【4ページ目】月心 | Reバース for you | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【4ページ目】月心 | Reバース for you

Reバース for you 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Reバース for you担当アカウント@yuyuRebirth 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

月心 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

攻略コラム『ホロライブプロダクション』編 by【月心】

    posted

    by 月心

    20230926gessinn_3.jpg
    攻略コラム 『ホロライブプロダクション』編
    ご挨拶
    みなさんこんにちは!月心です。
    今回は9月16日に行われたタイトルカップ『ホロライブプロダクション』で使用し優勝出来たデッキの紹介をします。


    デッキレシピ
    【スタートキャラ】先輩風 はあと


    1コスト
    1
    4コスト
    3
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:79B0P


    タイトルカップ内のデッキの相性と対策
    ホロライブプロダクションはカードプールが豊富で多くのデッキタイプが存在しますが、その中でも特に当たる可能性が高いのは<#湊あくあ生放送 あくあ> による連パンデッキと除去デッキです。
    この2デッキ間の相性は基本的に除去デッキが有利ですが、連パンデッキ側は構築の幅がかなり広いので除去デッキへの対策を何処までデッキに入れていくかで最終的な勝率が変わります。
    大会環境を深く理解できれば連パンデッキの方が勝てるかもしれませんが、そうじゃない場合は素直に除去デッキの方が良いかなと思って今回使用しました。
    強いメンバーや特定の名前、属性を持ったキャラを置くことで有利になるデッキタイプが多いのも後押しになっていますね。


    採用カードピックアップ
    #生神もんざえもん ころね

    除去デッキ相手の切り札。
    これ1枚で勝てることもあるくらいの絶対的なカードです。
    除去デッキが多いと判断したら枚数を増やしたくなりがちですが、除去デッキ以外のデッキにはほとんど効かず、除去デッキ同士の対戦はお互いが除去しあって山札が切れそうになるくらい掘れるので多くても2枚くらいの採用で十分です。


    パン屋さんにいる犬 ころね

    相手の強力なメンバーを再利用が難しいデッキの下に送ることがメインですが、自分のメンバーをデッキの下に送り【スパーク】回数を増やすことも可能で便利です。
    弱い場面がほとんどなく使ってみてわかる強さがあります。


    何が始まるんです? ココ

    実はデッキの半分以上が《すいせい》、《ころね》、《シオン》、《まつり》で構成されているので、パートナーアタックを止めるブロックが出来たりします。
    3コストで攻撃力が6ある点も地味に優秀ですし防御力が低いのは他のキャラもそうなので気になりません。
    強さ的にはもっと枚数を増やしたくはありますが、ドロー出来るデッキではないので、1回きりの隠し玉として運用するのが面白さを含めてベストです。


    大会結果
    1回戦
    相手は<#湊あくあ生放送 あくあ> をフィニッシャーに据えたデッキでした。
    序盤に<僕でいいじゃん おかゆ>を処理し、相手が立て直す前にリタイアを重ね、こちらは回復を効果的に捲り終始圧倒。いわゆるブン回りでした。


    2回戦
    相手は同系統の除去デッキでした。
    除去しあって不毛な展開になりがちですが、相手が序盤にメンバーが少ない中で高コストのキャラが着地し続ける不運。
    先輩風 はあと>を処理出来ていたこともあり、相手がアタック回数を確保できず終始こちらが優勢に。
    回復の捲れ方次第で何とでもなってしまう対戦ですが、そのまま押し切ることができました。


    3回戦
    相手はグッドスタッフ系統のデッキでした。
    お互いにReバースを効果的に捲り中々点数差がつかなかったものの除去がジワジワと効いて相手がアタッカーをエントリーインに委ねる中、強いカードが降らず先に7点目を取ることが出来ました。


    4回戦
    相手は<いっぱいの愛 メル>、<#癒月診療所 ちょこ>、<アイドルVtuber ねね>等を軸に据えたデッキでした。
    初手が<僕でいいじゃん おかゆ>だったので回収できない場所に送りたかったのですが、相手も手馴れていて控え室に置かれるようにうまくアタック順を調整され、除去されても【Reコンボ】を使うタイミングで回収されてうまく運用されていました。が、こちらが効果的に回復を捲り差がつき始めたころに<まだハロウィンだと思いこんでいた シオン>で攻撃をとめつつリタイアに送り込むことに成功。
    点数状況や構築的に逆転が不可能となったところで投了となりました。


