
霊のお札 霊夢編
ご挨拶
みなさん、こんにちは。足軽です。 いよいよブースターパック東方Projectが発売しましたね。東方は属性指定の【本領発揮】が少ないので色々なデッキが考えられて楽しいです。サンプルデッキレシピ
【スタートキャラ】博麗 霊夢




5コスト
計0枚
デッキ概要・戦略
相手に選ばれない効果があるのでメンバーを安定させることが出来、<巫女の箒 霊夢>のために〔人間〕を置いておきたいことが主な理由です。
手札がよほどの状況だった場合は除きますがこれらのアタッカーは可能な限りエネルギーに埋めず、手札に抱え込んでおきましょう。
カード解説
霊のお札 霊夢
単体除去で使う場合にはメンバーの〔妖怪〕を控え室に置く必要がありますが14枚程度入っていればほぼ能力を使うことが出来ました。
アタッカーではありますが、このカードは【スパーク】前提のため手札に来てしまった場合はエネルギーに埋めてしまった方がいいと思います。
夢のお札 霊夢・霊符「夢想封印」
本体が4コストとそこまで重くはないのでパートナーアタックを残すことが出来、3点取りに行くことも可能です。
2ドローReバースは【スパーク】は強力なのですが、その分【永】は2回目以降のアタックに補正がかからず使いづらい面もあったのですがこちらの場合は【Reコンボ】で弱点を補ってくれます。
地霊殿 こいし
デッキの平均コストが3弱なので期待値としてATK6/DEF7と、5コストの【のびしろ】と同程度の数値になります。
相手ターン中にエントリーインした場合はいいのですが、自ターン中にエントリーインし、そのままアタッカーとして用いた場合は修整が消え、相手ターン中のDEF4になってしまうので注意が必要です。
改築案
祀られる風の人間 早苗・奇跡「ミラクルフルーツ」
特に<霊のお札 霊夢>や<地霊殿 こいし>であればATKが10点とほとんどのキャラを1回のアタックで倒せる数値まで伸ばすことが出来ます。
また、<無邪気な帽子 こいし>や<古明地 さとり>であれば手札を増やすことで今後のターンの動きを安定させることも出来ます。
対応Reバースの効果でドロー枚数を増やすことが出来、同じ〔人間〕でありドロー能力を持つ<陰陽玉 霊夢>や【スパーク】を2度使っても余り意味のない<地霊殿の主 さとり>、<咒詛「魔彩光の上海人形」>と入れ替えての採用になります。
摩多羅 隠岐奈
アタッカーが充分な状態であればそのままエネルギーとして使用し、いざという時にエントリーに置くということが出来ます。
また、控え室からもエントリーに置くことが出来るので<巫女の箒 霊夢>の効果とも相性がいいです。
<地霊殿の主 さとり>と2、3枚程度入れ替えての採用になります。
アリス・マーガトロイド
理由としては<霊のお札 霊夢>の能力を安定させるために〔妖怪〕を増やしたかったという点と、東方にはキャラの【スパーク】で強力なものが多いので【キャンセル】を優先したかったという点があります。
今回は安定を取って〔妖怪〕を増やしていますが、上述したように〔妖怪〕の枚数は多少であれば減らせるので調整の段階では<地霊殿 こいし>、<地霊殿の主 さとり>と数枚ずつ入れ替える形で採用していました。
おわりに
今回は霊の<霊のお札 霊夢>を軸とした、〔人間〕〔妖怪〕混合デッキでした。今回は【Reコンボ】を余り採用していない形にしましたが、〔人間〕〔妖怪〕には強力な【Reコンボ】を持ったカードが多くあるので色々なパターンを試してみるのも面白いかもしれません。
次回の更新も東方Projectのデッキレシピになると思います。
この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。