【21ページ目】ありか | プレシャスメモリーズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【21ページ目】ありか | プレシャスメモリーズ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント@yuyutei_pm_s 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

ありか アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾レビュー『結城友奈は勇者である』【ありか編】

    posted

    by ありか

    こんにちは!遊々亭プレメモ担当です!

    今回は最新弾『結城友奈は勇者である』についてブロガーの皆さんにインタビューさせていただきました!
    ブロガーさんたちが最新弾のどんなカードに注目しているか、ぜひご覧ください!


    新弾レビュー『結城友奈は勇者である』
    ありか編

    yuyuyu.jpg
    ↓『結城友奈は勇者である』 レビューリンク ↓
    注目のカードについて教えてください!
    01-005 R 結城 友奈

    いつも通りの「レベルアップ1ドロー」キャラですが、ついている効果が3-1ルックと非常に使いやすいものになっていますね。
    さらに残りの2枚を戻す際に任意の順番で上と下にカードを振れるので、<5-1ルック>や<百鬼夜行>を発動させやすくすることも可能

    縁の下の力持ちとしてアドバンテージを稼いでくれそうな1枚です。

    01-042 SR 東郷 美森

    テキストを見る限りでは「まぁ普通のカードだな」と侮っていたのですが、EXカードであるためアクセスが容易で、しかも<強力なタイトルイベント>があるこのエキスパンションに於いては、1ターンに複数回登場させることも可能であり、かなり厄介なカードです。
    普通に使っていても、<パジャマ冷泉>や<箱プロモ青葉>などの厄介なブロッカーたちを空気に出来る強者です。

    01-011 SR 結城 友奈

    一番下のテキストが「(退場せずに)デッキの下に帰って、キャラを場出し」、ということは<SR美琴>や<SR愛里寿>に対してかなり強気に使うことが出来る防御札です。
    手札に溜め込んで厚い壁を形成することもできて頼りがいがあるカードですが、なぜか2つ目のテキストで<PR小路 綾&猪熊 陽子>には滅法弱くなっていて笑えます(笑)

    01-105 SR 結城友奈は勇者である

    このカードに言及しないわけにいかないですよね(笑)。
    複数抱えることさえできれば1ターン目からレベル5達成も可能という、美琴もびっくりな速度を叩き出せるカード。
    「レベル5が容易く作れる」ということでデッキのコンセプトの中心に鎮座するカードですね。
    友奈軸ではレベル5友奈の早期着地及び2体目3体目のレベル5の形成、美森軸では<SR東郷 美森>を連打する動きが好きです。

    ・このタイトルの強みはなんだと思いますか?

    「レベル5」って、何気なく「常時+40/+40」という過剰なサイズを作ってくるので、いるだけでアプローチを牽制する効果もあるため、盤面の作り方・速度次第でゲームをコントロールすることが可能なエキスパンションだと思います。
    僕が友奈軸を回すとレベル5を3面くらい作ってどこどこ押し込む形になり、「ナンダコノプレメモ」ってなりました。
    攻めも強力ですが<百鬼夜行>などの防御札もあるので、攻守のバランスが取れたエキスパンションだと思います。

    ・最後にひと言お願いします!

    現環境もなんだかんだ魔境(毎回言ってる)ですので、どう刺さっていくのかが見所です。
    一言で言うと「難しい」エキスパンションであり、タイトルイベントをどう握り込めるかという点が勝負を大きく分けるといった意味では、現環境で求められている「安定性」にかけちゃうかなぁ、と思います(NEWGAME回した人並みの感想)。
    イベント割り込み、ブレイク割り込み、相手イベント+1など妨害札も豊富ですので、対戦相手としては何が飛んでくるかドキドキですね。困ります。


    ありかさん、ありがとうございました!

【ありか】PP2017 1st 東京地区 大会レポート

    posted

    by ありか

    こんにちは。ありかです。
    今回は、先日5月13日に行われました、東京地区予選のレポートです。
    デッキを考えるにあたって
    まず、僕は昨年度の前期全国大会以来、プレシャスメモリーズから少し遠のいていました。
    それから色々あって「今回の全国は出たい!」と思い、ちょっとずつ復帰活動をしてきました。
    そんな中で、現在の環境は だと某ブログ()に書いてあったため、それらを回してみて「強いなー」と実感し、「そこまで時間もないし、この中から手に馴染んだものを使おう」と考えました。
    結局、なるべく「簡単に使える」デッキがいいと思い、構築や勝ちパターンが最も単純であるだろう「超電磁砲」を選択しました。

    NEW GAME!やきんモザはいかにもプレメモっぽいといいますか、アドバンテージの取り方が魅力的で、盤面や手札を徐々に強くしていく感じが好みでした。
    ですが、手札キープをミスした瞬間に一気に畳み込まれてしまうのが、ちょっと初心者向けではないなーと思い、今回の選択肢から外れていきました。
    ガルパンはさらに難しい(手札量でアドバンテージを取らない感?)ため同じく選択肢から外れ、その結果、短時間でそれっぽく回せそうな超電磁砲を使ってプレイ勘を取り戻すといいますか、プレメモ脳にしていこうと思いました。

    超電磁砲は山札を見て好きなカードにアクセスすることができる<サーチカード>があり、<Exコンビ>のおかげで手札の維持も比較的簡単なので、僕が「とりあえず地区予選に出てみよう」という方に是非お勧めしたいデッキとなっています。
    デッキレシピ
    超電磁砲
    プレイヤー:ありか

    東京地区で使用した美琴軸です。
    構築面でも反省点があったため、今はその改善に向けて調整を行っています。
    大会レポート
    というわけで、ここから東京予選の対戦レポートとなります。
    結果から言いますと、負けてしまいました。
    ですので、今回は「こんな感じにプレメモしてきました」の報告となります。
    一回戦:きんモザ(アリス忍) 〇 後攻
    まず、お互いのやりたいことですが、
    • きんモザ:cip持ちのキャラのサイズを上げて、<02-027 アリス>でフルアプローチからの全面活動にし続ける。天然3+<Exアリス>の「4以上アンブロッカブル」を付与して貫通もしたい。
    • 超電磁砲:ブロッカーのサイズが小さいので、打点で勝負したい。<SR美琴>の効果でキャラを2体退場させたら点が通るため、とにかくアプローチしたい。
    アプローチを積極的に仕掛けたい超電磁砲側に対し、きんモザ側は<バースデーソング>で被害を抑えたり、<グレる>で相手をグレさせたりすることが出来ますので、こちら側はいかに相手のリソースを削るか、いかにしてアプローチの手を休めないかが重要だと思いました。

    試合展開
    初ターンに相手が<会いに来たよ>などでサーチしながらチャンプブロッカーを並べてターンエンド。
    こちらは<01-005 美琴>を立て、<Exコンビ>を持ってくるも2回目のレベルアップ元が集まらず、やむを得ず<01-008>を乗せて前に出し、<Exコンビ>を場に出してアプローチ。適度にチャンプされつつ点を通してエンド。
    次のターン、<Exアリス忍>に<2面ブリンク美月>の効果を使ってきたので<ジャッジメントですの>をプレイしたら飛んできた<金髪>、手札も余っていたのでもう1度<ジャッジメントですの>。
    サイズが大きい子がいっぱいアプローチしてきたので、全サーチコンビとExコンビをどかしつつ捌き切れない分をポイントで受ける。
    返しのターンでうまいこと<01-005 美琴>と<SR美琴>の両方をプレイできたので、再び<Exコンビ>を投げつけて、という動きでアプローチを続ける。
    あとはお互い「でっかくして終了時全面活動」vs「レベルアップして<Exコンビ>投げてめっちゃアプローチ」を繰り返し、グレられて、リソースが尽きてきたところに畳みかけて勝ち切れました。
    コンスタントに手札を維持しながらアプローチ出来た点がうまくいったポイントだと思います。

    二回戦:NEW GAME! ☓ 後攻
    NEW GAME!は受け札が相当強く、4回ないし3回のアプローチ制限をさせておきながら<無敵自由登場コンビ>を何度も妨害させたり、<P-002青葉>に<ハリネズミ>をプレイして100オーバーの壁を作ったりすることができるため、手札や山札が固まる前にどれだけポイントを通せるか、固くなったら<超電磁砲>などでうまく突破してポイントにつなげられるかが重要だと考えました。

    試合展開
    マリガン後に<同僚>を3回もプレイされ、<P-002青葉>も強くなって出てきて早くも投了気味な盤面を作られる。
    こちらも順調に<Exコンビ>投げつけをしたものの、60/60の壁を越えたところだけでしかアプローチできない現状。
    SR2cひふみ>がアンブロッカブルになり、<SR4c>、<青葉ひふみコンビ>、<P-002青葉>がぷにぷにした<青葉>と<ひふみ>の効果で何度も殴るあの盤面が作られて、手札の量と質、場の強さ、受けの強さともに上をいかれて負け。

    三回戦:ガルパン 〇 後攻
    ダージリンが中心となってアプローチしてくるデッキでした。
    気付いたら何度も殴ってくるエキスパンションであるため、気を抜かないこと(突然死しないように、負けないラインを考えながら受け札をキープすること)を念頭に置いてプレイしました。

    試合展開
    でっかいケイ>が出て、ダージリンを軸にアプローチしてくる動き。
    対してこっちはいつもの動きをしていたつもりが3tでキャラ被りが起こり、メインフェイズに何もできない大失態。
    もちろんそんな隙を見逃すエキスパンションではなく・・・ガルパンが一斉攻撃を仕掛けてきた!
    過剰打点を作られるも<ジャッジメント>ですの」が見事ブレイクし、延命ターンを獲得。
    相手はブロッカーが少なかったため点を一気に入れ返し、手札に<空間移動>」<Ex初春>」などを蓄え、返しのターンをしのぎ切って勝ち。

    相手のブレイクを踏まずにこちらだけブレイクしてもらえるという幸運に助けられました。

    四回戦:NEW GAME! 〇 後攻
    試合展開
    先程のNEW GAME!ほどは上手く回らず安心。
    チャンプを立てられ、こちらは<Exコンビ>を投げながら<SR美琴>のLv3を作って、<UC超電磁砲(レールガン)>を握りながらアプローチするも、受けの強さで点がなかなか通らない。
    相手の動きもアプ禁や<フレンダ>でぷにぷにしたキャラを除去しながら点を抑えながらプレイしていたため、拮抗状態。最終的に時間切れで勝ち。

    五回戦:ガルパン ☓ 後攻
    SR島田 愛里寿
    この時点でCブロックに4-0が1人、3-1が自分を含めて5人。
    ここで終わってくれれば2位だったのに・・・確定5回戦ですので見事に全勝者とマッチングです。
    愛里寿>を軸にして、終盤鬼のように殴ってきました。

    試合展開
    2回レベルアップのために<01-005 美琴>を前に出す、一回戦と同じ動きをしてしまいながらもアプローチで3点貫通。
    しかしそこから相手が固い盤面を築き、高い攻撃力をぶつけてきます。
    負けないラインを作りたいものの、<Exアリサ>が毎ターンのように出てきて、<0cカチューシャ>でポイントを裏返されてとリソースをガンガン削られて、あっという間に負けです。
    というわけで結果は3-2でした。
    全国権利は逃してしまいましたが、久しぶりにプレメモがたくさん出来てとても楽しかったです。
    やはり大会に出ることが強くなる一歩だと思いますので、この負けから学んだことを生かして、他地区予選にも参加していこうと思います。

    皆さんももし対戦する機会がありましたら、どうかよろしくお願い致します。

【ありか】NEW GAME! サンタ軸デッキ紹介

    posted

    by ありか

    こんにちは! ありかです。
    本日は先日発売されました「NEW GAME!」から、魅力的なデッキ「サンタ」を紹介します。

    デッキレシピ

    早速ですが、レシピはこんな感じです。

    何をするデッキ?

    テキストにアドしか書いていない以下の3枚を軸に暴れるデッキです。

    R葉月 しずく(ホロ) R桜 ねね(ホロ) R阿波根 うみこ(ホロ)



    サンタを登場させると捨て札からサンタを出せる上に終了時手札に戻りつつ、<ねね>の効果で相手を1枚休息に。
    うみこ>効果でサンタを捨てると休息&拒絶。手札を減らすことなく3面無効化しつつ殴りに行ける、かなり前のめりなデッキです。あわてんぼうのサンタクロースですね。
    また、<しずく>のパンプアップが2面しか取れないため、<01-077コウ>を入れています。数字を上げつつドローももらえるため、かなり強力です。

    動き

    しずく>を置きます。先攻であればコストにしたサンタを出して手札に戻すだけで得した気分になります。サーチを多用して<ねね>、<うみこ>を並べ、<01-077コウ>まで出せたらあとはおっきくして寝かせて殴るだけになります。
    この盤面を2~3tで作って、アプ禁を使い切る前に勝ちに行きます。2面休息&1面拒絶で<サンタコウ>に<01-077コウ>効果で2面拒絶を振ってアプローチすることもできるので、毎ターンこの動きをコンスタントにやられたら相手はひとたまりもないでしょう。アプ禁されても<しずく>を圧殺してまた出して効果で釣ってくることもでき、フィニッシュ力も十分です。

    ・目指す盤面
    プレメモサンタ盤面.jpg

    対レールガンでは<黒妻>が怖いので前置き。

    デッキの強み
    • 初動が早く、豊富なサーチで安定している。
    • ブレイク率が高い。
    • 安定して手札をキープできる。
    • SR青葉>という高額紙幣を使わなくてもいいため、お財布に優しい(その分レアばっかりだけど)。

    まとめ

    久しぶりの「特徴」で組むデッキではないでしょうか。僕の知ってるサンタって相手にアドを与える感じなんですけど(ひだまり初弾並の感想)。

    とにかくうみこの2面触れる効果が強すぎて、妨害の選択権を奪いつつ怒涛の攻撃でメインエリアを減らせるため、相手はキャラの使い回しが出来なくなるんですよね。
    サクッと組める割にそれなりに強いので、今後しばらくはちらほら見かけそうです。
    NEWGAMEは全体的にNEWなGAMEのテキストが多いので面白いですね。もう一つ作っているのですが難しいので、また固まり次第紹介出来たらいいなと思っています。無限ループに関しては......。

販売ランキング(ー20200430まで)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

プレシャスメモリーズ 買取強化カード紹介(2020/04/08更新)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

デッキレシピ記事 一覧

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

対戦動画まとめ

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

きゃらスリーブコレクション デラックス「かぐや様は告らせたい -ウルトラロマンティック-」予約受付中

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE