
【大会レポート】リセオープン【タマーMAX】
ところで会場で色々な方になんで雪単じゃないのですか?と聞かれました。
【デッキレシピ】雪単デッキ紹介【タマーMAX】
この記事を見て雪単の参考にしてくれた方も多く、私が雪単を握るという噂が何処から流れていましたwこの記事を書いた頃は強いと思っていましたが、<P沖田>の登場や色々考えた所厳しい部分が多いと感じました。特に<カーミラ>への依存度が高く、引けない試合はゲームにならない事もあるといった所です。フリープレイなどでは勝ち逃げしつつ、日単の調整を黙々と続けていました。
デッキレシピ
日単 デッキ
タマーMAX
EX2
計46枚
EX1
計12枚
<Pドレイク>はあまり積みたくはないのですが、初手のAFキャラ2種確保の時にマリガン基準が少し楽になる為、AFの種類数を確保したいという事で1枚採用しています。
EX2の枠に関しては、何を減らすかという事になるので私は<アンボニ―>を減らすことにしました。花単と月単などの盤面を固めるデッキに対しては強いのですが、日単、宙単を相手にした時に引きたくないカードだと感じているので、大会で当たる可能性を考えて2枚にしてあります。後は、特に書くことはないですねw
デッキ選択の経緯
3月の東京フェスタが終わった後に、次の大型大会に向けて使い込んだデッキを用意しておこうという事で日単を中心に調整を行っていました。先攻と後攻差が埋まってトップ勝負になった時に、日が2ドローからのアクションが出来る事が多かった事と、<Rドレイク>からの打点レースの逆転が可能な為、ある程度初手が弱い場合も何とかなる試合が多いと感じました。宙単の安定感も理解はしていたのですが、日単の爆発力に方が私としては好みでした。大会レポ
先攻1ターン目 相手 金時エンド
後攻1ターン目 玉藻の前、ネロ ハンドにRドレイク
先攻2ターン目 カーミラ!!!
もちろん次のターンに<玉藻の前>が除去される。まずい、これはまずい。とりあず<ネロ(SR)>は殴り続ける事が出来たので打点レースは互角で進行。終盤相手のキャラが湧かず打点が一気に入りこちらの勝ち。最終局面での相手のハンドが<金時>×2、<ガンド>×1、<カーミラ>×1みたいなハンドになっていてキャラが出なかったようです。危なかった・・・。
この3月まで群馬にいた方。一回戦も群馬の人と対戦していて「なんでなん」って言ってたw
先攻で<玉藻の前>、<ネロ(SR)>!!
相手が日花だったぞ・・・<カルデアス>4枚のやつでは・・・これはまずい。
残りデッキ15枚になった頃に1枚目の<カルデアス>を<玉藻の前>に打たれたが時すでに遅し。残りのデッキ15枚に4枚<カルデアス>が埋まっていました。
とっても運がいい!!
展開を忘れてしまいましたが、<メフィスト>に対して、<呂布>を合わせられてしまい、<アンボニー>を置くことになってしまったので打点レースで圧倒的に負けてしまう形になり、AP3以上のカードも引けず相打ちも出来なかったのでジリ貧でした。初手が弱かった時点でしょうがない展開だったと思います。
リセオープンを終えて
群馬からは2名決勝トーナメントに出る事ができ(1名は今回からの新規)たので、リセの面白さを伝える事ができたのかなと感じます。また、元群馬勢のARCさんが今大会で3位の好成績を残すなどもあり(数年ぶりに会った)楽しくお話もできました。懐かしさを噛みしめながらも、新規に対しての布教活動、講習も積極的に行っていきたいと思っています。学生だった友達も皆社会人です。カードゲームに使える時間は減ってしまいましたが、リセをもっと楽しんでいきたいと思います。
今月末は、ブレ×ブレ発売です。どんなデッキが出てくるのか今から楽しみですね。
それではこの辺でノシ