【コラム】FORSQUAD SEASON:01環境振り返りコラム【まつ】 | 機動戦士ガンダム アーセナルベース | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【コラム】FORSQUAD SEASON:01環境振り返.. | 機動戦士ガンダム アーセナルベース

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@機動戦士ガンダム アーセナルベース担当アカウント@yuyuteiGab 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

【コラム】FORSQUAD SEASON:01環境振り返りコラム【まつ】

posted

by まつ

250415GABMatusanBlog.jpg
【コラム】FORSQUAD SEASON:01環境振り返りコラム【まつ】

こんにちは、まつです。

そろそろFORSQUAD SEASON:01も終わりが見えてきたということで、環境を振り返っていこうと思います。


FORSQUAD SEASON:01環境振り返り[カード紹介]
Uガンダム試作3号機


このカードが入っていないデッキは無いのではないかというレベルで活躍している印象があります。

事前評価やFORSQUAD SEASON:01稼働直後は<FQ01-017Uマイティーストライクフリーダムガンダム>の分かりやすい強さに皆が惹かれていましたが、次第にUガンダム試作3号機の方が採用率を上げていきました。特にMSアビリティ『陣略[妨害/機動]』による妨害・遅延性能の高さが光っていた印象です。

殲滅として運用する場合は撃破される直前に『陣略[妨害/機動]』を設置することで敵殲滅の進行を不可能にし、殲滅戦に勝ったメリットをほぼ無いに等しくすることができました。制圧として運用する場合は、相手が防衛移動をしてくる位置に陣略を置くことで拠点に防衛効果を乗らせないといった使い方が強力でした。

SQUAD SP『GP03デンドロビウム・メガ・ビーム砲』に関しても、大ダメージを与えながらHP回復し、一発150ダメージの支援砲撃を定期的に発生させるのはかなり強かったです。確定撃破ではあるものの一度使用したらそれで終わりのFQ01-017UマイティーストライクフリーダムガンダムのSQUAD SP『収束重粒子ビーム砲ディスラプター』よりも、個人的には撃つ価値が大きいと思っています。


FQ01-028Uジークアクス(オメガサイコミュ発動)


今一番ホットなガンダムですね。

性能としても強力で、UNITED SP『ジークアクス&ガンダム連携』のダメージがかなり大きく、HP回復しながらステータスアップするため、UNITED SP→『解撃』のコンボで大抵のユニットを撃破できるという強みがあります。

元々それなり採用率はあったのですが、『解撃』で弱体化状態を無効にできるため、弱体化状態を付与しまくる<Uブラックナイトスコード カルラ>、<Uオルフェ・ラム・タオ&イングリット・トラドール>に対する回答としてより採用率が上がった印象です。環境がかなり遠距離よりになっていることもあって、一度相手の遠距離ユニットに近づくことができれば殲滅戦に勝ちやすいというのも魅力の一つですね。SP射程が3だったら完璧でした...。


FORSQUAD SEASON:01環境振り返り[流行デッキ紹介]

今回、紹介した2枚のMSを殲滅採用した221がかなり流行っていたかなと思います。

A部隊(殲滅枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット
B部隊(殲滅枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット
C部隊(制圧枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット
D部隊(制圧枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット
E部隊(防衛枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット


制圧は人によってまちまちでしたが、殲滅と防衛はみんな同じだったと思います。

制圧に火力があるため、両面攻めを行いながら火力のUジークアクス(オメガサイコミュ機動)と遅延のUガンダム試作3号機で盤面を維持します。作戦カードは【中立の支援者】と【心強い整備アシスト】となっているため、序盤で崩されなければ対応力もかなり高いデッキです!

ただし、SQゲージが溜まっていないときのUガンダム試作3号機はかなり弱く、MSアビリティ『陣略[妨害/機動]』を有効に設置できないと展開が苦しくなるため、使いこなすのにある程度の練習は必要かなと思います。また、防衛火力がかなり低いため、制圧が多めのデッキに対して不利を背負いやすい印象はありますね。


FORSQUAD SEASON:01環境振り返り[既存カード紹介]
UT01-026Pイモータルジャスティスガンダム


最初は221の制圧として、途中からは122の制圧としてかなり見かけることが多かったと思います。

【多彩な戦術】リンクであり、コストを払わずとも発動するMSアビリティである『奮起』を持っているため、MSアビリティ発動時にSQゲージを溜める<FQ01-056Pシン・アスカ>との相性がバッチリでした。『奮起』によって最低限の時間稼ぎをしてくれるので、特に122との相性は良かったのかなと思います。火力がそこまで出るわけではないので、いかにUT01ー026Pイモータルジャスティスガンダムを囮にしつつ反対側の強力な制圧を通すかがカギですね。

UNITRIBE SEASON:01から1年経って、当時活躍していたシン・アスカとイモータルジャスティスガンダムの組み合わせがまた復活したのはムネアツでした(笑)


UTB06-025Pスレッタ・マーキュリー


環境中盤から宇宙ステージで猛威を振るった131の制圧として、<UT01-018UガンダムF91>と組み合わせて使われていました。

フルリンクになると、PLスキル『機敏な先制射撃』での機動力バフも含めてUガンダムF91のMSアビリティ『M.E.P.E』の回避率が最大まで上がります。この状態になると相手の攻撃を避けまくり、攻撃がほとんど当たりません。防衛の上からでもかなり削れるので、スレッタF91はトラウマになりそうですね...。

リンクアビリティ【的確な一撃】持ちのカードがかなり充実してきた結果として活躍の機会が増えている印象ではありますが、今後も【的確な一撃】が続投されるならまた輝く機会はありそうだなと思っています。


最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました。

既存のアーセナルベースから大きくシステムが変わったFQ1弾でしたが、全体的な環境バランスは良いものだったと思います。FQ2弾の情報も徐々に出始めてきているので毎日ワクワクしますね!




遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab

【コラム】UTB05-010 Uデストロイガンダムについて【りょび】

by りょび

READ MORE

【コラム】『FORSQUAD SEASON:01』に向けて【りょび】

by りょび

READ MORE

【コラム】2024年 ガンダムアーセナルベース備忘録【まつ】

by まつ

READ MORE

【コラム】第3回全国大会 決勝トーナメントについて【りょび】

by りょび

READ MORE

【動画】UTブースター05弾使用221編成【りょび〔20~21〕】

by りょび

READ MORE