【1ページ目】デッキレシピ:2022年9月 | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】デッキレシピ:2022年9月 | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキレシピ:2022年9月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【デッキレシピ】Mix花単デッキ【緋色】

    posted

    by デッキレシピ

    【デッキレシピ】Mix花単デッキ【緋色】
    こんばんは、僕です。
    気付けばLycee Overtureからしばらく離れてしまっていて、遊々亭ブログを書くのも久しぶりになってしまいました。
    そんな僕にも、チーム戦を誘ってくれる友人がいたので過去の遊々亭記事を見たり、遊々亭でカードを買ったりしてチーム戦に臨むことができました。
    ということで久しぶりにチーム戦で使ったMix花単の話をしていきたいと思います。

    デッキリスト
    Mix花単 デッキ
    EX1
    4
    4枚
    採用カードと使用感
    デッキリスト自体は直近のリセフェスタを参考にしたため、あまり変わり映えがないかと思います。
    特に自分が現役ではなかった弾の強いカードについて使用感多めで書いていきます。

    トラム/新たなる千年戦争
    アイギス2.0で登場した最優秀スペックのアタッカーでした。思えばLyceeOvertureから離れてしまったのもこの弾くらいからだったと思います...
    自身のスペックも勿論ですが、アンタップ効果が非常に強力でした。
    特に数値上昇の範囲が同じミラーマッチでは<トラム>の有無が勝負を決めそうだなぁと感じました。
    大会でミラーマッチをしていないので実戦の知識ではなくそうなんだろうなぁ、の気持ちで書いていますが、きっと<トラム>の有無は勝敗に大きく関わってくるでしょう。

    6体目の登場ではない場合のデメリット効果もそこまで気になるものではなく、思っていた数倍強いカードでした。

    リンネ
    トラム>同様、アイギス2.0で登場した優秀なシステムキャラです。
    今の花属性では珍しく、登場後に手札リソースが回収できないカードではあるものの、無条件で宣言できるDP上昇、アンタップ効果、誘発回復と一人で稼ぐ打点量が非常に多いカードでした。
    想像以上に早々に二回チャージを使い切って退場、新しい<リンネ>を登場して宣言していく、という動きが求められ、自分はもっとキャラを大事にするゲームをするかと思っていたのでゲーム感がこんなに進んでいたのか...と意外な感じでした。
    しばらく4枚採用になるカードだろうなぁと思います。

    桜沢舞雪
    登場ドロー、SP上昇、サポーターと花属性のDFキャラらしいカードです。
    このカードがTwitterで事前公開された時の周りの評価を見てみたかった...

    自分がプレイしていたくらいの環境では非常に強力なカードの一枚だった、<三枝アヤメ>が抜けはじめているので、貴重な切り札要員になるリソースキャラということで評価が高くつけれられているみたいです。
    悲しいですが強力なAFキャラで切り札効果を持っているカードが増え始めたら抜け始めていく筆頭なんだろうなぁと思いました...

    黒姫結灯
    こちらもNexton2.0で登場したリソースカード兼アタッカーの一枚です。
    このカードも、復帰直後はなんで入っているのか、AFに登場するのか、DFに登場するのか、何もわからない...というカードでした。
    最初はDFに配置してコスト発生、気合で1回受けて手札消費0にするぞ!という使い道かと思っていたのですが使い始めてみれば、自分から退場できるリソースカードということで、今の花単でかなり求められている一枚なのかなぁと感じました。

    こうやって見ると、Nextonの花SRカード、どちらも強いには強いけどアイギスの二枚に比べると縁の下感が強くインパクトのある強さではないなぁ...と感じました。

    シィル・プライン
    アリスソフトで登場した、かなり性能の高いアタッカーでした。
    チャージやリカバリーが重く、初期投資はデッキ破棄から進めてしまうことになりそうではあるものの、ドローロックの効果と優秀なAP/DP上昇効果を持っていて、チャージで自傷してしまう機会が多いことに目を瞑ればかなり強力なアタッカーとして採用していけるかと思います。
    ペナルティもかなり優秀で、1キャラを犠牲にしつつ攻撃する、という機会が多々訪れる花単ではうれしい要素で、相打ち前提の攻撃は勿論<佐天>でDFへ下げたり、デッキ下へ送ったりとペナルティ起動の機会もゲーム中あるかと思うので、それを含めてもかなりゲームに関わる要素の多いカードだなと感じました。

    西住みほ、鳴瀬しろは
    新弾カードではないのですが、今回チーム戦に参加するにあたって色々カードやらデッキやらをみたところ「アリスソフト環境は大型宙単が強い」と考えたため、今回合わせて複数枚採用しました。
    結果的に大型宙単とは対戦しなかったので必要かどうかはあまりわかりませんでした...

