こんにちは!遊々亭プレメモ担当です!
今回は最新弾『結城友奈は勇者である』についてブロガーの皆さんにインタビューさせていただきました!
ブロガーさんたちが最新弾のどんなカードに注目しているか、ぜひご覧ください!
新弾レビュー『結城友奈は勇者である』
ありか編
![]() |
- 新弾レビュー『結城友奈は勇者である』【ありか 編】
- 新弾レビュー『結城友奈は勇者である』【紀田 編 】
- 新弾レビュー『結城友奈は勇者である』【kyo 編 】
- 新弾レビュー『結城友奈は勇者である』【ろこどる 編 】
![]() |
01-005 R 結城 友奈 いつも通りの「レベルアップ1ドロー」キャラですが、ついている効果が3-1ルックと非常に使いやすいものになっていますね。 さらに残りの2枚を戻す際に任意の順番で上と下にカードを振れるので、<5-1ルック>や<百鬼夜行>を発動させやすくすることも可能 。 縁の下の力持ちとしてアドバンテージを稼いでくれそうな1枚です。 |
![]() |
01-042 SR 東郷 美森 テキストを見る限りでは「まぁ普通のカードだな」と侮っていたのですが、EXカードであるためアクセスが容易で、しかも<強力なタイトルイベント>があるこのエキスパンションに於いては、1ターンに複数回登場させることも可能であり、かなり厄介なカードです。 普通に使っていても、<パジャマ冷泉>や<箱プロモ青葉>などの厄介なブロッカーたちを空気に出来る強者です。 |
![]() |
01-011 SR 結城 友奈 一番下のテキストが「(退場せずに)デッキの下に帰って、キャラを場出し」、ということは<SR美琴>や<SR愛里寿>に対してかなり強気に使うことが出来る防御札です。 手札に溜め込んで厚い壁を形成することもできて頼りがいがあるカードですが、なぜか2つ目のテキストで<PR小路 綾&猪熊 陽子>には滅法弱くなっていて笑えます(笑) |
![]() |
01-105 SR 結城友奈は勇者である このカードに言及しないわけにいかないですよね(笑)。 複数抱えることさえできれば1ターン目からレベル5達成も可能という、美琴もびっくりな速度を叩き出せるカード。 「レベル5が容易く作れる」ということでデッキのコンセプトの中心に鎮座するカードですね。 友奈軸ではレベル5友奈の早期着地及び2体目3体目のレベル5の形成、美森軸では<SR東郷 美森>を連打する動きが好きです。 |
「レベル5」って、何気なく「常時+40/+40」という過剰なサイズを作ってくるので、いるだけでアプローチを牽制する効果もあるため、盤面の作り方・速度次第でゲームをコントロールすることが可能なエキスパンションだと思います。
僕が友奈軸を回すとレベル5を3面くらい作ってどこどこ押し込む形になり、「ナンダコノプレメモ」ってなりました。
攻めも強力ですが<百鬼夜行>などの防御札もあるので、攻守のバランスが取れたエキスパンションだと思います。
現環境もなんだかんだ魔境(毎回言ってる)ですので、どう刺さっていくのかが見所です。
一言で言うと「難しい」エキスパンションであり、タイトルイベントをどう握り込めるかという点が勝負を大きく分けるといった意味では、現環境で求められている「安定性」にかけちゃうかなぁ、と思います(NEWGAME回した人並みの感想)。
イベント割り込み、ブレイク割り込み、相手イベント+1など妨害札も豊富ですので、対戦相手としては何が飛んでくるかドキドキですね。困ります。
ありかさん、ありがとうございました!