こんにちは! ありかです。
今回は遅くなりましたが、6/4(土)に行われました栃木予選のレポを書きたいと思います。
今回僕は東京予選も参加し、東北勢としては仙台予選がラストチャンスだと思っていたところ、前日に栃木で開催され、意外と交通費も(仙台から行く分には)安かったので参加しました。
6月4日(土)
会場:カードラボ宇都宮
規模:32人(1ブロック)
新幹線で行こうと駅で待っていたらどうやら連結予定の山形新幹線がカモシカと衝突し遅れが生じているらしく、かなりハラハラでした。
最終的に連結せず置いていくことになりました。0没回避。
暑い中駅から20分くらい歩き、会場に着きました。
かなり広くて開放的なデュエルスペースでした。正直羨ましい限りです。
プレイヤーさんたちがすでにパチパチとデッキを回していて、少し緊張してきました。
さて、今回の使用デッキはWORKING山田です。
○デッキレシピ

WORKING!!山田デッキ | |
キャラクター | イベント |
3<01-018 山田 葵> |
2<01-122 おばさんじゃないよっ!> |
握るデッキの候補としては 山田>あの花>俺妹>ささみさん ってところでした。以下に各デッキの長所と短所をまとめます。
各デッキの長所・短所
長所:環境で一番多い(であろう)俺妹に有利である。
短所:あの花に圧倒的不利。また、事故ったらまず勝てない。
長所:増えてきた山田に有利。ソリティア楽しい。
短所:俺妹に対して後ろ置かないのが厳しい。<焼きつくす炎>も厳しく、かなり相手を選ぶ。
長所:明らかなカードパワーの高さ。すべてのデッキに勝ちうるスペック。
短所:山田相手はお祈り要素が大きい。また、ミラーはプレイングの差が出て負けそう。
長所:大体勝てる。お祈りとプレイングがシビア。
短所:大体勝てない。時間切れが厳しく、ミラーが不毛。
結論と構築
結論として、「俺妹が多そうだし、山田が一番勝てそう。俺妹とささみのミラーをやりたくない」というものです。
とりあえず栃木で様子を見て、翌日の仙台に備えようかと。
次に構築についてですが、<殺し文句>4、<急接近>4、<落ち葉焚き>2とアプ禁重視です。
俺妹が基本神猫コイン乗りを中心にポイントを与えてくるのでそこをハンドでいなしつつ、手札に溜まった山田で殴っていくというのを理想にしました。
また、後ろを置かないことを考えると<「バイトの勧誘」>がどうしても使いづらく、手札にイベントを抱えてしまうのが嫌でしたので、勧誘するよりかはキーパーツを4投し、引き込みやすくするという構築にしました。
また、<初弾SR山田>も搭載しています。
これは<カスタム黒猫>を迎撃したり、<バジーナ>で上がったキャラを倒したりと自由登場ならではの活躍が期待でき、かつ積んでいるデッキも少なかったので意外性もあっていいかなと2枚採用しました。
イベントはアプ禁を中心に<WORKING'!!> と<ワグナリア戦線>、あの花用に<おばさんじゃないよっ!>も。
あの花は圧倒的に不利ですが捨てていい理由にはならないかと思いまして。
<WORKING!!!> や<なでなで>も欲しかったのですが、俺妹やささみさん相手に1点目がなかなか通らなそうで妥協です。
というわけで大会が始まりました。
大会
じゃんけん勝 先攻 ○6-4
積極的にアプローチをしてきたので<SR山田>を<回収山田>と<かぼちゃ山田>で使いまわして妨害しつつ、ハンドを山田色に染めていき、序盤からまずまずの立ち回り。
ターン数は5ターン程度でしたが、相手が後1でイベントやサーチを使いまくり時間がかかったのもあり、時間切れ。
じゃんけん負 後攻 ×2-7 マリガン有
アプ禁が手札に溜まり、4ターン<自由登場にする山田>と<かぼちゃ山田>でニコニコしていました。
3点入ったところで詰められて即死です。構築の甘さが出ました。
理想は「自ターンは山田を投げつけイベントを引き、相手ターンはイベントを消化して守る」でしたが裏目です。
じゃんけん勝 先攻 ×3-7 マリガン有
<自由登場にする山田>が引けず、防御が薄かったためフルパンされて負け。何も言うことはありません。
じゃんけん勝 先攻 ○7-1
パーツを徐々にそろえつつ<SR 綾>を<初弾SR山田>で倒し、まわりの子を<新SR山田>で迎撃しながらパーツを引き込んで勝ち。
ハンドがあれば<「鬼コーチカレン」>からのフルパンジャスキルで負けていたようです。
<No、金髪>も抱えていたので<ブレイク>お祈りでした。
きんモザは<バースデーソング>やそれを回収する<和服陽子>、<コイン取り除き陽子>もいて、なかなかメタ張れていいですよね。
じゃんけん負 後攻 ×5-6(LO)マリガン有
なかなかパーツが揃わずに殴りにいけず。
向こうはかなりの回りで引きこもりながらも殴ってきていて、こちらもパーツが揃って殴りだしたものの自由登場と<カスタムたま>、<屈託>やらで被害を抑え、最後には<焼き尽くされる>始末。
6点入ってファイナルターン覚悟で殴りに行って山が切れました。悔いはありません。
大会を終えて
というわけで2-3です。今回は奮わない結果となりました。
そのまま餃子を食べてから仙台へ帰り、ホテルでデッキ調整タイム。とりあえず思ったことをまとめると
・俺妹とささみさんが多い。あの花と山田はあまり見かけない。
・引けた試合は勝ってる。引けなかった試合は負けてる(マリガンした試合は全負け)。
なんともシンプルでした。結論、引ければ勝てるんだったら明日も山田を握ろうと決めました。
また、対戦して思ったことは俺妹が思ったよりも殴ってくるということです。
コイン乗りや<軽減コンビ>のみのペチペチが主流だと思っていたので少々カルチャーショックでした。
そのためアプ禁でいなす作戦がうまくいかないことが判明し、<殺し文句>4にまで減らし<初弾SR山田>はお亡くなりになりました。
それともう1つ気づいたことは、<SR山田>は意外と点通る、ということです。
退場させないプレイができない場合は受け、というのが非常に多かったです。
ですので「なかなか点が通らずに腐る」と懸念していた<なでなで>や<WORKING!!!>を代わりに入れました。
また、事故ったら元も子もないということで、最悪後ろにおいてまでも<バイトの勧誘>でサーチしようと誓い、<ぽぷら山田コンビ>と<バイトの勧誘>を入れました。こんな感じになりました。
○調整後デッキレシピ

WORKING!!山田デッキ | |
キャラクター | イベント |
3<01-018 山田 葵> |
4<01-108 バイトの勧誘> |
負けまくりでしたが、自分のプレイングとの差を認知できたので良かったです。
というわけで、栃木編は以上です。タコ負けです。
次回、構築を変えて挑んだ仙台偏、また負けたら記事にならない! 乞うご期待(?)です。