【112ページ目】ブログトップ | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【112ページ目】ブログトップ | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

1/1~1/15 売り上げランキング

    posted

    by -遊々亭- ヴァンガ担当

    VG販売ランキング.jpg
    1/1~1/15 売り上げランキング

    こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

    1/1~1/15の売り上げランキングを大公開です!
    今回はスタンダードの各レアリティの売り上げランキングとなります!

    遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
    是非参考にしてみて下さい!!

    RRR販売ランキング 1位
    第1位
    RRRユースベルク“反抗黎騎・翠嵐”
    【自】:このユニットが【レヴォルドレス】能力で(V)に登場した時、そのターン中、あなたの前列のユニットすべてのパワー+5000。さらに【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたの山札を上から2枚公開し、その中のいずれかと同じグレードの相手のリアガードを1枚選び、山札の下に置く。公開されたカードすべてを手札に加える。
    【自】【(V)】:あなたのターン終了時、あなたのソウルから【レヴォルドレス】能力を持つカードを1枚選び、【レスト】でライドする。

    RRR1位はケテルサンクチュアリからランクイン!

    まだまだ人気のユースベルクの新しい形態!
    自分は手札を増やしつつ相手の盤面を処理する強力な反抗黎騎です!

    RR販売ランキング 1位

    第1位

    RRディアブロスマドンナ メーベル

    【自】【(R)】:このユニットがヴァンガードをブーストした時、あなたが"一気呵勢"なら、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、『トリプルドライブ』を与える。(3回ドライブチェックできる!)

    RR1位はダークステイツからランクイン!

    新しいブルースが公開されてから人気の上がっている1枚!
    新しいブルースは初動から一気呵成出来る効果を持っているので、初動からトリプルドライブで攻めることが出来ます!

    R販売ランキング 1位
    第1位
    R荒躙怪獣 メガグラーゴ
    【自】【(R)】:このユニットがブーストしたアタックがヒットした時、【カウンターチャージ】(1)。

    R1位はブラントゲートからランクイン!

    ブーストしたユニットのアタックがヒットした時にカウンターチャージできるユニット!
    名称などの縛りもないのでどのようなデッキにも採用しやすい1枚です。

    次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
    お楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
    【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyuVg

VG 超買取強化カード紹介!!(1/17)

Dスタン 幻魔忍妖 メガロノヅチ

    posted

    by タカギ

    Dスタン 幻魔忍妖 メガロノヅチ
    ご無沙汰しております。タカギです。


    今回は月刊ブシロード 2023年2月号についてくるPRカードである<幻魔忍妖 メガロノヅチ>についての記事となります。

    最近収録されるようになった月ブシで収録される新規のメインVのひとつとしてメガロノヅチが登場しました。


    効果としては忍軸の粋の<極致 忍鬼 猩々童子>と似通った効果を持つのがメガロノヅチとなっています。
    メガロノヅチ用にチューニングした忍デッキを今回は見ていきたいと思います。


    デッキレシピ


    メガロノヅチ>は除去性能がない分攻撃面に重きを置いた効果を持ち相手の盤面を触っていくのではなく自分の盤面を強くしていくという差別化をしています。
    猩々童子>とは違い完全に攻撃方面へと振り切っているので猩々童子の攻撃へのアプローチ不足が良くなっている印象を受けます。


    いくつかカードをピックアップして紹介していきます。

    幻魔忍妖 メガロノヅチ
    今回追加されたメインVです。
    効果としてはメインフェイズにソウルからバインドしてバインドゾーンの忍の名称を得ます。
    この辺りの動きは完全にむらくもですね。

    もうひとつの起動効果でCB1と2体のRをソウルに置いてデッキから自身と同名のユニットをコールしてパワー+5000をします。
    上の効果で名称を得ているのでバインドゾーンと同名のカードをコールすることができます。
    これにより手札の不要なカードをアタッカーに変換しながらパンプを行い更に次のターンバインドに送る候補をソウルに仕込むことができます。
    メガロノヅチ>だけでバインドに送る手段もコールする手段も搭載している一体で完結する非常に優秀なVになっています。


    またそれだけに留まらず相手がG3以上なら自身と同名の忍は後列からもアタックが出来るようになります。
    これにより最大6回のアタックを行うことができます。
    しかしアタックするユニットは何でもいいわけではなく忍限定である為現状の忍のカードは若干パワー不足を感じるのでその辺りは今後の強化に期待です。

    忍竜 アンプレセデン
    タマユラか猩々童子専用のサポートではありますが<メガロノヅチ>が猩々童子の名称を得ることができるので使用できる1枚です。

    ソウルには余裕があるメガロノヅチなのでソウルを使った1ドロー効果が輝きます。

    更にメガロノヅチの効果を使えば23000アタッカーになります。

    メガロノヅチの後列アタッカー最有力候補になっています。また、登場したターンのみの制限もなくメガロノヅチ効果を使えば条件を満たせるため後列に置いておけば毎ターン23000でアタックできます。

    このように名称をコピーできるので他のサポートカードが使えるのもメガロノヅチの魅力です。しかしメインフェイズ中に名称を得るため相手のバトルフェイズや自身のライドフェイズなどに発動する効果には対応してないのが残念です。

    ヴルカーン・ゴレム
    忍名称を持っていないユニットです。忍名称は持っていないのですがファイト終盤になっていくとデッキの中の忍がなくなり<メガロノヅチ>でコールする対象が無くなってしまうという現象が発生します。

    そこで活躍するのがこのゴレムで盤面と同名のカードをデッキに戻してくれます。

    これによりメガロノヅチのコール対象をデッキに戻すことが出来ます。

    相手により退却させられてしまったユニットを山札に戻したり過剰にひいてしまった忍を山札に戻せたりとかなりメガロノヅチデッキにおける重要な役割を担ってくれます。

    今回はメガロノヅチを使った忍軸のデッキを紹介しました。
    V1枚の追加でもこれだけ色々と考えて構築をしていったりできるのでPRの新規V追加は面白い風をもたらしてくれます。
    今後もこういったカードが追加されると思うと楽しみです。


    今回は以上となります。ありがとうございました。

デッキ紹介 Dスタン 蒼奏の歌姫 零騎転生版

by タカギ

READ MORE

零騎転生のコラム

by タカギ

READ MORE

【Dスタン】零騎転生版アルティサリアデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

【Dスタン】零騎転生版レザエルヴィータデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

【涼】零騎転生デッキ紹介 バンドリ-Ave Mujica

by 涼

READ MORE

ヴァンガード 4/16~4/28 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(4/23)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編

by タカギ

READ MORE