【23ページ目】らじお | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【23ページ目】らじお | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

らじお アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

Fate/GrandOrder 3.0発売アンケート【らじお】

    posted

    by らじお

    Fate/GrandOrder 3.0発売アンケート【らじお】
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    Fate/GrandOrder 3.0発売記念にブロガーさんへ実施したアンケート形式のコラムをご紹介させていただきます!
    今回はらじおさんになります!

    Fate/GrandOrder 3.0発売アンケート
    ・Fate/GrandOrder 3.0発売アンケートまとめはこちら

    今環境興味のある属性のSRカードの紹介をお願いします!
    メルトリリス
    今回貴重な複数属性のSRがあったのと、僕が<メルトリリス>好きだったのもあって<メルトリリス>です。
    EX1かつ月月宙宙と拘束がきびしめなので貴重なサイドステップ持ちかつ、数値も通常のカード並みのAP4/DP3/SP1と高めのスペックです。
    さらに能力によって、お互いのターン開始時、自分以外のすべてのキャラのAP/DP/SPをマイナス1します。
    これ単純なバトルでも一方的にこっちだけ一回り上のスペックになれるということなので、
    基本は同コスト以下とのバトルで負けないAP5/DP4と見れます。
    さらに、SPを下げることができるのでDFを展開してサポートで固めてくる相手にも強いです。
    こちらのカードもスペックが下がってしまいますが、
    宙という単体スペックが高めの色とスペック操作に定評がある色なので
    お互い同程度スペックが下がるならこっちが有利になれます。
    単騎で全体にかける圧力が非常に高く、宙月、月宙を組むだけの理由になる一枚です

    先程のカードとその属性を使うにおいて、持っておいた方が良い他のカードは?
    宮本武蔵
    メルトリリス>の影響を受けずに動ける能力と高めのスペックで、ステータスが落ちた相手をばったばったとなぎ倒せます。
    今回のSR同士が色をかぶせて相性が良くできてるので、組み合わせてくれというメッセージを感じますね

    冥界のサンタクロース、神姫との出会い
    月宙特有のリアニメイトカードです。<メルトリリス>の能力値修正がターン開始時にかかるため、
    擬似的に一回り大きいサイズのキャラクターを登場させられるので、より相手の意表を付けます。
    今回収録された<アルジュナ>はこれらの特殊登場をトリガーに1点バーンを飛ばせるので相性よしです。

    ツクヨミ、ローラン
    神姫で出た月宙カードです。今までそれほど活躍の話題は聞きませんでしたが、
    今回の<メルトリリス>と加えて「サイドステップ」の頭数がかなり揃ってきました。
    宙の移動カードや<モードレッド>、<グラム&グラムオルタ>と組み合わせて日単顔負けの移動を見せ付けることが出来るでしょう。
    ロンゴミニアド>と組み合わせやすいのも一押しです。

    構築限定での注目カードは?
    殺生院キアラ
    9コストかつ3色、能力は実質<R輪廻転生>。あまりにもダイナミック。
    実際にデッキを作ってみると雪、月、宙の3色をうまく組み合わせてデッキを作るのも楽しく、
    3色なので中心とする色をどこにおくかで動きも大きく変わってきます。
    どれを使っても構築限定の強力カードが3色分使えるのでデッキパワーが高く、
    先手でうかつな展開をした相手を咎められるので今後のシングル戦にも影響があると思います。

    主人公(男)
    FGOに関してはほぼ万能サーチといっていいでしょう。
    デッキは2枚減りますが、今サーチしたいと思うようなカードは大体早めに出れば2点以上平気で得するカードなので、思ったより入れ得です。
    自分のやりたい動きをストレスなく出来るというのはここまで気持ちいいかと再認識しました。
    スペックもAP2/DP2/SP2と普通に出しても困らないのもよしです。

    新能力「ガッツ」についてお願いします!
    オダチェンに続く原作再現ですね。
    正直かなり強めの能力なのであまり能力持ちがいないのも納得です。
    登場時効果持ちに「ガッツ」がついてたら自己完結してて笑えるなと思っていましたが...
    意外と他人に「ガッツ」付けるキャラがいたので宙と日合わせて「ガッツ」押しデッキが組めるかなと思ってます。

    最後に一言お願いします!
    今年のリセもFGO3.0で終了ということで、来年のタイトルも続々発表されていますね。
    FGOは安定して新弾が出ているので、来年も期待してます。
    公式がだんだん限定構築をプッシュしていくという方針も出しているので、
    来年はより広くリセに触って行きたいと思います。
    来年もよろしくお願いします。

    らじおさんありがとうございました!
    ↓Fate/GrandOrder 3.0シングルカード販売ページはこちら!↓
    シングル.jpg

ビジュアルアーツ 1.0発売アンケート【らじお】

    posted

    by らじお

    ビジュアルアーツ 1.0発売アンケート【らじお】
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    ビジュアルアーツ 1.0発売記念にブロガーさんへ実施したアンケート形式のコラムをご紹介させていただきます!
    今回はらじおさんになります!

    ビジュアルアーツ 1.0発売アンケート
    ビジュアルアーツ 1.0発売アンケートまとめはこちら

    今回注目している属性はどれでしょうか?
    雪属性
    STが雪なのもあり、とにかくパワーがあがりましたね。
    3ハンド帯のパンチャーが強化されたわけではないですが、
    軽量カードの追加によって手札回りがより良くなりました。
    特にSRの<かなで>は3ハンド除去を持ってきつつ、1回AP3/DP2になるということで止める側の条件が厳しく、
    2点パンチを繰り返しやすくなっています。
    また、雪単、VA雪単ではもちろん、
    陣営を持っているため《死んだ世界戦線》キャラが中心のAngelBeats単でも使えるので、
    見かける機会がかなり多いと思います。

    今回注目している属性において、持っておいた方が良い過去弾のカードは?
    輪廻転生
    今回の雪のSRがすべて<輪廻>のコンセプトにあっています。
    軽量カードの<かなで>、場に置いておけるコストの<しろは>、
    場から離れたときデッキのカードをサーチする「アグレッシブ」持ちの<あゆ>、
    どれも<輪廻>前後問わず活躍していけますね。
    また月のほうでも<友利>は<R寧々>や<シンシア>のように<輪廻>をやり過ごすことができるので、
    これまた相性がよく、<輪廻>も大きくパーツを入れ替えられそうです。
    多分僕がこのコーナーで雪か月を注目の属性に挙げると毎回これを出すと思います。

    R角谷杏
    雪属性から離れてしまうのですが、混色という観点から見ても今回の雪のSRたちは優秀です。
    小型であったり「アグレッシブ」があったりで、ダメージが2と低めなのを会長の能力で補えます。
    雪と花の混色を作る際には合わせて使ってみたいですね。

    構築限定での注目タイプは?
    VA限定雪単
    ここまで推してきたのでもちろんVA雪を推したいと思います。《リトルバスターズ》やAB、VA月あたりも迷ったんですけどね。
    イベントを使用することを条件としてアドバンテージを得るカードが多く、それに合わせて強力なイベントも多いので、
    慣れれば扱いやすいかなと思います。
    また、それぞれのイベントは手札交換であったり、デッキからのキャラサーチであったりと、
    今までの限定構築に多かったキーカードを引かずに動けないという状況を改善できるようになってます。

    強さとか全く関係なく、復活oして嬉しかったカードは?
    SRあゆ
    僕も旧リセはたしなんでいましたが、奇跡あゆ不幸全盛期はまだはじめてなかったし、
    それ以降ももっぱら雪は使用しなかったのでこうして懐かしの動きを再現できるのはうれしいです。
    チョップ舞とかもだいぶ変わりましたが戻ってきてるし、こういう古のカードを思い起こさせるカードを見ると、
    前世の記憶を持ってる人間としてはうれしくなりますね。

    あと普通にKanon好きなんですよね。keyはそこそこタイトル分かるのでこういう補正がかけられます。
    参戦を機に、今まで見てなかったやってなかった作品に触れる、みたいな遊び方も昔してたなと懐かしくなりました。
    今回の参戦を機に僕もにわか知識しかないCLANNADに触れようと思います。
    でもそれを言いすぎると次は禁書を読まないといけなくなりそうなのでほどほどにしておきます。

    最後に一言お願いします!
    VA、だいぶカードパワーが更新された感があります。
    去年のこの時期の新弾だったFGO2.0も結構驚きのパワーだったことが思い返されますね。
    GPファイナルに向けてゲームの雰囲気も変わるということなんでしょうか。
    なんにせよとても楽しめそうなカードプールなので、しっかり遊んでいけたらいいなと思っています。

    らじおさんありがとうございました!
    ↓ビジュアルアーツ 1.0シングルカード販売ページはこちら!↓
    シングル.jpg

【デッキレシピ】《BC自由学園》【らじお】

    posted

    by らじお

    【デッキレシピ】《BC自由学園》【らじお】
    暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?らじおです。
    ガルパンが発売したので、また環境に様々な学園単デッキが戻ってきそうです。今までの学園単も各種限定構築カードを手に入れて強化されましたからね。
    今回はそんな学園単の中から、今弾で新しく追加された《BC自由学園》デッキについて書いていこうと思います。

    《BC自由学園》(以下BC)は小型AP3/DP0という効率のいい打点ソースをAFに並べて打点の有利を確保しつつ、それらに相手がどのように対処してくるかを見てからエンゲージを行うが、バウンスや他の能力によってエンゲージ特有の打点の損も抑えることができる、ブレブレ発売時には難しかった動きを実現しています。
    僕が最近使っているのはこんなレシピです。

    デッキレシピ
    BC自由学園 デッキ
    らじお
    EX2
    54
    4枚
    SR押田
    4枚
    SR安藤
    4枚
    4枚
    4枚
    R押田
    4枚
    U押田
    4枚
    C押田
    4枚
    R安藤
    4枚
    U安藤
    4枚
    C安藤
    4枚
    2枚
    EX1
    6
    2枚
    4枚


    カード解説
    BCはカードがそもそも少ないので、採用していないものも含めBCの全カードについて説明しておきます。

    Cマリー/押田/安藤
    「アシスト」持ちで、「エンゲージ」で踏まれた際に、指定のカードを1枚ゴミ箱から回収します。これらの内、すぐに効果の発動が見込めるカードを初手に出しておきたいですね。<C押田>/<C安藤>は後述する<R押田>/<R安藤>を回収するのに役立つので<U押田>/<U安藤>より重要だと思います。

    U押田/安藤
    「アシスト」持ちで、「エンゲージ」で踏まれた際にゴミ箱の状況に関係なく手札1枚分のアドバンテージを取ります。手札に後続の「エンゲージ」効果持ちがいない場合はこちらの手札が増えた方が選択肢を残しやすい印象がありますが、<R押田>はバウンスと組み合わせることで相手の手札が0枚の状況でバウンス→踏んだ<R押田>の効果を後で処理することでバウンスしたキャラを破棄、実質完全除去という動きもあります。

    上の5種が初手に持っておきたい2コストDMG3です。
    スペックはほぼ一律チーム効果込みAP3/DP0/SP1orAP3/DP1/SP0のDMG3ですが、<Cマリー>のみ色拘束の関係か「エンゲージ」持ちでAP3/DP0/SP2になります。
    小型は初手に絶対3枚並べたいので4枚確定です。3枚並べた返しに<リセットコマンド>や<輪廻転生>などの裏目はありますが、リセット系以外すべてのデッキに対してやるプレイなのでこのデッキを使う場合そういったカードは気にしないのがおススメです。
    周りにリセットが多い!というときにはこのデッキは使わない方がいいでしょう。

    何を「エンゲージ」で踏めるかに関わるので配置は重要ですが、先行初手で情報がないのなら中央に<Cマリー>でSPを確保するのがいいと思います。
    また、ゴミ箱に回収対象を見せず手札に確保しておくことで強力なカードを「エンゲージ」したいカードの前に誘ったりと、少し考えて3体配置することもできます。
    これらを揃えて攻撃するのが序盤の目標です。これらのアタッカーが止められたり、相手から強力なAFが出てきた際に「エンゲージ」をします。

    R押田/安藤
    AP4/DP3/SP1/DMG3で、「エンゲージ」登場した際に同列の相手キャラ一体を手札に戻します。
    2ハンドキャラを踏んで登場した場合、こちらの消費はキャラの手札2枚分であり、相手の中型を戻せば手札2枚分の得と、手札枚数上では同じ枚数の交換ですが、AFを戻すことで一ターン分攻撃が遅れ、その分有利になります。
    また、BCでは踏まれたキャラがだいたい手札1枚分返してくれるので、小型キャラをバウンスしても手札が損するわけではありません。
    さらに、踏まれた際にも手札1枚分に、ライフ2点分の有利ももたらしてくれるので、<R押田>を<R安藤>で踏んで、それを<R押田>で踏む......と繰り返すだけでも有利になっていく不思議なカードです。
    アシストがないのでコストとしては不便ですが、引いたこれらのカードは全部使いたいデッキなのであまり問題になることはないでしょう。
    今回はこれらをゲーム中に何度も使用して打点レースが不利にならないようにゲームを進めることが目標なので4枚確定です。

    Rマリー
    EX1のAP4/DP3/SP3/DMG3と、非常にSPが高く、「エンゲージ」登場した際には2ハンドキャラ一体を手札に戻します。
    また、味方キャラが「エンゲージ」登場した際に相手キャラ1体にDMG-1するおまけをつけます。自分の「エンゲージ」登場時にも発動するし、「エンゲージ」を中心としたこのデッキなら毎ターン発動するというのも珍しくなく、BCの隊長にふさわしい効果ですね。
    欠点はEX1かつ「アシスト」がないため、引いたらほぼ強制的に使用しなければならず、2枚目以降はコストに切ることもできず手札にだぼつくことが多い点です。
    内部分裂>から使用することもできるので、今回は2枚まで枚数を減らすことにしました。このキャラを多く積む際には月3コストのキャラを減らさないようにしたり、他の学園から1コストのキャラを持ってきたりもいいかもしれませんね。

    Uマリー
    貴重なDFにおきたい2ハンド、AP2/DP1/SP2/DMG2、かつ「ステップ」持ちです。
    他のBCキャラが「エンゲージ」登場した際に相手キャラ1体のスペックをAP-2/DP-2します。DFに効率よくSP2を足した後、効果でさらに攻撃を支援してもよし、AP3/DP0が倒された空きAFに滑り込んでも2点で攻撃できるため、無駄がありません。

    巨大モンブラン
    BC所属のアイテム。キャラに「エンゲージ」で踏まれた際に相手キャラを手札に戻す能力を付与します。
    「アシスト」からのプレイで2ハンドでのバウンスですね。
    R押田>/<R安藤>は同列のキャラを戻すため、相手のAFキャラが多くないうちに使うと戻したいキャラがその列を避けて登場することもあります。そういった場合でも押田安藤を破棄しながらお目当てのキャラを手札に戻せます。
    Cマリー>の効果での回収対象かつ、アシストがないため手札に来たときは序盤は優先的にコストに切っておいた方がいいです。4枚にした方が<R押田>/<R安藤>をまったく引けないという事故、<Cマリー>を踏んでもアドが取れない状況を避けられます。

    内部分裂
    自ターン中、バトル中以外に使用するイベントで、味方キャラ1体を踏みながらゴミ箱の異なる属性のキャラを登場させることができます。
    BCでは掃きづらいEX1ながら、ほぼゴミ箱の好きなキャラになるカードと言えるので、バウンスを継続的に行う際や、詰めの際には重要なカードです。
    このカードを使うので、できるだけ場には月と日のカードをまんべんなく置きたいですが、月の方がどうしても多いのでゴミ箱の状況と相談しながら配置してください。
    今回は4枚ですが、3枚で十分と判断したら減らそうと思います。

    ここまでが必須どころと思います。
    3点パンチャーを隙間なく展開して、打点が追いつかれそうなときやAFに相打ちキャラを合わされた時には「エンゲージ」して相手の打点を削ります。
    こうして打点レースが不利にならないようにゲームを進めていくのが目標です。
    ここに「エンゲージ」を持ちつつもカードパワーが高いSRを足していきます。SRは全員エンゲージ持ちなので、踏まれた際の誘発能力をどうしても発動させたいときは使うこともできます。

    SRマリー
    配置制限持ち特有の恵まれたスペック。
    能力では相手のAFのキャラを同列のDFに下げることができます。対応では使用できないので悪いことには使えませんが、これがいるだけで相手もうかつにアタックはしづらくなりますね。
    序盤に使ってもいいですが、そもそもBCでは序盤にこいつをあまり出さず、相手のAFを下げても序盤のこちらのAFは貧弱だから誰でも攻撃できなくなったりとそこまでかみ合ってはいません。終盤お互いのDFをチャンプブロックに使うゲームでは輝くこともあるでしょう。
    ついでのような「エンゲージ」によるハンデスがあるので、「エンゲージ」登場にもそこまで無駄がありません。「エンゲージ」で得するというほど得をできるカードではないですが、<Rマリー>を登場でも能力でも掃ける、SP2、「アシスト」等、優秀ではあるので4枚でいいと考えられます。

    SR押田
    AP2/DP2/SP1/DMG2と平凡なスペックながら、デッキ2枚破棄で月か日のコストを2コスト発生します。
    AFにおいてもよし、DFに置いてもよしですが、AFに置いた際は相手はDFキャラを合わせてこなかったり、「エンゲージ」で踏まれた時の効果があるやつより放置されやすいと思います。
    貴重なDF要因として絶対使うことにはなりますが、AFとして使うのは消耗戦のときくらいかなと思います。最悪AFとして使える、1ハンドDFなので、4枚積んだ方がいいでしょう。

    SR安藤
    AP2/DP0/SP2/DMG3と配置制限持ちにしては控えめスペックなのですが、能力をいうと相手に2点!代償としてターン終了時に破棄されます。
    つまり生まれ変わった<手裏剣>ですね。<手裏剣>がEX2かつ3点パンチャーと聞くととんでもないように聞こえますが、1ターン中に能力→能力→能力6点とはできないので計画的に使わなければですね。
    これも踏まれた際に特別アドバンテージが得られるわけではないし、AP2/DP0はかなり止まりやすいので、序盤にはあまり出したくないですが3体AFが並ばないくらいなら出してしまいます。
    最終盤には必要なカードなので、回復の際には優先的に戻し、後半のエンゲージの際に<C押田>を踏んだらこれを回収しておくのがいいでしょう。3点パンチャーかつ詰め手段なので4枚です。

    SR秋山
    AP3/DP3/SP1/DMG3と平凡なスペックですが、「エンゲージ」登場の際に「アグレッシブ」が付与されるので、詰めの一手では十分な活躍をします。
    また、中盤にDFに登場させることで、大量にいるAP3/DP0が相打ちした跡地を渡り歩いてアタックする移動キャラとして扱うこともできます。
    バトルによる破棄や「エンゲージ」登場に1点分のボーナスを付けてくれるので、与打点だけならピカイチですね。詰め手段その2なので4枚です。
    SR秋山>だけに言えることではないですが序盤から中型をAFにプレイするとその列でバウンスは来ない(来たとしても損している)として相手とってに安全な列を一つ作ってしまうので、できるだけ相手を悩ませるためにも序盤に中型をプレイするのは避けるか、既に小型AFがいる列にプレイしましょう。

    ここまでで15種類です。全部4積みしてもデッキになりますが、以下のプロモを採用することで動きの幅が広がります。

    P押田/安藤
    AP5/DP1/AP1/DMG4で「エンゲージ」1ドロー、平均的なスペックですが、相手のドローソースに合わせると止めづらいDMG4の完成です。
    止められても「エンゲージ」で踏まれる際に自分たちが手札に戻り、ライフ2点分有利になるので踏まれる側として最低限のパワーがあります。
    また、相手の中型キャラをAP止めするのにも使えます。今回は<Pアズミ>を優先して積まないことにしましたが、<P押田>は<Rマリー>をコストに登場できる、<P安藤>は踏まれた時の2点で詰めにつながる、とそれぞれ強力であるので調整次第でまた枠を取るかもしれません。

    Pアズミ
    大会参加賞ですね。お前《大学選抜》じゃなかったのか?と思った方は原作を見ましょう。
    4コスAP4/DP3/SP0でDMG3、デッキ1枚破棄でAPが5になります。「エンゲージ」2ドローを持っているので止められたAP3/DP0の上に一旦置いて手札の損失なくAFのスペックを挙げる、懐かしのブレブレのような「エンゲージ」をします。その分効果は普通ですが、<P押田>/<P安藤>より安定して攻撃できる中型です。

    以上でBC関連のパーツは全てです。月や日のカードを採用することもできますが、月日コストのほぼアシストでしか登場できないカードがいくつかある、入れるにしてもEX1は採用しづらいなどがあるので、他の学園のカードはほぼ採用する必要はないと思います。
    あえて採用するのであればDFのSP高めのキャラか、中型アグレッシブや今回の<Uクラーラ>等、詰め手段でしょうかね。

    マリガン基準
    ・C/Uの2ハンド3点パンチャーを3体並べられるように
    ・できれば手札に<R押田>/<R安藤

    以上です。初手3体エンドして相手の様子を見ます。
    その後のプランは相手の動きによりますが、大まかに分けると以下のようになります。

    打点で勝っている
    そのまま殴る。

    厄介なAFがいたり、DFにキャラを合わされて打点レースで負けそう
    「エンゲージ」で相手のAFを戻したり、中型に「エンゲージ」して打点を通せるようにする。

    手札に「エンゲージ」キャラがいない
    1.相手の手札を削りに相打ち
    2.相手の小型に有り余る小型を合わせる
    3.適切なエンゲージ先を引くまで一旦待つ

    123のうちどれかを状況に応じて行います。
    1と2は手札が多い(次のターン3ハンド「エンゲージ」を行っても手札が1から2枚余る、次の「エンゲージ」につながるようなハンドの時)、
    3は手札が少なめの時に行うイメージです。手札0からのアクションはせいぜいAP3/DP0の追加しかできないデッキなので、できるだけ手札に次のターンの行動を用意しておきたいですね。

    各色との相性
    雪単
    BCの小型ビートを裏目なく止める手段が雪には少なく、強いAFは中型になりがちでバウンスも効果的なので有利気味だと思います。
    手札のアドバンテージは取られがちなので、とにかく打点では負けないようにごまかしごまかしやっていきたいです。「エンゲージ」対応での<R五十鈴華>での除去が辛いタイミングが結構あるのですが、そういったときは能力対応で<内部分裂>を使い、除去されるキャラに<Cマリー>を「エンゲージ」させると、<R五十鈴華>の能力は対象を失って失敗、こちらはハンド枚数的には変化なく「エンゲージ」効果を誘発できます。
    手札が5枚以上必要な動きですが、こちらは場には最低限の3枚しか必要なかったりするので結構使うチャンスはあります。
    月単
    AFは中型が多く、バウンスが効果的な相手ですが、特殊登場によるDP3の登場が小型ビートに刺さるので<Uマリー>を後ろにちらつかせて警戒したいところですね。また相手の特殊登場に対応して<内部分裂>で中型になると手札の損失を抑えることができます。

    花単
    小型のDFで固めてくる花単は少し苦手です。
    なんとかバウンスや相打ちを続けて相手のボードを完成させない、相手の小型をこちらの小型で止める、などして打点レースをトントンで維持しながら戦いたいところです。
    SR秋山>や<Rマリー>で「エンゲージ」一回ごとにちょっとずつ打点差をつけるのもいいですが、それぞれ<ハロエリ>や<R杏>なんかのメタが存在しているのであまりあてにしないようにしましょう。
    宙単
    中型中心のデッキに強いとは言いましたが、「オーダーステップ」などの前後移動で無駄なく中型を利用してくる宙単に対してはバウンスしてもまたDFに合わされて意味が薄かったり、となりがちです。こちらもSP2を出すことを意識しましょう。

    日単
    日単はこちらのターンに移動してくる中型がバウンス対応で同列からよけたりと器用な真似をしてくるので少し辛いですね。
    小型で打点勝ちしつつ「エンゲージ」したいのですが、<イグニス>や<アマテラス>は中型にエンゲージしても問題なくブロッカーとして働いてしまうので、できるだけ小型ビートを中心に戦う方がいいかもしれません。
    DFに<SR秋山>を足して一ターンブロッカーとして働かせつつ、次のターンから相打ちから<SR秋山>の滑り込み、というのは効果的かもしれません。
    日単もこちらのターンに移動できる<SRネロ>、<SRガイヤール>を中心に盤面を作られるとバウンスキャラがうまく動かない不具合がありますが、小型AFを絶え間なく湧かしたり、<SR秋山>をうまく使ってプレイできれば十分戦えると思います。

    聖グロ
    厳しいゲームになりますね。
    キャラクターすべてのスペックがBCをメタるために生まれたようなスペックなので、相手のアタックは止めづらく、こちらの攻撃は止まりやすく......。手札に戻したキャラが再登場すると打点が止まるわドローはされるわとやられたい放題ですね。
    相手がドローできないスペックのキャラを繰り返し戻し続けたり、どこか一列だけでも通し続けるようにプレイして、薄い勝機をつかみたいですね。
    バウンスを繰り返して<Rアッサム>や<Uダージリン>にハンドを使わせないようにしたいです。
    大学選抜
    概ね有利です。《大学選抜》の中心となる<R島田>が大型なので、コンセプトをプレイするたびにバウンスしてやりましょう。
    小型でしっかり盤面を組まれると厳しいかもしれませんが、相手の盤面を完成させないように動きたいですね。

    ミラー
    おそらくじゃんけんですが、<SRマリー>で小型を下げる、下げられたキャラを<Pアズミ>にして相打ちを狙う、<SR秋山>にして前に戻す、等もう少し研究のし甲斐があるマッチではないかなと思います。
    バウンスはめプランに早めに入ってテンポを取れるように意識したいですね。

    輪廻転生、オーガスト雪単
    基本は気にせず展開し、流されたら諦めましょう......。
    実際<輪廻転生>なら1ハンドしか損していないので引きによってはリカバリーも可能ですが、1ターン目に手札に残すカードは「エンゲージ」した際おいしいカードなので憤死することも多々あります。
    それ以外でいうことは、こちらがAP3/DP0中心のデッキなので<フィアッカ>からの<リースリット>には気を付けましょうくらいですね。レースさえトントンなら詰め手段が多いこちらの方が終盤有利に動けると思います。

    他にも色んなデッキがいますが大体はこんな感じだと思います。
    有利
    動かない中型から大型中心のデッキ

    不利
    小型が多い、DFが固いデッキ



    最後に
    ということで今回の記事はここまでです。
    小型を並べる、「エンゲージ」する、打点で勝つ、とシンプルなデッキと思っているのですが、
    最初の小型の配置(どこに置くとできるだけ「エンゲージ」で踏みたいカードを踏みやすいか?)
    アシストの有無(R、イベントアイテム以外はある)
    「エンゲージ」処理忘れ(踏まれた時の処理、踏んだ時の処理、<Rマリー>でDMG-1、<Uマリー>でスペックAP-2/DP-2、<SR秋山>で1点移動はなしで、これらの順番をどうするか)
    チーム効果忘れ
    同じ名前のキャラばっかりでどれがどれだかパッと見分からない

    等ミスする要素がいっぱいあります。僕も大会でいくつかミスして恥ずかしい思いをしました。
    使用する側も使用される側も、慣れておいた方がいいデッキだと思いますね。

    BCだけでなく、ガルパンで強化された学園単はどれも通常と戦えるレベルだと思います。どれか一つは組んでおいた方が、発売記念大会も出れてお得ですよ。

    ではでは、台風も来たり来なかったりで大変ですが、夏を素敵なリセでお過ごしください。ではまた。

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/24更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE