
少女☆歌劇 レヴュースタァライト
ご挨拶
みなさんこんにちは!月心です。前回の記事から少し間が空いてしまいましたが、また定期的に記事を書いていきますのでよろしくお願いします。
今回は最近使っているスタリラのデッキを紹介します。
デッキレシピ
【スタートキャラ】野々宮 ララフィン




デッキ解説
<「浦島太郎」公演のお知らせ>の+2/+3を活かすために高コストでステータスが優秀なキャラを多く採用しています。
使用した《「浦島太郎」公演のお知らせ》は<清水次郎長 双葉>から再使用することで毎ターン+2/+3状態で戦うことも可能。攻防で圧倒的な動きをすることが出来ます。
毎ターン、高ATKで攻めたい方にオススメのデッキです。
ピックアップカード
黒獅子の国の軍団長 香子
即効性は無いですが、相手の強いメンバーキャラは除去される可能性を下げるため最初にサポートを行う可能性が高く、裏を突くことが出来ます。
次のターンにアタック回数を確保するためには張り替える必要があり手札次第ではパートナーアタックを防ぐことも。
スタリラならどんなデッキでも採用を検討して良い優秀なキャラです。
マーリン なな
エネルギーが残っているのにメンバーが埋まっているためにエントリーが【ブロッカー】等サイズの小さいキャラで止まってしまっても比較的低コストで張り替えてサイズアップできるので隙間を埋めるような活躍が期待できます。
<清水次郎長 双葉>用のコストを用意出来るのも良いですね。
採用候補カード
アーサー 華恋/新たなるレヴュー ひかり
リタイアで勝っている時にメンバーが選ばれなくなる効果は【Reコンボ】とは関係ないので<「浦島太郎」公演のお知らせ>を貼ってATK6でアタックしていくのも十分強力です。
採用する場合は<新たなるレヴュー ひかり>等のメンバーに置きやすく有用なカードも入れて【Reコンボ】を決めやすくするとより良いでしょう。
鶴姫 やちよ
DEFが高いカードが多いこのデッキでも少なからずある隙を減らしながらメンバー枠を埋めることに一役買います。
終わりに
Reバース参戦を機にアプリの方も始めて見ましたがそちらで使っているキャラをカードゲームで使えるのは嬉しくなります。
Reバースもスタリラも両方やりましょう!
それでは!