
ピコ』〔猫〕デッキ編
ご挨拶
みなさん、こんにちは。足軽です。以前のRoseliaの時に書きましたが、今回は別パターンのRoseliaデッキについて書いていこうと思います。
デッキレシピ
【スタートキャラ】名探偵!? あこ




4コスト
計0枚
デッキ概要、戦略
別パターン、つまり〔猫〕デッキになります。デッキの5割強の27枚がコスト2なので通常のデッキよりも当たる(=エネルギーブースト出来る)可能性が高いです。
失敗してしまってもアタッカーが控え室に送られている確率が高いと思うので<新メンバーだわっ!>で回収することが出来ます。
エネルギーブーストが特徴である〔Roselia〕ですが、〔猫〕を入れることで通常よりもエネルギーブースト手段が増えています。
序盤から終盤にかけエネルギーを貯め、ラストターンに狂い咲く紫炎の薔薇 友希那での連パンを狙っていくのが主な流れになります。
カード解説
言葉と行動の不一致 紗夜
〔Roselia〕の特徴はエネブですがBanG Dream! ガルパ☆ピコでは珍しく【ブロッカー】が2種存在しているので、手札を増やすことでその特徴を活かすことが出来ます。【ターン1回】ではなく、リタイアに送る必要もないので基本的には3枚引くことが出来ます。
DEF2と耐久面での不安が大きいのですが、上記のように【ブロッカー】が多いということもあり大きなマイナス面にはならないと思います。
一度で3枚引けるので数回使うメリットはあまりないのでそれ以降は<見守る リサ>で控え室に置くコストとして運用していくことになります。
見守る リサ
エントリーかメンバーに《友希那》がいる場合という条件はありますが、アタッカーである<狂い咲く紫炎の薔薇 友希那>や〔猫〕回収要員である<猫の誘惑 友希那>とエントリーやメンバーにいる可能性が高いのでそこまできつくないです。特に、猫の誘惑 友希那は回収したカードをそのままコストに使う事も出来るので相性がいいです。
先ほども書きましたが、《友希那》を残すためにも使い終わった<言葉と行動の不一致 紗夜>を優先的にコストに使ってしまうようにしましょう。
改築案
真面目に練習 紗夜
基本的には<闇の波動がアレする黒っぽい堕天使 あこ>で控え室に置き、<新メンバーだわっ!>で回収するという流れになるのですが、このカードを入れることにより安全にカードを揃えることが出来ます。
保険としてこのカードをつかうようであれば、アタッカーである<慈愛の女神 リサ>と入れ替える形でデッキに入れることになると思います。
アルバイト リサ
サポート時に自身をエネルギーにすることが出来ます。エネブが出来るので、デッキとの相性がいいです。
それでも、採用を見送った理由としては回してみてエネルギーが足りていた(正確にはこのカードでエネブしても<狂い咲く紫炎の薔薇 友希那>で使う3の倍数には足りなかった)こと、デッキとして全体的にDEFが低くこれ以上DEFの低いキャラを入れると【ブロッカー】が足りなくなることがある、という2つの点からです。
ですが、アタック回数を増やすことを目的にReバースカードのバランスを変える(特に<ハロハピスカイライブ>を増やす)のであればメンバーに空きを作るという点とエネブの両方の点で噛み合っているので、<真犯人? 燐子>と入れ替える形になります。
精霊ババンボ様への祈り
基本的には<闇の波動がアレする黒っぽい堕天使 あこ>の効果で<ハロハピスカイライブ>を持ってくるのが主な役割になりますが、既に置いてある場合は<地団駄 あこ>でエネルギーを2枚増やしたりなど使い道は多々あります。
このカードを使う場合はアタックの回数を増やすことが主な目標になるので、<新メンバーだわっ!>を1枚ハロハピスカイライブと入れ替え、<入れ替わっちゃったー!?>をこれと入れ替えるのが主な改築案になります。
おわりに
今回は以前紹介したものとは違う形のRoseliaのデッキについてでした。バンド単の構築ばかり紹介していたので、次回はバンド混合のチョココロネです。
この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、一人回しで<名探偵!? あこ>を9回外した足軽でした。