
Vol.2 by【足軽】
ご挨拶
みなさん、こんばんは。足軽です。ブースターのカード公開が始まりましたね。そちらはもう少しカードが増えてからレビューを書いていきたいと思います。
ひとまず、今回は前回予告した通りにティーチングデッキやPRを混ぜたBanG Dream ガルパピコのデッキ構築についてです。
デッキレシピ
【スタートキャラ】さーくる合同ライブ対策会議 リサ




1コスト | |||||||
![]() <チョココロネは別腹 りみ>×4 |
![]() <さーくる合同ライブ対策会議 リサ>×1 |
||||||
2コスト | |||||||
![]() <事実を告げる 紗夜>×4 |
![]() <やる気満々 あこ>×4 |
![]() <うさぎ大好き たえ>×4 |
![]() <無難(?)な提案 りみ>×4 |
||||
3コスト | |||||||
![]() <ちょっと休憩 沙綾>×4 |
![]() <ピコっと!パピっと!!友希那>×4 |
||||||
4コスト | |||||||
![]() <負けず嫌い 蘭>×4 |
![]() <ピコっと!パピっと!! こころ>×3 |
![]() 全身脱力 有咲×4 |
|||||
5コスト | |||||||
![]() <振り回されがち 有咲>×2 |
|||||||
Reバース | |||||||
![]() <妄想ステージ>×4 |
![]() <次のライブでやってみよっか!>×2 |
![]() <BanG Dream! ガルパ ピコ>×2 |
デッキ概要・戦略
メンバーの枚数を指定しているカードが少なくなったので<元気いっぱい 香澄>でもいいのですが、エントリー回数を増やすよりもコストを払えば毎ターンATKを上昇させることが出来るこちらのままになりました。
デッキの狙いとしてはATKの高いキャラがエントリーにいたらそのままアタック。いなかったら手札から出してアタック。力こそパワー。
...流石に力技が過ぎたので回す上での注意点をまとめます。
一つ目は、デッキが少し重いので1コストのキャラが手札に来た場合はエネルギーに置かずにリタイア参照除去で盤面を除去された返しにメンバーの枠を埋めるための保険として手札に抱えておく。
二つ目は、<振り回されがち 有咲>は入っていますが枚数を2枚に抑えているので無理して【Reコンボ】を狙わずに。手札に来た<妄想ステージ>も気にせずReバース置き場に置いてしまった方がいい。
注目のカード
ピコっと!パピっと!!友希那
初期のATKこそ3と少ないものの、相手のキャラをリタイアに送るごとにATKが+3されます。
パートナーアタックや<さーくる合同ライブ対策会議 リサ>の効果などで1回のアタックで相手を倒すことが出来ればその後はブロッカーを使われなければ大体のキャラは倒せるようになるので3タテがしやすくなります。
全身脱力 有咲
![]() |
達成時は6/7、同コストのびしろ以上のスペックになります。本領発揮なのでReバースカードも必要なく、条件も軽いためメインアタッカーとしての運用になります。
改築案
革命-revolution- 燐子
リタイア参照除去後の盤面のリカバリーや焼かれてしまった<さーくる合同ライブ対策会議 リサ>を戻したり用途が多い。
ATKが4と少し物足りないものの、Reバースを置けばその点はカバーできるので環境に除去が増えたり、単純に安定感をもう少し高めたい場合はこちらを使う選択肢もあり得ます。
キラキラ愉快な商店街狂乱のブシドーパーティ
スーサイド(やられる前にやれ)寄りに構築したので今回は抜けてしまっています。入れる場合は<次のライブでやってみよっか!>との入れ替えのような形になります。
おわりに
今回はティーチングデッキやPRを含めたBanG Dream ガルパピコのデッキについてでした。この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
ここまでお読みになっていただきありがとうございます。
以上、足軽でした。