
D4DJ feat. D4DJ Groovy Mix+Edition
ご挨拶
みなさんこんにちは!月心です。今回は〔Photon Maiden〕デッキを紹介します。
デッキレシピ
【スタートキャラ】DJ-LIVE! ノア




公式デッキログコード:K3KG
フィニッシュの動き
攻撃力8で【ブロッカー】使用不可と非常に強力で対抗手段は防御力9以上のキャラや【スパーク】による妨害のみでしたが元より存在するメンバーを守れるキャラや、新弾が出たことで攻撃力を強化することが容易となりとても使いやすくなりました。
【本領発揮Lv7】ということでフィニッシャーの役割を担うことになりますがそれまでは多く採用された防御力の高いキャラや7枚の【ブロッカー】を使いまわして盤面を調整して戦っていきます。
新弾カードピックアップ
Illuminator 衣舞紀
<友達の輪 咲姫>とセットで使うとパートナーアタックを1ターンに2回使うことが出来ます。
Midnight White Cat 咲姫
メインフェイズに使用できるので、エントリーに低コストのキャラがいるタイミングで使い高コストの強力なキャラのエントリーインを狙うことが出来ます。
控え室に置くので<CuttingEdge>で回収して再利用することも出来ます。
Dazzling Bright 乙和
パートナーカードをスタンドする効果と合わせてパートナーアタックすることが出来れば非常に強力です。
実際の使用感
このデッキをたまたま開催されていた某ユーザー開催の大会に持ち込んでフリー対戦で試してみました。10数戦してわかったことは下記です。
▼良かった点
・<Dazzling Bright 乙和>が思っていた以上に強い。1枚置いておけば良いと思って3枚の採用だったが、2枚置いて攻撃力+3を狙っていきたい
・<DJ-LIVE! ノア>は未知数だったが、ゲーム後半でも《Dazzling Bright 乙和》や<Midnight White Cat 咲姫>が使いやすくなって良い
▼改善したい点
・<AnthemMaiden>がエントリーインしてもメンバーに【ブロッカー】がいないと防御面で仕事ができない
⇒【Reコンボ】もゲーム後半でしか使えないので枚数を絞りたい
・<ユニットの頼れるリーダー 衣舞紀>の【Reコンボ】を使いたくなる場面はほとんど無かった
⇒控え室回収自体は必要なので<CuttingEdge>だけ残しておきたい
・<PureEmotion 乙和>を使ってまでReバースをセットする必要はなさそう
上記を考慮して改善してみたのがこちらです。
【スタートキャラ】DJ-LIVE! ノア




公式デッキログコード:M4XC
上記以外ではアタッカーとして<『共感覚』の持ち主 咲姫>を優先して採用しました。
これは<Dazzling Bright 乙和>を積極的に使っていくうえで<DJ-LIVE! 乙和>よりも元の攻撃力が高く相性が良いと考えてました。
防御力が9あるのも魅力です。
目標盤面

【本領発揮Lv7】の達成が最大の壁ですが決まれば非常に強力です。
Reバースが無い状態でも<Dazzling Bright 乙和>との合わせ技で高い攻撃力を出すことができるので平時でも強力な盤面です。
採用検討カード
制服 ノア
アタッカーからメンバーまで色々なところで《咲姫》は活躍するので少量入れておくと良いタイミングで【スパーク】しそうです。
<好奇心旺盛な文学少女 ノア>と1、2枚差し替えてみましょう。
Star Birth 咲姫
このキャラも<Dazzling Bright 乙和>と相性が良く合わせて使えば攻撃力は8になります。
<DJ-LIVE! 乙和>の枠にそのまま採用すると良いでしょう。
終わりに
今回は〔Photon Maiden〕デッキを紹介しました。最近気づいたんですが、私は【ブロッカー】を使わせないデッキが好き過ぎる。
前世は【ブロッカー】と何かあったのかもしれません(意味深)。
それでは!