
攻略コラム『新日本プロレス&STARDOM』編
ご挨拶
みなさん、こんにちは。頭巾です。遊々亭ブロガーとして初めての記事になります。今後ともよろしくお願いいたします。
今回はブースターパック「新日本プロレス&STARDOM」で強化された「新日本プロレス」の〔L・I・J〕デッキを紹介します。
過去に新日本プロレス&STARDOM限定大会やエンペラートーナメントで入賞したこともあり、思い入れのあるデッキです。
デッキレシピ
【スタートキャラ】新日本プロレス 内藤 哲也
公式デッキログコード:5XAS4
採用【Reコンボ】解説
新日本プロレス 高橋 ヒロム
リタイアの〔L・I・J〕の枚数によって【起】の効果が強化されます。このデッキの前提として、リタイアの《ヒロム》は〔L・I・J〕2枚分としてカウントされます。
リタイアと入れ替える効果を駆使することで、リタイア4枚以上の「ATK+3」、リタイア7枚以上の「【ブロッカー】を使えない」効果を達成しましょう。
素のATKが6と高めなので、【Reコンボ】がなくとも強力です。
強者の貫禄 高橋 ヒロム
ブースターパック「新日本プロレス&STARDOM」に収録された新たな《ヒロム》であり【ブロッカー】です。【Reコンボ】でリタイアの〔L・I・J〕と入れ替われるため、対応Reバースである<WORLD TAG LEAGUE 2021&BEST OF THE SUPER Jr.28>があり、前述の<新日本プロレス 高橋 ヒロム>と入れ替えることでそのまま強力な【Reコンボ】を使用できます。
ピックアップカード紹介
魂の叫び 高橋 ヒロム
〔L・I・J〕デッキの強力なアタッカーです。<新日本プロレス 高橋 ヒロム>同様、リタイアの枚数を参照しますが、こちらは【永】で自身のATKを上げます。
リタイアの《ヒロム》が3枚ならATK8、5枚ならATK12と、中盤から終盤まで活躍できます。
コストが3と低めで、手札からエントリーに置くことが容易なので、スタートキャラの<新日本プロレス 内藤 哲也>であらかじめリタイアから手札に戻しておくことも大事です。
ダイナマイト・プランジャー 高橋 ヒロム
効果でキャラがリタイアに置かれた時に1ドローできるメンバー効果の《ヒロム》です。前述の<強者の貫禄 高橋 ヒロム>や<新日本プロレス 内藤 哲也>、<MX BUSHI>で入れ替えることでドローできるため、手札枚数が減らなくなります。
コスト3/ATK4/DEF7と標準的な数値をしているので、エントリーの張り替えをしてアタックし、そのまま自身がリタイアされリタイアの《ヒロム》を増やすという動きもできます。
目標盤面
採用検討カード
リングの主役 内藤 哲也
エントリーを手札に戻しつつ、次にエントリーインするキャラをATK+2できます。アタッカーの《ヒロム》がさらに高ATKになるのはもちろん、各種【ブロッカー】がエントリーインしてもATK4は出るため、最低限のATKを確保しながらデッキを回すことができます。
メンバーを控え室かリタイアから展開できる<MX BUSHI>か、コストバランスは変わりますが、エントリーをメンバーに置ける<2023 辻 陽太>のどちらかをそのままの枚数分入れ替えることになります。
バッククラッカー BUSHI
【本領発揮Lv3】の除去です。<ダイナマイト・プランジャー 高橋 ヒロム>4枚と入れ替えると、ドロー型から除去型にすることができます。
《ヒロム》の枚数が減ってしまうところには注意しましょう。
終わりに
〔L・I・J〕デッキを紹介させていただきました。〔L・I・J〕のデッキタイプは今回のもの以外にもあるので、その中の一つとしてご参考になれば幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。