピ:2025年6月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【ディーヴァ】ブルアカ限で遊ぼう!緑白シロコのすゝめ

    posted

    by デッキレシピ

    riroko.jpg
    【ディーヴァ】ブルアカ限で遊ぼう!緑白シロコのすゝめ
    みなさんこんにちはこんばんは。JACKです。
    4月のブルアカコラボ2弾発売以降、交流会やチャレンジバトルなどブルアカ限定構築戦が各地で開催されていますね。みなさんも様々なルリグを練って色々な構築を使っていることでしょう。
    今回の記事ではあまり使われていない(と思われる)緑白シロコを紹介したいと思います。使っていて非常に面白いデッキに仕上がったので興味のある方は是非使ってみてください。

    また、「読んだよ!」という感想が活動の励みとなりますので、当記事の拡散を何卒よろしくお願いします。私が喜ぶので。

    ◇デッキレシピ
    アシストルリグ/ピース/アーツ
    6
    LB
    20
    採用カード
    シロコ
    アタック開始時にSランサーを付与+ゲーム1で3エナチャージ+1回収を行う事ができます。
    今回<水着ホシノ>では無くシロコを使用した理由は「<体操服ハスミ>にSランサーを付けたかった」という非常にシンプルな理由になります。みなさんも一度はシュートSランサーしたいと思いませんでしたか?
    シロコのSランサー付与には2エナ以上置く必要があるため、他の効果エナフェイズ以外にエナを置く手段が必要となります。今回は手札からエナに置ける<ツバキ>と<カエデ>を4投しつつ、<チェリノ>の絆を取ることで効果起動を安定させました。

    いつか至る果てへ、227号温泉郷の運営記録、物語の幕開け
    • 10073.jpg
    • 10065.jpg
    • 10077.jpg
    今回は<物語の幕開け>も採用することで3ターン手札を増やせる構築にし、ハンデス相手にも要求を安定させようと試みました。前述した<ツバキ>や<カエデ>は手札をエナに置く都合で手札が増えるアーツと相性が良いのもポイントです。
    また、<物語の幕開け>で取る絆はほぼ確実に<チェリノ>で決め打ちしています。
    チェリノ>はブルアカが3種類いるとアタックフェイズ開始時にエナチャージができるため、エナフェイズ+絆<チェリノ>でシロコのSランサー条件を達成することができます。リソース源+要求として優秀なので毎ターン立てたいですね。

    Get Set,GO!
    • 10003.jpg
    今回はリコレクト枠に<Get Set,GO!>を採用しました。理由として、緑リコレクトは<マコト>+<イブキ>のパワーダウンで10000以上バニッシュが透かされやすい&<アツコ>に無力だからです。
    Get Set,GO!>はルリグを確定で止められないものの効果無効+バウンスでどんなシグニも除去できるのが魅力です。場出し効果で<ミネ>を出せると追加で要求を止めることもできるためどの効果を使っても強力です。

    動き方
    序盤は<モミジ><マリナ>のランサーで点を取る緑特有の動きです。<ハレ><ハレ>でハンデスされやすい環境のため、ハンデス相手はリソースアーツを温存しつつ<ツバキ><カエデ>で捨てられる手札をエナに逃がしましょう。

    レベル3に乗ってからの基本盤面は<体操服ハスミ>+絆<チェリノ>+下級を目指します。この盤面にすると<ハスミ>と<チェリノ>で2面取りつつ、シロコのSランサーを<ハスミ>に付けることで3面要求をすることが可能です。
    エナは大量に使いますが、<チェリノ>が計2エナ稼いでくれる+ロングゲームをするデッキではないためエナ総量は意外と足ります。

    アーツやLBで面が空いた際は<ハスミ>か<チェリノ>の枠を<ミネ>に変えることで耐久寄りに、<ホシノ>に変えることでリソース増強をしに行きます。相手のLBに要求が阻まれた場合に備えて<ワカモ>を入れているので最終手段として使用しましょう。

    アーツによる防御面数が5面程度ある+リソースアーツ3枚+ルリグがリソースと要求を持っているため非常に動かしやすいデッキとなっています。もし回しててエナが足りなそうたったら<ワカモ>や追加パンプ要員の<ノドカ>を<シズコ>に変えてエナ工面を任せましょう。

    終わりに
    7月も交流会の開催が決定し、まだまだブルアカ限定構築で遊ぶ機会が多いと思います。みなさんも色々なデッキを作って参加してみてください。
    ということで今回はここまで。また次回の記事でお会いしましょう!!!

【ディーヴァ】強化されて帰ってきたブルアカ軸リメンバを紹介!!!

    posted

    by デッキレシピ

    rimenba.jpg
    強化されて帰ってきたブルアカ軸リメンバを紹介!!!
    皆さん、こんにちはこんばんは!!なぁだです。
    「ディーヴァグランプリ2025SPRING」が終了してから数週間経ってからの記事になりますが、私は「ディーヴァグランプリ2024AUTUMN」から愛用している<参式 一衣>を使用しました。デッキ内容はほとんど似た構築になるため少し前の記事を参考にしていただけたらと思います。今回はもう一つ候補で考えていたブルアカ軸リメンバを紹介していこうと思います。回して楽しいかつ強いデッキだと思いますので、この記事を読んで参考になったよ!!って、言ってもらえたら、すごい励みになります。宜しくお願いします。

    共宴の巫女 リメンバ・ディナーの紹介
    まずは<共宴の巫女 リメンバ・ディナー>からの紹介です。
    自身の効果で点要求することはできませんが、起動効果でデッキの上からカードを3枚見て、その中からカード1枚を手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置くことができ、メインフェイズ終了までに実質3枚引くことができます。
    ルリグアタックしたときは対戦相手のシグニ1体を対象とし、それをダウンし凍結することもでき、相手のターンにアップ状態で戻らないため、後に説明で出てきます、青シグニと組み合わせることで手札破壊をさらに加速できます。
    ゲーム1効果では次の対戦相手のターン終了時まで、対戦相手のセンタールリグとすべてのシグニの能力を消すことができ、<参式 一衣>や<あきら☆らっきー>、<月日の巫女 タマヨリヒメ>などのルリグ特有の効果を消すことができます。
    ゲーム1効果を使用後に相手のルリグが4にグロウすると能力が戻ってしまうため、グロウする可能性のあるルリグと対面するときは状況によって対応しましょう。

    デッキレシピ
    LB
    20
    回し方
    序盤は<小鈎ハレ>や<才羽モモイ>でハンデスを中心に<羽川ハスミ>や<下江コハル(水着)>で相手にエナを与えずに展開します。
    共宴の巫女 リメンバ・ディナー>にグロウしてからは上記の内容に追加して、<久田イズナ>を筆頭に<羽川ハスミ(体操服)>や<白洲アズサ(水着)>を配置し、シグニで点要求をしていきます。防御面では<秤アツコ>を配置すると心強いです。
    手札が少ない場合は<白洲アズサ(水着)>とルリグの起動効果を使用し手札補充していきましょう。

    絆の結び方
    序盤で絆を得る生徒は<小鈎ハレ>です。
    物語の幕開け>の効果で絆を得ることでアタックフェイズの自身の手札を1枚捨てることでランダムハンデス、アタックした時のセルフハンデスと1枚の効果で相手の手札を2枚捨てることができます。
    レベル3にグロウした後には<久田イズナ>の絆を得ることで起動効果はエナゾーンにあるとシグニゾーンに配置でき、出現時には手札とエナゾーンにあるブルアカカードを入れ替えることができるため、再現性の向上にも繋がります。
    相手が黒、青カードでパワーマイナスをするデッキと対面した場合、<秤アツコ>に絆を得ることで相手のターンに全体にパワー3000上昇できるため、より耐久することもできます。

    キーカード紹介
    白洲アズサ(水着)
    起動効果での手札補充、アタックフェイズ時に相手のパワー5000以下のシグニを手札に戻すかターン終了時に相手のシグニを1枚トラッシュ送りにすることができるため、状況によって点要求もしくは強いシグニをトラッシュに送りができます。相手のエナゾーンを増やさず、除去できるカードとしてお勧めの1枚です。

    隠されし遺産を求めて
    • 10059.jpg
    私の中では簡易版<ネオバロック・ディフェンス>と思っています。エナが少ない時に2エナで1面防御、4エナで2面防御できるため、相手にエナを増やされない動きをされたとしても低コストでの対応もできるため、お勧めの1枚です。

    他の採用候補カード
    早瀬ユウカ(体操服)
    絆を得ることでターン終了時に1枚引くことができ、シグニ全体に手札の枚数につき×パワーを1000上げることができるため、パワーマイナスが多い環境になってきた場合<秤アツコ>と組み合わせることでより強固な盤面ができます。

    ミラクル・チャージング
    簡単に説明するとアーツ環境版<ゼノ・クラスタ>です。
    ブルアカ環境に入ってからはハンデスが増えつつありますが、ブルアカのルリグにはない色である赤色カードでエナをトラッシュに送られることでアーツを支払うことが出来なくて負けてしまった。そんなことはありませんか?
    3枚引くか3エナチャージできるため、自身のエナが少ない時に相手が多点要求してきたときに3エナチャージしてもう1枚アーツ使用して耐久できたり、相手が序盤に絆を得た<小鈎ハレ>を2枚配置し、アタックフェイズ開始時の絆効果での2枚ハンデスとアタックした時の2枚ハンデス要求をしてきたときに3枚引くことで自身の手札が少しでも残すことが出来るため、相手のデッキによって小回りが利くカードでもあると思います。

    最後に
    ブルアカ軸リメンバは選択肢が他のルリグよりも多く、戦術がいろいろ試すことができるため、楽しいデッキと思っています。上位も目指せるデッキでもあるため、今回の記事を読んでいただいた方がデッキ構築の参考にしてもらえたらいいなぁと思っています。

    今回はここまでとなります。
    読んでいただき、ありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう。

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE