
ホロライブプロダクション
ご挨拶
皆さんこんにちは不伝です。先日、ホロライブスペシャルセットの1期生、ゲーマーズが発売されました。
今回の記事ではホロライブスペシャルセット1期生、ゲーマーズのカードを中心としたデッキや今回の新弾で新しく追加されたカードを紹介していきたいと思います。
デッキレシピ
【スタートキャラ】先輩風 はあと




公式デッキログコード:8N07
デッキ解説
エントリーの攻撃力と耐久値を+2/+3するReバースカード<はあちゃまっちゃまー>を《飛びたい あくあ》で繰り返し使うことが勝利の近道になります。
そのため、控え室から【スパーク】効果を使えるReバース<浜辺で遊ぼう>やエントリーを更新できるキャラを多く積むことでエントリー回数を増やし、【スパーク】できる回数を増やせる構築になっています。
また、相手のカードを除去するデッキが相手の場合は《#生神もんざえもん ころね》の【Reコンボ】を使い相手のカードをリタイアに送っていく形をとります。
性質の違う【Reコンボ】を持つアタッカーを使い分けて戦っていくデッキとなります。
新弾カードピックアップカード
#はあちゃまなう はあと
対応のReバースが+2/+3上昇のReバースなので打点も上がりやすく【Reコンボ】と非常に相性がいいカードです。
<浜辺で遊ぼう>の効果でエントリーインしたり、<飛びたい あくあ>、<新時代のアイドル あくあ>の効果で複数枚のReバースをReバース置き場にセットするなど打点を上げる手段を取ることで3回リタイアさせることも狙いやすくなります。
【本領発揮Lv5】と早いタイミングで使えるのも魅力のひとつです。
今回のレシピには採用されていませんが、<ドッキリ大成功 かなた>などを採用して攻撃力を上げる選択肢を取るのも良いと思います。
#生神もんざえもん ころね
除去が多いデッキが相手の場合にはこちらの【Reコンボ】を狙っていく形になります。
【Reコンボ】を達成すれば除去を気にせずにアタックできるという強力なカードですが、能力を+2/+3するReバースカードとあわせることでさらに強力になります。
<飛びたい あくあ>で<はあちゃまっちゃまー>と一緒に2枚セットを狙っていきたいです。
先輩風 はあと
相手の除去カードに耐性ができることや<新時代のアイドル はあと>を使う際に自身の能力で控え室に置く能力に対しても発動するので自分のメンバーを控え室に置くカードがかなり使いやすくなりました。
<パン屋さんにいる犬 ころね>や<チア部の新入生 まつり>などの控え室以外に送られる除去効果に対しては効果が発揮されないので注意が必要です。
このカードを採用しておくことで除去を中心としたホロライブなどに対しても戦えるようになります。
評価の変わった旧弾カード
新時代のアイドル はあと
《先輩風 はあと》をエントリー更新することでエントリーのカードを合計2コストで下げることが可能になります。
《新時代のアイドル はあと》は効果を使うと相手のメンバーを除去しつつ耐久値12/パートナーアタック不可と打点を止められる強力なカードであるため、今まで以上にこのカードが強力になった印象です。
エネルギーセットの方針
新時代のアイドル はあと
それ以外のカードで残しておきたいカードは<#生神もんざえもん ころね>です。3コストということもあり、手札から出す状況も多いため、このカードはなるべくエネルギーに置かず手札に残しておきましょう。
<#はあちゃまなう はあと>もエネルギーが4枚以上ある状況ならば手札にキープしたいです。
目標盤面
1例目

本領発揮達成値 5
2例目

本領発揮達成値 0
このデッキではメンバーに関してはメンバー効果が特にないため、何を置いても問題ありません。<バイト中 ぺこら>や<後方腕組 フブキ>などの【スパーク】効果でデッキを回してエントリー更新回数を増やしつつ、複数のReバースをReバース置き場に貼りたいところです。
採用検討カード
ドッキリ大成功 かなた
手札を控え室に置くことで攻撃力が+1されるため、《はあと》の【Reコンボ】で打点を上げてリタイア3点が取りやすくなります。
また、この時に手札から控え室に置くカードを<飛びたい あくあ>、<新時代のアイドル あくあ>にすることで<浜辺で遊ぼう>で発動させたい【スパーク】のカードを控え室に置くこともできます。
除去があまりいない環境ならばこちらをスタートカードにしたいところです。
新時代のアイドル あやめ
【Reコンボ】の再発動が非常に狙いやすくなります。
【Reコンボ】を持つキャラであればなんでもいいので<はあちゃまっちゃまー>と<#生神もんざえもん ころね>を回収するなど【Reコンボ】が成立していない組み合わせを回収することも可能です。特にこのデッキでは2枚以上Reバース置き場にReバースを貼ってアタックしていきたいため、それを助けてくれるカードです。
終わりに
今回はホロライブスペシャルセットの1期生、ゲーマーズを使ったデッキを紹介致しました。ホロライブは非常にカードプールが広く様々なことができるタイトルです。追加カードによって過去のカードが輝く可能性が非常にあるタイトルです。もしかしたらまだまだ未知のコンボなどがたくさんあるかもしれません。
過去のカードと組みあわせて自分だけの最強コンボを見つけ出してください。
ここまで読んでくださいましてありがとうございました。
それでは次の記事でお会いしましょう。
不伝でした。