【121ページ目】ブログトップ | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【121ページ目】ブログトップ | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

戯画1.0 カードレビュー 月属性編【らじお】

    posted

    by らじお

    戯画1.0 カードレビュー 月属性編【らじお】
    どうも、らじおです。今回は戯画カードレビュー月属性編ということでやっていきます。
    月は[ジンキ・リザレクション]と[閃鋼のクラリアス]の属性で大型デッキのカードが揃っています。作品については知りません。

    カードの評価の前に、今回のキャラは登場時に<人機>と<クラリアス>を装備するキャラが多いのでその2種だけ説明しておきます。

    人機とクラリアスについて
    人機
    APDPを+2する能力と自分のキャラが5コス以上のみ、かつDFにキャラが1体以下のとき、相手のDMGを1下げる能力があります。
    また、3コスで手札のキャラを無償で登場する能力があり、大型デッキのデメリットである手札消費の激しさをかなり抑えています。
    味方キャラが2体以下ならドローのテキストも付いているため、2ターンあればAFを3面大型で埋められるようになりました。

    クラリアス
    APDPを+1するのと、<人機>と同じDMG下げの能力があります。
    クラリアス>は1コストで相手キャラをDFに下げる月の大型のよくあるテキストが付いてますね。

    人機>の方が序盤の展開をしっかりサポートしてくれますが、<クラリアス>もないと終盤の押し込みや細かいダメージコントロールに苦労するのでバランスが大事です。
    デッキにおけるこれらのアイテムの採用枚数ですが、<人機>3<クラリアス>3(ミックス月)、<人機>2<クラリアス>4(戯画月)となるかな?と思っています。
    戯画月は<クラリアス>のサポートカードが多かったり、<アルディリア>がいる関係で<人機>に依存せず展開する場合もあるので、ミックスより<クラリアス>が場に増える場合があるのでこの枚数かと思います。
    もちろん最低限まで減らすなら4枚のみとかもあるかもですが、万が一登場時アイテムが貼れない状況になったらデッキが成立しないので余裕を持って6枚がいいと思います。

    今回のSRカードについて
    津崎 青葉
    人機>側のカードで、大型用の除去による破棄やバトルによるダウンで誘発するドロー能力とDMG0以下のカードをサーチする能力があります。
    サーチ先はDFを担う大型だったりドロソだったりタイミングを選ばず必要なカードがサーチできるので安定した展開が約束されます。
    大型が除去されたりバトルで負けると一気に負けが近づくので、それのケアができる能力を2種持っている優秀なカードです。

    柊 赤緒
    人機>側のカードで、スペック操作能力と切札があります。
    まあそれだけですが、<人機>は初手に絡めたいので強いし、スペック操作はスペック操作なので強いし、切札はデッキに積みたいので強いです。
    超絶強いわけではないですが、安心してプレイしていけるカードですね。
    ついでにスペック操作にはボーナス1点回復付いてるので、<青葉>でサーチするカードを戻してあげたいですね。

    シェリー=ラインスタッド
    クラリアス>側のカードで、スペック操作能力と能力消しの能力があります。
    特殊能力を消す能力としては破格の効率で使えるので、EX1なだけはあるパワーを持っています。
    シンプルなテキストなので書くことはこのくらいですが、流石に一番強い<クラリアス>側のカードです。

    戯画月について
    大型を出して相手のDMGを下げて殴るいつものやつです。
    UやらCやらまで含めると<クラリアス>関連の数がとんでもないので、<クラリアス>を多く並べることになりますが、切札は<人機>キャラを参照していたりとちょっとちぐはぐなので、やはりバランスが大事ですね。

    R以下のカードについて
    三宮 金枝
    八雲
    手札宣言で攻撃中にAP−5を使える2人です。
    大型が<神への復讐>だけで簡単にやられてしまうのは許さないという意志を感じますね。
    八雲>はDMGも高くスペック操作能力もあるので場に出してもそこそこやります。
    金枝>はイベントカウンター能力がありますが、時代の流れかほとんどのイベントが手札宣言になっているのであまり使えるタイミングは少ないでしょう。
    人機>キャラの数は多くはないので、初手<人機>率を安定させるためにも抜いたりはないと思います。

    カミュ=ホームズ
    ルー=ベルフレア
    DF向けの大型キャラです。
    AFが2体いないといけませんが、登場時1ドローかつペナルティ1ドローでDFキャラとして破格のスペックで守りを固めつつ、AFの攻めを数値操作で維持していきます。
    これらが<クラリアス>キャラなので4マスを埋める時に最低限<クラリアス>キャラが1体からスタートとなるのがちょっと<クラリアス>を多めに積む理由です。

    というわけでかなり駆け足で進みましたが今回はここまでです。
    過去のカードで注目なのは<孫権>、<孫尚香>の孫家セット、ドロソの<雨音>、基本能力消しの<瀬川>、詰めに関わる<呂蒙>、追加の切札<千里>、大量のアイテムを活かす<鉄槌>、場を埋めずに防御に回せる<米田>と<林田>、とりあえずの<タケノコ>あたりになります。
    新カード以外の枠がだだあまりで調整結構遊べそうなのが珍しくて好みですね。足りないカードは遊々亭で探してみてください。
    ではまた次の機会に!

Lycee Overture 販売ランキング10/29~11/4

    posted

    by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

    Lycee Overture 販売ランキング10/29~11/4

    こんにちは!カードショップ-遊々亭-リセ・オーバーチュア担当です!

    今回は10/29~11/4の間で人気だったカードの紹介です!!
    それでは早速いってみましょう!

    Lycee Overture 販売ランキング TOP5
    第5位
    SR津崎 青葉

    アイテムの<人機>も含めればスペックもよく、自分の効果以外で破棄でのドロー能力や限定的とはいえサーチ能力もあり、<人機>の効果と合わせて展開の屋台骨として活躍出来ます。

    第4位
    SR水無月 空

    よくあるエリアサーチに加えてさらに1ドロー能力を持ち、エリア<世界0>も含めればかなりのコストパフォーマンスを誇ります。数値上昇や切札能力も嬉しいですね。

    第3位
    SR桐島 レイン

    条件付きかつ毎ターン使えるわけではないですが、繰り返し使えるドロー能力を持ちます。能力の条件はAFのみでDFにはコストの軽いキャラを登場出来るのはよし。

    相手キャラのスペック操作に加えてアイテム<クラリアス>もあり数値は見た目以上に高いです。デッキ1枚で相手の能力を消すのも強力です。

    第1位
    SR花鳥 玲愛

    相手の手札の破棄という非常に強力な効果を持ち、自壊しつつ1ドローもあるため今までの日属性の小型キャラの中でも一線を画すといっても良いキャラと言えます。


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee

戯画1.0 カードレビュー 花属性編【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    戯画1.0 カードレビュー 花属性編【koyu@TWINT】
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    戯画1.0のカードレビューをkoyu@TWINTさんに頂きました!本日は花属性編です!

    今回のSRカードについて
    内気な自分を変えたいがんばり屋さん 御笠 雪妃
    気軽に使えるドローソースです。
    条件がややこしく見えますが要するに以下のことが条件になります。
    1:AFに2コスト以下のキャラを登場させる
    2:自分AFの2コスト以下のキャラと同列のDFに3コスト以上のキャラを登場させる

    今回の弾は、AFが2コスト以下、DFが3コスト以上で効果を発揮するコンセプトなので、こちらで手札消費を抑えることが可能です。

    その要素を考えなくても小型ビートならばAFに2コスト以下を出すのが普通なのでそちらでの採用も可能です。
    小型ビートの気軽なドロソが追加されたということで、新たな動きが可能になりそうです。

    わがままボディな最新トレンド女子校生 三枝 アヤメ/坂道姉妹
    小型アタッカーの1体です。登場時に<坂道姉妹>を無償で配置します。
    起動効果は、1枚引き1枚をデッキ上に置きます。手札交換ができるので気楽に使用できます。
    相手がドローメタのカードを出していると打てない状況もありますが任意なので気にする必要はないでしょう。
    「切札」も持っているので切札要員としても使えて便利です。
    坂道姉妹>の方は、小型ビートでも上のテキストは使用できるので無駄になりません。

    才色兼備だけどちょっと天然気味な先輩 芦川 ゆきの
    自ターン中のAFキャラのパンプ、相手ターン中のAP上昇、相手ターン中の1回限りの未行動効果とかなりの要素を詰め込んだキャラです。
    条件が緩いので複数のタイプのデッキに採用できるいいカードです。
    さらに本人のDPが5だったり「エンゲージ」や「サポーター」もあったり......やってんなこれ?

