【1ページ目】月別記事:2019年7月 | プレシャスメモリーズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】月別記事:2019年7月 | プレシャスメモリーズ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント@yuyutei_pm_s 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2019年7月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

MTL講座 その1 ‐ MTLの魅力とは

    posted

    by ジント

    20190730_225180.jpg
    MTL講座 その1 ‐ MTLの魅力とは
    こんにちは。蒲田の男 ジントです。

    今回より何回かに分けて、MTLに関する記事を書いていきたいと思います。


    先日行われたプレメモ9周年記念イベント 東京 にて行われたプレメモ9周年記念大会 MTL に参加してとても面白いレギュレーションだと感じ、皆さんにその魅力を伝えていきプレイヤー人口を増やしていきたいと思ったため関連記事を書く運びとなりました。

    まずは連載形式の初回ということもありMTLの魅力について話していきたいと思います。


    MTLの魅力としては個人的には以下になるかと思います。

    構築が楽しい
    MTLでは2つの作品を組み合わせてデッキを組みます。
    1作品25枚以上のカードを積む必要があります。
    すなわち1作品最低25枚、最高35枚積むことができます。
    当然ですが、最低枚数を増やすことに比例して最高枚数が減っていきます。

    メインギミックにしたい作品のカードを多く積みたいけど最大で35枚しか積めず、サブギミックの作品は採用したいカード以外のプールはカードパワーが弱いからあまり積みたくないなぁと思っても最低25枚積まねばなりません。
    サブ要素も積みたいカードを増やしたいけど、そうするとメイン要素を削らねばならないというジレンマ。

    この構築制限により、範囲内で存分に力を発揮できるかどうかが重要となってきます。

    勝ち筋を考えて、そこに至るまでの道筋を固めていき環境にいるデッキへの回答を積むシングルと違い、デッキに積めるスロットに限りがあるので、どこに枠を割くか、果たしてそれは強いのか弱いのか...もしこんな動きをされたらどうする?
    等々考えているだけで楽しいです。

    安定性やアクセス手段、プレイタイミング等様々な要素を天秤にかけ、採用枚数を決めるので他の方のデッキを見るのも楽しいし目から鱗な組み合わせに出会えます。

    昔の作品・キャラクターが活躍できる可能性がある
    構築制限のルールにより実現する魅力です。

    シングルレギュレーションには強いんだけど環境に合ってない、勝ちきるにはカードパワーが1歩足りない等の理由で地力はあるものの使用率が低くあまり注目されていないデッキが多く存在します。

    MTLでは単純にシングル環境で強いデッキタイプの改良版が環境を占めるとは限らず、様々なデッキタイプが輝く可能性があります。
    構築制限や環境が固まっていないということも絡んでいるかと思います。

    現にいままでの大会で結果を残しているデッキタイプはシングルレギュレーションでは、使用率が高いとは言えないタイプを軸としたデッキが多く存在します。

    前回の全国大会が開催された"プレメモフェスタ2018 オータム"でも入賞デッキはいずれもシングルでは使用率の低いキャラ、特徴を軸としたデッキとなりますので、本当に無限の可能性を秘めているレギュレーションです。

    "プレメモフェスタ2018 オータム"入賞デッキ
    1位:"NEW GAME!+エロマンガ先生"サンタ服を軸とした特徴デッキ
    2位:"フレームアームズ・ガール+学戦都市アスタリスク"スティレットを軸とした突破&拒絶デッキ
    3位:"フレームアームズ・ガール+ゆるキャン△"01-081アーキテクトを軸としたコンボデッキ

    プレイ回数制限
    MTLはミックス同様カードプレイ回数に制限が設けられております。
    同名カード(同ナンバー)は1ターン1度しかプレイできないルールとなります。
    これは人によっては不満点かと思いますが、強いカードを多く引いたもん勝ちみたいな側面が薄れるのでゲームを面白くしている要因の1つだと思います。

    回数制限がないと強いカードを積み得・引き得になってしまったり、ドロソなどのパワーカードを多く引き込まれて連打されて盤面を固められてしまったり、捲られたり等...
    対してこちらはそれらが引き込めず負けになってしまう。
    シングルレギュレーションで対戦した人は誰しも体験したことかと思います。
    構築制限に加えて回数制限があることにより、必ずしも強いカード=4積みとはならず勝ちに持っていくまでのプランや実戦でのプレイング等楽しめる点が多いです。

    限られたプール、デッキスロットに回数制限があるカードを何枚積むか...

    強いし早めに引き込みたいけど、2枚目以降が腐ってしまう
    システム系のカードは本当に枚数に悩みますね。

    枚数を抑える場合はアクセス手段、除去からのリカバリー等
    ケア要素も積むなり、そこは割り切って別プランでも動けるようにしておく等
    テンプレや解答が確立していないからこそ立ち回りにも個性が出てくるのが面白いです。

    コンボやシナジーを考える・使うのが楽しい
    シングルでは実現しえないコンボやシナジーが組み込めます。

    このカード強いな~でもこういうテキストがあればもっと強いのにな~このカード強いけどいいの?でもこういうテキストがプールにないから許されてるのかな?

    みたいなことありますよね?これら不満ともいえる欲求を満たせる可能性があります。
    カードプールに存在しないことで強力なコンボが成立せず間接的にパワーが制限されているカードはたくさんあります。
    これらのパワーを組み合わせ次第で存分に活かせることが可能です。
    もちろん構築制限がありますので1、2枚相性のいいカードがあったとしてもデッキとして成り立つかは別問題です。
    それら組み合わせを数ある作品から選んでいき、形にしていくことが楽しいです。


    様々な魅力がありますが、僕はコンボやシナジーを考えたり形にするのが好きなのでこの点に惹かれております。

    初見殺しが決まりやすい
    初見殺ししたいなぁ~って思ったことはありませんか?
    僕は常に考えております。
    それMTLならできます。

    シングルレギュレーションは、1作品のみで構築し対戦するため研究が進んでいる有識者たちの目を欺くことは困難です。
    デッキタイプ、プレイング、プールも限られたパターンから読まれてしまい対策されてしまうことが多いでしょう。
    昔ほどではありませんが、嵌め技からの確殺コンボがありカードプールの変遷により1ゲームの時間も短くなっている昨今ではなかなかうまく決まりません。

    対するMTLは2つの作品を組み合わせるわけですから、可能性が無限大です。
    いまだ発見されていない強力なコンボが数多く存在します(多分)

    多くの人がシングルレギュレーションに慣れ親しんでしまっているため、作品単体での動きやプールとして認識されており、シングルではある程度予測がつくもののそこに別作品が加わることで先を読むことが非常に困難です。
    構築制限の兼ね合いでシングルでは使用されないカードが飛び出すこともありいよいよ宇宙に放り投げられた気分になります。

    ちなみに僕は対戦中に「そのカードなんですか?」って確認されるのが好きです。

    様々なデッキタイプと対戦できる
    これまで述べてきた魅力のとおり、構築タイミングから可能性が無限大であり研究が進んでいないこともあり、環境があるようでないといった状況です。
    なので作品選定から構築までで、どこまで予測を立ててやりたい動きをできるかが重要でありそれらは人それぞれで表現が変わってくるわけですから実にバラエティに富んでいると言えます。

    よくそんなコンボ思いつくな~って感心することも多く大会のたびに脳汁が溢れます。

    シングルのようにある程度予測がつきそれらに正解のプレイングで対応していくのももちろん楽しいのですが、相手が何をしてくるかがわからなかったり、いつの間にか思惑にハマってしまったり等、非常にワクワクドキドキするスリリングな試合が楽しめます。

    開催タイミングが非常に少ないのが残念ですが開催される際は、積極的に参加していき、様々なアイディアを取り入れていきたいと思っております。

    まとめ
    以上のようにMTLはシングル、ミックスはもちろんのこと、他TCGにも引けを取らない魅力にあふれたレギュレーションだと言えるでしょう。

    全国大会の予選があり、プレイヤー人口が多く、作品単体で遊べる敷居の低さからどうしてもシングルレギュレーションが花形となってしまいますが、MTLにも様々な魅力があるということを伝えていき、定期的に開催される大会の人口が1人でも増えてくれることを願っております。


    次回はデッキを組むにあたって試していきたいこと等いろいろ書いていきたいと思います。


    それではまた次の記事でお会いしましょう。

遊々亭 SUMMER SALE 第2弾 開催!!

    posted

    by -遊々亭- プレメモ担当

    SUMMER SALE2019 第2弾.jpg
    遊々亭 SUMMER SALE 第2弾 開催!!

    2019summerbnr_sale.jpg


    こんにちは、遊々亭@プレメモ担当です!
    お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、夏のサプライズをお届けします!
    遊々亭 2019年 SUMMER SALE 第2弾を本日7/26より開催します!!

    今夏もシングルカード特価販売に、お得なカード福袋、そしてご購入者様プレゼントと、
    お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
    是非この機会に遊々亭 2019年 SUMMER SALEを覗いてみてくださいね!

    遊々亭 SUMMER SALEのお得な注目ポイント!
    • シングルカード特価販売!欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?
    • なんと次回のお買い物でご利用頂けるノーマル(5%OFF)割引券が、1/15の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/25の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
    • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様にもれなく『遊々亭オリジナルデッキケースWHITE Ver.』プレゼント!



    SUMMER SALE特集

    今回のSUMMER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
    SUMMER SALEの特集ページはこちら!

    サイン入りカード特集【2018年~2019年】
    20190726_2_セール用特集-テンプレ-後半.jpg

    SUMMER SALE特集第2弾もサイン入りカード特集!

    2018年以降に発売したタイトルから抜粋!




    SUMMER SALE福袋

    SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
    SUMMER SALE福袋の販売ページはこちら!

    PM SUMMER SALE福袋
    10025_2.jpg PM SUMMER SALE福袋、販売開始!

    毎度好評のPM SUMMER SALE福袋が今年も登場!
    今回もサイン入りカードが確定封入!
    更に!今回はサイン入りカードが2枚に!
    この機会に是非お試しください!



    デッキ販売

    SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「デッキセット」をご用意しております!!
    SUMMER SALEデッキセットの販売ページはこちら!

    【ポプテピピック】デッキ
    20190719_1_名称未設定-2.jpg 【タイトル区分】ポプテピピック
    【販売ページ】こちらのリンクから


    メインデッキ60枚+EXデッキ15枚 計75枚入り。
    これひとつですぐに遊べます。
    【はたらく細胞】デッキ
    20190719_2_名称未設定-2.jpg 【タイトル区分】はたらく細胞
    【販売ページ】こちらのリンクから


    メインデッキ60枚+EXデッキ15枚 計75枚入り。
    これひとつですぐに遊べます。



    さらにSR、URお買い物割引券を封入!
    遊々亭グッズ【割引券10%、15%】.jpg



    期間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
    ご購入の際、SR割引券は1/15、UR割引券は1/25の確率で封入させていただきます!
    (お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)


    シングル購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
    デッキケース白2019.jpg


    さらにさらに、シングルカードご購入者様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
    遊々亭 SUMMER SALE(7/26~8/4)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースWHITE Ver.』をプレゼント致します!

    SUMMER SALE Twitterキャンペーン

    ChaosTCG SUMMER SALE Twitterキャンペーンを開催中!!
    下記に記載したアカウントをフォローしてツイートをRTするだけで賞品が手に入るチャンス!?
    奮ってご応募ください!!



    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 プレメモ担当Twitter】 @yuyutei_pm

プレシャスメモリーズ販売ランキング(ー20190720まで)

    posted

    by -遊々亭- プレメモ担当

    PM販売ランキング.jpg
    PM販売ランキング(ー20190720)
    どうも、遊々亭@プレメモ担当です!
    恒例の販売ランキングの更新となります。

    今回は、7月20日までの販売ランキングとなります!


    販売ランキング TOP5
    乃莉
    第5位
    乃莉
    このカードが登場した場合、デッキの上のカード6枚を見て、その中にある「乃莉」または「なずな」2枚を抜き出し、表にしてから手札に加える。その後、残りのカードを任意の順番でデッキの下に移す。
    スリーブによるカード追加が発表されたタイトル。
    直接場に出すことができないという面もありますが、同系統のシリーズとは異なり、6枚を見て2枚を抜き出すことができます。

    沙英
    第4位
    沙英
    このカードが登場した場合、デッキの上のカード5枚を見て、その中にある「沙英」または「ヒロ」1枚を抜き出し、場に出す。または表にしてから手札に加える。その後、残りのカードを任意の順番でデッキの下に移す。
    スリーブによるカード追加が発表されたタイトル。
    こちらは直接場に出すこともできるタイプのテキストになっています。


    ヒロ
    第3位
    ヒロ
    このカードが登場した場合、デッキの上のカード5枚を見て、その中にある「ヒロ」または「沙英」1枚を抜き出し、場に出す。または表にしてから手札に加える。その後、残りのカードを任意の順番でデッキの下に移す。
    スリーブによるカード追加が発表されたタイトル。
    先程と同様の効果となっています。ヒロ・沙英関連のカードは比較的多く稼働している印象でした。



    ひだまりスケッチ×SP
    第2位
    ひだまりスケッチ×SP
    〈メイン/自分〉:自分のポイント置き場にある『ひだまりスケッチ』のキャラ2枚を手札に加える。その場合、手札1枚を自分のポイント置き場に裏向きで置く。その後、デッキの上のカード1枚を自分のポイント置き場に表向きで置く。
    スリーブによるカード追加が発表されたタイトル。
    手札が増えるタイプのイベント。
    手札をポイント置き場に置く際は裏向きで置くことになるため、事前にポイントは使用してからが良いですね。


    お花見
    第1位
    お花見
    〈メイン/自分〉:カードを1枚引く。その場合、ターン終了時にカードを1枚引く。
    スリーブによるカード追加が発表されたタイトル。
    初期環境から存在しているドロソの1種。
    現在のイベントカードは手札が増加するタイプの効果は珍しいため、以前から重宝されていたカードですね。
    今回のランキング1位は<お花見>でした。

    スリーブの発売が発表されたひだまりスケッチが上位を独占すると結果となりました。
    主にドローソースが中心となる稼働だったため、足回りを補強してスリーブに付いてくるPRで攻めるといったデッキイメージなのかもしれませんね。

    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】
    @yuyutei_news
    【遊々亭 プレメモ担当Twitter】
    @yuyutei_pm

販売ランキング(ー20200430まで)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

プレシャスメモリーズ 買取強化カード紹介(2020/04/08更新)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

デッキレシピ記事 一覧

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

対戦動画まとめ

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

きゃらスリーブコレクション デラックス「かぐや様は告らせたい -ウルトラロマンティック-」予約受付中

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE