皆さんお久しぶりです、紀田です。
今回は1/20に発売された「NEW GAME!」からデッキ紹介をしたいと思います。
・デッキレシピ
メインデッキ | ||||
![]() <SR涼風 青葉>×4 |
![]() <UC涼風 青葉>×1 |
![]() <SR滝本 ひふみ>×1 |
![]() <TD滝本 ひふみ>×4 |
![]() <SR滝本 ひふみ>×3 |
![]() <UC滝本 ひふみ>×4 |
![]() <UC滝本 ひふみ>×1 |
![]() <R滝本 ひふみ(ホロ)>×1 |
![]() <R遠山 りん(ホロ)>×1 |
![]() <TD遠山 りん>×3 |
![]() <R遠山 りん(ホロ)>×3 |
![]() <R遠山 りん(ホロ)>×1 |
![]() <UC八神 コウ&遠山 りん>×3 |
![]() <C滝本 ひふみ>×1 |
![]() <R桜 ねね(ホロ)>×1 |
![]() <R八神 コウ(ホロ)>×3 |
![]() <TD八神 コウ>×3 |
![]() <R八神 コウ(ホロ)>×3 |
![]() <R八神 コウ(ホロ)>×1 |
![]() <UC阿波根 うみこ>×1 |
![]() <R葉月 しずく(ホロ)>×1 |
![]() <UC遠山 りん&八神 コウ>×3 |
![]() <C八神 コウ>×1 |
||
![]() <RNEW GAME!(ホロ)>×4 |
![]() <C土下座>×4 |
![]() <R同僚(ホロ)>×4 |
やりたいこと色々詰め込んでいたら結構ごちゃごちゃした感じになってしまいました(笑)
最初は「りん&コウ」で考えていたんですが、どうにも決定力に欠ける印象だったのでなるべく「りん&コウ」の展開を妨げないようにひふみを足していくイメージで作りました。
・回し方
基本的には遠山りん→八神コウ→滝本ひふみの順に展開していきたいですね。
目指す盤面は以下の通りです。
<01-024滝本ひふみ>および<01-074八神コウ>は自由枠です。
<01-077八神コウ>は余裕があったらサポートエリア、なかったらメインエリアに置きましょう。<01-033遠山りん>の方はアプローチに参加しないと発動しないですが八神コウはそうではないので。
メインエリアにおく場合のメリットは元の数値が高いためアプローチ、妨害がしやすいことに加えて退場してしまった場合の再展開が容易であることですね。
<01-035八神コウ>で場出しすることはもちろん、<01-022滝本ひふみ>で4軽減した後に普通に登場させてもいいですし。
先程も言いましたが、基本的には遠山りん→八神コウ→滝本ひふみの順に展開していきましょう。一番の理想パターンは、
- 適当に滝本ひふみを置いて<01-022滝本ひふみ>を登場させ、先程出した滝本ひふみを戻し、4軽減(<01-024滝本ひふみ>など手札の調整ができるものが望ましい)
- <01-033遠山りん>、その後<01-076八神コウ>を登場させデッキの一番上に<01-023滝本ひふみ>を置く。
- <01-033遠山りん>の効果起動、<01-035八神コウ>を登場させ<01-077八神コウ>を場に出す。
- <01-106 NEW GAME!>で滝本ひふみを指定して場出し。
と、その気になれば初手に盤面を完成させることだっで出来ちゃいますね!
この間に①で戻した<01-024滝本ひふみ>、<01-111同僚>および<01-003涼風青葉>などで手札の調整もできます。
基本的には以上のような手順で盤面を作っていきます。
基本的にはいたって簡単、盤面の数値を上げてアプローチしていくだけの古き良きプレメモって感じですね。
相手に一方を取られないようにアプローチしていき、<01-034遠山りん>、<01-029滝本ひふみ>および<01-078八神コウ>を使って連パンしていくだけですが、<01-023滝本ひふみ>のおかげで相手が通さざるを得ない状況を作り出すことができます。
しかし線の細いデッキではあるため、なるべく常に相手より少ない点数を維持しましょう。
そういえば言い忘れていましたが、このカードは基本的に毎ターン1回以上出して戻しましょう。ここがNEWGAME!の要といっても過言ではないと思います。
基本的には先ほどの自由枠2面+自由登場で受けていきます。
<八神コウの自由登場>を投げた場合、<01-074八神コウ>の数値が80/80になるためこの時点で止まってくれる相手も結構います。
後はアンブロッカブルとかがいたら<01-107土下座>を使って止めましょう。
それくらいですかね...。
・入れたいカード
<01-114 新人歓迎会> ... 事故対策、かゆいところに手が届きますね。
<P-002 涼風青葉> ... 雑に1枚入れといても仕事しますね、アプ禁されたところを圧殺するのもいいかも。
<01-084 葉月しずく> ... 事故対策兼ブレイクなどが仕込める可能性があるのがいいですね。
さて、そんな感じで今回はNEWGAME!のデッキ紹介をさせて頂きました。
このデッキを組む前は「りん&コウ」と「ゆん&りん&コウ」デッキも考えていたのですが、<01-026滝本ひふみ>を安定して持ってくることが難しかったので最終的にこんなデッキになりました。
ミラーを考えると自由登場の突破が難しくて飯島ゆんを使いたくなるんですが、他のタイトルを考えると<01-026滝本ひふみ>が出ないことが負けに直結することが多すぎて...(笑)
皆さんもぜひ「NEW GAME!」組んでみてください、コントロールデッキみたいな感じで面白いですよ。
それではまた。
Let' s Precious Go Memories!