
今日はシングルの、桐乃についての記事です。
地区大会始まりましたね
地区大会が再開されましたね。予想通りというか、俺妹が大半を占めています。カードパワーとサーチ力が強いので、40枚くらいしっかり組んでおけばなんとなく勝てるので、個人的には初心者にはかなりおすすめです。逆にプールが広いので構築の幅もあり、相手に合わせた柔軟なプレイングを求められる場面も多く、玄人も楽しめるタイトルだと思います。つまり、素晴らしいタイトルです。
個人の感想ですが、あやせは強いのですが<4c>をプレイするのが煩わしいので、やはり黒猫派ですね。盤面を消されたときのリカバリのしやすさ、何より<6c>の出しやすさ(コストの払いやすさ)がいいですよね。
というわけで今回は桐乃です(?)。プールを見るとやりたいことが端的なので、あえて組むまでもないかなとか思っていた自分が恥ずかしいくらい楽しいデッキでした。
デッキレシピ
回し方
コンセプトは「1ターン目に<仲間たち>を撃ち切る」です。俺妹にはこんなドロソがあります。
このデッキは初速命です。先攻なら桐乃を5面並べ、後攻ならEx5cを絡めて数点取りに行きます。
面は全サ、あやせコンビ、黒猫コンビ、Ex3c + 6cの着地場所、といった形だとスムーズに埋まります。5cを無理して置かなくても、盤面にいるキャラだけで攻めきれたりします。
また、<2面拒絶>がめちゃくちゃ強いです。これを<バウンス桐乃>で使い回せるので、1ショット目から拒絶→手札に戻すを行って殴っていきます。


刺し切れるタイミングで<2面拒絶>→手札に戻す→もう一度<2面拒絶>を行い、<6c>も出すことで全面拒絶が可能です。<6c>からプレイすることで俺妹のような寝坊をキャラで行うタイトルには寝坊をケアして殴りにいけるので、思いっきりいきましょう。
また、<Ex3c>の効果が1ターン中に2回目以降でも自由登場ができるようなので、<4c>で自身を圧殺しながらまた<Ex3c>を出すことで何度も殴れるようです。


殴り方としては後1か先2で気迫で7点決めるような殴り方をして、決め切れなかった場合は次のターンで残りを詰める、というのがシンプルですが、先述の方法でリソースの限り何度もアプローチできるので、一気に決める型でも面白そうです。どちらにせよ、1ターン目からぐるぐるとデッキが回り(相手にシャッフルを6回くらい要求する)、なんか7点入りそうな雰囲気を醸し出し(なんなら後攻1ターン目から7点入る)、殴り出し2ターン目には決め切るようなデッキです。
かなり面白いので、よかったら作って回してみて下さい!