エリーゼデッキ解説 後編 | ファイアーエムブレム サイファ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

エリーゼデッキ解説 後編 | ファイアーエムブレム サイファ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント@yuyutei_fe0_s 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

エリーゼデッキ解説 後編

posted

by ガリ

エリーゼデッキ解説 後編
前編はこちら
エリーゼ以外のカードの採用理由
空飛ぶ暗殺者 ベルカ
序盤の撃破が少し困難な<グルニアの王子 ユベロ>の確定で撃破する手段として採用。
ユベロを序盤ずっと処理できすにエリーゼを攻撃され続けるのは負け筋のひとつです。
支援も強いのと初手に欲しいので4枚採用。

黒の絆として活用できる事、支援力30な事、<魔道の申し子 ニノ>の『家族は、あたしが守る!』でデッキトップに仕込める天空の紋章な事も理由です

その力、一個師団級 ジェミー>の『チョピ』でも1コスト撃破できますが、シンボルが黒で支援30のベルカを優先的に採用しました。

マムクート・プリンセス チキ
絆を消費しやすいエリーゼデッキにとっては絆の総枚数を増やしながら表の絆の枚数を増やす必須カード。
戦闘力90の壁にできることも攻撃時の打点が大きいのも大きな理由です。
表の絆を維持するのに絶対必要なカードですが攻撃時に支援失敗する確率を下げたいのでバランスを考えて採用枚数は3枚です。
魔道の申し子 ニノ>の『家族は、あたしが守る!』でデッキトップを確率させてからチキが失敗しないようにすることも可能です。

森の村の火の玉娘 デューテ(N+X) / 闇まとう魔道少女 デューテ
森の村の火の玉娘 デューテ>を<(N+X)の方>で採用した理由は条件が合えば戦闘力を上げれる可能性があるので序盤の相手ユニットの処理を優先して立ち回れる様にするためです。
僕の今のプレイスタイルでは6ターン目または5ターン目に<闇まとう魔道少女 デューテ>OC出来るように立ち回っています。

合計8枚といった枚数の理由は、4ターン目に闇まとう魔道少女 デューテを出撃させる→相手側としてもデューテを撃破しないと次ターンでOCされる事を嫌う為、デューテを標的に攻撃してくるのでデューテの回避の枚数を増やしました。

利点としては
  • そのまま場にデューテが残れば回避で使った闇まとう魔道少女 デューテをエリーゼで回収してOCできる
  • 相手が優先的にデューテを複数回攻撃してくる事は結果的にエリーゼに対する攻撃回数を減らすことになるのでエリーゼのライフ確保にも繋がる
のが主な理由です。他には
  • 複数枚採用した分だけ森の村の火の玉娘 デューテの必殺が打ち易くなるため、序盤必殺が打てないと処理の難しい
高コストの戦闘力が高いユニットである<聖王の守護騎士 フレデリク><貫く金の意思 アルフォンス><フィアナの女神 エーヴェル><紅の聖騎士 ティアマト>等にも対応できるのも理由です。相手が2ターン目の出てきた上記のユニットを数ターンほど撃破できないと攻撃される回数がかなり多くなってしまい、負け筋に繋がります。


6ターン目に出撃させる事が多いので僕は4枚づづ採用してますが最低限に採用枚数を抑えるなら2枚ぐらいでも許容範囲内だと思います。

僕も最初は森の村の火の玉娘 デューテの採用は3枚にしてました。理由は確率論になりますが
  1. 初手のカード枚数(サイファの場合は6枚)
  2. 6ターン目までに自分がドローするカードの枚数 主にターン開始時ドローと<稀代の天才魔道士 ルーテ>の『私、優秀ですから』を起動した際の引いたカードの枚数を表します。
    (先行でターン開始時ドローのみで5枚、後手なら6枚)
  3. 6ターン目までに相手が攻撃してきた回数と自分が攻撃した回数による支援によって退避に落ちたカードの枚数
    (相手のデッキ次第ですが、普通なら毎相手ターン最低1回ぐらいは攻撃されます)
  4. 6ターン目までに攻撃で破壊されたオーブの枚数と『エリーゼの出番!』で自分でオーブ破壊したオーブの枚数
    (破壊されたオーブは手札になるため)
手札にあるカードと『エリーゼの出番!』で退避にあるカードが実質エリーゼが確保できるカードな事を理由に上記の1~4から考えられる手札にあるカード+退避にあるカードを合わせて少なくても20枚ぐらいあると仮定します。

それで6ターン目までに森の村の火の玉娘 デューテが最低1枚でも手札又は退避エリアにある確率を現状デッキ総枚数を51枚で計算すると、80%近くある事がわかったので(あくまで確率です)安定して6ターン目デューテOCに繋げる事を意識して3枚採用にしてました。
しかし結局必殺や回避の枚数が欲しくて4枚採用になりました。
ちなみに4枚採用の場合に同じ条件で確率を計算すると約88%まで上がります。

禁忌のダークマージ ニュクス
採用理由は場にいる<OCした後のデューテ>を撃破するためです。
ちなみに同じ役割としては<ひやくのけんきゅうか ミドリコ>でも代用可能です。

OCしたデューテは撃破されたら『エリーゼの出番!』でデューテを回収して再度OCができるので相手はハンデスされるのを嫌って、こちらの場にいるデューテを撃破せず放置されることが多いです。

闇まとう魔道少女 デューテを相手が常にこちらの場にいるデューテを撃破してこなかった場合、デューテのOCできる回数が上級の枚数分なので僕の構築の場合は4回(1ゲームで8枚ハンデス)が限界ですが、デューテOCを4回重ねた後に『禁忌の呪術』で闇まとう魔道少女 デューテを自ら4枚退避に送れます。

その後もニュクスとデューテを撃破してこなかった場合はこれ以上デューテOCできないのでOCできる回数は8回(1ゲームで16枚ハンデス)が限界です。
ちなみにミドリコとニュクスを両方採用したらもう1セット増えます。
正直十分な回数だと思いますし、そこまでの回数は必要ないとは思いますが、自分のよくやるプレイスタイルで

4ターン目闇まとう魔道少女 デューテ出撃→返しのターンに攻撃されても回避して戦場に生き残る様に維持を目指す→その後ヂューテOCで5ターン目からデューテOCを目指す場合は上級デューテに重ねてデューテをOCさせるのでターン数は早まりますが4枚採用で1セット3回までのOCになります。
個人的にはニュクスまたはミドリコ採用なしの1ゲームOCが3回までしか出来ないのは少ないかなと思いました。
デューテOC全て重ねた後に<究極の聖女 ジェニー>をターン開始時ドローで引かれて『清冽な癒し』で大量に退避から強いカード回収されたり、<影に捧ぐ挽歌 マシュー>を支援で捲られて『深闇への潜行』で大量に手札を増やされる事が負け筋になると考えたなのでそれを嫌いデューテOCの回数を増やせる様にしました。

ニュクスは暗闇紋章としても機能するので<魔道の申し子 ニノ>の『家族は、あたしが守る!』でデッキトップに仕込んで暗闇の紋章を誘発されることもできます。
また戦闘力は50あるので序盤出撃させて盤面処理やエリーゼに後衛に下げて壁にもできます。
ニュクスも<グルニアの王子 ユベロ>を撃破するいく手段の一つでもあります。

ラムの村の少女 エフィ / 見つめる黒翼 エフィ
相手のオーブを退避に送り。相手に手札を与えないないまま相手のオーブを削ることができます。
エリーゼにとって貴重な支援力30にもなります。
エリーゼミラーなら後半はお互いオーブ1枚の状態で戦うので<エフィOC>により次のターン相手に『エリーゼの出番!』を強制的に発動させない事もできるのでミラーでも強いカードです。
最低減の枚数のみ採用したので上級下級2枚づづのみ。支援も強くOCできる回数を増やすことを意識するなら採用枚数増やしてもいいカードだと思ってます。

稀代の天才魔道士 ルーテ
魔道の申し子 ニノ>よりも優先して4ターン目に出撃させたいので4枚採用。
ニノの『家族は、あたしが守る!』ではエリーゼの回避は1枚しか確保できませんが、エリーゼデッキは手札が多くデッキの3割はエリーゼなので『私、優秀ですから』で大量にドローすることでエリーゼの回避札を複数枚引き込める可能性が高いです。この役割が非常に強いのでなるべく戦場に維持したいユニットです。
エリーゼ以外にも欲しいカードやルーテ自身の回避札を引き込めたり、大量に退避にカードを捨てて引いた分デッキの回転率も上がります。

『私、優秀ですから』で戦闘力を上げる事ができるのもかなり重要で相手の高い戦闘力のユニットも突破する手段になります。

魔道の申し子 ニノ
稀代の天才魔道士 ルーテ>と同じくエリーゼの回避札を確保できるカード。ルーテより出撃させる優先度は低いと考えてるので3枚だけの採用。
ルーテと違ってニノは退避にエリーゼにがあれば『家族は、あたしが守る!』で確定で1枚回避を回収できます。
退避にエリーゼがなくても『エリーゼにお任せ!』を使えるターンであれば退避にエリーゼを置けるので問題ないです。

烈火を継ぐ勇者 エリウッド
採用理由としては支援スキルの『勇者の騎行』が強力なので採用しました。
理由は後ほど説明しますがtier1とも言えるマルスに対してもかなり有効なカードです。
序盤1コストの攻防の支援で捲れるのは弱いので個人的には2枚までの採用が許容範囲だと思ってます。

そういった意味で現在のカードプールなら<青嵐の刀姫 リン>も採用を考えられますが、エリーゼが4~5ターン目までに絆1枚も裏がない状況も稀ではなく、序盤1コストが捲った時に<烈火を継ぐ勇者 エリウッド>なら支援10はあります。相手の主人公が支援10のデッキや、現環境なら紫入りのデッキには<影に捧ぐ挽歌 マシュー>も入るデッキも多いので戦闘力同じ値で攻撃したときに相手も支援も弱ければ攻撃が通るときもよくあります。
青嵐の刀姫 リンは支援0なので支援0あるか10あるかの差は実際大きくて、特に対アグロタイプのデッキには序盤相手ユニット1体撃破出来なかったら負け筋にも繋がるので、一応そういった状況が起こりうる可能性も考慮してます。

エリウッドを出撃させる時は基本的に最後一気に相手の主人公を攻撃する時ぐらいです。主な使い回し方としてはデッキトップにエリウッド仕込んでターン終了して次の相手ターンの一回目の攻撃の支援を確定させる事です。

暗天の明星 エリーゼ>が攻撃されたら戦闘力は100。エリーゼデッキは4コスト以上のユニットが多く盤面に並ぶデッキなので他のユニットの支援で捲れても強力です。
1回目の攻撃だけ受けが強くなるだけだし、デッキトップがエリウッドなのは相手にもバレてるのでデッキに2枚も採用枠取る必要があるのかと思う人も多いかと思いますが、これをデューテでハンデスした後に『毎ターン繰り返す』とどうでしょうか。手札が弱い相手は支援値次第で巻き返せそうな可能性すらもこちらから消していきます。
相手の構築次第ですが支援30の枚数も少なく、主人公の戦闘力も70しかない対マルスにに暗天の明星 エリーゼが戦闘力は100になる。<マムクート・プリンセス チキ>なら戦闘力140まで上がるので竜特攻があっても突破が難しい数値を確保できます。

エリウッドを仕込む方法は
  1. 魔道の申し子 ニノ>の『家族は、あたしが守る!』
  2. タニアの光 ティーナ>の『勝ちなさい!!』
と僕のデッキ構築の場合は2パターンあります。

1の場合は盤面にニノが出撃した状態で、手札にエリウッドがある事が必要です。なのでターン開始時には盤面と手札にニノがなくて、手札にエリウッドがない場合は『エリーゼの出番!』で両方回収する必要があります。

2の場合は手札にエリウッドがなくても、退避にエリウッドあれば『勝ちなさい!!』でデッキトップにエリウッドを仕込むことが可能です。この場合①の様にニノとエリウッドの2種のカードは必要なくティーナ1枚で解決します。ハンデス後はティーナが攻撃時して相手が神速回避できる可能性も低いはずではありますが、撃破時の効果なので確定で仕込める効果ではないです。

タニアの光 ティーナ
自分のデッキ構築上ですが特に<永遠の幼子 ノノ><千年の遊竜 ノノ>を処理するのがめんどうなので『至高の光 アーリアル』で撃破出来るので採用しました。
『勝ちなさい!!』で退避のカードをデッキトップに仕込める効果が非常に利便性にすぐれています。
逢魔の歌姫 アクア>や<宿命の竜少女 ニニアン>ではなくティーナを選んだ理由の1つです。

『勝ちなさい!!』の主な使い方としては
  1. 烈火を継ぐ勇者 エリウッド>をデッキトップにエリウッド仕込んでターン終了して次の相手ターンの一回目の攻撃の支援を確定させる。
    (上記のエリウッドの採用理由の説明を参照してください)
  2. 次に捲りたい紋章を仕込む。
    (暗闇の紋章、天空の紋章、魔術の紋章、勇者の騎行で打点確保、無限の知識で手札を増やす)
  3. マムクート・プリンセス チキ>の支援先の確定
  4. 手札に欲しいカードを仕込み、<ルーテ>の『私、優秀ですから』で手札に加える。または『エリーゼにお任せ!』でオーブに加える。
『エリーゼにお任せ!』でオーブに加えたカードは『エリーゼの出番!』を発動した時に手札に加わります。この時相手の<エフィOC>されてしまうと意味がなくなるのでこの戦法を使う相手と状況だけ気を付けてください。
便利なカードではありますがエリーゼデッキにとって採用必須カードではないと思うので採用はお好みで。

エリーゼに0~1枚採用してる人がほとんどですが上記の利便性の点と『烈火を継ぐ勇者 エリウッド』の仕込みやすさが上がり、対マルスを意識した意味でこの時は2枚採用にしました。

無垢なる竜人 ミルラ
絆のカードを回収できるカードです。状況次第では戦闘力80のアタッカーしても優秀ですが、基本的には後衛に居座らせて毎ターン絆のカードを回収し続ける役割を果たしてもらいます。
他のエリーゼのレシピを見てる限り採用枚数は2枚の人がほとんどですが、ミルラが1枚絆にあり<マムクート・プリンセス チキ>で最後の1枚を支援で捲るような自体は避けたかったので3枚に増やしました。

たまにミルラを壁に立てることもあるので回避の枚数を確保したい意味でも増量しました。

美装の執事 フォレオ
必須カードです。1~2枚採用すれば十分だと思います。今の環境で紫入りなら<烈炎の勇騎士 エリウッド>も採用してるデッキも多いので今の僕は<美装の王子 フォレオ>を2枚採用してます。
毎ターンエリーゼが前衛に引っ張り出されてエリーゼがずっと攻撃され続けると負け筋になります。
またワユやリン等に引っ張り出された後に神速回避不可でエリーゼに2回攻撃は<フローラ>がない限り負けます。
上記のタイプのデッキ相手にはフォレオ立てれるかがかなり大事です。
『王族の衣がえ』の手札入れ替えも絆裏返さず使えるので強いです。

経験豊かな闇魔道士 シェイド
昏き闇竜の神子 カムイ(女)>の『常闇の翼』のメタカードとして採用。
そもそもカムイ(女)主人公が<経験豊かな闇魔道士 シェイド>が収録されてからかなり減った印象で、デューテでハンデスし続けてチキ等の壁を立て続ければ勝てるんですが、相手先行の4ターン目に<悠久を生きる巫女 チキ>で昏き闇竜の神子 カムイ(女)にCCしてから次ターン以降もエリーゼに毎ターン2~3回攻撃され続けると流石にキツイので環境から減ってる主人公ではありますが1枚だけ採用しました。

序盤に出せる絆の色の無視して出せるユニットであり、4ターン目に4コスト+0コストシェイドで出したり出来て、0コストで1コストの処理に回れるのが優秀だったので盤面処理の役割としても優秀でした。

以上かなり詳しく長々と持論を書かせて頂きました。

実際エリーゼデッキのユニットを採用理由も採用枚数も他のデッキ以上に考えていかないと、構築の段階から50枚前後に収めるのなかなか難しいデッキなので取捨選択の考えも大事だと思います。

8月中旬~次弾発売まで関西では結構CSの日程も多いのでまたレポートを通してデッキ紹介の記事を書いていく予定です。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

[B19]覇天の聖焔カード売り上げランキング

by -遊々亭- サイファ担当

READ MORE

FE0 超買取強化カード紹介!!(8/31)

by -遊々亭- サイファ担当

READ MORE