    アリスソフト環境での感想
    先述したように、一番の強敵であろうと考えていた大型宙単と対戦することがなかったため、かなり良い側面だけが見れた大会だったんじゃないか、と思っています。
    以前の環境で言うと、verパープルが出たころのMix花単対パープル宙単のような厳しさをイメージしているのですが、相手側のパワーがそれ以上...に感じるためもっと厳しいゲームが強いられるかと思っています。
    対大型宙単は自分の思い込みでしかないのですが、自分の知っていたゲームに比べて、有利不利がはっきりしている環境なんじゃないかなと思いました。
    逆に言えば不利と思われるマッチングを制した時の達成感は特に強い環境だと思うので、やりがいのある環境だと思います!

    おわりに
    プレイの精度が高くないこともあり、カードに対する感想が多めになってしまいましたが楽しんでいただけましたでしょうか。
    自分自身、復帰して真っ先に入賞ができてうれしい気持ちも勿論ありましたが、逆に知識量の浅さや今までが経験で何とかしてきたことが多かったなぁ...と反省箇所もあり、次につながる大会だったかと思います。
    これからまた遊々亭ブログさんで書いていくペースも上げていければと思うので、今後もたのしみにしていてください!!
    それではよきカードゲームライフを~

【デッキレシピ】杏×杏2【koyu@TWINT】

    posted

    by デッキレシピ

    【デッキレシピ】杏×杏2【koyu@TWINT】
    神鳳杏>×<桜田杏>のデッキに新顔が加わりましたのでアップデートしました。
    前回のはこちらからどうぞ

    デッキレシピ
    杏×杏2 デッキ
    EX2
    56
    4枚
    4枚
    4枚
    4枚
    3枚
    3枚
    3枚
    2枚
    4枚
    1枚
    1枚
    EX1
    4


    おさらい
    小悪魔生徒会長 神鳳 杏
    コストが花宙の両方必要な構築制限キャラです。
    元のAPが3以上のキャラになんやかんや付与する効果があります。
    基本的には一つ目の効果で未行動&SP+1を割り振ってけん制していくことになります。
    オーダーステップは宙なら元々持っているキャラが多いので花キャラや自身に使用していきます。

    ストリート系オタク女子校生 桜田 杏
    杏繋がりで入っています。
    効果は、3コスト以上のキャラならそのままそのキャラに使用できます。
    そもそも2コスト以下のアタッカーがこのキャラしかいないので、効果に困ることはないでしょう。

    鷲掴み
    デカ過ぎんだろ...

    注目の新カード
    へルマン共和国大統領 シーラ・ヘルマン
    ダブル奴隷
    シーラ>の効果で<桜田杏>か<浅葉 こなみ>を登場できます。
    また、今まではDFのSPが薄く、<神鳳杏>の未行動効果&SP+1をうまく使えていませんでしたが<シーラ>を中央DFに配置し、左右AFキャラに<神鳳杏>の効果を使用することで左右DFに登場したキャラの防御力を高めることができるようになりました。
    また、2コスト以下で<鷲掴み>できる数少ないキャラです。

    その他カード変更点
    今孔明 竹中 詩乃 重治
    今孔明
    3コストで登場させておくことで<桜田杏>自身に効果を付与しやすくでき、コスト効果も混色デッキでは貴重な存在となります。

    黒翼の魔兵 エスネア
    コスト効果で宙1コストを発生できるので<瀬名 愛理>や<鷲掴み>のコストを賄えます。
    出し直し効果もチャンプブロッカーとして使え、<シーラ>と合わせることで相当な硬さになります。
    エフネ>もチャンプブロッカーとして同様の働きができます。

    伊賀同心筆頭 服部 小波 正成
    手札宣言やイベント対象になったコスト3~4点の宙キャラをパンプする系統の効果です。
    その系統の中でも、こちらは1ターンに2回処理でき、本人のDPが5なのでシーラと合わせてDFで固めやすくなります。
    また、手札宣言も使いやすく、除去反応登場とパンプを同時に持っています。
    登場しても手札に抱えていても使いやすいのはいいですね。

    まとめ
    現状だと宙単よりもAP/DP不足、花よりもSP不足に陥りがちな上、混色ゆえのコスト事故もあって強いとは言えないのですが<神鳳杏>は面白い効果なのでこれからもアップデートしていきたいですね。
    アルターエゴ/パッションリップ>が同じコストでステータスが高めなので検討してもいいと思いました。
    とりあえず花宙属性がもっと増えてほしいです......
    パッションリップ>はFGOで突然出てきた花宙カードなのでもしかすると突然増えるかもしれませんね。

    それではまた次回、何かあれば~

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/24更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE