【環境考察】月属性から見る現在の環境【緋色】 | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【環境考察】月属性から見る現在の環境【.. | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

【環境考察】月属性から見る現在の環境【緋色】

posted

by 緋色

こんばんは、どうも僕です。
GP大阪地区、名古屋地区も終わり、残すは東京地区、そしてGP決勝となりました。
僕はというと大阪地区へ足を運んだはいいものの、初戦敗退という悲しい結果に終わってしまいました。
そんな大阪地区予選は、月と花属性だらけだったようで。
今回は、その中でも月属性についてお話していきます。

月属性がなぜ強いか、なぜ人気か
僕は、その理由は2点あると思っています。

1.わかりやすいゲームプラン
以前に月属性の紹介記事を書かせていただいた際にも書きましたが、月属性は臨機応変さ、その場しのぎの上手さが問われる属性でした。
それが、FGO2.0によってかなりわかりやすいゲームプランが取れるようになり、そのプランがかなり強いことが月ユーザを増やし、この環境がある、と思っています。

なぜかなりわかりやすいゲームプランが取れるのかというと<STフランケンシュタイン>と<酒呑童子>、主にこの二枚で、ゲームプランが確立してしまうからです。
もともと、月属性はダメージレースに負けそうなところを<メディア(リリィ)>や<後藤モヨ子>など、能力修正を与えるカードで何とか合わせて、という動きが得意な色でした。
しかし、<STフランケンシュタイン>の効果で、攻撃がとまっても打点は入り続け、<酒呑童子>の効果で相手の打点は下がり、ダメージレースもなかなか負けづらくなりました。
この両カードを揃えると、攻撃せずにずっとAFキャラをタップし続けるだけで打点が入り続け、被ダメージも軽減される、という状況が出来上がってしまいます。
さらに強みとして、この2枚を揃えてゲームをすることは難しくないんですね。
先述の<メディア(リリィ)>などは、使い方が多少難しかったりするのですが、STフランケンシュタイン>はぱっと見で通らなければ寝かせばいい、とかなり簡単に択をとれます。
当たり前っちゃ当たり前ですが、プレイ難度が高くなく、割りと勝てるデッキに仕上がる、というところは月属性が増える理由になるのではないでしょうか。

2.新ロビンフッド
2点目に、<新ロビンフッド>の登場が挙げられます。
コモンとはいえ、このカードの強さは引いたら出す、と言えるほどのレベルです。
AP-2/DP-2修正というのはかなり大きく、大体のキャラがとめられなくなる大きさです。
実験>を装備した宙キャラを止める気無くすのと変わりませんね。

先出しでもいいですが、真価を発揮するのは後出しをしたときです。
相手のAP1のキャラなどにあわせると、もう他列が通り始めてしまいます。
もちろん1体にしか効果は適用できませんが、<ロビンフッド>が通れば3列通る、と言えるほど影響力が大きいです。
これによってこちらのダメージがなかなか止められず、しかも相手の攻撃は<酒呑童子>で軽減、という前向きなゲームプランも取れるようになりました。
これについても、<ロビンフッド>が相打ちしないように登場する場所を意識する、くらいなのでプレイ難度は高くありません。

この2点がFGO2.0の月属性の強みかつ、強さ、人気の理由と僕は思います。

各色に対しての立ち回り
さて、ここからは自分が月属性を握る側としての話をします。
プレイ難度が高くない、とは言いましたが、トップメタの一角に居座る以上、意識されるのは必然です。
デッキの幅は広がりましたが、ざっと各属性相手の立ち回り、意識することを一言書いていきます。

対花属性
冒頭でも書きましたが、月属性と並んで環境のメタの一角に位置するデッキですね。
ナイチンゲール>を擁するFGO単、<SRダージリン>・<SR武部沙織>など優秀な中型キャラを多数擁するオーソドックスな花単、どちらも手ごわい相手です。
どちら相手にも、手札0枚の状態からウォームアップドローで<エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕>を登場させられるリスクがあるため、<STフランケンシュタイン>主体の戦法はとりづらいです。
しかし、小型キャラが多いため<酒呑童子>がかなり効く相手だといえます。
また、<ステンノ>対策に<トリスタン>などを採用すると、<STフランケンシュタイン>戦法も取りやすく、有利に戦えるはずです。
SRマシュ>を活かした消耗戦を仕掛けていくのも悪くないでしょう。
ただ、こちらのキャラ沸きが悪くなった途端、押し切られてしまうこともまた良くあるので、常に打点負けしないよう意識していくことが大切です。

SRネロ>や<SRアンチョビ>相手に先述の<トリスタン>が大きく刺さるため、積極的に出していきたいですね。
トリスタン>は日、花を意識するなら採用の価値がある一枚でしょう。

また、<レヴァンテイン>の能力に合わせて<万古不易の迷宮>を発動できると、ぐっとゲームが有利になります。
酒呑童子>の能力起動条件もあり、狙いやすい動きだと思うのでぜひ。
織田信長>や<フレイムタン>等の「アグレッシブ」持ちには<酒呑童子>も無力なので、軽減しているから、と余裕を出さず受けれるところは積極的に受けていき、有利なレースを意識しましょう。

高スペックキャラが更に増え、止めづらさが増した宙単ですが、新たな月単の戦い方にはぴったりなのかもしれません。
SPでとめることが減り、APでとめる事が主流になったため、以前ほど<ファントムメイデン>の怖さもヘリました。
また、宙属性お得意の「オーダーステップ」戦術には、<STフランケンシュタイン>の効果を合わせてやることで、うまみが半減...くらいまで行きます。
相手側も<炎上汚染都市冬木>など、飛び道具が増えたため過信は出来ませんが、大きく見れば有利な相手です。

mix仕様の雪単もかなり力がありますが、流行りのFGO雪単についてです。
サンタオルタ>のアンタップ制限効果がかなり強力で、除去+起きない、で1つの除去が2倍以上のパワーになってきます。
雪相手は<サンタオルタ>を引かれないことを祈り続けるか、構築の段階で<風魔小太郎>や<無理難題>を採用することで誘発効果を防ぐか、が大きな対策になります。
また、日や花ほどではないですが、優秀な2マナDMG3キャラを多く擁するので、積極的に登場させ、手札枚数の差をつけていくことも意識していきたいです。

月属性ミラー
大会シーンでは必ず訪れるであろうミラーマッチについて。
STフランケンシュタイン>意識の<トリスタン>や、<モーツァルト>などの採用が大きな鍵になるはずです。
また、<玉藻の前>などの大型キャラを採用することもダメージレースで差をつける要因になるでしょう。
ミラーマッチを意識する構築にすると、他の色相手に多少薄くなってしまうのが難点なので、そこは環境読みや地域柄をしっかり意識して臨みましょう。

プレイの点では、相手の<SRマシュ>に<ロビンフッド>をあわせてやることが一番手っ取り早く、かつ最大の勝因になると思っています。
DP+SPとめが少なくなってきた現状では、とめたキャラが通り続けてしまう、という状況をなかなか打破できず<ロビンフッド>で攻撃しているだけで勝ち、見たいなゲームも結構あります。
また、<魔霧><邪竜召喚>などの飛び道具でも差はつけられるので、手札枚数などはしっかり意識していきたいですね。

さて、11月も終わりに近づき、残すところは東京地区、GP決勝ですね。
12月のプロモーションカードにも期待できますし、まだまだいろんなデッキが登場してくるように思います。
自分もそうですが、悔いのないGPになるようがんばりましょう。


では~

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(4/29更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE