【178ページ目】ブログトップ | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【178ページ目】ブログトップ | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

遊々亭 GW SALE FINAL Days 開催!!

    posted

    by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

    200424GW SALE2.jpg
    遊々亭 GW SALE FINAL Days 開催!!

    200424第2弾Blog.jpg



    こんにちは、遊々亭@リセ・オーバーチュア担当です!
    お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、GWのサプライズをお届けします!
    遊々亭 2020年 GW SALE FINAL Daysを本日5/1 17時より開催します!!

    GWもシングルカード特価販売に、ご購入者様ポイントキャンペーン、そしてご購入者様プレゼントと、
    お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
    是非この機会に遊々亭 2020年 GW SALEを覗いてみてくださいね!

    遊々亭 GW SALEのお得な注目ポイント!
    • シングルカード特価販売!欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?
    • 今回はGW SALEを記念しまして、遊々亭でお買い物すると、お買い上げ商品金額に応じてもらえる遊々亭ポイントが、なんと2倍になります
      FINAL Daysの期間中はお買い上げ商品金額に応じてもらえる遊々亭ポイントが、なんと3倍になります!
    • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様にもれなく『遊々亭オリジナルデッキケースBLACK Ver.』プレゼント!



    GW SALE特集

    今回のGW SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
    GW SALEの特集ページはこちら!

    FGO/GUP/TOA/OSP特集
    20200424 bf tokusyu.jpg

    GW SALE特集第2弾は『FGO/GUP/TOA/OSP特集』!

    FGO・ガルパン・とある魔術の禁書目録・御城プロジェクトの各タイトルのシングルカード特集になります!



    遊々亭ポイント、3倍キャンペーン開催!!
    200414ポイント3倍.jpg



    期間中、遊々亭でお買物すると、お買い上げ商品金額に応じて付与される遊々亭ポイントが2倍になります
    FINAL Daysの期間中はお買い上げ商品金額に応じてもらえる遊々亭ポイントが、なんと3倍になります!
    対象商品のお買い上げ金額の【5%】、さらにキャンペーンポイント【10%】が遊々亭ポイントに加算されます。
    この期間にお買物をして、さらに次の買物をお得にしちゃいましょう!

    ※支払い方法によって対象商品のお買い上げ金額の【2%】 + キャンペーンポイント【4%】が遊々亭ポイントに加算されます。
    キャンペーンポイントは期間限定ポイントとなり、後日付与になります。ご了承ください
    ※遊々亭ポイントの詳細に関しましてはこちらのページをご覧ください。


    シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
    200424dekki b2020GW.jpg


    さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
    遊々亭 GW SALE(4/24~5/3)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースBLACK Ver.』をプレゼント致します!


    GW SALE Twitterキャンペーン

    リセ・オーバーチュア GW SALE Twitterキャンペーンを開催中!!
    下記に記載したアカウントをフォローしてツイートをRTするだけで賞品が手に入るチャンス!?
    奮ってご応募ください!!




    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee

ネクストン 1.0 カードレビュー 雪属性編【らじお】

    posted

    by らじお

    ネクストン 1.0 カードレビュー 雪属性編【らじお】
    どうも、らじおです。
    今回はネクストンの雪属性についてのレビューです。

    ネクストン雪単について
    今回の雪単は限定構築の雪単でよくある、DPや「オーダーステップ」でうまく守りを固めていくデッキになっています。
    今までのデッキと比べると防御することに[迷宮置き場]が貯まるメリットがあり、その枚数によってキャラが強化されるオーガスト宙的な要素で、今までのいくら盤面を固めても攻めに回れない部分がかなり緩和されています。

    SRカードについて
    カリン
    登場時に相手キャラを除去できるカードなのに、手札3枚で登場できてしまう超効率カードです。
    現役の除去と同じ効率で除去しながら手札3枚の効率に恥じないスペックのキャラが登場してしまいます。
    当然こんなうまい話はないもので、[迷宮置き場]の枚数が3枚以下の場合バトルにも参加できず基本能力も使えないため、盤面を一マス使えなくしてしまうカードでもあります。また、場を離れた時には「ペナルティ」によって、貯まった[迷宮置き場]と自分の場のキャラを道連れにしてしまいます。
    とはいえ道連れにするキャラは自分で選べるので、自分の場のもっとも価値が低いカードと相手の場の強いカードを相打ちにさせるカードとして考えても、自分のキャラの破棄が後払いになった<土岐のぞみ>なので流石に強いです。

    [迷宮置き場]を貯める方法としては、防御時に置き場を貯めるカードを利用していく方法と、<カリン>のテキストで除去しつつ貯めていく方法があります。前者に関しては限定構築向け、後者はMIX向けの方法なので、自分のデッキではどのように[迷宮置き場]を貯めるのかについては意識しておきましょう。
    かなり特殊なカードでしたが、簡潔にまとめると手札消費なしでAP4/DP4/DMG3、「ステップ」にオダチェン持ちが湧いてしまうカードなので、強いです。

    イヴ
    こちらはオダステAP3/DP3のスペックにDPを上げるテキスト、リカバリー2点回復と<シビラ>を彷彿とさせますね。
    さらに味方キャラを手札に戻す効果が追加されており、こちらの効果をうまく使えるかどうかが重要に感じます。
    チャンプブロックキャラを手札に戻したり、登場時能力を使いまわしたり、AFキャラを戻してオダステで滑り込んだり、シンプルな能力だけに使う機会も多そうです。
    限定構築では防御で[迷宮置き場]を貯める必要がある分、この能力をうまく使える場面がさらに多いですね。
    シビラ>より良い部分は自身が3点パンチャーである点ですが、DMGをマイナスするのは<シビラ>にしかできないことなので相互互換の関係になるでしょうか。必要に応じて使い分けていきたいです。

    構築限定カードについて
    シュンラン・シュウラン
    基本はこの2種を出しながら防御することで[迷宮置き場]を貯めていきます。
    4枚以上でそれぞれDMG、スペックに修正を加えられ、10枚以上で修正が全体に加わるようになります。
    まずは<カリン>が動き出す4枚を目標に置き場を貯められるよう、「オーダーステップ」を活かして守っていきましょう。

    フウ
    このキャラも置き場を貯められます。
    手札に戻る能力があるため、どうしても置き場を貯めたい時には最低限の手札損で防御することができますね。
    SP2と置き場10枚以上時の能力のおかげで序盤も終盤も有効に使えるカードです。

    告白
    防御時限定の除去ですが、こちらの手札が2枚の状態で打てるため構えやすいカードです。
    防御時に相手の計算を崩せるので、置き場を貯めるための防御に回りやすくなります。
    「オーダーステップ」持ちや登場時1ドローの軽いカードと合わせて構えることで、ゆっくりゲームを進められるとネクストン雪のペースに持って行きやすくなるでしょう。

    その他のカードについて
    迷宮の魔王
    新しいイベント除去です。
    AP4のキャラがいないとハンド効率が悪いですが、MIXでも<アクセラレータ>や<ノイシュヴァンシュタイン城>が条件を満たすのでそれほど厳しい条件ではないです。
    このデメリットよりも[迷宮置き場]を貯められるメリットが大きく、<カリン>の動き出しが1ターン早くなるというだけでも<カリン>を使うMIXのデッキは採用を検討するべきだと思っています。

    と言った感じです。今回はアクアプラスぶりにカードパワーが一段階上に設定されているように感じますね。
    ちょっと触っただけでも前環境より強力になっているデッキが多く、楽しく遊べました。
    タイミングがタイミングなので大型大会はありませんが、ディスコードを使ったフェスタも毎週行われているため、そういった遊び方でリセに触っていきたいですね。
    それでは今回はここまで。ではまた。

ネクストン 1.0 カードレビュー 花属性編【緋色】

    posted

    by 緋色

    ネクストン 1.0 カードレビュー 花属性編【緋色】
    こんばんは、お久しぶりです。どうも僕です。

    先日、ver.Nextonが発売されましたね!
    リセフェスタなどオフラインの大会は中止続きですが、公式主催のおうちでリセフェスタなど、時勢に応じたサービス運営ができている...ような気がします。

    さて、今回はNextonの花属性カードについてレビューさせていただく運びとなりました。よろしくお願いします。

    花属性SRカードについて
    小鳥遊 汐栞
    河嶋桃>に続く、ほぼ任意のサーチカードがSRに登場しました。
    また、昨今の流行り(?)にのっかるようで、サーチ終了後も優秀なSP上げ能力をもっています。
    本当に、verとあるIII以降の能力2つがスタンダードになってから、カードパワーの上昇を感じますね...。
    サーチ能力は特にシングル構築で輝く能力で、デッキの核となる<袁紹・麗羽>のサーチが効くことから、文句なしの4枚投入、と言えるだけパワーがあると思います。
    Mix構築では、<ルルティエ>はサーチ対象にできないものの、引けないと困るAFキャラのサーチができて、コストパフォーマンスが純粋に良いキャラとして花絡みのデッキには単色混色問わず採用が見込めるでしょう。

    本体のスペックは低いものの、SP上げ効果と相まってば持ちがそこそこよくなる点も良いカードですね。

    速水 綾希
    もう一枚のSRも、Mix、シングル問わずかなり使いやすい性能をしたカードとなっています。
    シングル構築では、ほとんどのAFキャラがDP4以上となるため、実質的に全体強化といえる効果を持っているため、特に登場させていきたい一枚ですね。

    また、例に漏れずこちらも能力を2つもっていて、DP上昇の効果を持っています。

    今までのスペック操作カードと比べると非常に使い勝手がよく、バトル中などの制限がないため、緊急回避的に使うことも可能、自分相手ターンの制限もなく、相手ターンもシンプルにDFキャラの守りを厚くできます。

    Mix構築でも<天草式十字凄教 五和>や<久寿川 ささら>などを中心としたDP4花単に文句なく投入できるカードだと思います。
    速水 綾希>本体が<ルルティエ>のドロー制限にかみ合っているところも非常に良いですね。
    能力の対象が花属性に絞られているため、先述の<小鳥遊 汐栞>と違って混色での採用が難しいのは少し残念な点ですが、新カードとしてとてもパワーを感じる一枚です。

    構築制限カードおよびNEXTON限定花について
    まずはNEXTON花単というデッキについて。
    先述した<袁紹・麗羽>を中心に、手札を0枚にすることでシナジーを持つカードを多数擁するデッキとなっています。ハンドレスコンボですね。

    構築制限を持ったキャラが軒並み「自分の手札が0枚の場合」というキーワードを持っているため、基本的な運用は手札を0枚にして、<袁紹・麗羽>で補充しつつ戦う、というゲームを目指していきます。

    基本的には
    袁紹・麗羽>を含めて場のキャラを6枚登場させる

    霊帝・空丹><何進・傾>などで効率的に手札を0枚にする

    相手のターンに<袁紹・麗羽>の効果で手札を補充し、ウォームアップドローを含め手札3枚で自分のターンを迎える
    という流れを目指していくデッキとなっています。

    NEXTON花単のサンプルとなるデッキリストはこちら


    構築制限カードで特に強力なカードについて幾つか。

    霊帝・空丹
    例に漏れず能力を二つもった、構築制限カードです。
    一つ目の能力はごみ箱からの任意サーチです。
    袁紹・麗羽>が引けなかった場合や、ゲーム展開的に余裕がある場合はごみ箱から探せるため、ゲームの再現性を高めることができる能力、といえるでしょう。
    手札回しにも使えるため、中盤以降に手札からキャラが登場できない場合などに小回りが利くのも良いですね。
    二つ目の能力は花3点でアンタップを行う能力ですね。
    単純ながらも、非常に強力な能力で、場が固まってからもドローからそのままアンタップが行えるので打点レースを優位に進めることができます。
    もちろん相手ターンに使うこともできるため<袁紹・麗羽>、<脱衣所での遭遇>などと合わせて相手ターンに手札を増やし、連続攻撃を防ぐこともできます。
    構築制限カードらしくパフォーマンスがよく、パワーの高い一枚ですね。

    何進・傾
    こちらも例に漏れず...で全体にボーナスを付与する効果、DMGを上げる効果、の二つを所持しています。
    特にDMGを上げる効果が強力で、前述した<霊帝・空丹>と合わせて確実にDMGを上げつつ攻撃を通すことができるでしょう。
    また、手札1枚で2点上がる計算なので、<袁紹・麗羽>と合わせてもこちらのデッキが減っている量より相手のデッキを減らす量が多くなるため、非常に効率的に手札を消費していくことができるでしょう。

    本体もAP4/DP4と文句のないスペックをしているため、ボーナスの能力も使いやすく、構築制限に恥じないパワー、パフォーマンスの高さを感じる一枚です。

    その他のカードについて
    印象に残ったカードを何枚か一言ですが紹介していきます。

    袁術・美羽
    自身を破棄することで花属性の4コスト以下のキャラを登場できる効果を持っています。
    シングルでは<袁紹・麗羽>のために手札をいったん0にすることができ、引いたカードをそのまま登場させることができるためデッキのテーマともあっています。
    シングルでもとりあえずで登場して、2点攻撃してから優秀なキャラと入れ替わる、という運用はとても強力です。
    攻撃しつつ<五和>なんかをDFに登場、次ターンにオーダーチェンジから攻撃、なんて流れができればとても良いですね。

    張勲・七乃
    スペックは4コストでAP3/DP4と平均的ながら、前述した<袁術・美羽>を登場できる効果を持っています。
    あとは見た目がかなり好き。

    注目すべきは効果のコストで、花花星というコストの都合、EX1を処理できることや、混色でも使いやすい、ということが特に優秀です。
    本人のコストも花花星星と混色でも採用できるため、混色デッキで花4点コストのキャラは少し重い...という場合や、単色でもEX1が気になる場合なんかに採用を考えられる、ビルダー向き(?)な一枚となっています。

    盧植・風鈴
    花属性にもついに<アンズー>互換が来ました。
    いままでは条件付きで、登場即時...とはいかなかったため、DP4花単が注目されがちですが<小鳥遊 汐栞>と合わせて小型中心の花単もそこそこ強化された...ように思います。

    おわりに
    ありがとうございました。
    それでは良きカードゲームライフを!

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(4/25更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE