【2ページ目】月別記事:2025年1月 | 機動戦士ガンダム アーセナルベース | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】月別記事:2025年1月 | 機動戦士ガンダム アーセナルベース

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@機動戦士ガンダム アーセナルベース担当アカウント@yuyuteiGab 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2025年1月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【コラム】UTブースター06弾 カードレビュー+α【まつ】

    posted

    by まつ

    250121GABmatusanBlog.jpg
    【コラム】UTブースター06弾 カードレビュー+α【まつ】

    こんにちは、まつです。
    おそらくUNITRIBE SEASON最後のブースターが登場したので、紹介していきたいと思います!
    また合わせて劇場公開がスタートした【機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning-】のプロモについても触れていきますので、まだ劇場へ行っておらずネタバレをされたくないという方はご注意ください。


    UTブースター06弾 カードレビュー
    UターンX


    U∀ガンダム>のUSP『月の繭』の対象として参戦することは確定していたお兄さん、ターンXになります!∀ガンダムと並べると、2機のターンタイプが向き合う形になるようイラストが描かれているのが非常に良いですね。

    8コストの近距離タイプとかなり重めのMSとなっており、環境で活躍している近距離MSと比べると機動力がやや低めに設定されているという印象です。リンクアビリティが【戦況を変える力】なので、作品リンクと合わせてHPと火力が1段階上昇します。MSアビリティは『圧倒』となっているため、相手のユニットに弱体状態を与えることができるPLを乗せてあげるのが基本になりそうです。専用機セットの<Uギム・ギンガナム>が基本乗ることになりそうですが、<UT06-065Pラフタ・フランクランド>も弱体状態を与えることのできるPLとして優秀かなと思います。

    SPアタックの『月光蝶』はコスト3となっています。範囲攻撃を行った後は撤退するまで月光蝶状態となり、近距離攻撃力が上がります。正確な数値は分かりませんが、1.5~1.6倍になるため早めに使ってあげたいですね。U∀ガンダムのUSP『月の繭』を使うためには相手の戦力ゲージを40%以下まで削り、UターンXが月光蝶状態のときにSPゲージを5本貯める必要があります。単純計算だとSPゲージを8本貯める必要があるため発動がかなり難しいです。『月の繭』エクストラウィンを積極的に狙う場合は、SPゲージが3本多く貯まるようになる作戦カード【エネルギー送電システム】の採用は必須だと思います!


    Pガンダム・キャリバーン



    イラストの躍動感が素晴らしいガンダム・キャリバーンです!
    5コスト遠距離タイプとなっており、今まで環境に存在していたPガンダム・キャリバーンは圧倒する遠距離戦リンクでしたが、このカードは【的確な一撃】持ちとなっています。

    MSアビリティは『装填[貫通改]』です。5コスト払うことで通常攻撃が貫通射撃のメイン攻撃のみになるこのMSアビリティは、実質<UT04-033Pセラヴィーガンダム>続く2枚目の登場となります(<UT04-021Cカラミティガンダム>も実は持っています(笑))。遠距離攻撃力の数値はこのカードが最も高くなっていますが、Pセラヴィーガンダムのようにトランザム状態に入って火力を大幅にあげるということはできません。PLや他のカードで火力を上げたうえでこのMSアビリティを使うことができればかなり強力だと思います。

    今まで【的確な一撃】持ちのMSで1対1の殲滅戦に強いカードは<UガンダムF91>ぐらいしか存在していませんが、このカードも十分1対1の戦闘を戦えるスペックを持っています。デッキの選択肢を広げることができるため、PレアのMSではこのカードが一押しです!


    Uギム・ギンガナム


    我が世の春が来たー!!ということで御大将ギム・ギンガナムです。
    5コストと重めの殲滅PLとなっていますが、新規PLスキル『怒涛の攻勢』を持っています。ロックオンしたユニットの被ダメージを上昇させつつ、自身の近距離攻撃力をアップさせるという『圧倒』を撃つことを前提としたPLスキルになっています!被ダメを上げつつ自身の火力も上げるため、圧倒を撃てばかなりダメージを与えられること間違いなしですが、『圧倒』を撃ちたい相手をしっかりとロックする必要があることに注意です。相手の殲滅ユニットをロックしたかったのに、制圧に割り込まれたことにより被ダメアップが制圧にいってしまった結果、相手殲滅に圧倒を撃てず負けた試合が何度もありました。

    おのーれー!!!
    基本はターンXとセットで運用することになると思いますが、近距離MSで圧倒持ちのユニットは他にも何体か存在します。<UT02-032Mガンダムアストレイ レッドフレーム>や、<UT02-026Pアルトロンガンダム>などに乗せれば、UターンXよりもコストを抑えることができるため扱いやすくなりますね。


    UTB06-027Mチュアチュリー・パンランチ


    チュチュも参戦です。
    1コスト防衛でありながら【的確な一撃】持ち、遠距離攻撃力も200を超えています。そしてPLスキル『徹底した遠距離戦』で、相手のユニットをロックするだけで遠距離攻撃力を上げることができます。遠距離攻撃力を簡単に上げられるスキル持ちの1コスト的確防衛というのが今まで存在しておらず、2防衛使いからすると歓喜の1枚なのではないでしょうか!

