
五等分の花嫁 ニ乃 デッキ紹介
不安定な季節の続く今日この頃。ちまたでは色々ありますが今日も元気ですヽ(*´∀`)ノ
原作で追ってないので単行本の発売が楽しみなkyoです!
今回は、五等分の花嫁『二乃軸』のデッキレシピですよ!!
二乃はワシのマイフェイバリットガールっつうことで、アニメでは勢いが増し、原作では話が進むと可愛さが上がる感じのキャラ。
さらっと紹介していきます!
デッキレシピ
二乃@kyo
キャラクター
計47枚
EXカード
計15枚
http://prememo.net/decks/detail/198010
回し方
ポケ○ンでいうA特化の二乃構築。防御は<交通事故>と盤面で防ぐ形にしています。A特化に遜色ないように、<メインイベント割り込み>を四枚入れ、<アプイベント割り込みキャラ>を二枚入れてるよ。


ハンドは知らぬ(まるなげ)
初手
<タイトルイベント>、ドロー系サポートあったらキープで。後攻ならタイトルイベ持ってたほうが選択肢ありよりのあり。
盤面的には、低コスト系のアタッカーを持っていればOK。
後、初手でイベ禁をわざわざ握りにいかなくてもいい系。そこまでA振りじゃない。
2ターン、3ターンから握ってリーサル見込めそうなら握り温存。
展開
低コスト展開から、高アタッカー展開まで、<タイトルイベ>か、<花嫁>のテキストで捨て札から釣ってきたりする。五コストテキスト多いから、ソース変化の風太郎は逐一握っていたほうがいい。


<連パン付与>のカードはハンドに余裕があるときに出したがいい。
盤面は最低四面、下手したら殴りアタッカーだけでもええかも。
防御考えたらEXから自由登場引っ張ってくればええよ。
EXを加える優先順位は、先攻ならアタッカー → ドロソ → 自由登場
後攻なら自由登場 → アタッカー → ドロソな感じ。
もうそこらへん状況によりけりな気がするけど、A振りと言いつつ防御考えている倒錯ぶり。
アプローチ
準拒絶マンデッキなので、特定のキャラクター(拒絶するやつ)だけで殴りにいって、リーサル見込めるように、盤面並べて殴っていく感じ。
ハンドと盤面の並びようによっては、アプローチに禁止とか自由登場をかわしてリーサル点数ぶち込めるので、点数入れずにリーサルまでうだうだやってもいいし、二点か三点くらい入れてから安全に決めにいくのもあり。
防御
<交通事故>と自由登場、終わり。後、<強引持ちの二乃>は殴りより防御向きで立たせたほうがよさげ。
総評
二乃可愛いლ(╹◡╹ლ)ლ(╹◡╹ლ)ლ(╹◡╹ლ)可愛すぎ!二乃エピソードもよかったよぉー。くんかくんかしたいよぉー。
かりかりもふもふしたいよぉー。
おぼろげかつ雑なルイズコピペを披露したところで、コンセプトの話。
A振りなんで止まったら負けです。攻めに攻めまくりましょう。
盤面は<タイトルイベント>さえあれば並べられるので、必死こいて握らなきゃダメっす。
<交通事故>打たれたら終わるけど、割り込み打って殴りにいく余裕あるなら割り込み打って殴りにいきましょい。
殴り幅とかはタイトルによるけど、早いデッキは、こっちがリーサル見込める以上、防御寄りの動きしたがいいかもです。
一応防御もできるので。
遅いデッキ、防御が固いデッキは、一面で殴りにいった方がいいかもです。
連パン付与があるので、そういうデッキにはそれを優先的に握りにいったがよさげ。
不確定要素のブレイクはターン稼げばある程度予測できるので、そこは柔軟は動きでいきましょう。
いつもどおり曖昧なアレなんすけど、二乃好きな奴は組んでくらはい。
ヽ(*゚д゚)ノ