    5回戦
    この時点で全勝は3人。
    実は4回戦で階段を踏んでいたし、他の1敗以下のプレイヤーはみんなドロップしていたので不戦勝くれぇと祈った結果、無事に不戦勝ゲット。
    となりで全勝同士が除去デッキミラーをしていたので眺めていたら、Reバースが6枚見えてこれ以上耐えられないか、という状況から<最終日>⇒<水族館デート かなた>⇒回復Reバースと捲って耐えて逆転勝利をしていました。
    そんなノリノリの相手と決勝を戦うのか・・・と複雑な気持ちになっていました。


    6回戦
    そんな除去デッキとのファイナルマッチ。
    相手は不伝。遊々亭でもブログを書いているあの不伝である。
    実は数時間前にWGPネオスタンダードの1回戦でも対戦してました。
    その時にもっと痺れる場面で対戦したいよねって話をしていたのですが、願いがあまりにも早く叶ってしまいました。フラグ管理がうまい。

    試合の方は後で聞いた話、相手はReバースを引きすぎてしまっていたらしくこちらが回復しつつ優勢に進め、3-3から<#生神もんざえもん ころね>の【Reコンボ】できっちり3点もぎ取ってそのまま押し切りました。
    前の試合でその日もっていた運を全て使ったのかもしれません。


    終わりに
    そんなわけで優勝!
    大会後は名古屋コーチン入りの味噌煮込みうどんを食べてまた優勝!
    遠征したら大体優勝出来るのでオススメです(内容に個人差あり)
    次はネオスタンダードでも勝ちたいっすなぁ。

    それでは!

攻略コラム『ブルーアーカイブ vol.2』編 by【月心】

    posted

    by 月心

    20230712gessinn_3.jpg
    攻略コラム
    『ブルーアーカイブ vol.2』
    ご挨拶
    みなさんこんにちは!月心です。
    今回はブルーアーカイブvol.2を使用したデッキを紹介します。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】任務中 ミサキ


    1コスト
    3
    2コスト
    11
    3コスト
    6
    アツコ
    アツコ
    4枚
    セリナ
    セリナ
    2枚
    4コスト
    12
    ウイ
    ウイ
    4枚
    アカリ
    アカリ
    2枚
    カリン
    カリン
    2枚
    イオリ
    イオリ
    2枚
    5コスト
    4
    アリス
    アリス
    4枚
    6コスト
    6
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:46P2D



    採用【Reコンボ】解説
    アズサ
    自分のメンバーが効果で控え室に置かれた時、1枚引き、手札から1枚までメンバーに置くことが出来ます。
    1弾に入っていた【Reコンボ】ですが、今回<ウイ>が入ったことで能動的にメンバーを置くことが出来るようになり、4回以上の攻撃が可能になりました。
    《ウイ》の効果から解決するので合計3枚引いてからメンバーにキャラを置けるので、《ウイ》をさらに置いて5回攻撃としたり、<任務中 ワカモ>で実質的に攻撃力を上げたり、<1st Anniversary アロナ>で次のターン以降の準備をしたりと多岐に渡るプレイがあります。

    爆発的なアドバンテージを得ることが出来、このコンボを決めれば勝てると言っても過言ではありません。



    ピックアップカード紹介
    任務中 ミサキ
    簡潔に言うとお互いの控え室のキャラを1枚ずつエネルギーに置きます。
    このキャラのおかげで高コストの強力なキャラを手出ししつつパートナーアタックを行うことが出来ます。
    序盤から使えるように【ブロッカー】を多めに採用して控え室にキャラがある状態を作れるようにしているので、追加効果にとらわれず積極的にブロックしていきましょう。



    モエ
    手札とエネルギーを1枚ずつ控え室に置くことでエントリーの攻撃力をターン中+2します。
    多く採用されたドローカードと<任務中 ミサキ>のおかげでリソースに困ることはありません。
    アズサ>と<ウイ>による連続攻撃をより強力な数値で行えるので重宝するキャラです。



    アビドスリゾート復旧対策委員会
    アタック終了後に相手のエントリーに2ダメージ、それが【スパーク】か【ブロッカー】であれば追加で2ダメージを与えることが出来ます。
    4ダメージを与えられるようなキャラはどのデッキでも8枚以上は入っているので隙があれば3回の攻撃で4点取れることもある非常に強力な効果です。



    目標盤面
    20230712gessinn_1.jpg
    20230712gessinn_2.jpg

    採用検討カード
    ワカモ
    アタック終了時、メンバーが全てレストしていればエントリーに4ダメージを与えることが出来ます。
    アビドスリゾート復旧対策委員会>と違い相手のエントリーに対する条件がなく使いやすいのが魅力です。

    単体で使用してもパートナーアタック後に2回アタックして2回とも【ブロッカー】を使われない限り追撃の4ダメージでほとんどのキャラを倒すことが出来て強力ですし、最後のアタックで相手エントリーを倒してDEF4以下の【ブロッカー】や【スパーク】が着地すると為す術なく追加で1点取ることが出来ます。

    自身が5コストなので、入れ替えは<便利屋68業務日誌 アル>や<アリス>のような5コスト以上のキャラとした方が良いでしょう。



    ホシノ(水着)/リンなど
    ノドカ(温泉)>や<アカリ>を採用しているので、高コストの強力なメンバーキャラを配置しやすいのもこのデッキの長所です。
    ホシノ(水着)>は除去耐性の高さや【スパーク】の再利用が便利で、<リン>はサポート時の攻撃力+3が非常に強力です。
    他にも強力なメンバーキャラが多数あるので、好みに合わせて差し替えてみるとそれぞれが違った強さを発揮して面白いと思います。



    終わりに
    今回は最新ブルーアーカイブデッキを紹介しました。
    進化を遂げたブルアカを試してはいかがでしょうか。

    それでは!

攻略コラム『陰の実力者になりたくて!』編 by【月心】

    posted

    by 月心

    20230613gessinn_3.jpg
    攻略コラム
    『陰の実力者になりたくて!』
    ご挨拶
    みなさんこんにちは!月心です。
    今回は『陰の実力者になりたくて!』の〔シャドウガーデン〕デッキを紹介します。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】主様の言葉 ガンマ


    1コスト
    4
    3コスト
    9
    5コスト
    4
    7コスト
    4

    公式デッキログコード:58S2Z


    採用【Reコンボ】解説
    陰に潜み、陰を狩る者 シャドウ
    相手のキャラをリタイアさせた時、自分のメンバーを1枚相手のキャラから選ばれないようにし、自分のセットされている《アイ・アム》の【スパーク】をこのキャラの【スパーク】として発動します。
    基本的には<アイ・アム...アトミック>を発動することで攻撃力11以上での攻撃、手札増強、【スパーク】封じ&Reバースセット封じを行うことで様々なアドバンテージを得ることが出来ます。
    相手のメンバーが強力であれば<アイ・アム...ジ・オールレンジアトミック>を発動して一掃してしまうのも良いでしょう。
    状況に応じて2種類のReバースを選んで発動できるため、非常に優秀です。



    七陰第一席 アルファ
    デッキ以外からエントリーに置かれた時、自分の控え室からキャラを2枚まで選び、メンバーに置き、このターン中、このキャラをコスト5でATK6/DEF7の《アルファ》のキャラとして裏向きにします。
    メンバーで強力な効果を発揮するキャラが多く採用されているので、状況に応じて適切なキャラを配置することが出来ます。
    対応Reバースでこのキャラをエントリーに置くことは難しくなく、【Reコンボ】が発動すれば最低でも攻撃力が7ある上に、ターン終了時に表に戻れば防御力9で相手の攻撃を受けることが出来ます。
    攻防で強く盤面強化も行える優秀なキャラです。



    ピックアップカード紹介
    シャドウガーデンの盟主 シャドウ
    自分の控え室からReバースを1枚選び手札に戻し、エネルギーから1枚選び控え室に置くことで、手札から《アイ・アム》を1枚まで選び、セットし、その【スパーク】から1つ選び、このキャラの【スパーク】として発動します。
    《陰に潜み、陰を狩る者 シャドウ》と同様にスパークを発動できますが、相手のターンに捲れることが多いため、《アイ・アム...ジ・オールレンジアトミック》を使うことが多いでしょう。
    アイ・アム...アトミック>でも防御力が+5されるので、相手の【スパーク】を増やしたくなかったり、手札を増やしたい状況であればこちらを選ぶこともあるでしょう。
    回収するReバースは何でも良いので、<「でももう少し私たちを信頼して」>を回収しつつ、元々持っていた《アイ・アム》を発動することも可能です。
    また、エネルギーから控え室にメンバーキャラを送って<七陰第一席 アルファ>の効果でメンバーに置けることもあります。覚えておきましょう。



    解かれたポイント ベータ
    自分の手札から1枚選び控え室に置くことで、控え室からReバースを1枚選び手札に戻すことが出来ます。
    また、メンバーにある場合手札から1枚控え室に置くことで、自分のエントリーから《シャドウ》か裏向きのキャラを1枚選びこのターン中そのキャラの攻撃力を+1します。
    デッキ内のReバースが全て強力で再利用する価値がありますし、手札からセットしてドローすることでデッキを掘り進めることが出来るので【スパーク】した際は積極的に入れ替えてReバースが手札に来るようにしましょう。
    また、メンバー効果も強力で特に<七陰第一席 アルファ>との相性が良いです。
    裏向きになれるキャラを多く採用しているので対象にはあまり困らないでしょう。



    主様の言葉 ガンマ
    このキャラをレストすることで1枚引き1枚控え室に置いた後、自分のエントリーから《シャドウ》か裏向きのキャラを1枚選びこのターン中そのキャラの攻撃力を+1します。
    先手1ターン目は攻撃できないので手札調整に充てることが出来ます。
    また、1ターンに2回攻撃しても3回攻撃しても倒せるキャラ数が変わらない場合も使っていくと良いでしょう。
    控え室にキャラを置けるということでやはり<七陰第一席 アルファ>との相性が良くこのキャラの効果でメンバーキャラを控え室に置き《七陰第一席 アルファ》の効果でレストされているこのキャラの上に先ほど控え室に置いたキャラを置くことで実質的にコストなしで強力なメンバーを置いたことになります。



    七陰第三席 ガンマ/鉄砲玉 デルタ/七陰第二席 ベータ
    強力なサポート時の効果を持ち、それぞれ手札+エネルギーのブースト、【ブロッカー】封じ、キャラ回収が出来ます。
    七陰第一席 アルファ>で置きやすい事情もありますが、<七陰第三席 ガンマ>は2ターン目に手札から出して置いて発動できるタイミングが来たら発動するといったプレイも有効です。
    それぞれエントリーでも裏向きになって攻撃力5のアタッカーになったり、多くのサポートを得たりできて後続に繋げられるので攻撃面で隙を作ることがなくなります。
    こういったところに陰の実力を感じます(?)



    目標盤面
    20230613gessinn_1.jpg
    20230613gessinn_2.jpg

    採用検討カード
    七陰第四席 デルタ
    デッキ以外からエントリーに置かれた時、手札を1枚控え室に置くことでこのキャラの次のアタックはパートナーアタックになりそのアタック、相手はキャラの【スパーク】を使えなくなります。
    ほぼ確実に2点通せる上に【ブロッカー】や【スパーク】除去を無効化できるのでフィニッシャーとして有用です。

    役割が近い<鉄砲玉 デルタ>や【ブロッカー】回収がメインとなる<七陰第二席 ベータ>から合計2、3枚抜いて入れ替えてみると使いやすいでしょう。



    応えなくてはならない覚悟 アルファ
    デッキ以外からエントリーに置かれた時、このターン中相手はエントリー以外からReバースをセットできないようにします。
    シャドウガーデンの盟主 シャドウ>を始めとした【スパーク】によるReバースセットや色々なタイトルにある【ブロッカー】でReバースをセット出来るようなキャラの効果を無力化できます。
    「でももう少し私たちを信頼して」>が採用されているので、このキャラをエントリーに置いた後で強力なアタッカーと入れ替われるとなお良いですね。

    ガンマ>と<七陰第三席 ガンマ>を1枚ずつ減らして2枚ほど入れると良いでしょう。



    終わりに
    今回は〔シャドウガーデン〕デッキを紹介しました。
    強力なReバースカードを数多く使えるこのデッキを試してはいかがでしょうか。

    それでは!

Reバース強化買取カード紹介!!(05月06日更新)

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

Reバース新弾コラム集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

【対戦動画アーカイブ】Reバース対戦動画集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

公開済みReQA一覧!

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE