
『放置少女』
ご挨拶
みなさんこんにちは。四季/鹿です。最近は急に寒くなってきましたね...これ以上寒くならないで欲しいところです。
今回のテーマは放置少女ですね。みなさんは好みのキャラとか見つかりましたか?私は<夏侯覇>が好みです。
というわけで、今回も軽くデッキを制作してみましたので皆様の構築のヒントになれば幸いです。
サンプルデッキレシピ
【スタートキャラ】朱然




5コスト
計0枚
公式デッキログコード:7M0JC
デッキ解説
概要
デッキの動かしかた
序盤、中盤ではまず、ドローキャラの効果が使える【本領発揮Lv4、5】を達成できるラインまでダメージを貰います。その後、発動できるようになれば<[雛祭り]真田幸村>や<養由基>等でドローしながらエントリーのキャラを強化したりアタッカーに変えたりしてダメージを稼いで行きましょう。
手札に余裕があれば<毛利元就>や<[交剣知愛]陳宮>の効果で<桃縁祭>を貼って返しのターンに初撃PA不可DEF9という壁を建てて、ダメージを1点に抑えながら耐久していきましょう。
ただし、手札の消費が激しいので...連発する際は要注意です。
終盤では<カエサル><[温泉の戯れ]呂布>の効果を使い確実に詰めていきます。
ただし《[温泉の戯れ]呂布》のブロック不可はATK9以上からなので、出来れば<[雛祭り]真田幸村>と一緒に使っていきたいですね。
他にも回復Reバースやスタートキャラの<朱然>でもATKを上げることが出来るので使っていきましょう。
目標盤面


採用検討カード
上泉信綱
実際この構築を少し回してみてエネルギーが足りない、手札が増えないと感じることがあったので採用してみるのもいいのではないかと思われます。
[梅雨の候]楽進
エントリーのコストが重くて下げられない場合の復帰として使えるので汎用性はとても高くどのデッキタイプにも入るのではないでしょうか。
採用する際は、スタートキャラの<朱然>と入れ替えになります。
ローマの頂点
多ブロ構築だと如何に引けるかが鍵なので、中途半端に回復するよりかはドローに寄せた方が良いと思うので入れ替えるのもアリだと思います。
あとは初撃+3上昇なので、この構築だと<[温泉の戯れ]呂布>の効果をとても狙いやすいので詰めの場面が安定します。
新弾ピックアップカード
恵比寿
自身が相手のアタックでリタイアすると次にエントリーに置かれるキャラをDEF+3し、何故か相手のメンバーを1枚次のターン中スタンドしなくさせるロック効果も付いているという...もうやりたい放題のキャラです。
次に低コストのキャラが降ってきてもだいたいDEF6、7は保証されるので、【ブロッカー】が降ってきても安心ですね(出来れば来ないで欲しい)。
ちなみに<[水中漫歩]鍾会>と組み合わせると相手のメンバーを全てスタンド不可にすることが出来るので、相手の動きを停止することを狙ったデッキ構築も面白そうだなと思いました。
狩野永徳
これよく見たら効果にターン1付いてないんですよね...つまりは構築をエネブ軸にすることで5、6連パンを狙えるというロマン性能を持った夢のあるキャラです。
実際に運用するならばメンバーにはサポートした時にATK上昇する効果持ちの<孟達>と一緒に使うのがオススメです。
勿論、エネブ軸でなくとも普通に採用しても連パンと回収を使えるので汎用枠として採用するのもありではないでしょうか。
楊セン
【スパーク】効果は相手エントリーのATKを-2するのでATK8までのキャラには2パン要求、ATK5までのキャラはもう届かないので意外と耐久に使えるのではないかと思われます。
起動効果は【Reコンボ】【本領発揮Lv3】と序盤から使いやすい効果でターン1がないので何度も使うことで自身のATKを伸ばしながら味方メンバーを選ばれなくすることが出来るので除去メタキャラとなります。
最近の環境だとかぎなどに対して強く出られるので活躍の機会は多いのではないでしょうか。
終わりに
ここまで読んでいただきありがとうございます。今回は多ブロ構築の紹介となりましたが、このタイトル非常に面白い効果を持ったキャラがたくさん居るのでみなさん是非とも自身のお気に入りの構築を見つけていただければと思います。
さてさて、次回の記事は結果が良ければWGP仙台か高松のご報告か、もしくはてっぺん辺りになるか、それとも...?
という感じですね、それでは皆様またお会いしましょう。