
酷暑が本格的になってきた今日このごろ、日中外出する度に焼ける思いをしています......。
こんなに暑いよ冬は一層寒いんじゃないかと震えてならないデス。
そんな夏、八月二十四日発売の【フレームアームズガール】
ですので、総評、全プール、注目カードも含めて紹介していこうと思います!!
なお、発売日前なので画像は使用せずテキストで書きます。
画像が見たい方は公式サイトへ!
注目カード
SR フレームアームズ・ガール |
コスト:3 ソース:3 色:赤 《使用条件》:自分の『フレームアームズ・ガール』のキャラ2枚以上。 [メイン/自分]:カードを3枚引く。その後、手札を3枚まで捨て札にできる。捨て札にした場合、自分の【FAガール】を2枚まで指定し、指定したキャラの上に、捨て札にした手札1枚につき+10/+10コインを1個乗せる。 |
使用条件は緩く、前述のテキストで三枚ドローすることできる。
<居留守>(見る効果に対して本来見る枚数を一枚に変更:エロマンガ既出)効かない。
後述でのテキストは任意の枚数を捨て札にすることで、
二枚まで指定で捨てた数だけ+10/+10コインを乗っける。
効果を全体的に捉えれば、最大30スペックをあげることができ盤面をより強固にできます。
その点も確かに強いのですが、何より≪手札を捨て札にするのは任意≫であることです。
つまり、後述のテキストにおいてゼロ枚を選択すれば三枚ドローカードとして処理できるという事。
盤面のスタッツをあげる役割だけでなく、ハンドを作る事にも役割があるのです!
3コストってコスト重くなぁい?って思うかもしれないけどフレームアームズのプール
ソース3のカードが多く入っています!!
実質に一枚カードが増えることに......。
文句なしのSRタイトルイベントですね!
高くなりそう←
SR 轟雷改(with FAガールズ)ー最終戦仕様ー |
コスト:8 ソース:0 色:紫 特徴:FAガールズ AP:100 DP:100 〔EXカード〕〔アクティブ〕〔強引〕〔突破30〕〔逆境4〕:「〔我慢〕」〔逆境6〕:「〔自由登場〕」 |
- そのカードと同名称のカードのみでコストを支払う(轟雷ネームを8コスト分)
- そのカードと同作品で赤、青、緑、黄の四色でコストを支払う
- そのカードと同作品で紫一枚を含んだコストを支払う
まどかから追加されたルールです。それ以降出ていなかったので、もうないものかと思いましたが、出ましたね。
紫カードを出す時のルールなんですが、今プール内では同名称での支払いが主になると思います。
紫一枚を含むコストについては、これ一枚しかないのでちょっと無理があります。
四色支払いについても安定しないので、同名称での支払いが出しやすい動きです。
- 〔強引〕AP10以上であれば退場判定時に相手を強引に退場させることができる
- 〔突破30〕突破を持つキャラクターのAPが妨害されたキャラクターのDPより30以上ならばポイントを与える。
- 〔我慢〕DP10以上であれば退場してしまう際に我慢をして盤面に残ることができる
- 〔自由登場〕自分相手メインフェイズ、アプローチフェイズに関わらず登場させることができる
このように今弾から一気にキーワードテキストが追加されました。
他の既存テキストについて説明しておくと、
- 〔アクティブ〕出したターンからアプローチに参加できる
- 〔逆境X〕Xは自身のポイント数を参照し、Xの数に達するとそのテキストが追加される。
- 〔支援〕イベントとしても同様に使用できるキャラクターカード。発動のタイミングはカードによって異なる
実際に使えるかどうかはまだ私にも判りませんが、キーワードテキストが盛り込まれているので紹介しました。
まあ、フレームアームは割と100数値を求めるカードとかあるので、コインを乗せずに単体で計れるのはありなのかなあって感じです。
総評
全体的に3ソース3コストが多く今までのプレメモとは大きく違ったタイトルです。我慢というキーワードテキストが現前したことで、アプローチ禁止などで守っていた防御面を、盤面を守る形で点数を抑えられる動きが積極的にできるようになった印象。
また数値が上がりやすい点で、強引、突破も加味し非常にポイントが入れやすいです。
迅雷、アーキテクト、クロシロ、バーゼラルド、スティレット、轟雷、フレズヴェルク
このネーム数と同様にネーム縛りの能力があることでその数の構築の幅があります。
みおについては、ほとんどサポート御用達のようです......。
フレームアームズは新規での参戦であるため、これだけ構築が広く、判りやすい強さがあるので始めやすいタイトルだと思います!