【28ページ目】攻略コラム | 三国志大戦 アーケード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【28ページ目】攻略コラム | 三国志大戦 アーケード

三国志大戦 アーケード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、三国志大戦 アーケードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@三国志大戦 アーケード担当アカウント@yuyuTaisen 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

攻略コラム アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

Ver.2.60B 二大巨頭時代の幕開け!?スタンプ武将&注目カード紹介!

    posted

    by 攻略コラム

    torato1112.jpg
    Ver.2.60B 二大巨頭時代の幕開け!?スタンプ武将&注目カード紹介!

    こんにちは、虎斗です。
    11/5(水)から、ver2.6.0Bが稼働しましたね。

    R2劉備>、<SR3趙雲>、そして将器【攻城術】。

    前に出すことは正義、城を殴れば勝てるんだとばかりに、とにかく敵城へ向かうデッキが猛威を奮った前バージョン。
    当然のように暴れ回った三種の神器が下方修正を受け、マイナーバージョンアップでは珍しく、カードや計略のエラッタも行われました。
    そんな今バージョンではなにが流行っていくのか。
    というわけで今回も、稼働から一週間近く経った現時点で、注目のカードたちを見ていきましょう。

    注目カード紹介
    SR3曹丕

    計略『文帝の覇道』にエラッタが入った<SR2曹丕>もかなりキているのですが、まずはスタンプ武将で追加されたこちら。
    SR3曹丕>の計略『文帝の治世』は自軍の征圧領域が広いほど武力が上がる効果に、内乱が入っても内乱領域がリセットされない効果が入った号令。武力上昇値は最大9とかなり高い上に、さらに効果時間が約14カウントとやや盛りすぎなレベル。自軍優勢状態を作ってから計略を使えば、安定して内乱を2回奪うことが可能で、攻城+内乱の2択が長時間襲ってくるので、やられている側はたまりません。
    征圧領域が高い状態、攻めているターンは強いのですが、課題になるのが守りのターン。
    敵軍の内乱が優勢の場合は武力上昇値が低くなってしまうので、守城時の使用には注意が必要です。
    武力と征圧力が上がる<UC蒋済>の『文官の指揮』や、耐える時間は長くなりますが終盤は最大値がほぼ安定して出せるようになる<UC荀氏>の『魅惑の笑顔』、武力は下がりますがいつでも内乱をひっくり返せる<C曹爽>の『愚将の遊興』など、サポートできる計略を入れておくとデッキが締まります。
    1.5コストで上昇値の高い号令が仕込めるあたり、蜀の<R劉禅>と近いものがありますね。
    個人的には現時点で流行中<R李昭儀><R劉禅>の快進撃を止められる逸材だと思っていて、性能的にもかなり期待しています。

    R劉禅 / R李昭儀

    特になにも変わっていないのですが、だからこそ外せない1枚。
    前バージョンで暴れ回った父の跡を継ぎ、<R李昭儀>からのコンボが環境を席巻中。
    R2劉備>と違い本人のコストが低いので、デッキ構成に自由が効くのも大きな強み。
    UC馮習>、<R3張苞>を採用したW攻城術の形が多いですが、<桃園劉備>を採用して号令を増やした形や、超絶強化対策に雲散や落雷を仕込んだ形もよさそうです。
    ブログを書いている現時点ではメタの中心なので、今後このデッキを越える号令デッキが出てくるかで環境を大きく左右してくるでしょう。
    対策カードとしては、わかりやすいのが反計系計略。基本的には<R李昭儀>を使ってからのコンボが前提になる上、<R李昭儀>を使った後は後戻りしにくいので、<R劉禅>を見ているだけでだいぶプレッシャーがかかります。
    特に<UC夏侯徽>の反計『智者への反計』は広めの範囲に加えて、武力を下げずデッキに仕込めるのでおすすめ。
    今バージョンはひとまずこのデッキを見られるかがデッキのテーマになりそうです。

    英傑号令

    今バージョンからの調整で、カウントが約10カウントに強化されました。
    R劉禅>や<SR3曹丕>など、最近のハイパワーな計略を見たあとだとたかが+5号令では、と見てしまいがちですが、約10カウントの効果時間はかなり強めの性能です。
    特に現在流行中の号令、<R劉禅>にしても<SR3曹丕>にしてもそうなんですが、攻めは強いけど守りはそこまで、という傾向があるんですよね。
    士気が重めなので相手の攻めに付き合って計略を使うと自分のターンが作りにくい、という似たような弱点を抱えています。
    なので、シンプルに中盤ラインでぽんと10カウント強化できる英傑号令は意外と環境的に悪くないんじゃないかな、と個人的には思っています。
    流行の号令でないにしても、特にワラ系のデッキなんかは、10カウント+5されたらかなり戦いにくいです。
    内乱優勢状態から使用すれば、内乱が入るまで効果が切れない、というところもゲームシステム的に重要なところ。
    もしかしたら、『劉備の大徳』や『若き王の手腕』がまたメタの中心になる環境がくるかもしれませんね。


    というわけで今回は新バージョンについて書いてきました。
    前バージョンもそうでしたが、今バージョンもいまのところ攻める、城を殴る、前に出るデッキがぶいぶい言っている印象がありますね。
    このまま<SR3曹丕>、<R劉禅>あたりが環境を制すのか、それともまったく違ったデッキが出てくるのか。
    私はこの二大巨頭をどうにかする立ち回りをつくるために、また頭を抱えるバージョンになりそうです。


    それではまた次回、虎斗でした。

天下統一戦『コスト上限解放戦』開催!!

    posted

    by 攻略コラム

    kuramumida.jpg
    天下統一戦『コスト上限解放戦』開催!!

    どうも、遊々亭@三国志大戦担当です。
    今回は11月1日(金)~11月3日(日)に行われる天下統一戦『コスト上限解放戦』についてのコラムとなります!

    公式サイトの天下統一戦『コスト上限解放戦』開催告知はコチラ!!
    公式サイトの天下統一戦についての説明はコチラ!!

    天下統一戦とは!?

    『天下統一戦』とは期間限定で開かれるイベントです。最大の特徴は通常の全国対戦とは違うルールが適用される所ですね。今回でいえば『コスト制限/9コストまで登録可能』という特殊ルールです。普段の全国対戦とは違った三国志大戦が楽しめますね!

    そしてこの『天下統一戦』で勝利すると武功の代わりに「玉璽の欠片」というものが獲得出来ます。そうです『天下統一戦』とはこの「玉璽の欠片」の獲得数を期間内にて競い合う大会になります!「玉璽の欠片」を獲得数に応じて特別な称号や後述の「龍玉」が獲得出来ます!

    目指せ天下統一!

    さてそれでは『天下統一戦』をより楽しむために、担当がオススメするカードとデッキを紹介したいきたいと思います。まずはルールのおさらいですね!
    今回のルールはこちら!

    • 9コストまで登録可能

    今回の天下統一戦は9コストまで登録可能という特殊ルールとなっています!シンプルに登録コストが増えるルール!新バージョンで追加されたカードを試してみては!?
    この点を踏まえ、今回はオススメ武将、オススメデッキを紹介していきます!


    天下統一戦『コスト上限解放戦』オススメ武将!

    SR1姜維

    コスト上限が上がる大会の常連
    共振号令は最大コストが上がる大会では強さを発揮しますね!特に<SR1姜維>は前バージョンでの上方修正に加え、新カードに優秀な武将が多く追加されたため今大会でもよく見る武将になりそうです。


    SR魏延

    9コストなら息切れしないはず!
    SR魏延>の計略『唯我独尊』で味方部隊を撤退させて自身を強化していきましょう。9コストなら撤退させる味方部隊を多く用意できるため、部隊が足りないことも解消されるかも!?


    R2劉備

    全盛期を味わう最後のチャンス!?
    今バージョンに猛威を振るっている『漢王朝の末裔』バージョンアップで下方される前に一度触ってみてはいかがでしょうか!?
    2.5コストで武力7と抑えめのスペックなので他コストで補っていきましょう。

    担当考案イベントデッキ!!
    麒槍の共振デッキ

    共振号令は鉄板
    SR1姜維>の計略『麒槍の共振』はこの編成だと全部隊で使えば武力+7、11Cの計略になります。各武将の素武力も高いので、足並みをしっかりと揃えて『麒槍の共振』を使えばそう簡単には押し負けないでしょう。

    唯我独尊デッキ

    斬っても斬っても出てくる部隊
    特技【復活】持ち武将を多く投入した唯我独尊デッキ。<Rホウ統>以外の1コスト武将を投げ捨てながら、必要枚数を計略『唯我独尊』の範囲に入れて撤退させ<SR魏延>を強化させていきましょう!
    3部隊以上撤退させると武力と移動速度と兵力が上がり、敵の計略対象にならなくなるので非常に強力ですよ!

    漢王朝の末裔デッキ

    『漢王朝の末裔』を体感する
    R2劉備>の計略『漢王朝の末裔』で戦うデッキです。今バージョン最も見たであろう号令デッキ。次バージョンでは下方されてしまう可能性が高いので、今のうちに体感してみてはいかがでしょうか。
    SR3趙雲>等の苦手な単体超絶強化は<R1法正>の『雲散の計』で消してしまいましょう。


    いかがでしたでしょうか?
    今回の特殊称号は『兵貴神速』「騎将」「俊足」です!
    また、キリ番称号として『幸運児』も用意されています!
    興味のある称号がある方は是非狙ってみましょう(^^)/


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 三国志大戦担当Twitter】 @yuyutei_san

【注目将器】"攻城術"編

    posted

    by 攻略コラム

    midashi1019.jpg
    【注目将器】"攻城術"編


    目まぐるしい環境の変化についていく事を諦めました。弘介です。

    将器【攻城術】について

    さて、今回の話題は上方修正された将器【攻城術】についてです。

    前バージョンと比較して攻城ゲージはしっかりと貯まるようになりましたね。攻城ゲージという試合の勝敗そのものに結び付く将器なので、圧力だけで言えばピカイチの将器ですね。
    さらに新カードが追加され、特技「攻城」を兼ね備えているカードも増えました。そういった意味では、昔流行っていた頃よりも見ることが増えたかもしれません。
    白兵戦などの戦闘面において有利になる効果は一切ありませんが、対戦相手にとっては予想外の攻城が入ることもあるので、対戦相手を焦らせることができるという盤外戦術的な効果もありますねw
    将器【攻城術】を持つ部隊の端攻めなどに悩まされた経験は皆さんある事かと思います。

    また、将器【攻城術】を持つ部隊をずらして撤退させようとすると誤って攻城が入ってしまうことがあるので、ずらされたりすることは中々ありません。早めの撤退は次の早めの行動に繋がるので、これも強みといえますね。

    将器【攻城術】を持つ強いカード
    SRホウ徳

    Rホウ会>がエラッタによって弱くなった今、スペックという面では最高峰のカードですね。計略も噛み合っています。

    SR2王異

    今回のカード追加で追加された<UC夏侯徽>と相性が抜群な一枚ですね。知勇一点デッキは<SR2王異>以外が全て1コストというデッキになりやすいので、自然と攻城力が一番高いのは<SR2王異>となります。そのため、将器【攻城術】を持たせることでしっかりと<SR2王異>の攻城を狙っていきたいですね。

    UC関平

    スペック要員の一言に尽きます!計略『長槍戦法』も20cあるので士気フローで撃てる便利計略です。

    C呉懿

    スペック要員2号です! ただ、<UC関平>との違いとして

    1. 援軍計略であること
    2. 特技「攻城」持ちだが、征圧が1、知力が2低いこと

    とあるので、デッキに必要な方を選びましょう。意外とこの2枚のかみ合わせはいいので、両方入れてみるのもありかもしれません!

    R3張苞

    旧張苞>と比べると、征圧力1を失った代わりに知力1と特技「攻城」を得たのが<R3張苞>ですね。2コスト槍兵としてはトップの攻城力があります。計略は...使われたことないので詳しくはわかりませんが、積極的に使うというよりは非常時に使うタイプではないかとw

    UC馮習

    今回のカード追加で一番強いカードな気がしています。 蜀待望の2コスト武力8弓、しかも将器【攻城術】付きです。無特技、知力2と欠点もありますが、それらに目をつむることのできる一枚ですね。

    UC宋謙

    スペック要員。呉のデッキには欠かせませんね。

    SR1陸遜

    あまりマッチしてこなかったため、エラッタされ特技「魅力」がついたことを知らなかったばかりか、エラッタ前無特技であったことが思い出せない始末ですw
    ただ、計略『夷陵の炎』は知力3を確殺、驚異的な範囲も持つので、将器【攻城術】によってとったリードを守り切るには十分なはずです。

    R2文醜

    あまり漢に将器【攻城術】を持つカードがいなくて...。(一応皇甫嵩は<LE皇甫嵩>が将器【攻城術】を持っていますが<SR1皇甫嵩>の方が使われているイメージがあります)
    その中でも実用的なカードはこの<R2文醜>でしょうか。特技「攻城」も持つので、攻城に行ける機会の少ない漢デッキでは重宝されていますね。

    SR1司馬師

    計略『熾烈なる革命』の緋略と蒼略どちらを撃つにせよ将器【攻城術】が活きる状況になりやすいのが噛み合っていますね。
    課題は覚醒ゲージを貯める良い相方が見つかっていないことですね。現在最高効率で覚醒をためることができる<SR2司馬懿>が槍兵なのでコストバランス的に組み合わせにくいのも悲しいところです...。

    R2陳泰

    知力が高いほど効果の上がる英知計略『清絶なる英知』を持つカードです。<R陳寿>の計略『誘醒の教え』との組み合わせが主流ですね。
    特に<R陳寿>を2度かけたときの攻城力は強烈で、壁でも40%ほどを奪い去ります。将器【攻城術】とのかみ合わせの良さは言わずもがなでしょう。

    群雄
    R胡車児

    右端を走るのだ。ただひたすらに。脇目も降らずに。

    UC2張梁

    左端を走るのだ。ただひたすらに。脇目も降らずに。
    ちなみに計略『大猩々戦法』は120%回復となりました。全盛期より80%減りましたが、将器【攻城術】が強化されたので現役ですね。

    R2於夫羅

    このカードは計略『匈奴流槍技』の緋略と蒼略のどちらを重視するかで将器が変わるカードです。もし、蒼略を重視するのならば将器【攻城術】をオススメします。
    威力の高い車輪となれるので、特技「攻城」も含めて中々に対処しづらい存在となるはずです。

    デッキサンプル
    漢王朝の末裔デッキ

    現在流行っている漢王朝の末裔デッキのテンプレですね。<UC馮習>はもちろん、<R2劉備>を将器【攻城術】にすることでより蒼略の効果を活かすことができます。
    ただ、ミラーマッチ等を考えると<R2劉備>の将器は【兵力上昇】がオススメです。

    白馬の大号令デッキ

    こちらも流行りの白馬の大号令デッキです。<R2劉備>と違い、パーツは人それぞれ違うようですが、将器【攻城術】を持つカードを採用するという点では同じですね。
    このデッキの場合は<R胡車児><UC2張梁><UC迷当大王>に将器【攻城術】を積むことでいわゆる3点貼りという恐ろしい攻城を行うことができますw

    最後に

    将器をピックアップして紹介する形のブログでした!次回は...そのときに流行している将器をとりあげていきますかね!


    それではまた次回のブログで!

サイドジャストローダー スリム / ぴったりスリーブ スリム 好評発売中!!

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【動画】ダイナ荘竜崎君主〔40〕【SR3文鴦】

by ダイナ荘竜崎

READ MORE

落日黄昏

by 或椿

READ MORE

3.72A 武力で押すか知力でダメージか!?注目武将紹介!!

by 虎斗

READ MORE

三国志大戦デッキ 倉庫【Ver3.70C】

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

【Ver3.10】動画まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE

三国志大戦 初心の章 まとめ

by -遊々亭- 三国志大戦担当

READ MORE