    防衛の火力がそこまで重要ではない今の環境であれば、1防衛としても運用することができそうなステータスではあるため非常に良いカードだと思います。【的確な一撃】持ちのPLは制圧と防衛ばかり強力なものが追加されていきますね(笑)。できれば殲滅で強力な【的確な一撃】持ちPLが欲しいところです。









    ここからは【機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning-】のプロモについて書かせていただきます!
    まだご覧になっていない方はネタバレ注意です。








    PRジークアクス


    主人公機体、ジークアクスです。
    どこか有機的な印象を受ける、不思議な外見をしていると思います!ステータスは4コスト近距離タイプとなっており、サブ武装がシールドとなっています。ガードの効果が上昇するシールドですが、火力がインフレしまくっている今ではそもそものHPがそこまで高くないと意味がないため、耐久力のあるPLと組ませてあげたいですね。

    作品リンクは【GQuuuuuuX】3枚でHP小アップとなっており、もう一方は【戦況を変える力】です。今後のジークアクスのカードは基本的に【戦況を変える力】持ちで来ると思ってよいでしょう。MSアビリティは『強撃』となっており、制圧として運用するのが一番良さそうです。サブ武装での攻撃はしないため、拠点へ近づいたらすぐにメイン武装で攻撃をしてくれる点は良いと思います。

    PR赤いガンダム(0085)


    まさかの赤いガンダムです。衝撃すぎますね...。
    こちらは2コスト遠距離タイプのMSとなっており、メイン武装の射程は4となっています!MSアビリティも『断砕』となっているため、現在環境で防衛ユニットとして引っ張りだこである<Pペイルライダー>のリンクアビリティが【戦況を変える力】版といった感じですね。
    【戦況を変える力】リンク持ちのカードでデッキを組みたいときに、今までは防衛ユニットとして<Uアトラスガンダム>を採用するパターンが多かったかと思いますが、コストが重くなってしまうのがネックでした。その点、このカードはコストが2と非常に軽いため、デッキの幅を広げてくれる1枚になっていると思います!ジークアクスよりも、こちらを優先して確保しておきたいですね。



    最後に

    ここまでお読みいただきありがとうございました。

    Uギム・ギンガナムを乗せたターンXで『月光蝶』を撃つと、このガンダムすごいよぉ!と言ってくれるのでぜひ使ってみてください(笑)
    【機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning-】のプロモはかなり強力ですが、2/2までは使えないことに注意してください。



    遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
    【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab





買取強化カード紹介!! 【更新日:1/17更新】

【コラム】オルタナティブシリーズ30周年記念 カードパックGETキャンペーンカードレビュー&編成紹介【まつ】

    posted

    by まつ

    250115matusanBlog.jpg
    【コラム】オルタナティブシリーズ30周年記念 カードパックGETキャンペーン所感【まつ】

    こんにちは、まつです。
    今回は『オルタナティブシリーズ30周年記念 カードパックGETキャンペーン』で配布されたプロモーションカードの中から、特に強そうだと思ったカード、及び編成について書かせていただきました!

    お恥ずかしながら、オルタナティブシリーズという呼び方は今回のプロモで初めて知りました(笑)


    『オルタナティブシリーズ30周年記念 カードパックGETキャンペーン』 カードレビュー
    PR-276PRシャイニングガンダム


    このプロモで目玉となるカード、PR-276PRシャイニングガンダムです!
    イラストにオルタナティブシリーズそれぞれを表すアルファベットのG、W、Xが描かれているのが非常にかっこいい一枚です。

    7コスト近距離タイプとなっており、今までシャイニングガンダムはメイン武装が『格闘』でしたがこのカードは『ビームソード』となっています。リンクアビリティは、今回のプロモキャンペーンで初登場となる【オルタナティブ】です。おそらく今後追加されることはないリンクアビリティですが、3枚で遠距離・近距離攻撃力どちらも上げられるのは良いですね。

    そしてこのカードは盤面にウイングガンダム(ウイングガンダムゼロは対象外です)、ガンダムXがいる時に連携SPアタック『オルタナティブ30』を使用できます。範囲攻撃でダメージを与えた後、攻撃に参加したユニットの遠距離・近距離攻撃力を30秒間アップさせます。40%ほど上がるようなので、このバフが入っている間にMSアビリティの『撃滅』を使って大ダメージを与えましょう!


    PR-279PRガンダムX


    ようやくのガンダムX新規カードです!ステータスは3コストにしてHPが400もあり、遠距離攻撃力も360と申し分ありません。リンクアビリティの【ガンダムX】は2枚リンクでありながら持っているカードが少なく組みづらいリンクでしたが、このカードによってだいぶ組みやすくなったと思います。オルタナティブと合わせて遠距離が2段階上昇するため、低コスト制圧として運用しながら火力もしっかり出せるのが優秀ですね。

    最近の環境では、弱体化解除持ちのMSがいないデッキが増えているため<LXR01-006Uフリーダムガンダム>防衛を採用している2防衛が数を増やしています。MSアビリティ『補給【弱体化解除】』持ちであるこのカードはデッキに入っていれば、『砕撃』によってメイン武装が使えない状態になったとしても、解除することができます。
    SPアタックは相変わらずのサテライトキャノンであり、SPコストが5必要となってしまうため使う機会はあまりなさそうですが、<UTB01-010UガンダムX>のものより威力が200だけ上がっているのは面白いですね(笑)

    PR-283PRガロード・ラン


    ガロード単体でのパイロット化です!今までの<ガロード・ラン>とは育成レベルは別ですが、同時に編成することはできないので注意しましょう。

    2コスト制圧でHPが300ある時点で優秀ですが、遠距離攻撃力も良い数値をしています。先ほど紹介したPRガンダムXと組みあわせてリンクアビリティを全て発動させると、5コスト制圧でありながら遠距離攻撃力が900を超えます。拠点を一気に削る力はありませんが、放置しておくと痛い目をみるため相手の対応を迫ることができると思います。

    PLスキル『前向きな向上心』は20秒経過ごとに機動力と遠距離攻撃力を上げることができる効果となっています。制圧PLがこのスキルを持つのは初めてですが、撃破されるまでが短くなりやすい制圧とあまり相性が良いとはいえません。しかしながら強力なスキルであることは間違いないため、今後さらに輝く可能性を秘めていると思います!
    既にご存じの方も多いとは思いますが、○○秒ごとにステータスをアップさせるPLスキルは、出撃した瞬間に最初のバフがかかります。今回のガロードの場合、出撃した瞬間に機動力と遠距離攻撃力が1段階アップ、20秒後に2段階、40秒後に3段階アップするということになります。


    キャンペーンカードを使った編成紹介
    A部隊(殲滅枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット
    B部隊(殲滅枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット
    C部隊(制圧枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット
    D部隊(制圧枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット
    E部隊(防衛枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット


    今回のプロモショーンカードを使いつつ、【機動武闘伝Gガンダム】のカード主体でデッキを組んでみました!

    基本はPRシャイニングガンダム+Uマスター・アジア&風雲再起をメインアタッカーとして運用しますが、殲滅ユニットはどちらも12コストとなっているため作戦カードの【蹂躙する殺意】(30秒間、出撃中の元の出撃コストが12以上の全味方ユニットの[遠/近攻撃力][SP威力]を大アップし、被ダメージを軽減する。(コスト:1))を使用することで超強化ができます。作戦カードとPLスキルで威力を上げまくった連携SPを叩き込みつつ、『撃滅』でダメージを与えることで殲滅戦に勝ちましょう!

    制圧はPRガンダムXによって弱体化状態を解除できるとともに、Mシャイニングガンダムの『解撃』によってダメージも出せます。基本は殲滅戦に勝つことを意識して試合を進めたいですが、いざとなれば両面攻めもできることを頭に入れておけると良いと思います!


    最後に

    ここまでお読みいただきありがとうございました。

    完全アーセナルベースオリジナルの連携SPは演出もかなりかっこいいのでぜひ使ってみてください。作品の垣根を超えて一斉攻撃する様は圧巻です!
    全然関係ありませんが、ガンダムXはそろそろ他のMSも追加してほしいですね(笑)



    遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
    【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab




【コラム】UTB05-010 Uデストロイガンダムについて【りょび】

by りょび

READ MORE

【コラム】『FORSQUAD SEASON:01』に向けて【りょび】

by りょび

READ MORE

【コラム】2024年 ガンダムアーセナルベース備忘録【まつ】

by まつ

READ MORE

【コラム】第3回全国大会 決勝トーナメントについて【りょび】

by りょび

READ MORE

【動画】UTブースター05弾使用221編成【りょび〔20~21〕】

by りょび

READ MORE