    総じて、今回のSRは様々なデッキタイプに採用されうる有用カードといえるでしょう。

    戯画の花構築限定について
    戯画の花はAFが2コスト以下、DFが3コスト以上という配置を前提にして戦うデッキとなります。
    特に、DFに3コスト以上が3体並んでいると発動できるカードがあるのでなるべくコストを抑えつつ並べて固めていきたいです。
    相手の並びに対して配置を変えていくので難しいデッキとなり、相手が高いAPの大型を出してくる場合は固められず、かなり厳しい戦いを強いられます。
    (戯画の宙と月が大型......あっ)

    距離感ゼロの純情乙女 四ツ木 柑奈
    小型アタッカーです。テキストの都合上、DFの有無は関係ありませんがDFキャラのパンプをこのキャラに振ることで強気に攻めることができます。
    DMGを増加するカードとも相性がいいので並べる際は優先して登場していきたいです。

    小悪魔な坂道系女子校生 三枝 ヒナタ
    坂道姉妹>を配置する効果と、条件が揃えば全体強化を行えるカードです。さらに、「サポーター」もあり、攻めにも守りにも使えるカードとなります。
    序盤は条件達成が難しいですが揃えられれば相手の攻撃を止められるので、相手の動きを見て登場していきたいです。

    恥ずかしがり屋な奈々の親友 御影 しずく
    登場時効果のおかげで、2ハンドで出せるDFキャラです。こちらを含めてDFキャラ3体を達成させるのが基本となります。
    宣言効果も往復で使用できるため攻めにも守りにも使えるカードとなります。

    天真爛漫でいたずら好き 梶矢 彩乃
    小型アタッカーです。<四ツ木 柑奈>とは違い、DF固め用の効果を持っています。
    切札効果も強めですが、回復切札持ちもいるため使用は計画的に行いましょう。

    その他カードについて
    スタイル抜群の世話焼き後輩 天里 美冬
    ストリート系オタク女子校生 桜田 杏
    条件付きのパンプ効果を持っています。
    自力でパンプできる効果は優秀なので優先して採用していきたいです。

    優等生のフリをしている小悪魔系先輩 篠宮 柊香
    オマセでクールな幼なじみ 住吉 奈々
    今回のコンセプトに合致している効果を持ちます。優先して採用していきたいです。

    次代の新生徒会長 高幡 ちはる
    コスト軽減効果と条件達成でDF強化できる効果を持ちます。
    構築限定では<三枝 ヒナタ>と一緒に出すとものすごい強化を得られます。
    御影 しずく>でサーチしてこれら3枚を並べるのがベターでしょうか。

    学年きっての天才児 星見 月夜
    はとこのクォーター美少女 藍川 有紗
    小型ビートでも採用できるカードです。
    ※公式でテキスト修正がかかっております。
    複数パンプをする場合、最初にこちらのテキストを使用する必要がありますが忘れなければ特に問題ないでしょう。
    後半のメタ効果も強力なので登場させやすいですね。

    ミックスについて
    AFが2点以下、DFが3点以上という配置を意識する効果はなかったので合致するカードはあまりないですが、下記のカードは使いやすいかと思われます。
    これらのカードは今回の弾の以下のキャラと併用して組んでいきたいです。
    他にも、小型ビートのデッキも強化できるのでそちらも期待ができそうです。

    ちなみに、今回は前回のNavelに続き花のイベントカードが存在しない弾になっています。
    Navelはコンセプト的にアイテム多めだったのでわかるのですが、今回はキャラ以外のカードが<坂道姉妹>だけなのでキャラ多いですね......
    (どうやら月も同様のようです)

    ......以上!気が向いたらいつもの<神鳳杏>の調整をします。

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(4/25更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE